本日午後2時より2011年度の集団の知恵プロジェクトを開始しました。1.今年度は1.年金の世代間格差、2.緊急時の政府の情報発信、3.節電、4.原発・エネルギー問題の4つのテーマを用意しています。皆様の積極的な議論への参加を心よりお待ちしております。 >>詳細記事へ
今年も「集団の知恵」プロジェクトを7月2日午後2時から始めます。
今回のテーマ案(試作中)は右のカテゴリのとおりです。
皆様の投稿によってこのプロジェクトが活きてきます。
7月2日以降、どうぞよろしくお願いします。
東京大学公共政策大学院
事例研究『Government2.0』受講生・TA & 『行政とIT』研究チーム』
>>詳細記事へ
カテゴリは、今回の授業の学生グループが選択した議論のテーマで
4つに分けています。担当は次の通りです。
A班 「年金問題と世代間格差」担当
B班 「政府の情報公開」担当
C班 「節電」担当
D班 「原発とエネルギー」担当
今年3月に発生した東日本大震災や原発事故のような有事の際には、政府は社会の混乱を避けるために、危険性のある情報については発信を制限するべきなのでしょうか。それともいち早く国民に手に入れた情報を全て...
日本におけるエネルギー政策は大きな節目を迎えていますが、現実に即した解決策の議論は十分とは言えません。そこで、選択肢の1つ(同時に有意義な検討材料)を提示するために、 「仮に原発を停止するとすれば...
通常ログイン(上)と
OpenIDによるログイン(右)
が可能です。