|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
私が先日から弁護士を薦めているのは、それが理由です。夫婦はmarital property(結婚後の財産)については離婚時にお互いにそれを開示する義務があります。したがって、Tomさんも結婚後の自分の毎年の収入額を証明できるもの、自分名義のものなどすべて開示義務があります。
(June 3, 2011 02:37:09)
タックスリターンに銀行からくる利子明細の1099というフォームが必ず添付されているはずです。これで利子の明細を確認できるはずです。口座番号(いくつ口座があるかもわかると思います)とどういった利子であったかということがわかると思います。普通のセービングであれば、年間80ドルというのはものすごい預金があるはずです(2010年の利子率は0.02%くらい、さすがにそれはないですかね?)サーティフィケイトとあればこれはCDなどを買っていた場合で、年間利子は0.2%くらいかと。アメリカの利子はここ数年すごく低くなっていますので100ドル程度の年間利子というのは決してわるい数字でないはずです。+4万はあるのではないかと思いますが。。。税金がごまかせないので、利子のつく口座にあるお金はここから割り出せると思います。利子のつかない口座にいくらはいっているかは、なぞ、ですかね。。。株のとりひきなんかもあればインカムの13のラインに書いてあるはずかと。この場合も添付があるはずなので確認してみて下さい。(June 3, 2011 03:14:12)
1万以上のCDであれば+0.3%程度の利子は見込めるようなので、あるお金を全部CDにしていた場合、250万で8千というのはあながち間違いではないかもしれませんね。1099で全部CDにしていたのか見てみてください。全部CDでなかったら、お金は彼がいっている以上あるのではないかと思いますが。。。(June 3, 2011 04:01:44)
あなたの結婚前資産は トムさんには手が出せません。
結婚から今までの分は折半です。 20,000ドルをあなたがへそくりしたとして トムさんが25,000ドルなら、 もうその時点で あなたが2,500ドル彼に取られています。 弁護士を雇って、 全部 開示させる事です。 年金プラン 0 でも、トムさんのソーシャル・セキュリティから老後に出るお金は あなたに受け取り分があるかと。 Financial affidavit という書類も双方提出した方がいいでしょうし。 トムさんは あなたに対してはかなり強気ですが、 公正な第三者に対しては弱いですよ。 もともと、相手の出方次第でぶれる性格です。 今のあなたでは、一人負けです。 強い交渉を 弁護士に依頼してください。 大丈夫だから。(June 3, 2011 04:29:29)
本人が提出するしかありません。これで全部だというDeclarationにもサインしますので、うそ(隠し財産)があった場合、後からでも徴収ができますしペナルティーもあるはず。
ただ、悪意の場合には本当に見つけることは難しいですよね。香子さんの場合、まだ結婚して同居しているわけですから、できることとして、上記の方が書いているようにTax Returnのフォームを探してみつけること、銀行や401(k)を扱っている会社からの郵便物に注意を払うこと、などしか考えられません。でも、隠された場合には調べるにも限界がありますよね。だから、財産分与の計算をするうえでの最低限の書類を集めるために、弁護士の力が必要になってくるのです。(June 3, 2011 04:33:51)
ちなみに、浮気がわかれば、もっと多く財産分与(というか慰謝料になりますが)してもらえます。。。
なんとか相手のことがわからないものでしょうか・・・。 例えば、ホテルの明細に宿泊人数が2になっているとか・・・。(June 3, 2011 04:35:16)
naked fishさん
カリフォルニアでは、浮気はしてようがしてまいがなんの関係もありません。慰謝料というものはもらえないと、私のmadiatorは言ってました。 私も含めてですが、コメントに情報をみなさん一生懸命書いてくれていますが、やはり間違っている情報もあると思うので、きっとご自分で調べたり弁護士に聞いてみるのが一番だと思います。 (June 3, 2011 06:39:40)
私も離婚の際、彼の財産探しをしましたが、401kをごまかされていました。貯金以外の車、家具などなどなんでもが財産とみなされます。
気をつけて。頑張って! (June 3, 2011 06:43:14)
なんどもスミマセン。
私の場合、銀行明細やタックスリターンの書類など、向こうが無防備だったので、簡単に探し出せましたが、トムの場合手強そうですよね。 トムに、いろいろ見せて~!なんて言ったらダメですよ!自分で探さなくちゃ、しかもこっそりと見つからないように。でもこれで、トムは更に警戒を強めてしまったかもしれないですから、次から何かするときは絶対言わないようにして下さいね。(June 3, 2011 06:54:58)
銀行によってセキュリティのかけ方は違うかと思いますが、私が利用している銀行の場合、銀行のWEBへいって”IDとパスワードをわすれた”のボタンをクリックすると、ソーシャルセキュリティ番号と口座番号でID名を検索してくれます。口座にアクセスするにはパスワードが必要ですが、これも忘れた場合はWEBで変更ができます。変更するには銀行が本人確認のためのパスコードを口座に登録されている電話やE-MAILに送ってくるのですが、これは本人の都合のよいものを選べるようになっており、自宅の電話番号が過去に口座に登録されていれば、”自宅の電話に電話で通知”を選べるかもしれません。ただ、これができたとして、これをしてしまうと口座のパスワードを変えてしまうことになるので、のぞいたことはまるわかりです。まずは口座番号のあらいだし(セービングはタックスリターン書類から、チェッキングは受け取っているチェックから、あるいはタックスリターンのどの口座にリファンドがほしいか、という欄になんらかの口座番号が記入されているのでは?)、次に自分の口座で練習、のぞくときは全口座を一気に、過去にさかのぼってステートメントも全部みれるはずですので、これを全部プリントアウトする準備が必要かと。ほかにもなにかよい手があるといいですね。(June 3, 2011 07:48:14)
貯めたお金や株を隠している、という可能性もありますが、相手に渡すくらいなら使っちまえとじゃぶじゃぶ持ち金使って借金こさえる人も(たしか負の財産も半分こなんでしたよね?)いると聞いたような気がします。トムさんは浪費家のようだし、香子さんに渡すくらいなら浮気相手(がいるとしたら)と楽しく過ごすために使ってしまいそうなきがします。浪費家の人はまた稼げるからと言って使ってしまうので。そういうのって、なんとかできるものなんでしょうか。(June 3, 2011 07:48:38)
naked fishさん
カリフォルニアはcommunity propertyの州ですから結婚後に得られた資産は半分ずつです。ただし結婚中に生じた負債も半分ずつになります。負債の名義に関係なくです。トムさんには車の借金がありますよね。たとえ彼がすべて払うと言っていても口約束は厳禁です。(June 3, 2011 08:12:49)
今、弁護士を躊躇するのには費用の問題だけじゃなく、慎太郎君に話した時にその反応如何では離婚回避の可能性があるかもしれないという微かな期待や、対立することでやぶ蛇になってしまうかもしれないと危惧するような心配事がおありなのかも知れませんね。ただ、香子さんの疑問は基本的なものだと思いますので(手順や自分の権利、彼の財産など)忘れない様にリストアップしてから無料相談に行けば全てその時に答えを得られるんじゃないかな?トムさんにも誰かアドバイスしてくれ人がいると思いますので、香子さんが基本事項の確認に時間をかけている間に自分に有利な小細工をしないとも限りませんよ。とにかく一度弁護士へ。香子さんがするべき具体的なことが見えてくるはずです。(June 3, 2011 09:28:00)
さちさん
>不信感。 >それはトムさんが先に感じたかもしれません。 >口座から勝手にぬかれて香子さんの口座に無断で貯めこんでいた時。 ----- 週一回買い物に行くついでに生活費をやりくりして一万円ずつでしたっけ? かわいいものですよね。勝手に自分専用の楽器やら車やらゲームやらAV機器やらバンバン買い込んで無駄遣いしてしまう旦那に比べたら。トムさんは妻子に安物を食べさせて、自分専用に高価な有機栽培の果物や食材を買ってきて一人だけで食べてましたよね。 家を建てようと計画してたのに、「俺が貯金する」と言い張って給料をトムさんが全部管理してその調子ですものね。 なのに「貯金はほとんどない!」「家を建てるなら頭金はお前の貯金で!」 奥さんが老後を心配するのも当たり前です。(June 3, 2011 12:53:09)
haha
ブログを読んだ感想が皆同じ方向を向いて同じようなことを述べていないとカッカして食いついてくる、なんて戦後の日本人らしい。 同じ制服を着ていないとイジメや仲間はずれにしていく体質。(June 3, 2011 15:39:34)
経済観念の無い、お金使いの荒い旦那様だったらなおのこと、へそくって置かなければ心配になるのは有りがちなんではないのかな?
もしかしたら国が違うと感覚も違うのかも知れないけれど… どうなんだろ?(June 4, 2011 00:48:48)
すみませんでした。
離婚を息子さんの夏休み前に成立させようとしている所がもう計画的ですよね。成立してしまっては、今後息子さんが大人になるまでは子連れで日本に帰れなくなりますよ~~。 気をつけて!! 成立する前にこっそりと帰ってきて 心を休めてからアメリカに戻るでもいいような・・ フェアーじゃなくなりますしね。 私のぼやきです・・ 香子さんから先に言ってしまえていれば 追うのは旦那だったはず! 割り切ってしまえば 絶対離婚した方が良かったって思えるはずです!! がんばって!!(June 6, 2011 19:05:58) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |