2011/6/7にSC-02B GALAXY Sのアップデート、Version 2.3.3 Gingerbreadが公開となりました。
すでにアップデートをした方もいらっしゃるでしょうし、これからアップデートしようという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、Android端末を使いこなしている・こねくり回している方にとって、アップデート時には大きな問題が発生します。
すなわち、「アップデートしてもRoot化できるのかどうか」ということです。
今回の答えは、「できる」です。
しかし、OneClickなど、今までのツールは使えないようです。
そこで、Root化の方法を紹介します。
※注意!!※
ここから先は自己責任となります。失敗し、或いは成功した後の行動により、問題が発生しても筆者は責任を負いません。
必要なものをダウンロード
Root化にあたり、必要となるソフト・ファイルがあります。
SC-02B_GALAXY_S_2.3.3_ROOT_TOOLS.zip
をダウンロード・展開しておいてください。
内容は、
- Odin3-v1.85(フォルダ・ファイル3つを含有)
- SC02BOMKE3_Daddy.tar.md5
となっています。
Odin3を使うために、Samsung kiesをダウンロード・インストールしておく必要があります(アップデートに必要なので、入っているとは思いますが)。
以下の作業は、Windows 7 x64ではうまくいきました。(少なくともWin7x38でもうまくいくでしょう。)
また、事前にアップデートは済ませておきます。
STEP1:SC-02Bをダウンロードモードにする
作業するために、SC-02Bを「ダウンロードモード」という状態にしなければなりません。
まずは電源を切ります。
確実に電源が切れたのを確認(ホームボタンを押してもライトの点灯等がないことを確認)してから、ボリューム下+ホームを押しっぱなしのまま電源を入れます。
そうすることで、ダウンロードモードで起動されるはずです。
ダウンロードモードで起動できたら、パソコンにつないでください。
STEP2:odinを起動
Root化するために、Odinというソフトを使います。
ダウンロードモードのSC-02Bを接続後、先ほどダウンロード・展開したフォルダの中から、Odin3-v1.85を起動します。
SC-02Bが認識され、以下のようになっているはずです。
STEP3:md5ファイルを読み込む
上手く上記の画面になったら、「PDA」というボタンを押し、「SC02BOMKE3_Daddy.tar.md5」を読み込ませます。
読み込ませた後の画面は下のようになります。
STEP4:Root化、そしてその後
さて、ここまでで準備は整いました。
Root化するため、STARTボタンを押します。
左下の枠になにやら文字が流れ、Root化が進みます。
数分で終わるはずです。
終わったら、SC-02Bは普通の状態に戻ります。
ぱっと見、成功しているのかどうかは分かりません。
しかし、成功していれば、アプリ一覧の中に、「Superuser」というアプリがあるはずです!
これであなたもAndroidのRoot化に成功です。
Root化したら何ができるかは、自分で調べてみましょう。
以下の書籍も参考になるかもしれません。
がんばってください。
ギャンブル宝典増刊 GalaxyS超活用テクニック 2011年 05月号 [雑誌]
出版社:キューブリック( 2011-04-14 )
定価:¥ 1,100
雑誌 ( ページ )
ISBN-10 :
ISBN-13 : 4910128820519
GALAXY S最強化! Android最新アプリ500 (OAK MOOK 368)
出版社:オークラ出版( 2011-02-18 )
定価:¥ 1,260
Amazon価格:¥ 1,260
単行本 ( 127 ページ )
ISBN-10 : 4775516558
ISBN-13 : 9784775516553
著者/訳者:福田 和宏
出版社:ソーテック社( 2010-12-25 )
定価:¥ 1,764
Amazon価格:¥ 1,764
単行本 ( 288 ページ )
ISBN-10 : 4881667785
ISBN-13 : 9784881667781
14個のコメント
yocto
頂きました、ありがとうございますm(__)m
アップデートの時は、再起動の繰り返しで結局、初期状態にするしかなかったのでアプリ全部入れ直しでしたが、こちらは何の問題もなくアプリもそのままで楽ちんでした。
アップデートの前にはunrootしないとダメなんでしょうか。
admin
コメントありがとうございます!
コメントをいただけると励みになります。
はい、アップデート前はunrootが基本ですね。
私もアップデートのたびにunrootを忘れて無限ループに入りますwww
ただ、unroot自体が上手くいかないことも多いので、バックアップをとり、unrootを一応した上で更新。
それでうまくいけばroot化、うまくいかなければ初期化してroot化、というのがよろしいかと思います。
unrootせずにアップデートすると、最悪無限ループ・初期化できないという状況もあります(知り合いがそうなりました)。
ご注意くださいね。
もしよろしければまたいらしてください。
Lipton-Mogi
ありがとうございますm(_ _)m
こんな簡単にできたなんて!
.torファイルとか探してたんですがこっちの方が手っ取り早いですね!
admin
いろいろ調べると、めんどくさいやり方も多いですよね。。。
管理人も自分のGALAXY SをRoot化するときにいろいろ調べましたよ。。orz
T2
ググって辿り着きました。有益な情報ありがとうございます。
今更ながら重い腰を上げて、SC-02Bをroot化しました。
最初、ダウンロードモードで接続してもSTEP2で躓きあせりましたが、
電池を抜き、序でに外部メモリを外してSC-02Bを強制再起動。
動作確認した後、電源を落とし再びダウンロードモードで接続すると
ようやくSTEP2をクリア、後は手順通りroot化に成功しました。
OneClickが使えなくなっていたのは流石に誤算でした。。。
admin
>T2さん
外部メモリも何か邪魔をしたりするのかもしれないですね・・・
よく分からないところが多くて、なかなか大変です。
無事成功したようで何よりです!
jackal
情報ありがとうございます!
助かりました。
os2.3では、
OCLFにかわるCPU高速化のアプリは今のところないのでしょうか?
admin
rootがとれていれば、OCLFで大丈夫なはずです。
お試しください。
jackal
OLLF,
Install EXT2 Toolsは読み込み成功なんですが、
OneClickLagFix V2.2+ のほうが読み込もうとすると
「you do not have a /system/bin/
playlogos1//system/bin/
playlogo file!」
とでます、どうゆうことでしょうか?
playlogofileを自作すればいいんでしょうか?
ちなみにbusy boxはインストールしてあります。
対応分かれば教えてほしいです。
admin
> jackalさん
申し訳ないですが、わかんないです・・・・
筆者環境では何もでなかったので・・
jackal
すいません。
オーバークロックできたんでもう大丈夫です!
admin
>jackalさん
それはよかった^^
できれば、何をどうしたのかお教えいただけると幸いです!
jackal
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/135792.zip
このURLでダウンロードしたkr#16cを(パスワードはgalaxy)
odin3を使いPDAのところに貼り付けてstartする
再起動したら、クロック数をいじれるアプリcpu masterやsetcpuなどで1.3GHzまで上げれば、完了です!
自分はこれでできました。
admin
>jackalさん
情報提供、感謝です!