RSSリーダー
メルマガ登録

トップ > 政治・社会 > コイツ頭は大丈夫か? 松本復興相 大暴言の上に知事と記者をドーカツ

コイツ頭は大丈夫か? 松本復興相 大暴言の上に知事と記者をドーカツ

【政治・経済】

2011年7月4日 掲載

上から目線で「知恵を出さなきゃ助けてやんない」

 就任後の記者会見にサングラス姿で登場するなど、「この人大丈夫か?」と思われている松本復興担当相がまたやった。
 3日、東日本大震災の被災地の岩手、宮城両県を就任後初めて訪問し、達増拓也岩手、村井嘉浩宮城の両県知事と相次ぎ会談したのだが、その席で大暴言を連発したのだ。まず、達増知事には「(国は)知恵を出したところは助け、知恵を出さないところは助けない」の“上から発言”。「そのくらいの気持ちで」と付け加えたが、この高飛車はなんだ? 被災した県を見下ろし、国が施しをやるような態度だ。
 さらに「九州の人間だから東北の何市がどこの県か分からん」とも。これだけで復興相失格だが、暴言は止まらなかった。
 次に会いに行った村井嘉浩宮城県知事との会談では、知事が応接室で松本を出迎えなかったことに激怒。
「先にいるのが筋だろう」「いつも俺、大臣室にいるときは立ってお迎えするけどな」とブチ切れ、知事が入ってくると「握手は終わってからな」と突き放した。
 宮城県は漁港の集約化を国に要望しているが、これについても、「3分の1とか5分の1に集約すると言っているけど、県の中でコンセンサス得ろよ。そうしないとわれわれ何もしないぞ」と言い放ち、さらに「それから、お客さんが来る時は自分が入ってからお客さん呼べ。いいか? 自衛隊ならそうやるぞ。わかった?」と知事をしかりつけたのである。
 一同ア然だったが、松本は最後に「今の最後の言葉はオフレコ。書いたらその社は終わりだから」と記者団をドーカツするのも忘れなかった。
 この大臣の言動は菅を辞めさせるための自爆テロなのか。それとも本当に頭がおかしいのか。いずれにしても、大問題に発展するのは必至だ。
~2011年7月4日以前の記事~
オンライン
グルメ情報

オススメ情報

恋愛

ビジネス

家電

悩み