Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

福島の小学生招待 上富田、原発事故で町民会議

紀伊民報 6月28日(火)17時1分配信

福島の小学生招待 上富田、原発事故で町民会議
拡大写真
【福島市から児童を招き、交流する計画案が報告された青少年育成町民会議の総会(27日、和歌山県上富田町朝来で)】
 和歌山県上富田町内の各種団体でつくる「町青少年育成町民会議」(上羽寛会長)は、夏休み期間を利用し、福島市から小学生を招待することを決めた。福島第1原子力発電所の事故を受け、外で遊ぶことを制限されている子どもたちに、紀南の自然を満喫してもらう。町の子どもたちとの交流も計画している。事務局の町教委によると、同様の事業は県内では初めて。


 27日夜に上富田文化会館(上富田町朝来)であった総会で、上羽会長(59)が計画を説明した。出席した小出隆道町長も「福島の子どもたちを預かってもらうことになり、非常にうれしい」と話した。

 7月30日〜8月6日に、約30人の児童を招待する。白浜町の白良浜海水浴場や田辺市の熊野古道などを回る。7泊のうち、4泊は町内でホームステイする。田辺市龍神村でのキャンプ(2泊)には、町の児童約30人も参加する。上富田スポーツセンターを利用したレクリエーションや、木工教室も計画している。ホームステイ先は調整中で、上羽会長は「小学生がいる家にお願いしたい」と話している。福島市側の窓口は、総合型地域スポーツクラブ「エフ・スポーツ」が担当する。

 費用は町民会議が負担する。町は町民会議に対し補助金として280万円を出す。7月29日にバスで児童を迎えに行き、8月6日に福島市まで送る。7月3〜5日に上羽会長らが福島市を訪問し、日程の詳細を調整する。

 町民会議が福島側に打診したのは6月上旬。エフ・スポーツと同じ総合型地域スポーツクラブ「くちくまのクラブシーカ」が町にあり、情報交換を続けていたことがきっかけだった。

 これ以前に、岩手県の宮古市や山田町に話を持ち掛けたが、東日本大震災の影響で夏休みが短くなることから「ありがたいが行けない」との返答を受けていた。

 エフ・スポーツが参加者を募ったところ、応募が殺到。「キャンセル待ちをしたい」という人が10人以上もいるという。

 クラブマネジャーの半沢由美子さん(49)によると、福島市内では原発事故の影響で高い放射線量が検出されており、小学校がグラウンドの利用時間を限っていたり、登下校時に長袖を着るよう児童に呼び掛けたりしている。不安を感じている保護者も多く、子どもが外で遊ぶことはほとんどなくなった。エフ・スポーツの活動にも大きな影響が出ているという。

 紀伊民報の電話取材に対し、半沢さんは「すごくありがたい誘いだった。キャンプをしたり海を楽しんだり、子どもたちが何の遠慮もせずに外で遊べることが一番うれしい」と話した。

 総会後、上羽会長は「子ども同士がうち解けて震災の話になれば(発生が予想される)東南海・南海地震への備えにもなるはず。福島の児童には、南紀の太陽をたくさん浴びてもらい、少しでもストレスを解消してもらいたい」と話した。

 被災地の子ども受け入れは、新宮市も宮城県名取市に打診している。主催する宿泊型の自然体験イベントに参加してもらう計画。新宮市教委は「返答を待っている段階」と話している。

【関連記事】
うちわを被災地へ 三栖小児童が制作
被災地に野球用具を贈ろう 白浜で学童チーム監督が呼び掛け

最終更新:6月28日(火)17時1分

紀伊民報

 

関連トピックス

主なニュースサイトで 原子力発電所 の記事を読む

注目の情報
←18畳LDK!しかも庭つき!広い…

吹き抜けのリビング、大きな収納…この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米超だから叶う、ゆとりある暮らしを実現!やっぱり…庭つき一戸建てに住みたい![SUUMO]
こ、これが2000万円台の家…
PR
ブログパーツ

地域トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

  • フラット35Sで10年間金利引下げ!
PR