ニコニコニュース niconico news

病院搬送次々拒否され3時間―交通事故の73歳女性死亡

J-CAST 2011年7月4日(月)12時56分配信
病院バッシング

病院バッシング

J-CAST

   富山市内で6月30日夜(2011年)に車にはねられた73歳の女性が、市内の3病院から受け入れを拒否され、約3時間後に搬送先の高岡市の病院で出血性ショックで死亡した。

   森圭介アナウンサー「県道で女性が自転車に乗って横断中、軽自動車にはねられました。救急車の現場到着は事故から約10分後で、この段階では女性の意識はあり、足を骨折していたため、痛い痛いと話していたそうです」

   ここからが酷いことになった。

救急車10分で現場到着「意識はっきりしてた」

   救急隊はこの日の担当病院だった富山市民病院に受け入れを要請したが、「外科医が救急患者の手当ての最中で対応できない」と断られ、2分後に県立中央病院、その数分後に富山大付属病院にも断られた。


   森「救急隊は再度、富山市民病院や県立中央病院に要請したが、回答は同じでした」

   ようやく隣町の高岡市内の病院が受け入れたが、病院に到着したのは事故発生から1時間半たった午後9時頃。この間に、女性の容態は急変し、10時半に出血性ショックで死亡した。森は「富山県では、受け入れ要請が4回以上となった場合は、県立中央病院が調整することになっていた」ことも伝えた。

「専門外の患者診られない」

   司会の加藤浩次「どの病院も大きな病院だったわけでしょう。それなのに、なぜ受け入れを断ったのか」

   内科医の友利新「医者として、専門外の患者さんは診られないという現実があります。また、救急隊からの連絡に対応した人の判断もある。救急隊が現場でできる処置は制限されているので、もっと救急隊に権限を与えることが必要です」

   勝谷誠彦(コラムニスト)「こういう事件が起きると、マスコミは病院バッシングをするが、問題は個々の病院の受け入れ態勢ではなく、今の医療全体のあり方だ。もっと医師を増やすとか、より高度な医療体制を作るとか、根本から考え直すべきだ」


関連記事
福島支援「2000人合コン」 パワーみなぎる7・17の夜 : 2011/07/04
「災害医療」一手に引き受けた石巻赤十字病院の奮闘 : 2011/06/30
都営交通使うたびにPASMO残高が増える : 2011/06/29
       

Twitterの反応 93
つぶやき

  • @Ms237

    盥回し乙

  • @setsuna004

    こういう事件ってまだ起きてたんだ。

  • @ren_aki

    病院が助けられる患者を殺したようなもんだよね、これは・・・

+ <病院搬送次々拒否され3時間―交通事故の73歳女性死亡> http://nico.ms/nw82555 #niconews
  • @natsukitsuna

    『助かる命も助けない』、そんな医療機関の制度に誰がした……ってやつだね…

  • @fxtraderex

    こういうのめちゃくちゃ腹立つ。 医師会は自分たちの分け前増やすために数を減らし続けた。 アメリカの8分の1欧州の4分の1WHOからも勧告うけてる

  • @syujinsan

    警察も病院も命に対する価値観を軽んじている!これでは世も末だな

  • @Locke_Macmillan

    この記事でこんな事書くのはお門違いだろうが交通ルールを守らない奴が多すぎる車は凶器と思って慎重に扱えば事故は減るはずルール守れないなら車に乗るな

  • @xhanakox

    専門医より万能医の方が育ちにくい土壌なのかな・・・・

  • @RUNNNERR

    結局国の無知蒙昧の帳尻あわせは全て国民に来るわけだな・・他国に献金するくらいなら医療や復興支援に回せよ。よそに気をつかえる余裕なんて無いだろ。

  • @MEL2106n

    医師の数が少ないってのもあるし、医師の人数を多くして大量に診れるようにしようとしたらその分設備も増設・定期的なメンテなど、費用がかさむのも悩みの種やね

  • @tukihana_Z

    医療大国日本wwwwwww       あーあーあ....洒落になんねえ...

  • @yabe_kyouameda

    これが今の日本か…orz

  • @kart_korge

    外科を診れる医師が少ないんだよ。医者と教師と弁護士の育成は国家の責任なのにね。

  • @ej22_bg7

    事故の相手は救急車呼んでホッとしてたら3時間後に「今、救急車の中で亡くたったから業務上致死罪で逮捕」って言われた訳だ

  • @hottokokoa1027

    確かに病院自体を批判するんじゃなくて、体制をもっとしっかりさせるべきなのだと思う。

  • @vzomega

    出血ショック・・・

  • @yukigeame

    勝谷誠彦(コラムニスト)お前は金貰って政治批判するけどな、根本から考え直すべきだと思うよ、切に

  • @JEY_ICHI117

    日本の医療体制もまだまだだよねぇ…(前々からだけどさぁ・・・)

  • @hattousinn

    なんということだ(´・ω・`)

  • @shinkyusun

    患者から見た場合のたらい回しは初めてじゃなからな。流石に医者のせいだ!なんてのはもう考えられん

  • @zeroimi

    ばーちゃん可愛そう・・・。ハリボテ菅政権じゃ当分、と言うか一生むりだろうけどな。医療改革なんて。

  • @yamajiro23

    しかし「医者が悪い!」で片付ける人が少なくてよかった。医者のせいにしても何も事態は解決しないし、かえって事態を悪化させると思いますからねぇ

  • @yamajiro23

    やっぱり専門外は見られんですよなぁ・・・。眼科医や耳鼻科医が救急の手術するのって、歯医者が救急手術するのと同じくらい無茶ですからのう

  • @kor_smile

    これだから最近の医療機関は・・・

  • @okadamokiti

    なんてこと

  • @Hijirin17

    モンスターファミリーの医療過誤に対する訴えが怖い→裁判所がその手の訴えを全て棄却すれば世は全て事も無し。

  • @kaidantotugeki

    骨折程度だったのに。。。

  • @Machariel

    外科医が急患の対応中で無理、ってのが本当だとしたら、非常に運が悪かっただけとも言えると思う。んじゃ対応中の急患放置してそっち診ますねとは言えないでしょ。

  • @Hijirin17

    出来る事をしてはいけないと禁じている法律を何とかするべきでしょう。救命士や看護士の権限を拡大しないと再発するよ。前に同じ事が有ったときから言われてるんだが。

  • @kouofkimagure

    病院の医師構成がどうなってたのかが気になる。

  • @zaghnol

    元気なジジババが病院の待合室を埋め尽くしてる現状もどうにかしてくれ

  • @teacommoner

    責任が重過ぎるから日和るんじゃないの

  • @LordCreator1000

    どれだけ早く医療を提供するかという発想は比較的軽視される。完璧でなくても素早い医療も、行うべき。問題が起きたときのリスクを完全に無くすための現状は、間違いだ

  • @LordCreator1000

    たとえば、診察の待ち時間はそのまま患者の時間という資源を無駄にし、医療サービスの質を下げる。しかし、仕方ないと諦め、解決すべき問題ととらえない。

  • @gamebuglabo

    またかよ。ちょっと腹が痛いだけで救急車呼ぶ奴がいるんだよな。 こういう時に警察が考えて動く時なんだよ。

  • @koino_juteion

    意識があったってとこがすっげぇ怖いし、可哀想。病院側はどんな理由だったのだろう。

  • @nrtbrn

    病院側の言い分もわかる。専門外なのに診て過誤を起こしたくないよな。病院に直接交渉ではなくて搬送先を決定する決定権のある別機関を設けてとか…だめかな?

  • @LordCreator1000

    医療関係者は今の医療のあるべき姿を間違って書いてるんだよな。医学的なことや小手先のコミュニケーションは重視するが、経営視点などのアウトプットの質が頭にない。

  • @akujikiou

    緊急患者は手術ミスの可能性が非常に高い上に、今は手術ミスをした医者を訴える患者家族が急増している。こんな状態で受け入れられるわけがない

  • @twincam16

    受け入れ病院で死なれたら責任問題になって裁判だからなぁ。

  • @mekazawa2

    ニュースにならないだけで、実際はもっと起きてる。本当にどうにかならないものか・・・

  • @amanezinn

    日本は救急車よぶのに少量でいいから金とれば?

  • @rietmm

    医療制度(医師に関しての)改革が原因の一つでもあるんだっけ?関係ないか

  • @shigane

    当番病院ないのか?

  • @NT_zanten

    先進国日本では怪我人を車に乗せて各地の病院をドライブして見学するのが流行ってるんですかね。

  • @osakebox

    しょうがないで納得できる話じゃないよね…。何とかしないと人が死ぬ話だし。これで何件目なんだろう。

  • @syoudikidaiji

    家族だったらと思うとなあ。富山県固有の問題なんでしょうか。

  • @tyuuyou001

    産婦人科、救急医療が減る理由=(訴えられたら怖い、忙しい、儲からない)高学費払、不眠猛勉強、念願医者就職→患者メディアに文句言われ低所得で辛い仕事したいか?

  • @laserpointa

    救急医療というのは金も人も必要。 人を増やすには金が必要。 しかし金はない。 さて、金をどこから用意する?  誰かが金を払わなければ機能しないんだよ

  • @vivi_witch

    これはひどい・・・

  • @fj9tomoya

    デジタル化して一括管理すればいのでは? 莫大な金がかかるんだろうけど、患者に毎回100円ずつでも負担してもらってゆっくり返していけばいい。

  • @AnpanmanXX

    タクシーと勘違いしてる糞もいるけど確かに医療体制自体変えるべきだな。こういうところも新しい政党が考えるべきなのに・・・

  • @tyuuyou001

    百円で千円のサービス買えますよとか嘘希望をばら撒いてるマスメディアも責任もあるだろ、市民の味方しようが人権があろうが倫理だろうが買えないもんは買えないんだよ

  • @pikarin_chu

    色々問題が重なったんだと思うがあえて言う。富山の医療なんてこんなもんだ。決められた枠がまず下の下。それに杓子定規に従う村社会ですもん。つらかった。→病院搬送次々拒否され3時間―交通事故の73歳女性死亡>

  • @kazuki017

    なんかしたんじゃねこのババァw

  • @ryunowa1

    医療費が年々増えてるのに気安く人増やせとか言ってるあふぉはなんなの。

  • @footoof

    専門外だから出来ないとか甘え、日本の医療はトップクラスなのに助ける意思(医師)がない

  • @mikogami22

    緊急医療というのは純損失しかない部門と言われる。それから仕事がハードだから。医療崩壊関連の本をお薦めする。馬鹿な感想を言う前にまず前提の知識が必要。/

  • @LowSWATee

    まぁ、こんな状況になるのも俺らがわがまま言いすぎた結果な気もするけどね。原因が分散しすぎて改善しにくいのは分かるよー

  • @mkyorozun

    あーあーあーあー何やってんだよ

  • @chimericidol

    訂正:×元医師も一般人 → ○元医師の一般人

  • @chimericidol

    素直に医師を増やすか救急士の権限を増やせ。最悪、元医師も一般人を巻き込んで救急車内で作業をしても良い。

  • @I_am_mellow

    病院バッシングとか低能すぎ。なんの解決にも繋がらない上に怒りを生むだけ。

  • @CHITOSE_006

    前々から気になってたがこういう場合って加害者はどうなるんだ?死亡事故扱いになるのか?

  • @nekokurosaki

    また、この事故は起こってしまった。再発は防いでほしい。

  • @wataruasamoto

    この記事と同感です。

  • @seserisun

    北欧含めEU圏は緊急システムが崩壊中、医療費削減のせい 米国は都会以外は救急システムがないレベルだけどね

  • @FTABAAN

    仮に受け入れたとして、十分な処置ができるというわけでなはい。病院の建物は大きくても、対応できる医師が少ないからである。要するに、深夜救急は手が回らないの。

  • @kazakiri_r

    医者が少ないと大変よねー

  • @yykksmc

    助けられたはずだろ! と憤慨するヤツが居る限りこの問題は解決しないと言う矛盾。

  • @fumienachi

    故意等明らかな過失がある場合を除き医療事故は刑事事件にすべきではない等の抜本的な改革も必要と思う。

  • @zerokurenai

    逆に受け入れたとして対応出来る環境になかったら批判するんでしょ?

  • @enotake2009

    対応できる医師がいない場合、無責任に受け入れるわけにはいかない。加藤浩次は馬鹿じゃないのか。夜中なわけだし、運が悪かったと諦めるべきだ。

  • @syagerugg

    緊急医療の構造の欠陥だね。欧米では緊急専門の医療機関が用意されて必ずそこで治療が受けられるようになってる。ままならぬものよのう

  • @kiru876

    外科医いなくてもでかい病院なら何とかなりそうだけどな。無駄なルールを作りすぎた人類への重い十字架だ。

  • @hangwish

    富山ばり地元だ

  • @KerzEfasta

    度々こういう記事を見ますけど、本当にどうにかならないものですかね・・・。事故には気をつけよう・・・。「交通事故 負わない、負わせない」

  • @Lombardia2004

    受け入れたとしても、治療の甲斐なく亡くなってしまうと、下手したら医療ミスで突き上げを喰らい、マスコミは遺族側に立つケースが多いからなあ

  • @ekusu003

    受け入れられたのに受け入れなかった病院も1個や2個くらいあるんだろうな・・・ なんで助けてやれないんだ。そんなに自分のキャパ越えるのがいやかよ。

  • @hakusairou_gien

    「現実」と「大人の都合」って理由はつくづく残酷だな

  • @pokopoko0001

    この場合はねた側は過失致死になるのか?

  • @nullpo8

    日本は医師数は世界比で見ても多いが、病院数が多いので常に慢性的な医療関係者不足。 抜本的な解決をしたければ産業その物の改善が必要。

  • @nullpo8

    日本は病院数だけ粗製乱造され、実態は各種専門医師と看護師不足。更に24H対応救急病院となると更に少ない。 専門医が処置中で直ぐに受け入れ不可能な事も有る。

  • @moringo1988

    診療所みたいな小規模なところだと総合的な知識が問われるけど、病院は逆に専門知識が問われるからな。それを知らない人達の認識の違いがバッシングの火種だろうね・・・。

  • @fuj1031

    「自分がやらなくても誰かがやるだろう」「自分が手を出すとあとでややこしくなる」という発想があるんじゃないのか?学力だけじゃなく責任感も教育できないものだろうか?

  • @bahiku

    要約してみた、勝谷誠彦さんのいうとおりです。

  • @bahiku

    こういう事件が起きると、病院バッシングをするが、問題は個々の病院の受け入れ態勢ではなく、医療全体のあり方だ。根本から考え直すべきだ」

  • @touya_nemuneko

    働いている医者にとっちゃ、管轄外が来られちゃ迷惑なんだろ

  • @yuzurugrs

    専門医(〇〇科医)を細かく分けすぎた医師会の責任だな・・・

  • @1saharadayo

    国が無関心だからよくならない

  • @kouchi85

    根本的な問題は俺ら自身だけどな

  • @soltwaterbomb

    管轄外こそ受け入れろという体制は整えられないのか

  • @nico_nico_news

    次々搬送拒否され3時間 交通事故の73歳女性死亡

リツイート