キムラデービーブログ

オープンソースデータベースを加速する「キムラデービー」のブログです。カレー日記を兼ねてます。なお著者は2010-06-01より日本オラクルに在籍していますが、本サイト(ブログ、またはウェブサイト)において示されている見解は、私自身の見解であって、オラクルの見解を必ずしも反映したものではありません。
<< 鉄板焼きカレー@えーとお店の名前失念。 | main | [勝手に補足]DBアタマアカデミー最終回 治療としてのパフォーマンスチューニング >>
mysqlコマンドラインツールでつかってほシー、二つのC(シー)。
0
    JUGEMテーマ:コンピュータ


    最近Windows上でmysqlコマンドラインツールを頻繁に使っている私です。

    mysqlコマンドラインツールは、様々な起動オプションやコマンドを持っていますので、
    なかなか全て覚えきれません。今日は対話的に利用する際に便利な二つのC(シー)を紹介します。

    1. ¥c
    2. Ctrl+c

    1. ¥c
    mysqlコマンドラインで、コマンドを入力していて「実は全然思っていたのではなかった、取り消したい」
    と思うときに使います。例えば、

    mysql> alter table t1 add columnくらいまで、タイプして「あれー、そもそもalter tableじゃなかった」
    と思うとき。当然、BSで戻ることもできますが、ここで、慌てず騒がず¥cを入力すると、しれっと無視してもらえます。

    mysql> alter table t1 add column¥c←ここで¥cを入力してEnterを押すと、この行は無視されて新たな行に制御が移ります。
    mysql>

    実は起動時のバナーにも書いてあるのですが、つい最近まで気づいていませんでした。

    [起動時のバナー]
    Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or ¥g.
    Your MySQL connection id is 4
    Server version: 5.5.8 MySQL Community Server (GPL)

    Type 'help;' or '¥h' for help. Type '¥c' to clear the current input statement.←ここですね。

    mysql>

    2. Ctrl+c
     Ctrl+cと書いてあるからといって、'C', 't', 'r', 'l'...と順番にタイプしてはダメです。
    Ctrl+cは「Ctrl」キーを押しながら、'c'を押すという意味ですよ(^_^;)
     これは長時間かかるようなクエリを発行してしまったときに、そのクエリをキャンセル仕組みです。
    (ただしこの機能は5.0.25以降の5.0.x, 5.1.10以降の5.1.x, 5.5.xに付属するmysqlコマンドツールで有効です)

    mysql> select sleep(1000); ←このように長いクエリを実行中にCtrl+Cを押すと、クエリは終了する。
    Ctrl-C -- sending "KILL QUERY 5" to server ...
    Ctrl-C -- query aborted.
    +-------------+
    | sleep(1000) |
    +-------------+
    +-------------+
    1 row in set (1.83 sec)

    mysql> ^C ←クエリを実行していないときにCtrl+Cを押すと、mysqlコマンドラインツール自体が終わってしまう。

    ブログの以下の過去エントリも参考にしてみてください。

    MySQLクライアントの改善: Ctrl+Cで実行中のSQLをキャンセル
    | meijik | MySQL | 21:00 | comments(0) | trackbacks(0) | | ログピに投稿する |









    http://blog.kimuradb.com/trackback/877181
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << July 2011 >>
    + RECOMMEND
    IS <インフィニット・ストラトス> 第6巻 [Blu-ray]
    IS <インフィニット・ストラトス> 第6巻 [Blu-ray] (JUGEMレビュー »)

    シリアスなラス前、最終回を含むリリース。戦闘のモーションはすごいものの、お互いどのくらいの戦力で競っているのかわかりにくく、それがかえってリアリティをそいでいます。
    + RECOMMEND
    IS <インフィニット・ストラトス> 第5巻 [Blu-ray]
    IS <インフィニット・ストラトス> 第5巻 [Blu-ray] (JUGEMレビュー »)

    ある意味一番ISっぽい回「海に着いたら十一時!(オーシャンズ・イレブン)」を含むリリースです。
    + RECOMMEND
    プロのための Linuxシステム構築・運用技術 (Software Design plus)
    プロのための Linuxシステム構築・運用技術 (Software Design plus) (JUGEMレビュー »)
    中井 悦司
    Linuxの構築・システム運用について非常にコンパクトにうまくまとまった本。
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    tangent QUATTRO MK2 インターネットラジオ QUATTRO-MK2-RD
    tangent QUATTRO MK2 インターネットラジオ QUATTRO-MK2-RD (JUGEMレビュー »)

    インターネットラジオ。これ以外は全滅か。。。
    + RECOMMEND
    Hello!“Z”
    Hello!“Z” (JUGEMレビュー »)
    ねごと
    2011年からは「ねごと」はポジティブワードに? あなたもご一緒に「1, 2, 3, 4, ちゅうぶらり〜ん」
    + RECOMMEND
    マジックディスク【初回生産限定盤】
    マジックディスク【初回生産限定盤】 (JUGEMレビュー »)
    ASIAN KUNG-FU GENERATION
    衰えることのない創作意欲。
    + RECOMMEND
    MySQL 5.1 Plugin Development
    MySQL 5.1 Plugin Development (JUGEMレビュー »)
    Andrew Hutchings,Sergei Golubchik
    MySQL 5.1 のプラグインを作るならこれ!
    + RECOMMEND
    日本人がコンピュータを作った! (アスキー新書 154)
    日本人がコンピュータを作った! (アスキー新書 154) (JUGEMレビュー »)
    遠藤 諭
    「計算機屋かく戦えり」を再編集、十人に絞ったダイジェスト版?
    + RECOMMEND
    計算機屋かく戦えり
    計算機屋かく戦えり (JUGEMレビュー »)
    遠藤 諭
    日本の計算機の歴史っす。
    + RECOMMEND
    現場で使える MySQL (DB Magazine SELECTION)
    現場で使える MySQL (DB Magazine SELECTION) (JUGEMレビュー »)
    松信 嘉範
    改めて読むと良くできています。〜5.0対応ですが、5.1以降にも多くの部分が適用できます。
    + RECOMMEND
    AWKを256倍使うための本 (Ascii 256倍)
    AWKを256倍使うための本 (Ascii 256倍) (JUGEMレビュー »)
    志村 拓,鷲北 賢,西村 克信
    ここにきてまさかの復刊。15〜16年前の本ですが、いまでも十分役立ちますよ!!
    + RECOMMEND
    実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版
    実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版 (JUGEMレビュー »)
    Baron Schwartz,Peter Zaitsev,Vadim Tkachenko,Jeremy D. Zawodny,Arjen Lentz,Derek J. Balling
    待望の日本語版登場!英語版には日々お世話になっていますm(_ _)m
    + RECOMMEND
    High Availability MySQL Cookbook
    High Availability MySQL Cookbook (JUGEMレビュー »)
    Alex Davies
    MySQL Clusteringを書いたAlexの新作。
    + RECOMMEND
    MySQL High Availability: Tools for Robust Data Centers
    MySQL High Availability: Tools for Robust Data Centers (JUGEMレビュー »)
    Charles Bell,Mats Kindahl,Lars Thalmann
    Expert MySQLの著者とMySQLのエンジニアが書いたHAの本。
    + RECOMMEND
    Linux-DB システム構築/運用入門 (DB Magazine SELECTION)
    Linux-DB システム構築/運用入門 (DB Magazine SELECTION) (JUGEMレビュー »)
    松信 嘉範
    Linux-DB システム構築の新スタンダード。DB Magazine人気連載、待望の書籍化です!!
    + RECOMMEND
    アイデンティティ(初回限定盤)(DVD付)
    アイデンティティ(初回限定盤)(DVD付) (JUGEMレビュー »)
    サカナクション
    身も蓋もない歌詞にのせてサカナクションが送るお祭りソング。
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    超・極める!MySQL
    超・極める!MySQL (JUGEMレビュー »)
    坂井 恵,志村 和彦,ひろせ まさあき,松信 嘉範
    内容は少々古くなりましたが、内部説明があり、いろいろ面白いです。
    + RECOMMEND
    WEB+DB PRESS Vol.58
    WEB+DB PRESS Vol.58 (JUGEMレビュー »)

    Rails 3 の新リファレンス! です。
    + RECOMMEND
    The Root of .NET Framework
    The Root of .NET Framework (JUGEMレビュー »)
    荒井 省三
    .NETの根っこをつかむ、か?
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ―非機能要件の開発と評価 (Software Design plus)
    間違いだらけのソフトウェア・アーキテクチャ―非機能要件の開発と評価 (Software Design plus) (JUGEMレビュー »)
    Tom Engelberg
    技術評論社から献本されました。ありがとうございました。
    + RECOMMEND
    FUNKASTiC(初回生産限定盤)(DVD付)
    FUNKASTiC(初回生産限定盤)(DVD付) (JUGEMレビュー »)
    スガシカオ,Mummy-D
    奇跡の逆転ヒット。
    + RECOMMEND
    プログラマーのためのソースコードを読む技術
    プログラマーのためのソースコードを読む技術 (JUGEMレビュー »)
    高木 信尚
    技術評論社から献本されました。ありがとうございました。
    + RECOMMEND
    カレーの心得 (エイムック 1979)
    カレーの心得 (エイムック 1979) (JUGEMレビュー »)

    カレー特集。レシピも多々ありよい感じです。
    + RECOMMEND
    おとなの週末 2010年 07月号 [雑誌]
    おとなの週末 2010年 07月号 [雑誌] (JUGEMレビュー »)

    カレー特集。新しいお店も多くはいっていてグッド!!
    + RECOMMEND
    Microsoft Visual Studio 2010 Professional アップグレード
    Microsoft Visual Studio 2010 Professional アップグレード (JUGEMレビュー »)

    既存のVS20xxProからのアップグレードはこれ。
    + RECOMMEND
    SQL Antipatterns: Avoiding the Pitfalls of Database Programming (Pragmatic Programmers)
    SQL Antipatterns: Avoiding the Pitfalls of Database Programming (Pragmatic Programmers) (JUGEMレビュー »)
    Bill Karwin
    俗にいう「落とし穴(Pitfalls)」本のSQL版。チト期待。
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    DB2 9.7 エバリュエーション・ガイドブック
    DB2 9.7 エバリュエーション・ガイドブック (JUGEMレビュー »)
    日本アイ・ビー・エム
    DB2 9.7に賭けるIBMの意気込みが感じられます。
    + RECOMMEND
    エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド
    エキスパートのためのMySQL[運用+管理]トラブルシューティングガイド (JUGEMレビュー »)
    奥野 幹也
    これまでにない構築、そして構築後のMySQLのための本。
    + RECOMMEND
    12ステップで作る組込みOS自作入門
    12ステップで作る組込みOS自作入門 (JUGEMレビュー »)
    坂井 弘亮
    KOZOSプロジェクト坂井さん渾身の一冊。この一冊が組み込み開発の明日を作るといっても過言ではありません!!
    + RECOMMEND
    シンクロニシティーン
    シンクロニシティーン (JUGEMレビュー »)
    相対性理論
    ねらわずさわがず、まさかのVocal回帰のアルバム。ここが相対性理論の分水嶺か?!
    + RECOMMEND
    Oh!
    Oh! (JUGEMレビュー »)
    少女時代
    K-POP最前線。かわいいだけではない韓国アイドルの底力が見えます!
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか
    「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか (JUGEMレビュー »)
    小森 裕介
    技術評論社から献本されました。ありがとうございました。
    + RECOMMEND
    Database Management Systems
    Database Management Systems (JUGEMレビュー »)
    Raghu Ramakrishnan,Johannes Gehrke
    ミックさん連載の参考書籍です。
    + RECOMMEND
    WEB+DB PRESS Vol.56
    WEB+DB PRESS Vol.56 (JUGEMレビュー »)
    WEB+DB PRESS編集部
    ミックさんの新連載はじまりました。
    + RECOMMEND
    Advanced Programming in the UNIX Environment: Paperback Edition (2nd Edition) (Addison-Wesley Professional Computing Series)
    Advanced Programming in the UNIX Environment: Paperback Edition (2nd Edition) (Addison-Wesley Professional Computing Series) (JUGEMレビュー »)
    W. Richard Stevens,Stephen A. Rago
    必読! といいつつ私が読んだのは初版の日本語訳です。差分はチェックしないといけませんね。
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    Western Digital Scorpio Blue 2.5inch 5400rpm 320GB 8MB PATA WD3200BEVE
    Western Digital Scorpio Blue 2.5inch 5400rpm 320GB 8MB PATA WD3200BEVE (JUGEMレビュー »)

    DELL SX260の換装用に購入。今はコチラのほうが安いですね。
    + RECOMMEND
    情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方
    情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 (JUGEMレビュー »)
    Chad Fowler
    OSC2010神戸に出展されたジュンク堂で買いました。
    + RECOMMEND
    Software Design 総集編 【2000~2009】(DVD付)
    Software Design 総集編 【2000~2009】(DVD付) (JUGEMレビュー »)

    メガトン級の過去記事。売り切れる前にお店に急げ!
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    玄人志向 2.5型HDDケース SATA対応USB2.0接続 GW2.5AI-SU2
    玄人志向 2.5型HDDケース SATA対応USB2.0接続 GW2.5AI-SU2 (JUGEMレビュー »)

    Aspire 1410 HDD換装後、昔のHDDはこれにいれます。
    + RECOMMEND
    + RECOMMEND
    ゼロから学ぶ!最新データベース (日経BPパソコンベストムック)
    ゼロから学ぶ!最新データベース (日経BPパソコンベストムック) (JUGEMレビュー »)

    最新のデータベース勉強ムック。付録はMS SQL Server Express Edition.
    + RECOMMEND
    Kaspersky Internet Security 2010 1年版 鷹の爪コラボパック
    Kaspersky Internet Security 2010 1年版 鷹の爪コラボパック (JUGEMレビュー »)

    た〜か〜の〜つ〜め〜。
    ファンにうれしいコラボパック。
    + RECOMMEND
    Software Design ( ソフトウェアデザイン ) 2010年 02月号 [雑誌]
    Software Design ( ソフトウェアデザイン ) 2010年 02月号 [雑誌] (JUGEMレビュー »)

    Key-valueストアのまとめ(memcached除く)と松信さんのMySQL短期連載1回目(4回予定)が掲載されています。
    + RECOMMEND
    日経ソフトウエア 2010年 01月号 [雑誌]
    日経ソフトウエア 2010年 01月号 [雑誌] (JUGEMレビュー »)

    やはりビギナーには日経ソフトウエアかな。
    + RECOMMEND
    Linuxで作るアドバンストシステム構築ガイド (18Network Server Construction Guide)
    Linuxで作るアドバンストシステム構築ガイド (18Network Server Construction Guide) (JUGEMレビュー »)
    デージーネット
    名著といわれた「Linuxアドバンストネットワークサーバ構築ガイド〜HAサーバ構築編」の改訂版です。要チェック!
    + RECOMMEND
    acer Aspire Timeline AS1410 11.6型ノートPC Windows7搭載 250GB ブラック AS1410-KK22
    acer Aspire Timeline AS1410 11.6型ノートPC Windows7搭載 250GB ブラック AS1410-KK22 (JUGEMレビュー »)

    色違い黒(他に青と白があります): メモリは最大4GBとあるが、がんばれば8GBいけるらしい。
    + RECOMMEND
    WEB+DB PRESS Vol.54
    WEB+DB PRESS Vol.54 (JUGEMレビュー »)
    WEB+DB PRESS編集部
    ミックさんの連載、いつも見てます。
    + RECOMMEND
    SoftwareDesign(ソフトウェアデザイン) 2010年 01月号 [雑誌]
    SoftwareDesign(ソフトウェアデザイン) 2010年 01月号 [雑誌] (JUGEMレビュー »)

    特集「LLとオープンソースに学ぶコードを読む技術」に寄稿いたしました。
    + RECOMMEND
    厳選!旨い焼鳥焼きとん130店 完全保存版 (Town Mook)
    厳選!旨い焼鳥焼きとん130店 完全保存版 (Town Mook) (JUGEMレビュー »)

    Firebirdといえばこれでしょう、というのは嘘ですが、おいしい焼き鳥、焼き豚のお店で満杯です。
    + RECOMMEND
    Firebird 徹底入門
    Firebird 徹底入門 (JUGEMレビュー »)

    Firebird日本ユーザ会のはやしさん、そしてMyNAから拝借(?) してきた坂井さんとともに書きました。まだ誰も知らないFirebird 2.5や、いままでドキュメントのなかったツール類についてもソースを確認してとりあげた本です。是非ご活用ください。
    + RECOMMEND
    MySQLデータベース構築バイブル
    MySQLデータベース構築バイブル (JUGEMレビュー »)
    志村 和彦,松信 嘉範,池田 徹郎
    志村さん、松信さん、池田さん、ととにかく濃いこの一冊。構築バイブルというよりHackに近いです。
    + RECOMMEND
    MySQL全機能バイブル ~現場で役立つAtoZ~
    MySQL全機能バイブル ~現場で役立つAtoZ~ (JUGEMレビュー »)
    鈴木 啓修
    名著「
    MySQL全機能リファレンス」はバージョン4.xまでの対応でしたが、今回装いも新たに5.1まで対応しての発売です。
    + SELECTED ENTRIES
    + RECENT COMMENTS
    • 「オープンソース技術者認定試験(OSS-DB CE)」って何ですか?
      sakaik (06/18)
    • Androidを中国語でいうと?
      MeijiK (05/22)
    • MySQLユーザ変数を使った高速rank()
      ノラ (03/15)
    • [勝手に補足]DBアタマアカデミー最終回 治療としてのパフォーマンスチューニング
      discus (03/06)
    • OSSDB界は混乱しなかったらしい。なら認定試験名称は「OSS-DB CE」でどうぞ。
      MeijiK (03/06)
    • OSSDB界は混乱しなかったらしい。なら認定試験名称は「OSS-DB CE」でどうぞ。
      MeijiK (02/28)
    • 「プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか
      地獄耳 (02/26)
    • OSSDB界を混乱させるPostgreSQL CEの改名(OSS-DB CE)に反対します。
      MeijiK (02/23)
    • OSSDB界を混乱させるPostgreSQL CEの改名(OSS-DB CE)に反対します。
      hironobu (02/23)
    • OSSDB界を混乱させるPostgreSQL CEの改名(OSS-DB CE)に反対します。
      MeijiK (02/23)
    + RECENT TRACKBACK
    + CATEGORIES
    + ARCHIVES
    + MOBILE
    qrcode
    + LINKS
    + PROFILE