「生きている化石」カブトガニの青い血は我々の命を救う
2億年以上前からほとんど姿を変えずに地球に生き続けてきたカブトガニ。
その太古の姿を今に残すカブトガニの青い血液は、内毒素の検査の利用に使われたり、その他多数な効用があるため、医療の世界では必要不可欠なものとなっています。
特に、カブトガニの変形細胞ライセート(LAL)は特に貴重です。
そこで、採取を許可されている会社がカブトガニを捕獲して血液を採取し、そして海に戻すまを写真付きでご紹介!
カブトガニを捕獲!
カブトガニの中を傷つけないよう、綺麗にし、調査します。
さて、このステップがカブトガニにとって一番辛い。
ステンレスの針を用いて大体100ミリリットルの血液を採取、殺菌消毒した容器へ入れていきます。
しかしなんかすごい画ですね、太古の生物が向い合って並んで血液採られている姿は...。
そして捕獲した場所から再び捕まらないよう、70〜80マイル先の海に逃がしてあげます。
血液を採取したカブトガニは回復の時間が必要です。
血液は遠心分離機にかけられ、LAL(カブトガニ血球抽出成分)を生成していきます。
このLALは1リットル弱でなんと15000ドル(約122万円)で病院などに売られるそうです。
[Wired, Image Credit: Andrew Tingle]
mayumine(米版)
海外トピックス
- 中国、日本の漁船撤去を求め抗議
- 早食い元覇者の小林さんが新記録
- 北で韓国への報復訴え10万人集会
- 最後の皇帝の長男が原因不明の死
- 韓国銃乱射「北朝鮮の攻撃かと」
- ボロボロなチリ作業員たちの今
- 独や米から…軍備強化に注目
- 人の生命救うカブトガニの青い血
- HIVを"おすそわけ" 戦慄の復讐
- 日本人夫婦のヘンなところを指摘
おすすめ商品
関連ニュース:医療
- 心の病を抱える正社員 増加傾向、大企業では7割に在籍日本人材ニュースHRN 07月05日07時30分(10)
- 「生きている化石」カブトガニの青い血は我々の命を救う
GIZMODO 07月04日22時00分(5)
- オリンパスはなぜ英国人をトップに起用したか マイケル・ウッドフォード新社長が目指す 世界に通用する「働き方」革命 ダイヤモンド・オンライン 07月05日11時08分
- 【シズベルジャパン】役員人事のお知らせ共同通信PRワイヤー 07月05日11時00分
- 新しい高電場 Orbitrap 質量分析計を発表、ASMS[アメリカ質量分析学会] にて。PR TIMES 07月05日10時44分
海外アクセスランキング
- ぎゃ〜恐い!女性が行った戦慄の「復讐エピソード」5つ【海外編】
Menjoy! 04日09時00分 (14)
- チリ鉱山作業員「英雄たちの今」 「肉体的にも精神的にもボロボロ」J-CASTニュース 04日19時41分 (13)
- 【中国ブログ】高速鉄道は「パクリではない」、「パクリだって別にいい」サーチナ 04日17時26分 (62)
- 1・6兆円超の財宝発見か インド南部のヒンズー教寺院
共同通信 04日23時12分 (9)
- 韓国が自国大陸棚を大幅拡張の方針、中国反発「火事場泥棒だ」サーチナ 04日18時29分 (28)
- 【中国BBS】尖閣問題で「このニュース、聞きたくない」の声もサーチナ 04日15時53分 (22)
- 場外参戦で“新記録” 早食い元覇者小林さん
共同通信 05日06時47分 (5)
- 「生きている化石」カブトガニの青い血は我々の命を救う
GIZMODO 04日22時00分 (5)
- 外国人が欲しがる商品外から見る日本、見られる日本人 04日10時00分 (4)
- イタリア人「夕食を家族全員で食べない日本人が理解できない」NEWSポストセブン 05日07時00分 (6)