絵画のモデルになった日
ごきげんよう、みなさま
わしは、たま〜に、ホントにたま〜に、絵画のモデルをするんじゃ
んでもって、わしのコスプレ心を満たしてくれるのが、絵画のモデル。(学生の頃はモデルを描いてたんじゃ。絵画的ポーズはまあまあとれる。翌日は確実に筋肉痛じゃがな〜
過去、色々な国の民族衣装(コレクションしている)でポーズをとったものじゃて。。。これってすっかり、婆さんの昔話。。。(遠い目) 中年太りのうえ素人モデルじゃけん、ヌードこそご法度じゃがな(でもゴーギャンのタヒチの女をやったら、案外似合うんじゃないかと思ってるところが始末に負えない
今年は、サークルの大御所お姉さまが、わしの極太フレームのメガネにいたく気持ちをそそられたらしく、着物にメガネといういでたちをリクエストされ、みなさまのモデルになった。。。
千聰の型染め友禅に梅の刺繍半襟、伊達襟は紅のちりめん半襟を入れ、帯揚げ・帯〆は濃い緑で、あくまで、色が主役のつもり。この合わせ方はもうできないと思ってさ。。。(アラフィフ自粛モードが入りそうで
自分が描く側だと、自分なりの効果を狙い、アイディアも練るので、デッサンみたいにそっくりに描くことは、絶対に、無い。
なのに、自分がモデルだと、ちょっとでも美人に描いてもらいたい
(ちょっとでも綺麗に見せたいもん、せっかく化粧もしとるんじゃ、メガネは外させて欲しいものじゃが、描き手の要望だもんね
わしが描かれてなければ、ブラボー
油絵の公募展に入選する実力のある方々である。
げーじつかの道はかくも厳しい。。。
(描き手の方々の了承を得ております。完成ではありませんことをご了承くださいませ〜) 仕舞いに泣くぞ。。。
いつも読んでいただいてありがとうございます
決して、決して負け惜しみではございません |
おもしろい!
私も絵画モデルの経験何回かあります。
結構微妙に描かれたりするので、モデルとしてはツラいですよね。
2011/4/8(金) 午後 3:15 [ you*i20**jp ]
抽象のモデルも具象のモデルも、覚悟が要りますね〜。
好きなプロ画家なら納得できるのか。。。?
微妙です(^^;)
2011/4/9(土) 午前 0:52 [ たま ]