ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

metafeed RSSフィード Twitter

2009-07-26

Twitterが日本でSMS送受信対応、SMSポータルとしても利用できるようになる

| 20:55 | Twitterが日本でSMS送受信対応、SMSポータルとしても利用できるようになるを含むブックマーク



Twitterに出資するDGIの説明によるとTwitterは日本の携帯キャリアと提携し、SMS送受信に対応する模様。


これによりiPhoneユーザーならiPhoneSMSアプリ内で会話(返信・リプライ)できるようになります。

それ以外にもSMSアプリ上で食材をつぶやくとクックパッドの上位レシピを返してくれたり

駅名をつぶやく事により食べログの評判のお店などを知ることが可能になる。

その他にも天気、乗換案内、ニュース、辞書、地図、カロリー、最安値、占い、おみくじ等々。


日本でメールポータルと言えば二ワンゴさんが有名ですが、今後は日本でもSMSポータルの需要が出て来そうです。



関連記事 

iPhone一本化したいAPND利用者に朗報 2010年度にもSMS相互接続開始

iPhone カメラアプリ復活 / SMS各社詳細比較



プラスワンデジタルが、クックパッドのデータを使ったボットアカウント「recipetter」をフォローして、食材をつぶやくと、その食材にあったレシピを返してくれる。これは、食材を利用した順位を元に上位レシピを返してくれるので、外れが少ない。また、食べログの情報を元に、駅名をつぶやくと、評判のお店を答えてくれる「tabebot」もあり、こうしたボットサービスを立ち上げる事も出来ると紹介した。

文化データ使ったボットアカウント、バス時刻情報を使ったボットアカウントなど、アイデアは色々と浮かんでくると話した。それを利用している人は、そのボットに関心がある人ということで、そこで繋がりが持てたりも出来ると説明した。

アメリカヨーロッパでは、携帯電話から利用されているユーザーのうち、SMSのショートメッセンジャーを利用している人は約7割に達している。それと同様のサービスを日本でも提供する予定。

Twitterで出来ることは「つぶやく」事と「フォローする」事のたった2つ


Twitterと英Vodafone、追加料金なしで携帯からSMSを使った送受信が可能に(2009/03/27 13:22)

 ミニブログサービス「Twitter」では、SMSを使った更新は可能だが、受信は北米地域に限られていた。今回、Twitter社と英 Vodafoneの提携によって、携帯から追加料金なしでSMSを使ってメッセージの送受信が利用できるようになる。英Vodafoneユーザーは携帯で Twitterの設定を行うと、「86444」で送受信が可能になる。このサービスはカナダでBell Mobilityが提供しているが、米国ではまだ始まっていない。Twitter社は今後も各国の携帯事業者と提携を進めるとしている。