佐渡、上信越ぶらり旅-36-(大王わさび農場)
2009年6月5日-6日目-6- 安曇野にはいくつかのわさび田がありますが、大王わさび農場が規模も大きく駐車場も広い。 大王わさび農場には今回で4回目くらいになります。 実は、平蔵のお目当てはわさび田ではなく、昔の日本の原風景がここで見られるからです。 安曇野の湧水がきれいな川となり、水車を回しています。 川にかぶさるような木々の緑がステキです。 さてさて、雨はなかなか降り止みません。 16時30分に大王わさび農場を切り上げて6日目の行動に終止符を打ちましょう。 道の駅「安曇野・堀金の里」が今夜の野宿場所です。 途中のスーパーで信州の大吟醸と焼肉用のお肉を買い込んで「ほりがねの里」に落ち着いたのが17時でした。 6日目の走行距離109.2km、歩数19,641歩。
扇沢や高瀬川ダムはなんとか天気が持ちましたが安曇野ではさんざん降られました。 明日はアルプスが見たいものです。 |
さすがわさび栽培の地です。写真からもよく分かります。綺麗な川の様子何度も行ったのわかりますよ。
2009/7/15(水) 午後 5:19
neproさん、
素敵な風景でしょう? 心が落ち着きます。
機会があったら是非訪れてくださいナ。
平蔵
2009/7/15(水) 午後 7:47 [ 長谷川平蔵 ]
岸辺の木々の緑が小川に溶け込んでなんと美しいところでしょう。
伊豆でわさびだ見たことありますが大々的なんですね。
曲線は川そのものなんでしょうか。
2009/7/15(水) 午後 10:57
ばっちさん、
水車小屋があるこの岸辺の風景が大好きです。
曲線を描くわさび田は川なのかどうかよくわかりません。
流れる水はそのまま飲めるようです。
平蔵
2009/7/16(木) 午後 1:52 [ 長谷川平蔵 ]
美しい
澄んだ水と空気、深い緑、私はここのお魚になりたい
2009/7/16(木) 午後 2:20 [ あつこ ]
あつこさん、
お気持ちはよくわかりますが・・・。
こんなところで魚になると投網であっという間に捕らえられ喰われちまいますよぉー。
平蔵
2009/7/16(木) 午後 7:28 [ 長谷川平蔵 ]
日本の原風景、良い所ですね。
わさび漬けで一杯やりましょうか・・・なんていいですね
2009/7/16(木) 午後 9:00
CATさん、
1ケ月で3kgの減量に成功したので・・・強気の発言ですね。 うふ。
わさび漬けだけでは済まないネ。
平蔵
2009/7/17(金) 午前 8:58 [ 長谷川平蔵 ]