節電初日さっそく効果、前日の需要を下回る
読売新聞 7月1日(金)21時18分配信
東京電力と東北電力の管内で37年ぶりとなる電力使用制限令が発動された1日、東京電力によると、この日の管内(東京都、関東6県、山梨県、静岡県東部)の最大電力需要は、午後1時台の4170万キロ・ワット(速報値)となり、前日の最大需要を4・8%下回った。
東京・大手町の最高気温は33・9度と前日を0・3度上回ったが、節電効果が表れた形となった。東北電力管内(東北6県と新潟県)の最大電力需要は995万キロ・ワットで、前日より6・9%低くなった。政府が節電基準とする昨夏のピークより東京電力管内は30・5%、東北電力管内は32・8%低く、目標の15%減を達成した。
一方、東京電力は同日、今夏の電力供給力見通しの修正を発表し、8月末時点のピーク時供給力の見通しを60万キロ・ワット下方修正して5560万キロ・ワットとした。
東京・大手町の最高気温は33・9度と前日を0・3度上回ったが、節電効果が表れた形となった。東北電力管内(東北6県と新潟県)の最大電力需要は995万キロ・ワットで、前日より6・9%低くなった。政府が節電基準とする昨夏のピークより東京電力管内は30・5%、東北電力管内は32・8%低く、目標の15%減を達成した。
一方、東京電力は同日、今夏の電力供給力見通しの修正を発表し、8月末時点のピーク時供給力の見通しを60万キロ・ワット下方修正して5560万キロ・ワットとした。
最終更新:7月1日(金)21時18分
Yahoo!ニュース関連記事
- 電力制限令、37年ぶり発動 節電効果、初日は余裕 早起き列島、変わる生活(産経新聞) 7時56分
- <節電>関電管内は使用率81% 気温上がらず写真(毎日新聞) 1日(金)22時19分
- <節電>制限初日、東電管内15%減クリア 東北電は21%写真(毎日新聞) 1日(金)22時3分
- 「15%節電の夏」開始 百貨店は「聖域」減灯写真(産経新聞) 1日(金)16時53分
- 7月1日から大口に節電義務化―電力危機へ対応(オルタナ) 1日(金)14時23分
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 夏の電力需給と供給 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 電力不足回避へ「使用制限」=1日に37年ぶり発動―需給逼迫時は計画停電も(時事通信) 6月30日(木)18時35分
- ダルビッシュ投手の弟逮捕 大阪府警、知人女性への傷害容疑(産経新聞) 7月1日(金)1時32分
- <レディー・ガガ>菅首相、緑のバラを宿泊先に届ける写真(毎日新聞) 7月1日(金)20時46分
- <橋下知事>石原都知事と会談 大阪の「副首都」化で一致写真(毎日新聞) 7月1日(金)21時26分
- <女性死亡>一時帰宅中、焼身自殺か 福島写真(毎日新聞) 7月1日(金)21時10分