ショップ名 | 備考/支払い方法/都道府県 | 販売価格 | 送料送料について | ショップ ポイント |
在庫 | 詳細ページ 更新日時 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
毎週金曜日は週替わりで、ソフトウェアの超特価デジポン開催して … 大阪 |
¥3,142 | 送料無料 | ダウンロードで即時利用可 | 6月27日 10:31 | |
|
【送料不要!スグ使える】プロセスを最適化する、最強のチューニ … 東京 |
¥3,360 | 0 | 6月30日 17:59 | ||
|
プロセス ラッソ (Process Lasso) ダウンロード版 【送料不要!スグ使える】あなたのシステムで、処理速度や応答時 … 東京 |
¥3,360 | 0 | 6月30日 17:59 |
ProcessLasso レビュー ピックアップ
7人中、7人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています
ProcessLasso 32bit 版 ダウンロード版のレビュー [ディスクツール]
詳細なプロセス情報表示・実使用に近いグラフ(レスポンス値)・常時プロセスを実行させないことも可能
言葉が難しいわw
アメリカのBitsum Technologiesが開発・販売しているプロセス管理ソフトの日本語版です
日本ではJumgleが販売しており、今回、お試し感覚で32bit版をXPmodeで使用してみました
(64bit版のレビューはコチラ → http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43612 )
まずは最初に自分が感じた
日本ではJumgleが販売しており、今回、お試し感覚で32bit版をXPmodeで使用してみました
(64bit版のレビューはコチラ → http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43612 )
まずは最初に自分が感じた
難点だけぶつけておきます…
やたらカタカナ語の多い中途半端な翻訳で、スゴクわかりにくいかも?と感じます
まぁ、調べれば「CPUアフィニティー=割り当てられてるCPU/コアの事なんだな」とかワカルンですけど…フリーソフトなら仕方ないですけど一応シェアウェアですしねw
出来ることや確認できる情報が多いだけに、この点は初心者さんやそういった単語が苦手な方にはダメダメですし、改善したらもっと良いものになるのになぁと感じます(何が書いてあるか分からなくて投げ出すレベルの人が使うソフトではないですけどねw)
他の部分に関しては、
いっそHWM BlackBoxのようにタスクマネージャの代わりに使えるようにならんもんか
と思えるくらい気に入りました
起動するだけで、プロセスごとに使用するCPUやプロセス優先度・使用率を自動で割り当ててくれます
コレはかなり便利で、(XPmodeの話なんでアテになるか分かりませんけど)起動が明らかに速くなりました
また、標準のプロバランスモードだけでなく、ゲームモードもあり、
他のプロセスの優先順位を下げることで、CPUに過剰な負荷を与えることなく、快適にプレイできます。(製品ページより抜粋)
と言う事も出来るようですが、ゲームモードに関しては、試したのがXPmodeなので詳細は不明です
さらに個別のプロセスに関しても優先度やCPU割り当てを細かく設定することが可能で、優先度だけでなく、実行自体を許可しない事も出来る(Win標準の機能でも出来ますが、わざわざ機能を呼び出す手間が省けますしね)ため、このソフト一本で全て行えると言っても過言ではありません(…過言かも?)
またCPU負荷やメモリ使用量をグラフで表示してくれる機能もあります
CPU使用率/メモリーロードなどは特筆するような部分もないんですが、レスポンスは使用していてラグを感じたり反応が止まったりしたときなどは確実にグラフが落ち込みますし、逆にCPU負荷が高くても使用上問題がないときは変化が出ません
なかなか実使用感に近い表示をしてくれるんじゃないかと思います
価格設定的にも、ベクターだと10/10/03まで2割引・¥2688と言う事で結構お買い得になってます
簡単にプロセス設定が出来・且つ、細かく調整も出来るので、この価格でなら(目的が有れば)購入しても損はしないと思いますよ
体験版も用意されているので、一応、ダウンロード先を記しておきます
https://www.junglejapan.com/products/uti/pl/trial/
(要メールアドレス)
--------------------
その他のシステムモニタ・ベンチマークレビュー
3DMark06
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27000
3DMark Vantage
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27002
HD Tune Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30189
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37195
Sandra 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30317
EVEREST Ultimate Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41133
AIDA64 Extreme Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49384
Process Lasso 64bit版
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43612
SmartHDD Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30853
HDDlife Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49875
--------------------
やたらカタカナ語の多い中途半端な翻訳で、スゴクわかりにくいかも?と感じます
まぁ、調べれば「CPUアフィニティー=割り当てられてるCPU/コアの事なんだな」とかワカルンですけど…フリーソフトなら仕方ないですけど一応シェアウェアですしねw
出来ることや確認できる情報が多いだけに、この点は初心者さんやそういった単語が苦手な方にはダメダメですし、改善したらもっと良いものになるのになぁと感じます(何が書いてあるか分からなくて投げ出すレベルの人が使うソフトではないですけどねw)
他の部分に関しては、
いっそHWM BlackBoxのようにタスクマネージャの代わりに使えるようにならんもんか
と思えるくらい気に入りました
起動するだけで、プロセスごとに使用するCPUやプロセス優先度・使用率を自動で割り当ててくれます
コレはかなり便利で、(XPmodeの話なんでアテになるか分かりませんけど)起動が明らかに速くなりました
また、標準のプロバランスモードだけでなく、ゲームモードもあり、
他のプロセスの優先順位を下げることで、CPUに過剰な負荷を与えることなく、快適にプレイできます。(製品ページより抜粋)
と言う事も出来るようですが、ゲームモードに関しては、試したのがXPmodeなので詳細は不明です
さらに個別のプロセスに関しても優先度やCPU割り当てを細かく設定することが可能で、優先度だけでなく、実行自体を許可しない事も出来る(Win標準の機能でも出来ますが、わざわざ機能を呼び出す手間が省けますしね)ため、このソフト一本で全て行えると言っても過言ではありません(…過言かも?)
またCPU負荷やメモリ使用量をグラフで表示してくれる機能もあります
CPU使用率/メモリーロードなどは特筆するような部分もないんですが、レスポンスは使用していてラグを感じたり反応が止まったりしたときなどは確実にグラフが落ち込みますし、逆にCPU負荷が高くても使用上問題がないときは変化が出ません
なかなか実使用感に近い表示をしてくれるんじゃないかと思います
価格設定的にも、ベクターだと10/10/03まで2割引・¥2688と言う事で結構お買い得になってます
簡単にプロセス設定が出来・且つ、細かく調整も出来るので、この価格でなら(目的が有れば)購入しても損はしないと思いますよ
体験版も用意されているので、一応、ダウンロード先を記しておきます
https://www.junglejapan.com/products/uti/pl/trial/
(要メールアドレス)
--------------------
その他のシステムモニタ・ベンチマークレビュー
3DMark06
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27000
3DMark Vantage
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27002
HD Tune Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30189
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37195
Sandra 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30317
EVEREST Ultimate Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41133
AIDA64 Extreme Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49384
Process Lasso 64bit版
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43612
SmartHDD Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30853
HDDlife Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49875
--------------------
続きを読む
折りたたむ
- コメント(0)
- 閲覧者(315)
- 購入日2010/2
- 投稿日2010/9/23 15:26
10人中、10人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています
ProcessLasso 64bit 版 ダウンロード版のレビュー [ディスクツール]
32bit版に同じ
CINEBENCHで落ち連発・32bit版に同じ
アメリカのBitsum Technologiesが開発・販売しているプロセス管理ソフトの日本語 x64対応版です
32bit版が結構好感触だったので、メインで使用するために64bit版も導入してみました
(32bit版のレビューはコチラ → http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43522 )
とりあえず…32bit
32bit版が結構好感触だったので、メインで使用するために64bit版も導入してみました
(32bit版のレビューはコチラ → http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43522 )
とりあえず…32bit
版と機能面・操作感・見た目もひっくるめて、何もかも全く変わりません
インストーラのサイズが若干64bit版が大きいくらいでしょうか?
結果的に欠点と感じた部分も利点と感じた部分も全く変わらないんで、使用感などについての評価は今回は省かせて頂きます
今回、試したかったのは
実際に効果があるのか否か?
と言う点についてです
コレを確かめるために、インストール前の状態と、(よりわかりやすく差を出したかったので)インストールして優先度設定を最高の「リアルタイム」に設定した状態で、それぞれ5回計測して最高値を出してみました
まずはSuper PI mod - 1Mのテストから
インストール前:21.777秒
インストール後:21.996秒なぜ下がったしwww
ただ、これはたまたまインストール前の数値が良かっただけの可能性もあり、事実、ほとんどドチラの数値も21〜22秒程度の値でした
また優先度の設定を「普通」にしてもほとんど差が無かった事も付け加えておきます
続いて、タイムリープぶーとべんち V1.00
3D系のベンチも行きたかったんですが、キャプチャできてウィンドウモードで動作して既にPCに入っていて…と選んでいったらコレになってしまいましたw
インストール前:77 FPS
インストール後:77 FPSタイムリープも全く変わらず…
コチラも優先度を弄ってみましたが、「普通」にすると54FPSまで下がりました
ウーン(´ε`;)ヨクワカラン…
最後に、CINEBENCH R11.5で締めようかと思っていたときにトラブル発生
優先度の設定をリアルタイムでキャプチャを開始すると、ベンチ開始直後にPCが完全にフリーズ
仕方がないので設定を一段落として「高」にしてみたものの、途中で軽く固まりはじめたため中断・断念しました
同時に動画キャプチャを行っていたことが悪かったのか、64bitが悪いのか、はたまたソレ以外の原因なのか、全くもってワカリマセン
ちなみに、コチラは「普通」だと完走できましたが、スコアが20-25%程度激減しました
ベンチスコアに出るような部分での向上は見込めないのかな?と感じました
今にして思うとSandraやPC Mark等で試した方が良かったかもと思いますが、もうフリーズが恐いので簡便ですw
今回試した感じでは、初期設定のまま下手に弄らないのが無難なソフトなのかも知れません
--------------------
その他のシステムモニタ・ベンチマークレビュー
3DMark06
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27000
3DMark Vantage
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27002
HD Tune Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30189
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37195
Sandra 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30317
EVEREST Ultimate Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41133
AIDA64 Extreme Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49384
Process Lasso 32bit版
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43522
--------------------
インストーラのサイズが若干64bit版が大きいくらいでしょうか?
結果的に欠点と感じた部分も利点と感じた部分も全く変わらないんで、使用感などについての評価は今回は省かせて頂きます
今回、試したかったのは
実際に効果があるのか否か?
と言う点についてです
コレを確かめるために、インストール前の状態と、(よりわかりやすく差を出したかったので)インストールして優先度設定を最高の「リアルタイム」に設定した状態で、それぞれ5回計測して最高値を出してみました
まずはSuper PI mod - 1Mのテストから
インストール前:21.777秒
インストール後:21.996秒なぜ下がったしwww
ただ、これはたまたまインストール前の数値が良かっただけの可能性もあり、事実、ほとんどドチラの数値も21〜22秒程度の値でした
また優先度の設定を「普通」にしてもほとんど差が無かった事も付け加えておきます
続いて、タイムリープぶーとべんち V1.00
3D系のベンチも行きたかったんですが、キャプチャできてウィンドウモードで動作して既にPCに入っていて…と選んでいったらコレになってしまいましたw
インストール前:77 FPS
インストール後:77 FPSタイムリープも全く変わらず…
コチラも優先度を弄ってみましたが、「普通」にすると54FPSまで下がりました
ウーン(´ε`;)ヨクワカラン…
最後に、CINEBENCH R11.5で締めようかと思っていたときにトラブル発生
優先度の設定をリアルタイムでキャプチャを開始すると、ベンチ開始直後にPCが完全にフリーズ
仕方がないので設定を一段落として「高」にしてみたものの、途中で軽く固まりはじめたため中断・断念しました
同時に動画キャプチャを行っていたことが悪かったのか、64bitが悪いのか、はたまたソレ以外の原因なのか、全くもってワカリマセン
ちなみに、コチラは「普通」だと完走できましたが、スコアが20-25%程度激減しました
ベンチスコアに出るような部分での向上は見込めないのかな?と感じました
今にして思うとSandraやPC Mark等で試した方が良かったかもと思いますが、もうフリーズが恐いので簡便ですw
今回試した感じでは、初期設定のまま下手に弄らないのが無難なソフトなのかも知れません
--------------------
その他のシステムモニタ・ベンチマークレビュー
3DMark06
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27000
3DMark Vantage
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=27002
HD Tune Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30189
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37195
Sandra 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30317
EVEREST Ultimate Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41133
AIDA64 Extreme Edition
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49384
Process Lasso 32bit版
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43522
--------------------
続きを読む
折りたたむ
- コメント(0)
- 閲覧者(365)
- 購入日2010/3
- 投稿日2010/9/24 15:59
購入に際してのご注意
- coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
- 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
- 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について - 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
- 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
- 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
- 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
- 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
(「ショップポイント」欄に記載されているポイントはショップが提供するポイントで「コネコポイント」とは異なります。)ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
- 複数回購入される場合は、その都度
ボタンをクリックしてショップで購入してください。
- 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは? 〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について
ネット通販をご利用の際の注意点
- リンク先の販売店にて商品を購入する前に、必ずネット通販をご利用の際の注意点をお読みください。