ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]変化の時代を生き抜くヒント

【中国ブログ】高速鉄道は「パクリではない」、「パクリだって別にいい」

 中国の高速鉄道について日本側が「技術盗用」を指摘していることは、中国でもニュースとなっている。中国人ブロガー「Andy」さんは、「日本が高速鉄道をパクリだと言っている」というタイトルでブログを掲載。トウ小平の言葉を持ち出し、「パクリでも良い」と主張している。以下ブログの引用。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 ここ数年、中国のネットなどでは「パクリ」という言葉をよく見かける。パクリ携帯とかパクリ文化とか。著作権を無視したり、よそのブランド名を買ってに使って利益を上げたり。そして最近は、日本が「中国の高速鉄道は新幹線のパクリだ」と言い始めた。はは、パクリ文化はついに海を越えたな。とはいえそれで非難されてしまっているわけだが。

 トウ小平はかつて、「白猫でも黒猫でも、鼠を取るのが良い猫だ」と言った。そう考えれば、パクリだって別にいいじゃないか。ブランドだって気にしないさ。自分たちのものをいろいろ試してみて、発展できたらそれで良いと思う。日本の新幹線は確かに素晴らしいが、それは過去の栄光に過ぎない。今の中国の高速鉄道技術は、新幹線を遥かに追い抜いているのだ。もし中国が日本の技術をパクっているとしたら、時速350キロという速さうぃ出せるはずがない。

 日本人は「中国はパクリ国家だ」と言って中国をけなし、高速鉄道は日本にしかないかのような言い方をする。日本人は無知だから、日本の新幹線が世界一だと思っているのだろう。(引用おわり)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 「白猫でも黒猫でも…」という言葉は、合理的で実際的な政策を好んだトウ小平の言葉として有名だが、ブロガーはその言葉を曲解しているようでもある。とはいえ、海賊版のCDやDVD、偽ブランドの電化製品などが街中に溢れている中国では、「著作権」に対する意識が日本と根本的に異なっているのは事実。

 「パクリ新幹線」について中国国内では、「日本の技術をベースに中国が独自開発を行い、日本以上のスピードや性能を生んだ」と報道されているため、一般的な中国人が「パクリではない」と考えるのはある意味当然と言えるだろう。(編集担当:西山正)



■最新記事
中国の高速鉄道に日本メディア「技術盗用」、中国ユーザー反論
中国人の約2割、高速鉄道の海外技術は「盗用してもよい」
わが国の高速鉄道はイノベーションの集大成、盗作ではない!=中国
中国高速鉄道の安全性に米紙が疑問、元エンジニアも利用拒否
AKB48に学ぶ、ミニブログでの中国人とのコミュニケーション術

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(46)

関連ワード:
中国  ブログ  新幹線  ブランド  著作権  

海外トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:中国

海外アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

行政重役が満面の笑みを浮かべてネット上に裸体を公開し物議 カレン・モク結婚でいきなり3人の子持ち!運命の人と子作り宣言も―北京市 裸婚、素婚、痩婚…イマドキ中国式の結婚スタイルとは?―中国紙 5党連立で合意=タイ
アフガン増派部隊3万人が来年中に撤退、米大統領発表へ=関係筋 【熊野英生の日本通信】日本の貯蓄率は、なぜ急低下したのか(上) タイ貢献党、5党連立政権樹立へ インラック氏「和解優先」 中国で輸入農薬のシェアが急拡大ー国産企業は壊滅すると危機感募らせる
キム・サラン、“完壁”なカミソリモデル 中国での韓国人女性歌手の知名度ランク、1位「チャン・ナラ」って誰? ニューヨーク市長候補が大スキャンダル 「局部」写真ツイッターで女性に送る “兵役逃れ”政府非難、俳優ミン・ダオが入隊決定、マイク・ハーら来年か―台湾
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: