ダイエットで10キロやせたいという人がいる。誘惑と闘い、やっと6キロ減まできた。さて、ここで「6キロやせられた」と思うのと「あと4キロやせなきゃ」と考えるのとでは、どちらが成功につながるか?
前向き、楽観的な感じがするから、「6キロやせられた」の方かな、と思ったら違うらしい。アメリカの大学で実験してみると、「課題の48%がもうできた」と言われた学生より、「残り52%」と言われた学生の方が仕上げを目指して頑張ったそうだ。
シカゴ大の研究結果を心理学者のハイディ・ハルボーソンさんがブログで紹介していた。人はなぜ物事を仕上げられないのか、というテーマを研究している。
「残り52%」というふうに現状から目標までの距離を意識すると、脳が反応してやる気や情報処理力が増すのだとか。逆に「すでに48%できた」のタイプは途中経過に満足し、先に進む意志が衰えるらしい。新しいことを始めるのは得意だけど、成し遂げる前に達成感を覚えては次のことにとりかかる、の繰り返し。「コンロの上に次々と鍋が並ぶけれど料理は永遠に食べられない」(ハルボーソンさん)
次々と並ぶ鍋--。民主党政権もいろいろ並べた。国家戦略室に始まり、「本部」とか「会議」とか「チーム」とか名の付く新しい組織。○○担当相というポストも用意した。けれど、肝心の料理がなかなかできあがらない。何を作ろうとしてたのかわからなくなった、なんてお鍋もありそう。
そして今度は復興担当相と原発事故担当相。組織やポストをこしらえることは、終点じゃなくて、料理を作る鍋に過ぎないことを忘れてはいけない。ウオーキングシューズやヨガのウエアを新調しただけで1キロも減量していないのに、解散・総選挙なんて考えてもいけない。
毎日新聞 2011年7月1日 0時56分
7月1日 | たくさんの鍋=福本容子 |
6月30日 | 四つの原罪=倉重篤郎 |
6月29日 | オオカミは来る?=落合博 |
想定外を想像しよう=永山悦子 | |
6月28日 | 政治改革は失敗だった=伊藤智永 |
6月24日 | ノルウェーの実験=福本容子 |
6月23日 | 「絶対に辺野古」なのか=布施広 |
6月22日 | マルセルと青木繁=榊原雅晴 |
文系のブツリ=濱田元子 | |
6月21日 | 弁護士による政治=伊藤智永 |
6月17日 | 原発と夢とお金=福本容子 |
6月16日 | 首相の座が泣いている=倉重篤郎 |
6月15日 | 中村敏雄さん=落合博 |
はやぶさの遺言=永山悦子 | |
6月14日 | 大政奉還のすすめ=伊藤智永 |
6月10日 | 急がば回れ=福本容子 |
6月9日 | ナセルにはなれない=布施広 |
6月8日 | 町の早起き=濱田元子 |
6月7日 | 欧風モスクにて=伊藤智永 |
6月3日 | 危機って何のこと?=福本容子 |