NHK首都圏のニュース 放送センター

震災受け都内初大規模訓練へ

東日本大震災の当日、首都圏の幹線道路が大渋滞したことを受けて、警視庁はことし9月の防災の日に都内全域の幹線道路などおよそ100か所を一斉に通行止めにして、車の動き方を検証する初めての大規模な訓練を行う方針を固めました。
3月11日の震災当日、東京都内では首都高速道路が通行止めになったり、鉄道各社が運転を見合わせたりした影響で幹線道路を中心に大渋滞が発生し、緊急車両の通行に支障が出る事態となりました。これを重く見た警視庁は、首都直下地震に備えて、都内全域で交通規制をかけた場合の検証をしようと、大がかりな訓練を行う方針を固めました。
訓練は環状7号線や国道16号線など幹線道路を中心におよそ100か所で一斉に行い、10分から15分間、一定区間を通行止めにして車を路肩に寄せさせたり、都心に向かう車をう回させたりする計画です。
急きょ、大規模な交通規制がかけられた場合の車の動き方を検証するとともに、災害時には都心への車の乗り入れが規制されることを周知する狙いもあります。
訓練はことし9月1日の防災の日に行われる予定で、これだけ大規模に行うのは都内では初めてだということです。
警視庁交通規制課は「大きな災害の際には交通規制がかかって車が利用できなくなることを多くの人に知ってもらいたい」と話しています。

07月05日 11時43分

首都圏のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。