細川厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、B型肝炎訴訟で、原告と被告の国の間で和解が基本合意したことを受け、国が支払う和解金の財源を確保するため、増税も選択肢の1つとして検討していく考えを示しました。
B型肝炎を巡る集団訴訟は、先月28日、国が原告1人に最大で3600万円の和解金を支払うことなどを盛り込んだ基本合意書に、国と原告双方が調印し、菅総理大臣が国の責任を認めて原告に謝罪しました。国が支払う和解金が、当面5年間で1兆1000億円に上るとみられていることについて、細川厚生労働大臣は記者会見で「国のむだづかいをやめたり、いわゆる埋蔵金を活用する選択肢もあるが、国民全体で負担を分かち合うという意味で、増税も選択肢の1つだ」と述べ、和解金の財源を確保するため増税も検討していく考えを示しました。そのうえで、増税の対象とする具体的な税目については「今後、和解に必要な法案を策定していく過程の中で検討したい」と述べました。