| ホーム |
2011-06-30 23:54 |
カテゴリ:町田ねこ
皆さま、町田猫さんたちの里親募集活動にご協力頂きまして、ありがとうございます。
SOSブログより、こちらを訪れていらっしゃった皆様、ありがとうございます。
今回のレスキュー活動に関して、バボは『途中参加の部外者』でございます。
当初の大変なお部屋のお片付けなどには一切参加しておりませんし
町田猫さんのことをネットを通じて知ってからお手伝いに行き始めたのが10月半ばでしたが
やってきたことといえば、仕事が休みの土日に、現場に行って、お母様やお姉さまと一緒に
現地の掃除、ねこさん達のトイレの始末やごはんの用意など、実に他愛もない、
ねこさん達が生きていくために必要なごくごく当たり前で最低限のこと、それだけです。
同時に、写真を撮ることが好きなため、お掃除に行くたびに現地でねこさん達の『今』の様子を
記録して、リアルタイムで世の中の皆さんに見て頂いた方が、少しでも里親さんを見つけるきっかけが
広がるんじゃないだろうか・・・?
と思い、自分のブログで紹介するという活動をしてきました。
保護活動に関しては素人ですし、日中は仕事がありますし、車ももってない
ですから、突然ねこさんに何かあった、と言われても、どうしてあげることもできませんし
里親希望者様とのやりとりや、お届けなど、現実問題、私には出来ないことです。
そういった部分で、レスキューメンバーさん達は、非常に頼もしく、メンバーさん達がいなければ
とてもお母様だけでは対処できなかったことがたくさんあり、
皆さんのおかげで今日までこられたと思います。
誰が活躍しようと、そんなことは問題ではないんですが(猫さん達が幸せになれば
途中の過程はカンケーない、重要なのは、結果であるわけですからね)
部外者であるバボが、あまり余計なことをするのは控えた方がよいのではないか・・・?
という思いは常に持っていましたので、たとえば、正式な問合せサイトがあるのに
バボが自分のブログで、個別ページを作ったり、リアルタイムな様子を写真で伝えたりするのは
どうなんだろう・・・?
などなど、正直、いろんな葛藤がありました。
ですので、まずはSOSブログ、そして問合せサイト、そこをメインとして
あまり表だって自分が前に出ないように、と気を付けてきました。
6月に入ってすぐだったと思います。
お母様からお電話があり、今まで窓口をして下さっていたメンバーさん達が
どうにも忙しくなって、今後は自分たちで進めてほしいとのお話があった、とのこと。
そうなると、ネットがまったくできない飼い主さん一家としてはその部分が困ってしまうので
もしできれば、私の方でネットの問合せ窓口をやってもらえないか・・・
というような内容でした。
それ以前から、SOSブログが更新されなくなっていて、新たな情報がまったく私の耳に届かなくなっていたので
メンバーさん達が忙しく、町田猫に関して動けないような状況なのではないか?
というのは、なんとなく感じていました。
私も、現在いろんなことに時間が必要で、忙しいといえば忙しい身ですが
ネットで呼びかけて、問合せを受けたらお母様に連絡するくらいのことはできます。
それに何より、あのねこさん達を見捨てるなんてことは絶対に出来ません。
正直なところ、これまでの約9か月間、お手伝いをしていて、いろんなことがあり
イヤになったこともありました。
もうフェイドアウトしちゃおうかなぁ・・・なんて思ったことも、1回2回じゃありません。
・・・こんなことを書くと、あの現場のイメージが悪くなるかもしれないのでちょっと不安ですが
私の精神的な部分での問題なので、町田猫に問題があるってことじゃないんです。
こういう活動って、もともとは赤の他人、友達でもなんでもなかった人間同士が絡んでいくので
やっぱりいろいろひずみが出たりすることはありますよね?
仲良しでも友達でも親戚でも家族でもない人間たちが、ただひとつ『ねこ』というものだけによって
つながっているわけなので、難しいところは出てきて当然かな、って思います。
この活動にかかわって下さった皆さん、少なからずそんな思いを抱かれたのではないかと思います。
でも、自然なことですよね?
それを乗り越えて、とにかく『ねこさんのために』という志を保ち続けて、ここまできた、
そういうことです。
今後もまあ、いろいろあると思います。
でも、折れそうになったときは、あのねこさん達のお顔を思い出して、自分を奮い立たせていこうと思います。
先ほども少し書きましたが、こういった活動において、「誰が貢献した」とか「誰の手柄だ」とか
「誰のおかげだ」なんてことは、考えちゃうとダメだと思うんですが
それでもやっぱり、バボは、今まで献身的につくして下さったドロンヂョさまには、本当に感謝しております。
ドロンヂョさまがいなかったら、とても無理だった・・・
本当にありがとうございました。
以下、変更なしです↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この度、レスキューメンバーさん達が正式に撤退されたことをうけ、
里親募集の問い合わせ窓口をこのブログに変更することにいたしました。
飼い主さんは退院されましたが、ご病気で働くことができず、
ねこさん達を養っていくのは難しい状況ですし
今日現場にうかがいましたところ、お母様の体調もあまりよくないようで
ご高齢な上、喘息の持病もあり、疲れて横になられることも多く
見ていて胸が痛くなりました・・・
そんなわけですので、引き続き、しかも迅速に、残ったねこさん達の新しいお家を探してあげたいと思います。
また、上記トップ記事にも記載いたしましたとおり、今まで皆さまからのご寄付の管理はレスキューメンバーさんが
して下さっていたので、皆さんが撤退されるということで、今後は支援物資の送り先や
ご寄付の振込先を、直接ご本人(お母様)に変更し、管理をして頂くことにいたしました。
・・・とはいえ、レスキュー開始から相当時間がたってしまい、今からのご寄付や物資の支援は
のぞめないかなぁ、というかなり弱気な感じではありますが
でも、もしそのような有難い申し出があった場合は、他人を経由してではなく、
直接金銭を負担されているご当人であるお母様にわたるように、と思って、システムを変更いたします。
ただし、お母様及びご本人はインターネットがまったくできないという状況ですし、私がこうやってネット上で
呼びかけをしているという以上は、収支報告などにつきましては、責任もってやっていきたいと思います。
1か月単位くらいでいいでしょうかね?
まとめてご報告していく予定です。
一応お母様の方では、寄付を募るのは申し訳ないし、もしかして誹謗中傷などもあるのではないか・・・と
ご心配されていましたが、とりあえず呼びかけるだけ呼びかけておきましょう、とお話して、このような形となりました。
もしもご寄付があった場合、それは医療費にだけ使いたい、とのことでした。
バボはあくまでもネットでの情報の発信源であり、問い合わせの第一次窓口、という役割を全うしていきたいと思います。
もちろん、時間が許す限り現場に行き、みんなのお顔を見たり、できることがあればお手伝いしていくつもりですよ。
当然、完全無料奉仕、まったくの純粋なボランティアです!
尚、町田猫さんのリンクをはって下さっている皆様にお願いです。
リンク先は、こちらのねこしゃんしゃんトップ記事に変更してください。
(SOSブログは今後は更新はないでしょうし、私のブログのトップ記事からいけるので、それでいいと思います)
URLはこちらです↓
http://homamomimare.blog100.fc2.com/blog-entry-485.html
お手数おかけして申し訳ございませんが、お時間のある時で結構です
変更の方お願い致します。
ポスターの印刷用PDFも最新版に変更いたしましたので、ご協力いただける方
よろしくお願い致します。 <(_ _)>
というわけで、本日は取り急ぎご報告でした。
写真は、みかんちゃん特集です♪

ケージの外にいるみかんちゃんなんて、初めてでしょお〜?

動くみかんちゃん、すごく新鮮でしょお〜??
それどころか

こんなみかんちゃん、見たことないでしょお〜?
かわいいでしょお〜?
←こちらに町田猫さんの写真を応募しました。お時間がございましたらご覧になってみてください。
『しっぽのはえた天使からのSOS』 / ポスターは★こちら★

・・・ときくちゃんが申しておりますので
よろしかったらぽちっとお願いします
SOSブログより、こちらを訪れていらっしゃった皆様、ありがとうございます。
今回のレスキュー活動に関して、バボは『途中参加の部外者』でございます。
当初の大変なお部屋のお片付けなどには一切参加しておりませんし
町田猫さんのことをネットを通じて知ってからお手伝いに行き始めたのが10月半ばでしたが
やってきたことといえば、仕事が休みの土日に、現場に行って、お母様やお姉さまと一緒に
現地の掃除、ねこさん達のトイレの始末やごはんの用意など、実に他愛もない、
ねこさん達が生きていくために必要なごくごく当たり前で最低限のこと、それだけです。
同時に、写真を撮ることが好きなため、お掃除に行くたびに現地でねこさん達の『今』の様子を
記録して、リアルタイムで世の中の皆さんに見て頂いた方が、少しでも里親さんを見つけるきっかけが
広がるんじゃないだろうか・・・?
と思い、自分のブログで紹介するという活動をしてきました。
保護活動に関しては素人ですし、日中は仕事がありますし、車ももってない
ですから、突然ねこさんに何かあった、と言われても、どうしてあげることもできませんし
里親希望者様とのやりとりや、お届けなど、現実問題、私には出来ないことです。
そういった部分で、レスキューメンバーさん達は、非常に頼もしく、メンバーさん達がいなければ
とてもお母様だけでは対処できなかったことがたくさんあり、
皆さんのおかげで今日までこられたと思います。
誰が活躍しようと、そんなことは問題ではないんですが(猫さん達が幸せになれば
途中の過程はカンケーない、重要なのは、結果であるわけですからね)
部外者であるバボが、あまり余計なことをするのは控えた方がよいのではないか・・・?
という思いは常に持っていましたので、たとえば、正式な問合せサイトがあるのに
バボが自分のブログで、個別ページを作ったり、リアルタイムな様子を写真で伝えたりするのは
どうなんだろう・・・?
などなど、正直、いろんな葛藤がありました。
ですので、まずはSOSブログ、そして問合せサイト、そこをメインとして
あまり表だって自分が前に出ないように、と気を付けてきました。
6月に入ってすぐだったと思います。
お母様からお電話があり、今まで窓口をして下さっていたメンバーさん達が
どうにも忙しくなって、今後は自分たちで進めてほしいとのお話があった、とのこと。
そうなると、ネットがまったくできない飼い主さん一家としてはその部分が困ってしまうので
もしできれば、私の方でネットの問合せ窓口をやってもらえないか・・・
というような内容でした。
それ以前から、SOSブログが更新されなくなっていて、新たな情報がまったく私の耳に届かなくなっていたので
メンバーさん達が忙しく、町田猫に関して動けないような状況なのではないか?
というのは、なんとなく感じていました。
私も、現在いろんなことに時間が必要で、忙しいといえば忙しい身ですが
ネットで呼びかけて、問合せを受けたらお母様に連絡するくらいのことはできます。
それに何より、あのねこさん達を見捨てるなんてことは絶対に出来ません。
正直なところ、これまでの約9か月間、お手伝いをしていて、いろんなことがあり
イヤになったこともありました。
もうフェイドアウトしちゃおうかなぁ・・・なんて思ったことも、1回2回じゃありません。
・・・こんなことを書くと、あの現場のイメージが悪くなるかもしれないのでちょっと不安ですが
私の精神的な部分での問題なので、町田猫に問題があるってことじゃないんです。
こういう活動って、もともとは赤の他人、友達でもなんでもなかった人間同士が絡んでいくので
やっぱりいろいろひずみが出たりすることはありますよね?
仲良しでも友達でも親戚でも家族でもない人間たちが、ただひとつ『ねこ』というものだけによって
つながっているわけなので、難しいところは出てきて当然かな、って思います。
この活動にかかわって下さった皆さん、少なからずそんな思いを抱かれたのではないかと思います。
でも、自然なことですよね?
それを乗り越えて、とにかく『ねこさんのために』という志を保ち続けて、ここまできた、
そういうことです。
今後もまあ、いろいろあると思います。
でも、折れそうになったときは、あのねこさん達のお顔を思い出して、自分を奮い立たせていこうと思います。
先ほども少し書きましたが、こういった活動において、「誰が貢献した」とか「誰の手柄だ」とか
「誰のおかげだ」なんてことは、考えちゃうとダメだと思うんですが
それでもやっぱり、バボは、今まで献身的につくして下さったドロンヂョさまには、本当に感謝しております。
ドロンヂョさまがいなかったら、とても無理だった・・・
本当にありがとうございました。
以下、変更なしです↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
この度、レスキューメンバーさん達が正式に撤退されたことをうけ、
里親募集の問い合わせ窓口をこのブログに変更することにいたしました。
飼い主さんは退院されましたが、ご病気で働くことができず、
ねこさん達を養っていくのは難しい状況ですし
今日現場にうかがいましたところ、お母様の体調もあまりよくないようで
ご高齢な上、喘息の持病もあり、疲れて横になられることも多く
見ていて胸が痛くなりました・・・
そんなわけですので、引き続き、しかも迅速に、残ったねこさん達の新しいお家を探してあげたいと思います。
また、上記トップ記事にも記載いたしましたとおり、今まで皆さまからのご寄付の管理はレスキューメンバーさんが
して下さっていたので、皆さんが撤退されるということで、今後は支援物資の送り先や
ご寄付の振込先を、直接ご本人(お母様)に変更し、管理をして頂くことにいたしました。
・・・とはいえ、レスキュー開始から相当時間がたってしまい、今からのご寄付や物資の支援は
のぞめないかなぁ、というかなり弱気な感じではありますが
でも、もしそのような有難い申し出があった場合は、他人を経由してではなく、
直接金銭を負担されているご当人であるお母様にわたるように、と思って、システムを変更いたします。
ただし、お母様及びご本人はインターネットがまったくできないという状況ですし、私がこうやってネット上で
呼びかけをしているという以上は、収支報告などにつきましては、責任もってやっていきたいと思います。
1か月単位くらいでいいでしょうかね?
まとめてご報告していく予定です。
一応お母様の方では、寄付を募るのは申し訳ないし、もしかして誹謗中傷などもあるのではないか・・・と
ご心配されていましたが、とりあえず呼びかけるだけ呼びかけておきましょう、とお話して、このような形となりました。
もしもご寄付があった場合、それは医療費にだけ使いたい、とのことでした。
バボはあくまでもネットでの情報の発信源であり、問い合わせの第一次窓口、という役割を全うしていきたいと思います。
もちろん、時間が許す限り現場に行き、みんなのお顔を見たり、できることがあればお手伝いしていくつもりですよ。
当然、完全無料奉仕、まったくの純粋なボランティアです!
尚、町田猫さんのリンクをはって下さっている皆様にお願いです。
リンク先は、こちらのねこしゃんしゃんトップ記事に変更してください。
(SOSブログは今後は更新はないでしょうし、私のブログのトップ記事からいけるので、それでいいと思います)
URLはこちらです↓
http://homamomimare.blog100.fc2.com/blog-entry-485.html
お手数おかけして申し訳ございませんが、お時間のある時で結構です
変更の方お願い致します。
ポスターの印刷用PDFも最新版に変更いたしましたので、ご協力いただける方
よろしくお願い致します。 <(_ _)>
というわけで、本日は取り急ぎご報告でした。
写真は、みかんちゃん特集です♪
ケージの外にいるみかんちゃんなんて、初めてでしょお〜?
動くみかんちゃん、すごく新鮮でしょお〜??
それどころか
こんなみかんちゃん、見たことないでしょお〜?
かわいいでしょお〜?
『しっぽのはえた天使からのSOS』 / ポスターは★こちら★
・・・ときくちゃんが申しておりますので
よろしかったらぽちっとお願いします
まぐろ
お疲れ様です。
チョコママさん達もお忙しいようで
どうなるかなと心配していましたが
引き続き外部の助け(バボさん)が入ることにホッとしました。
状況がUPされないと援助の意欲も呼びかけも遠のいてしまいますが
バボさんが一次窓口と情報発信をして下さるなら安心です。
また改めて町田猫さんのこと記事に書いてみますね。
リンク先変更、週末に作業します(`-´)ゞ
がんばって、と応援しかできず申し訳ないです・・・
チョコママさん達もお忙しいようで
どうなるかなと心配していましたが
引き続き外部の助け(バボさん)が入ることにホッとしました。
状況がUPされないと援助の意欲も呼びかけも遠のいてしまいますが
バボさんが一次窓口と情報発信をして下さるなら安心です。
また改めて町田猫さんのこと記事に書いてみますね。
リンク先変更、週末に作業します(`-´)ゞ
がんばって、と応援しかできず申し訳ないです・・・
まゆ
バボさん、お忙しそうなのに
またまた抱え込んじゃって大丈夫ですか?
今年の夏は、とっても暑そうなのに
節電とか、いろいろ制約もあるので
あまり無理せずに、お体にお気を付け下さい
応援しかできない自分が、ふがいないです・・・
またまた抱え込んじゃって大丈夫ですか?
今年の夏は、とっても暑そうなのに
節電とか、いろいろ制約もあるので
あまり無理せずに、お体にお気を付け下さい
応援しかできない自分が、ふがいないです・・・
norori*
バボさん、忙しくて大変な上に窓口になられたのですね。
お体壊さないよう、ご自愛くださいねっ
1日も早く里親様が見つかる事を祈ってます。
みかんちゃん、ケージから出て来てる姿って
めったに見られないのですね^^
思いっきり寛いでカメラ目線、可愛いですねぇ(*´ェ`*)
お体壊さないよう、ご自愛くださいねっ
1日も早く里親様が見つかる事を祈ってます。
みかんちゃん、ケージから出て来てる姿って
めったに見られないのですね^^
思いっきり寛いでカメラ目線、可愛いですねぇ(*´ェ`*)
バボ
まぐろさん、こんばんは。
ご無沙汰してしまって、ごめんなさい。
昨日久々におじゃましてみたら
大変なことになってて、ちょっとショックでした。
大丈夫ですか?
そんな大変な時に、町田猫さんのことを気にかけて下さって、本当にありがとうございます。
今後のこと、やっぱり心配だし、何より昨日見たお母様の様子が
すごく弱弱しく思えて、相当心身ともに疲れているんだな、って・・・
お母様が倒れてしまうと大変なことになってしまうのですが
でも、ちょっと不安になるくらいの状態だったので、私としても
できるだけのことはしてさしあげたいって思います。
ご協力ありがとうございます。
ご無沙汰してしまって、ごめんなさい。
昨日久々におじゃましてみたら
大変なことになってて、ちょっとショックでした。
大丈夫ですか?
そんな大変な時に、町田猫さんのことを気にかけて下さって、本当にありがとうございます。
今後のこと、やっぱり心配だし、何より昨日見たお母様の様子が
すごく弱弱しく思えて、相当心身ともに疲れているんだな、って・・・
お母様が倒れてしまうと大変なことになってしまうのですが
でも、ちょっと不安になるくらいの状態だったので、私としても
できるだけのことはしてさしあげたいって思います。
ご協力ありがとうございます。
バボ
ガンちゃん、こんばんは。
いやぁ、さすがに学校帰りに現場に直行して、
お母様たちとお話して、写真撮って・・・
帰ったら10時半過ぎだったので疲れました。
っていうか、帰ってから写真をPCにとりこんで
ブログ更新して、・・・なんてやってると
1時半過ぎちゃって、結局3時間半しか眠れなかったので
しんどいです。
でも、記事にも書きましたが、お母様が、ちょっと心身ともに
かなり弱っていらっしゃるように見えたので、それが心配で
ちょっと無理しても何とかやってあげなきゃ、って思いました。
いやぁ、さすがに学校帰りに現場に直行して、
お母様たちとお話して、写真撮って・・・
帰ったら10時半過ぎだったので疲れました。
っていうか、帰ってから写真をPCにとりこんで
ブログ更新して、・・・なんてやってると
1時半過ぎちゃって、結局3時間半しか眠れなかったので
しんどいです。
でも、記事にも書きましたが、お母様が、ちょっと心身ともに
かなり弱っていらっしゃるように見えたので、それが心配で
ちょっと無理しても何とかやってあげなきゃ、って思いました。
バボ
まゆさん、こんばんは。
ちょっといろいろあって、お母様が体だけじゃなく精神的にも
弱っていらっしゃるようなので、
多少無理してでも手伝ってさしあげないと、って思いました。
とはいえ、そんなたいしたことをするわけでもないので
大丈夫ですよ、きっと。
ご心配いただきありがとうございます。
応援して頂けるだけで、とても心強いですし。
ちょっといろいろあって、お母様が体だけじゃなく精神的にも
弱っていらっしゃるようなので、
多少無理してでも手伝ってさしあげないと、って思いました。
とはいえ、そんなたいしたことをするわけでもないので
大丈夫ですよ、きっと。
ご心配いただきありがとうございます。
応援して頂けるだけで、とても心強いですし。
バボ
norori*さん、こんばんは。
う〜ん、まあ、窓口って言っても、今までとそれほど変わらないと思うので
なんとかなるでしょう、きっと。
一番大変なのは、毎日現場に通われてる飼い主さんとお母様ですからね。
私も、少しくらい無理しても、できることはやっていこうと思います。
今、もう全員ケージから出してる状態なんですが、みかんちゃんが
自由に動いてるのを見たの初めてだったので、すごく新鮮でした。
う〜ん、まあ、窓口って言っても、今までとそれほど変わらないと思うので
なんとかなるでしょう、きっと。
一番大変なのは、毎日現場に通われてる飼い主さんとお母様ですからね。
私も、少しくらい無理しても、できることはやっていこうと思います。
今、もう全員ケージから出してる状態なんですが、みかんちゃんが
自由に動いてるのを見たの初めてだったので、すごく新鮮でした。
バボ
Tさん、こんばんは。
いろいろとありがとうございます。
そして、本当に申し訳ございませんでした <(_ _)>
高い授業料だったと思ってあきらめるしかないとしても
ちょっとねぇ〜・・・
気の毒で・・・
なので、私に出来ることがあったら、多少無理してでもやってさしあげようと思います。
いろいろとありがとうございます。
そして、本当に申し訳ございませんでした <(_ _)>
高い授業料だったと思ってあきらめるしかないとしても
ちょっとねぇ〜・・・
気の毒で・・・
なので、私に出来ることがあったら、多少無理してでもやってさしあげようと思います。
やまりんご
お久しぶりです♪
早速、リンク先変更しました。
うちに9にゃんもいるから
これ以上は無理だけど。。。
個人的にあおくんが好きです。
いい出会いがあるといいな♪
一日でも早くねこちゃん達の里親さまが
みつかることを願っています(人'д`o)
早速、リンク先変更しました。
うちに9にゃんもいるから
これ以上は無理だけど。。。
個人的にあおくんが好きです。
いい出会いがあるといいな♪
一日でも早くねこちゃん達の里親さまが
みつかることを願っています(人'д`o)
虎太郎
先日はお疲れ様でした。
早々の報告ご苦労様です。
がっ、またちと問題発生・・・。
何でこーなるの・・・はぁ〜・・・。
明日、メールしますっ。
早々の報告ご苦労様です。
がっ、またちと問題発生・・・。
何でこーなるの・・・はぁ〜・・・。
明日、メールしますっ。
2011-07-02 01:38 URL [ 編集 ]
レコママ
こんにちは 暑いのに本当に大変ですね
1日も早く どの子にも優しい飼い主さんが現れる事を祈るしか出来ませんが
体には気を付けて頑張って下さいね
トップが紫陽花に変わっていて
涼しげ〜
忙しいのに さくっとやってしまうバボさん凄いですーーー♪
1日も早く どの子にも優しい飼い主さんが現れる事を祈るしか出来ませんが
体には気を付けて頑張って下さいね
トップが紫陽花に変わっていて
涼しげ〜
忙しいのに さくっとやってしまうバボさん凄いですーーー♪
ドロンヂョ
バボさん色々とありがとうございました。
今後もこちらのレスキューを続けて行ってくれると言う事で
私もすごく安心しています。
あっこさんは被災地猫の保護でもう何度も福島へ
ちょこママは同じ町田市内で57匹多頭飼育崩壊に追われ…
こちらは処分寸前…
その他ブリーダー崩壊で60匹
もうどうにもなりません。
全頭里親さんが決まってないとは言え
シェルターに猫さん達が移った事でまだこちらの方が猫さん達が逼迫した状況でないと判断し
私もちょこママをフォローしてますので
手を引かせてもらう事にしました。
とは言え元々息子が中学に上がる時にはボラを一時中断すると周囲には言ってましたし
Oさんの所は最後の仕事のつもりでした。
ですのでちょこママのフォローと言っても
出来る事はごくわずか…
仕事も猛烈忙しいし…
そんな状況ですが、出来る事を探し、力になりたいと思ってます。
何か迷う事がありましたら相談に乗りますので
遠慮なく連絡して下さいね。
今後もこちらのレスキューを続けて行ってくれると言う事で
私もすごく安心しています。
あっこさんは被災地猫の保護でもう何度も福島へ
ちょこママは同じ町田市内で57匹多頭飼育崩壊に追われ…
こちらは処分寸前…
その他ブリーダー崩壊で60匹
もうどうにもなりません。
全頭里親さんが決まってないとは言え
シェルターに猫さん達が移った事でまだこちらの方が猫さん達が逼迫した状況でないと判断し
私もちょこママをフォローしてますので
手を引かせてもらう事にしました。
とは言え元々息子が中学に上がる時にはボラを一時中断すると周囲には言ってましたし
Oさんの所は最後の仕事のつもりでした。
ですのでちょこママのフォローと言っても
出来る事はごくわずか…
仕事も猛烈忙しいし…
そんな状況ですが、出来る事を探し、力になりたいと思ってます。
何か迷う事がありましたら相談に乗りますので
遠慮なく連絡して下さいね。
2011-07-02 12:14 URL [ 編集 ]
バボ
Pさん、ご無沙汰してます。
すみません、いろいろ忙しくてネット活動が全然できてなかったんです
大変なことになってたんですね。
それなのにお手数おかけしてすみません。
リンク先は、TOP記事に、と思ってます。
ヒマな時でいいですから、ムリしないでくださいね。
すみません、いろいろ忙しくてネット活動が全然できてなかったんです
大変なことになってたんですね。
それなのにお手数おかけしてすみません。
リンク先は、TOP記事に、と思ってます。
ヒマな時でいいですから、ムリしないでくださいね。
バボ
レコママさん、こんにちは。
暑いです・・・
もう、イヤになるくらい暑いですよね・・・
残りまだ13匹・・・
キャリアの子もいるので、すんなりとはいかないでしょうが
それでもあきらめずに続けていくしかないですね。
ありがとうございます。
暑いです・・・
もう、イヤになるくらい暑いですよね・・・
残りまだ13匹・・・
キャリアの子もいるので、すんなりとはいかないでしょうが
それでもあきらめずに続けていくしかないですね。
ありがとうございます。
バボ
ドロンヂョさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今まで本当にお疲れ様でした。
まだまだ大変な事案がたくさんあるみたいですね・・・
みんなが幸せになれるよう、祈るばかりです。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
今まで本当にお疲れ様でした。
まだまだ大変な事案がたくさんあるみたいですね・・・
みんなが幸せになれるよう、祈るばかりです。
ありがとうございました。
あらら
SOSブログに対して、なぜ攻撃的な文章を書くのですか?
猫が幸せになれればであれば、応援出来るのですが、SOSブログの方達と話しをしたうえでしょうか?確認したのでしょうか?まさか、あなたの思い込みでSOSブログを突き放してないですよね?
猫が幸せになるためにも、人が幸せでないとなりません。
なぜ今、このような状況か理解しての発言をして下さい。あなたの余りにも無責任過ぎる行動で、たくさんの人が傷ついています。一方的な発言は、気を付けて下さいね。
猫が幸せになるためには、人の力が必要です。
猫が幸せになれればであれば、応援出来るのですが、SOSブログの方達と話しをしたうえでしょうか?確認したのでしょうか?まさか、あなたの思い込みでSOSブログを突き放してないですよね?
猫が幸せになるためにも、人が幸せでないとなりません。
なぜ今、このような状況か理解しての発言をして下さい。あなたの余りにも無責任過ぎる行動で、たくさんの人が傷ついています。一方的な発言は、気を付けて下さいね。
猫が幸せになるためには、人の力が必要です。
2011-07-04 01:22 URL [ 編集 ]
バボ
わからないですねぇ
どこが攻撃的なのか・・・
えっとぉ、このコメントの主は、ホストから推察するところ
Iさんかと思われますが・・・
ドロンヂョさまに今までの感謝を述べているのですが
・・・攻撃的なんでしょうか?????
私が連絡を受けているのは、確かに飼い主さんサイドからの方が多いですが
それでも、おっしゃるように、一方的な動き方はよくないなと思ったので
6月頭にお話があってからも、しばらくレスキューさん達の動きを見守っていましたし
それこそ勝手に私の方が窓口になっても失礼なので
ドロンヂョさまにメールで、お母様からお話があったことなどご連絡して相談したうえで
約1カ月かけて決断しました。
確かに最終的に決めた際の決め手となったのは、お母様サイドのお話、ご依頼をうけて、
なので、レスキューさん側と話し合った結果とは言えませんが・・・
でも、これ以上は町田猫にはかかわれないとおっしゃったのではないのですか?
そのようにお聞きしましたし、ほぼ飼い主さんたちがご自身でやられているようでしたので。
とにかく、別に攻撃的なことを書いてるつもりはないんですけど・・・
どこが攻撃的なのか・・・
えっとぉ、このコメントの主は、ホストから推察するところ
Iさんかと思われますが・・・
ドロンヂョさまに今までの感謝を述べているのですが
・・・攻撃的なんでしょうか?????
私が連絡を受けているのは、確かに飼い主さんサイドからの方が多いですが
それでも、おっしゃるように、一方的な動き方はよくないなと思ったので
6月頭にお話があってからも、しばらくレスキューさん達の動きを見守っていましたし
それこそ勝手に私の方が窓口になっても失礼なので
ドロンヂョさまにメールで、お母様からお話があったことなどご連絡して相談したうえで
約1カ月かけて決断しました。
確かに最終的に決めた際の決め手となったのは、お母様サイドのお話、ご依頼をうけて、
なので、レスキューさん側と話し合った結果とは言えませんが・・・
でも、これ以上は町田猫にはかかわれないとおっしゃったのではないのですか?
そのようにお聞きしましたし、ほぼ飼い主さんたちがご自身でやられているようでしたので。
とにかく、別に攻撃的なことを書いてるつもりはないんですけど・・・
2011-07-04 06:36 URL [ 編集 ]
| ホーム |