Togetter - 「学芸員/キュレーターとはなにか・・・」
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
アプリ
モバイル
ホーム
作成
確認
設定
ログイン
注目のまとめ
今週人気のまとめ
新着のまとめ
3日前の人気まとめ
すべて
ニュース
社会
地域
芸能・スポーツ
IT・Web
科学・教養
カルチャー
趣味
生活
仕事
ネタ・お笑い
ログ・日記
震災
AKB48
震災
大友宗麟
放射能
福島
放射線
放射性物質
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
復興
原発
支援
政府
自治体
トゥギャッターの新機能を解説しちゃう!
疑問 「戦後のフォールアウトの影響は全く無かったのか?」
new
【麒麟・川島】 4人でカラオケしてたら必ず1人はこれ言うよ..
new
2011/7/2・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見
new
萌え、悶えさせていただきました 1100621~110625
new
【ツイッター炎上】次々と判明する問題のツイッタラー(syo3s1..
new
んでんでんでwwwwwwww
new
@kawano_hirokiさんが語る産業翻訳の未来
new
オンラインビジネスセミナー User-initiative Media時代のマー..
new
陰謀論が好きそうな人々
new
もののけ姫とネコ
new
趣味
アート
編集可能
up
13 days ago
学芸員/キュレーターとはなにか・・・
by
kmzwhrs
tag
美術館
キュレーター
博物館
学芸員
キュレーション
タグを編集
茂木健一郎氏
@kenichiromogi
の「キュレーションに学芸員資格なんていらないよ」という、ある意味もっともなツイートをきっかけに、美術館・博物館などの文化施設における学芸員の職務問題がぼろぼろとつぶやかれました。編集自由で、どんどん付け加えてください。
(追記2011/6/21) このリストは、未整理な状態で読みにくい、と思われるかもしれませんが、さまざまな声をまずは拾う、という方針でまとめておりますことをご承知おきください。
38 fav
3791 view
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
一括削除
最近、法律改定に伴う新しい学芸員資格課程についての相談がやたらと多い。こんな小手先の改正で現場の何が変わるのかと思うけど、大学は現場とは関係ないから文科省に従順。「国なんて関係ない、自分たちで勝手にやるから邪魔をするな、というスピリット」
@kenichiromogi
が欲しいね
返信する
RTする
ふぁぼる
salut_yasuto
2011/06/18 10:33:06
キュレーションやるのに国のお墨付きなんていらないわね。
@salut_yasuto
最近、法律改定に伴う新しい学芸員資格課程についての相談がやたらと多い。こんな小手先の改正で現場の何が変わるのかと思うけど、大学は現場とは関係ないから文科省に従順。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/06/18 10:35:34
そもそも、キュレーションやるのに学芸員資格なんていらないよ。
返信する
RTする
ふぁぼる
kenichiromogi
2011/06/18 10:41:21
@kenichiromogi
@salut_yasuto
そもそも国立(独立行政法人)の美術館・博物館の研究員って、国の定めた学芸員資格が不要だったような・・だから国立は研究員と称してた気がします。学芸員資格は国家公務員でない人を管理するための資格なのかな。今は知らないけど。
返信する
RTする
ふぁぼる
TaoTeChingLaozi
2011/06/18 11:01:15
個人的には学芸員資格をめぐる「入口論」的な話にはまるで興味が持てない。どうぞご随意に。
返信する
RTする
ふぁぼる
panasonication
2011/06/18 11:27:13
「学芸員市場に投入する人材にどのような資質を付与して送り出してやる仕組みを作るか」というインプットはもちろん大事なことだけれど、むしろ「現在のミュージアムの人材にどのような仕事をさせるか」というアウトプットの議論はもっと大事。
返信する
RTする
ふぁぼる
panasonication
2011/06/18 11:29:16
現状、どんなすばらしい資質をもった学芸員が養成されたとしても、「大規模マスコミの巡回展を受け入れる現地担当者」以上の仕事がないのであればおなじことか、と。
返信する
RTする
ふぁぼる
panasonication
2011/06/18 11:30:37
それと。学芸員=キュレーターではない。これは卑下して言っているのではなく、コンサバターやエデュケーター、広報担当、といった様々な職種が博物館の専門職員として要請されているという現状認識。バブル期以前の優雅な時代の偉い学芸員にはこれが分かっていただけないことが多い。ウチは違うけど。
返信する
RTする
ふぁぼる
panasonication
2011/06/18 11:38:24
であれば。学芸員養成課程というものを一本作ってその内実を組み直していくより、様々な分野からミュージアム専門職を受け入れるシステムにする方が手っ取り早いし、現場のカルチャーも多様化しモチベーションも上がる。
返信する
RTする
ふぁぼる
panasonication
2011/06/18 11:39:58
ウェブデザインを専門的に学んだ人材が美術館でのウェブ広報を手がけ、ファンドレイジングを学んだ人材が法人・官庁からのファンドレイズに自らの存在感を示し、造形児童教育を学んだ人材が美術館の作品というリソースを通じてその理想を実現する、とか。今はぜんぶ学芸員が手探りでやってること。
返信する
RTする
ふぁぼる
panasonication
2011/06/18 11:43:43
学芸員資格問題。茂木さんのいうキュレーション資格不要は当たり前です。実際、美術館の中の人間からその担当能力奪わんとする昨今。頼むから静かにしてほしい。大企画じゃなくてコレクション管理きっちりさせて。中の人間は一生懸命耕してる最中。コレクション価値の維持向上できないよ。
返信する
RTする
ふぁぼる
kmzwhrs
2011/06/18 12:08:50
キュレーシヨンさえできれば学芸員として務まる、という時代はとっくの昔に終わってます。
返信する
RTする
ふぁぼる
aododenzen
2011/06/18 12:27:18
ここは欧米ではありません。
スペシャリストよりゼネラリストを求められる日本です。美術館の学芸員はその運営のために全てに目配せできる存在であって、キュレーションしかできない人材はそもそも最初から必要ないのです。もっともこの現状が好ましいものかどうかは自分でもよく分かりませんが。
返信する
RTする
ふぁぼる
aododenzen
2011/06/18 12:34:30
@krnichiromogi
その制度の良し悪しは別として、日本語の学芸員はキュレーターと同義ではありません。美術分野に限ったとしても、文化財の保護・保全を含んだ、より広義なものであると考えられます。
返信する
RTする
ふぁぼる
wakotoko
2011/06/18 12:44:02
AO時代、美術館振興をやってた時は、キュレーターに魅力を感じたけど…日本じゃ、イコール学芸員になってしまう。海外事例を日本に広めるってやったけど、実際に広めるのって大変なんだろう。研究の流れがカタチにはなるけど笑)
返信する
RTする
ふぁぼる
dannyilove
2011/06/18 13:18:11
二重の問題が指摘されています。
まず学芸員=キュレーターという一般的理解の誤り
。実際はレジストラーやコンサヴァター、時にはエデュケーターの仕事が入り交じっている現実を整理しなくては。RT
@kenichiromogi
: そもそも、キュレーションやるのに学芸員資格なんていらないよ。
返信する
RTする
ふぁぼる
ErikoKIMURA
2011/06/18 13:42:52
理想的には、キュレーターは施設に所属すべきものではないと思います。かつて有名な美術館で大量のリストラがあった時、専門職の中で最も多く首を切られたのはキュレーターだったとか。なぜならレジストラーやコンサヴァターを切ると館の質が下がるから。
@kenichiromogi
返信する
RTする
ふぁぼる
ErikoKIMURA
2011/06/18 13:52:58
単純に訳として、学芸員=キュレーターと思ってたけど、実状は違うのかしらん?
返信する
RTする
ふぁぼる
take_nag
2011/06/18 14:05:03
キュレーターっていっても色々あるしなぁ。かといって学芸員資格の知識が役に立たないとは思わない。
返信する
RTする
ふぁぼる
Chiaky09
2011/06/18 14:11:00
学芸員資格とるのにキュレーションの勉強は皆無だったよね。
返信する
RTする
ふぁぼる
000watty000
2011/06/18 14:17:34
日経朝刊「美術館、震災後の課題次々」をみてもわかりますが学芸員にはキュレーション以外にもいろんな責務があります。学芸員資格の改訂はあまりに軽微でその何にも有効ではないのが問題です
@kenichiromogi
そもそも、キュレーションやるのに学芸員資格なんていらないよ。
返信する
RTする
ふぁぼる
salut_yasuto
2011/06/18 14:37:08
他にもファンドレイズ/資金調達を担当する人や広報担当者、一番重要な美術館総務の人museum administratorとか美術館で求められる専門的な仕事はたくさんありますが、事務はともかく、他は全部学芸員2,3人でやってます、という地方美術館は多い。
返信する
RTする
ふぁぼる
ErikoKIMURA
2011/06/18 15:01:38
キュレーターはジャーナリストやクリティックと同じで本来、一匹狼的な動きをするべき職能だと思う。美術館を経営する行政や企業の管理下で自由度が制限されてしまっては、時代の先読みをすることはできないでしょう。
@ErikoKIMURA
返信する
RTする
ふぁぼる
bTRAUMARIS
2011/06/18 15:09:34
日本で一番のビックリは
国立の美術館には「学芸員」が必要ない
こと。「研究官」という肩書きで学芸員資格は求められない。学芸員資格が必要なのは都道府県の教育委員会が認めた登録博物館のみで、国立館は登録博物館になれないから資格を持った学芸員は必要無い、という制度上の不思議。
返信する
RTする
ふぁぼる
ErikoKIMURA
2011/06/18 15:16:29
茂木さんがキュレーター論議になってる…資格保持者だけど、実際キュレーターだけしてればいい世界ではないし、そんな事よりインタープリターやコミュニケーター、エデュケーター、広報や営業能力の質を求められているのは、結局資本主義や競争主義に当てはめてしまってるから。
返信する
RTする
ふぁぼる
shioonigiri105
2011/06/18 15:20:15
Content from Twitter
残りを読む(247)
Check
お気に入り
iframe版
拡張版
new
張付けプレビュー
このカテゴリーの注目まとめ
ポケットモンスター A/B
陶芸家って立体作品のことをなんでオブジェっていうの?
マジすか学園最終回
7月からの花の写真
旅にもっていきたい100冊の本
コメント
コメントはまだありません。
6月19日午前中でのツイートをいくつか追加しました。
kmzwhrs
13 days ago
また少し足しました。1600PVっていったい…
kmzwhrs
12 days ago
また足したのですが、PV増えすぎて驚く。
kmzwhrs
11 days ago
@kyuzohasegawa
さんのツイートを追加しました。
kmzwhrs
11 days ago
@AxZxMxYx
さんと
@aododenzen
さんのツイートのやりとりを加えました
kmzwhrs
6 days ago
6月26日午前までのいくつかのやり取りを追加。
kmzwhrs
6 days ago
@qualauelle
さんのつぶやきを追加しました。
kmzwhrs
5 days ago
さらに追加。まだめどがつかない感じ。
kmzwhrs
5 days ago
またさらに増やしてみた。もはや文脈じゃなくて総ざらい・・・
kmzwhrs
4 days ago
6月29日分までいくつか追加。トータル3000PV超えているみたいです。
kmzwhrs
3 days ago
この文脈での発言でない自ツイートを削除しました。
yohyouyohyou
1 day ago
7月1日までのいくつかのコメントを追加しました。
kmzwhrs
20 hours ago
コメントする
トゥギャッター市場
アイテムを追加
まとめに関連する商品を追加してみませんか?
博物館の仕事
8人の学芸員
tadanohage
学芸員になるには (なるにはBOOKS)
深川 雅文
tadanohage
学芸員の仕事
神奈川県博物館協会
tadanohage
博物館学を学ぶ人のためのミュージアムスタディガイド―学習目標と学芸員試験問題 (アム・ブックス)
水島 英治
tadanohage
アフィリエイトIDの設定
「アート」のカテゴリーにまとめを作成してみませんか?
広告のお問い合わせ
プロフィール
まだメッセージが設定されていません。
kmzwhrs
twitter
rss
このユーザの更新状況や活動をチェック!
フォローしている
0
フォローされている
0
まとめ
1
お気に入り
0
コメント
1
学芸員/キュレーターとはなにか・・・
学芸員/キュレーターとはなにか・・・
@togetter_jp
Follow @togetter_jp
注目のまとめリスト
“Twitter有料化デマ”に釣られる人々、釣られない人々。
(閲覧注意、大人以外は見るなよ)汁男優の撮影に行ってきた男..
フォロー返しを希望する学生にマジギレした!
「ボカロ絵師100人プロジェクト」の鎮火の様子
[ボカロ] 3500円払えばオマエさんの絵も同人誌に載せる!wwwww..
岩上安身氏、木野龍逸氏、郷原信郎氏による、6月28日「東京電..
広告のお問い合わせ
最近追加された商品
Groovyイン・アクション
脳と心―クオリアをめぐる脳科学者と精神科医の対話
伊藤食品 美味しい鯖 味噌煮 EO缶 190G × 48缶
サルでもわかる都条例対策
こころと脳の対話 (新潮文庫)
こころと脳の対話
トゥギャッター通信
第32回 「まんべくんとラーメン二郎」
第31回 「980円SIMとジョジョブズの奇妙な経営」
第30回 「女児伝説とファミコン小話」
第29回 「本能寺とポロリ」
第28回 「ボカロ禁止学校とネコババ」
広告のお問い合わせ
コメント