1度行った名古屋市内のひつまぶしの店探しています(1/2)

締切り済みの質問

1度行った名古屋市内のひつまぶしの店探しています

数年前に、名古屋市内で行ったひつまぶしの店の名前と場所が判らずに探しています。 ご存じの方がおられましたら教えて下さい。

タクシーで案内されたので、場所が判りません(店名も)

●タクシーで名古屋市内観光をしていて白壁あたりを走っている時、タクシーの運転手さんに「お勧めのひつまぶしの店ある?」と聞いたら
連れていってくれた店です。
●2階建て(?)くらいの壁が黒いイメージの一戸建ての店でした。
●運転手さんの話では、昔、この店は「一見さんお断り」だったが、今は誰でも入れるようになったそうです。
●店へは小さな階段を2段ほどで入り口。
●入り口から入ってすぐ右に待合いの長いす「2~3人がけ」があり、
左にレジがあって店内に通じていたと思います。
●店内はイスに座るテーブル席が何席かあり、右側に1段高くなった座敷席があります。

●あと、記憶のポイントとして、この店を出てタクシーに乗り、「一番近いトヨタレンタカーへ」と言うと、割と短い時間で「トヨタレンタカー、テレビ塔店」に着きました。1km以内?

あいまいな記憶をもとに店内の雰囲気と間取りをスケッチして添付しました。
よろしくお願いします。

投稿日時 - 2009-05-03 10:37:46

QNo.4927580

すぐに回答ほしいです

3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  ]

回答(9件中 1~5件目)

ANo.9

お探しの鰻屋さんは「木屋」ではないでしょうか。
入ったことはありませんが、ブログを見ると店内間取りがそっくりです。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001587421/M0023000029/

白壁方面(拘置所の先を左折)から店を通り南進して右折するとすぐテレビ塔です。
地下鉄では「市役所」駅から東へ歩いて5分位、お堀を渡り右折します。
「名古屋市市政資料館」向かいです。

投稿日時 - 2009-05-09 21:33:11

お礼

hahchan様、ありがとうございます。
下記アドレスにて鰻木屋 の店外観写真を見ましたが、店から出ると
1~2段の階段(道路が低い方)でいきなり道路だったと思います。

http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230109/23000133/dtlphotolst/?ityp=4

多くの方々からいろんな情報を頂き、感謝しています。

投稿日時 - 2009-05-25 16:27:57

千種区高見の「振甫(しんぽ)」かなあと…
違うかも知れませんが。

http://blog.livedoor.jp/k1500/archives/51251267.html
http://nagoyatohoho.blog43.fc2.com/blog-entry-93.html

参考URL:http://nagoyatohoho.blog43.fc2.com/blog-entry-93.html

投稿日時 - 2009-05-06 18:08:27

お礼

croissant00515様、ありがとうございます。

http://nagoyatohoho.blog43.fc2.com/blog-entry-93.html
で、店内の様子が打つっていますが、店内間取りが違うようです。

入り口をはいるとすぐに壁。右に待合い椅子。左はレジの前を通って
店内に入る。
最初の質問の時に添付した図が部分的に切れてしまっていて
解りにくくなってしまいました。
すいません。

投稿日時 - 2009-05-07 09:33:43

ANo.7

決定的な情報は提供できませんが、自分なりの分析だけ…。

店のつくりは「西本」が似ているような気がするのですが、確かにひつまぶしはメニューにないですね…。(白壁からもとても近いですし…)

私が行ったことのある店で多少可能性があると思うのは、No.5さんが回答されている「なまずや」です。
「店が大通りに面しておらず、大通りに出たあと右折してテレビ塔方面」に該当します。また、丸い木の器と3つ仕切りの薬味入れです。
(「まるや」は2つ仕切りで、きざみのりが袋入りだったかと思いますが店舗によってどうかはわかりません)
しかしながら、道路から少し(数メートル?)だけ奥まったところに玄関があるのと、(うる覚えですが)待ち用の長いすが入って右ではなく
左にあったはずです。
外観も和風のイメージではなかったような気がします(HP見てもそうです) 
ただ、もしここ数年以内に改装があったとすれば何とも言えません。
(一見さんについては不明)

「トヨタレンタリース・テレビ塔店」は桜通久屋と高岳の中間で、「店から大通りを右」ということは、そこよりおおかた東側の店になりますから、
タクシーで5分程度となると東区、中区のはずれ、千種区あたりでしょう。
何とか判明するとよいですね。

投稿日時 - 2009-05-05 00:41:53

ANo.6

考えられるのは、新栄あたりですね。
まるや本店か、福づちか。
http://www.fukuzuti.com/group.html
http://www.maruya-honten.com/shinsakae.html
しかしいっぱい競争してますねぇ?私も他県の者ですけど。
観光客としては、うれしいですよね。
名古屋ばんざい。

投稿日時 - 2009-05-04 01:40:25

お礼

glotte様、ありがとうございます。

まるや本店も違います。
まるや本店は壁のイメージが白ですね。
それと入り口に看板があまり無かったような気がします。

福づちも違うように思います。
表通りから入り込んだ、静かな道沿いにあり、周囲には
他の飲食店など、なにも無かったような気がします。

投稿日時 - 2009-05-07 09:27:51

ANo.5

「いば昇」も違いましたか(´▽`;)ゞぽりぽり

外観のいめーじからすると、まさか「なまずや」じゃないですよね?
http://www.namazuya.co.jp/shop.html

何とか見つけてあげたいとは思いますが、ひつまぶしは「うな善」が最高においしいと、私は思います。名駅から歩いて行けるしね。
http://r.gnavi.co.jp/n014600/

投稿日時 - 2009-05-03 17:43:38

お礼

Gletscher様、ありがとうございます。

「なまずや」も違います。
もう少し古びた感じで黒いイメージでした。

そうなんです。
名古屋には他にもおいしい「ひつまぶし」の店があるのですが、
タクシーで連れて行ってもらったために、
店の名前も場所も判らない・・・・

解明したい! という「こだわり」だけなんです。
スイマセン。

投稿日時 - 2009-05-07 09:23:12

あわせてチェックしたい
  • ひつまぶしの記事...
  • ひつまぶしは名古屋名物...
  • 八王子近辺でひつまぶしが...
PR
忘れられない夏の思い出を教えてください[ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

【教えてプロポーズ!】

結婚・プロポーズのQ&A特集はこちら