ガジェット女子

ガジェット通信オススメ生放送

リアルプラス
美容と健康
旬なワード
フロンティア
エレクトロニクスと家電
エンターテインメント
結構いいヤツ「ガジェット通信」
ニュースdeひとコマ
ひとコマ漫画募集のお知らせ
もぐもぐ通信
大募集中!
job
携帯からもガジェット通信に
アクセスできる!
QRコードを読み込んで今すぐ
最新のニュースをチェック
アーカイブ
■提携サイト

プレイステーション4の値段はいくらになると思う? 1000人アンケート結果

2011.07.05 03:30:34 by shiori category : ゲーム Tags :

ps4

プレイステーション、プレイステーション2、プレイステーション3、そして将来発売されるはずのプレイステーション4。皆さんご存知のとおりプレイステーション3の描写能力には凄まじいものがあります。プレイステーション4になったら、現実とゲーム世界の違いがわからないほどリアルなゲームが登場するかもしれませんね。

でも、気になるのはその価格です。プレイステーション3の発売当初のように6~7万円もするゲーム機はそう簡単に購入できません。たとえ性能が良くても、大型家電並みの価格は「ゲーム機」と呼べない気がします。そこで今回は「プレイステーション4の値段はいくらになると思う?」というアンケートを1000人のインターネットユーザーを対象に実施しました。

<プレイステーション4の値段はいくらになると思う?>
1位 35,000円  230票
2位 40,000円  166票
3位 30,000円  158票
4位 50,000円  93票
5位 45,000円  72票
5位 25,000円  72票
7位 20,000円  55票
8位 100,000円以上 39票
9位 55,000円  33票
10位 85,000円  25票

<アンケート回答者の意見や感想>
・初期PS3みたいな事にはならんだろう
・35000円くらいじゃないと売れない気がする
・PS3の反省をいかして値段ありきで設計するでしょ
・最新の既存チップを2個使えば済む話だよね
・PSVitaでSONYはやれば出来る子だと思ったからPS3の二の舞にならないと信じてる!
・10万円を切るあたりじゃね?
・いくらであってもこれまで通り3台買うのは変わらん
・良いものだとしても、4万超えたら買うの悩むなあ
・HDDは外付け別売りで良い
・3万円台くらいじゃないと俺みたいなライトユーザーは食指が動かない
・一番安いやつは3万5000円くらいにおさえて、いろいろ機能載せた高いやつで8万とか
・59800円くらい
・PS・PS2・PS3完全下位互換で35000円ぐらいじゃないと買う気がしない

多くの人たちがプレイステーション4の定価が35000円前後になると予想しているようです。確実にプレイステーション3よりも高性能になるはずですから、それなりに高額なハードになる気がします。しかし、高すぎると子どもたちが購入できないので、25000円程度にしてもらえると嬉しいですね。

画像: 松田望 先生
協力: コッソリアンケート

■関連記事
インドネシア人が作った初音ミクの曲が凄い! インドネシアでもLat式は好まれるのか?
どれくらいのペースで歯を磨きますか? 1000人アンケート結果
NTTドコモが『Xperia arc SO-01C』のバージョンアップを7月6日実施へ 9日発売の『Xperia acro』でその内容をチェック
そのままいくと危険です!「ドライフラワー女子」予防ハック
冷たいものを食べると頭がキーン!となる “アイスクリーム頭痛”の対処法

ガジェット通信は好きですか?
みんなはどう思う? Facebookでコメントする、意見を交換する
コメントする、意見を交換する
    この記事を友達に教える、反響をみる
  • Check
    記事をあとで読む、ブックマークする
  • Instapaper
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する投稿

ランキング
悩み相談
気になるワード
地獄のミサワ女に惚れさす名言集
ガジェ通新着ブクマ

■ブログニュース関係の皆様へ

ブログニュース記者・編集者のみなさんへ災害時ブログ・ニュースネットワークについて相互協力を提案します。詳細はリンク先をご覧ください
参加サイト: ユウノマニアックスさん ギズモード・ジャパンさん ライフハッカー[日本版]さん Kotaku JAPANさん J-CASTニュースさん COBSONLINEさん ニコニコニュースさん 夕刊ガジェット通信さん ガジェット通信

■地震関連記事一覧

 東日本大震災関連一覧
 地震に関する情報を募集(動画、写真、テキスト)
※ガジェット通信に掲載されている災害関連の情報は必要に応じて自由に転載していただいて構いません。ただし、最新情報を参照していただくため必ず元記事へのリンクをお願いします。また、最新の情報源がある場合は必ずそちらをご参照ください。