2011年6月30日
今までにない新しいゲームが登場!!
『クロスワード』と『携帯電話で読み込むQRコード』と『スタンプラリー』の3つがひとつになったゲーム“クロスワードラリー”を7月16日(土)~18日(祝)の3連休で開催いたします。
このゲームはスピードを競うものではありません。“知識と勘と運?”で楽しんでください。
なお、このゲームをすべてクリアーした方の中からなんと抽選で20名様に舞木検査場で実施する『名鉄電車運転体験』にご招待(無料)しちゃいます。
ぜひご参加ください。

|
|

|
※イメージ
|
|
※イメージ
|
開催日時
平成23年 7月16日(土)~18日(祝)
各日 10:00~16:30 ※スタート受付は10:00~12:00
内容
参加資格
- 1DAYフリーきっぷ『クロスワードラリーきっぷ』を所持している方。
|
クロスワードラリーきっぷは、発売金額 大人:3,000円・小児:1,500円。名鉄電車全線1日乗り放題で昼間帯(10時から16時)の特別車も乗り放題(座席の指定はできません)です。また、クロスワードラリーきっぷ1枚につき、「クロスワード台紙引換券」が1枚ついています。
発売箇所
|
名鉄出札係員配置駅(弥富駅・赤池駅を除く)
|
発売期間
|
平成23年7月1日(金)から7月18日(祝)まで
|
利用期間
|
平成23年7月16日(土)から7月18日(祝)までの指定した1日限り
|
|
- QRコードを読み込むことができる携帯電話と筆記用具を所持している方。
- 当日10:00から12:00までにスタート受付駅でクロスワード台紙引換券をクロスワード台紙に引換えた方。
ゲーム方法
スタート受付駅でクロスワード台紙と引換えて、クイズ出題駅とチェックポイント駅を回ります。制限時間までにクロスワードクイズとキーワードを完成させて、スタート受付駅の解答ポストに投函(ゴール)します。
1. スタート受付(受付時間10:00~12:00)
|
スタート受付は、東岡崎駅、知立駅の2駅のうち、どちらか1つの駅を参加される方が選択してください。 スタート受付駅では、クロスワードラリーきっぷを提示して「クロスワード台紙引換券」をクロスワード台紙に引換えて“ゲームスタート”となります。
|
2. クイズ出題
|
クイズ出題は桜井駅、刈谷駅、浄水駅の3駅と当日のスタート受付駅で発表する2駅を含めた5駅です。 クイズ出題駅では、駅構内のコンコースなどにQRコードでクイズ(各駅5~6問程度)を掲出しています。携帯電話等でQRコードからクロスワードクイズを解くための問題を読み込んで答えをクロスワード台紙に記入してください。
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
|
3. チェックポイント
|
チェックポイントは、東岡崎駅、知立駅の2駅のうち、クロスワード台紙を引き換えた(スタート受付)駅とは別のもう一方の駅と、クイズ出題駅の5駅のうちで指定した2駅です。駅員からクロスワード台紙の指定チェック箇所にチケッター印を受けてください。
チェックポイントの駅名は、スタート受付で引き換えたクロスワードラリー台紙に記載しています。
|
4. ゴール
|
ゴールはクロスワード台紙を引き換えた(スタート受付)駅になります。 クロスワード台紙のクロスワードクイズとキーワードをすべて記入してください。また裏面の氏名・年齢・住所・電話番号欄も忘れずに記入してください。 記入した内容をご確認いただいた後に、スタート受付駅構内に設置してある“解答ポスト”へ投函して“ゴール”となります。
制限時間(16時30分)を過ぎた場合は『無効』となりますのでご注意ください。
|
賞品
クイズの正解者の中から抽選で20名様に舞木検査場で実施する名鉄電車運転体験にご招待します。
名鉄電車運転体験は平成23年9月3日(土)に実施する予定です。
当選者の発表は当選ハガキの発送をもってかえさせていただきます。(当選ハガキは平成23年8月上旬に発送する予定です。)
小学3年生以下の方など、レバー操作が不可能と指導運転士が判断した場合は辞退していただく場合があります。
注意事項
- 駅間の移動については、時間に余裕をもっていただき、駆け込み乗車やホーム・階段・コンコースなど駅構内を走るなどの行為は絶対におやめください。
※
このゲームはスピードを競うものではなく、“知識と勘と運”を楽しむものです。
- 車内や駅構内で騒ぐなどの行為は他のお客さまの迷惑となりますのでご遠慮ください。また、携帯電話を使用するイベントですが、優先席付近では電源をお切りください。
- クロスワード台紙は再発行いたしません。紛失等にはご注意ください。
お問合せ先
名古屋鉄道(株) 東部支配人室 営業総務課
電話番号:0564-22-5210 (月~金 10:00~17:00)