回答受付中の質問
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se485314.html このソフトのワンク...
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se485314.html
このソフトのワンクリ削除の仕方がわかりません
詳しく使い方を教えてください
-
- 質問日時:
- 2011/7/2 23:39:29
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 回答数:
- 3
-
- 閲覧数:
- 44
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
currentversion7070さんに賛成です。
イカ君の掲示板のテンプレートに従って、質問した方が解決が早いでしょう。
と、思いますが・・・
イカが?
イカがわしいアダルトサイトを徘徊する暇があるならば、それ以前に脆弱性対策の勉強でもしてくださいな。
総合セキュリティアプリだけでは感染対策になりません。
詳しくは以下を熟読してください。
https://www.ccc.go.jp/knowledge/index.html
注目はここ
4."無料のウイルス対策ソフト"は、重要な機能が省かれた
機能限定の試用版であり危険
https://www.ccc.go.jp/bot/index.html
ボットに注意。
気づかないうちにゾンビPCになっているかも(恐
https://www.ccc.go.jp/flow/index.html
くまなく読みましょう。
脆弱性対策が重要だとわかるまで読みましょう。
最後に、いつもの注意喚起ですよ♪
Windowsの月例パッチが公開されています。
Updateが済んでいない方は、いますぐWindowsUpdateを実行しましょう。
WindowsUpdateの自動設定も忘れずしましょうね♪
Windows7にSP1が登場しました。
Windows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールする方法
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/learn-how-to-install-wi...
Windows Vista Service Pack 2 (SP2) をインストールする方法
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Learn-how-to-insta...
Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/954441/ja
必ず、最新のサービスパックを適用するように。
以下を参考に、感染対策と仮想化を導入しましょう。
初心者必見! 究極の感染対策「6つの約束」を実行しよう
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201005.html
【WEBからの感染防止スレ】被害拡大防止の為
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347650023
万が一の時の為に、バックアップイメージを作成しておきましょう。
【有事に備えたバックアップイメージ作成に関するスレ】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1251300002
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/4 04:07:44
使ってみたら、詳しく進行状況を教えてください。
PS:
あ!! CV専務が先においででした。。。
御丁寧な投稿に上乗せしてスミマセン。後程自己消滅します。
- 違反報告
- 編集日時:2011/7/4 04:18:06
- 回答日時:2011/7/3 13:00:50
たぶんワンクリウェアに感染したのですね?
http://sasi40dx.cs.land.to/
こちらは効果ありませんでしたか?
まず試すならこちらからがよいですよ。
私の提案、
http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs/t10/
テンプレートに従って、こちらに質問してください。
専門家がおられます。
vectorのワンクリックウェア駆除ツールを使うなら、
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se485314.html
ダウンロードしたファイルを実行(インストール)してください。
インストール終了後、
『今直ぐワンクリウェア駆除ツールを実行しますか?』
とでれば『はい』を押す。
(こちらの駆除ツールはワンクリウェアを駆除できても、ゴミファイルが残ります。)
駆除終了後、
プラグインやツールバーのインストールも聞いてくるが、
要らないのでインストールはしないように。
インストール中
『.NET Framework 3.0以降をインストールしてください。』
と表示されたら、
はじめに .NET Framework 3.5 をインストールしましょう。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/cc378097.aspx
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/3 10:47:39