「防災担当相」という肩書なのに、この非常時にまったく顔を見ない大臣がいる。松本龍大臣のことだ。
「官邸に引きこもって閣議後の定例会見すら開かない。取材対応も記者との立ち話程度で、原発のことを聞くと『私は担当じゃないから』と逃げる。何をやってるのかさっぱり分からない」(全国紙政治部記者)
松本氏は福岡1区選出で、祖父は「部落解放運動の父」と呼ばれた松本治一郎元参院副議長。祖父が興した福岡のゼネコン「松本組」の御曹司で、菅内閣の閣僚中ではダントツの、資産7億円を誇るリッチマンだ。
「ボンボン育ちで、修羅場をとても仕切れない。地震発生時にはパニックに陥り、以来、会見もできない。こんな人物を防災担当相に据えた菅首相の責任は大きい」(全国紙編集幹部)
震災が発生した3月11日から数日間、被災地救援や物資輸送が滞り、その後の活動に多大な悪影響を及ぼしたが、松本氏はその"元凶"と目されている。
「官邸の危機管理センターに詰めていた松本氏がまったくの役立たずで、自衛隊の初動が遅れたのです」(全国紙政治部デスク)
3月19日に菅首相が谷垣禎一自民党総裁に「副総理兼震災復興担当相」で入閣を求めた際、「松本防災相を辞めさせてから話を持ってくるのがスジだ」と"更迭"を要求したとされる。もっとも松本氏はすでにクビになったに等しい状態だ。
「松本氏がやるべき仕事は、ほとんど仙谷氏がやっている。被災者支援の業務で官僚を呼びつけ、指示を出しているのは仙谷氏。松本氏は単なるお飾りと化しました」(官邸スタッフ)
どうして菅政権は、こんな役に立たない人材ばかり揃っているのか。
現代ビジネスブック 第1弾
田原 総一朗
『Twitterの神々 新聞・テレビの時代は終わった』
(講談社刊、税込み1,575円)
発売中
amazonはこちらをご覧ください。
楽天ブックスはこちらをご覧ください。
- 財務大臣の献金問題を狙う 国税の「事情」 (2011.06.30)
- 緊急アンケート 有識者50人政治記者30人が選ぶ 「次の総理」1位は石破茂、2位に野田 (2011.06.23)
- 原発担当大臣なのに その気になってる 海江田万里の「軽薄」 (2011.06.22)
- キングメーカー・仙谷、何様のつもり? 別名・永田町の妖怪人間 国民をなめんなよ! (2011.06.20)
- 水野真紀はどう思う? 女性とトイレに籠城した 自民党・後藤田正純の「言い訳」 (2011.06.19)
- ポスト鳩山 (2010.04.19)
- 仙谷が嫌いだから 亀井を復興大臣に 菅総理小さすぎる「器量」 (2011.06.09)
- 菅総理が恐れる西岡参院議長の「反乱」 (2011.05.23)
- ワナだった 菅総理からの「入閣」要請 (2011.04.04)
- キングメーカー・仙谷、何様のつもり? 別名・永田町の妖怪人間 国民をなめんなよ! (2011.06.20)
-
立ち読み電子図書館オンナの病気新常識 著者:伊藤隼也 03 尿トラブル(尿もれ・骨盤臓器脱など) (2011.07.04)
-
おとなの週末楽天市場で今年注目のお中元商品を覆面調査 part2 ソーセージ/うなぎおこわ/ジェラート (2011.07.04)
-
-
北京のランダム・ウォーカー共産党創建90周年で中国全土は真っ赤に染まった 北京で見た現代版「赤化運動」 (2011.07.04)
-