ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]がんや事故にお手頃な掛金で保障

岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発

岡山の環境会社が下水を再利用して「うんこバーガー」を開発

岡山の環境研究を行っている企業が海外で注目を集めている。その企業は、下水汚泥の再利用研究を行っているのだが、この度、画期的な利用方法を発見した。それは汚泥を食肉に加工するというものだ。

正直なところ、下水汚泥には人間の排泄物が含まれている。同機関でも、この人工的に作られた肉のことを「うんこバーガー」と呼んでおり、口に入れるのには相応しいものとは思えないのだ。

この研究を進めているのは、株式会社環境アセスメントセンター西日本事業部だ。同社の社長池田満之氏は、最近海外のニュースメディアの取材を受け、下水汚泥のリサイクルによって作られる人工肉についての説明を行ったのである。

池田社長の説明によれば、汚泥からタンパク質を取り出し反応材を加えることによって、人工肉を生成できるとのことだ。人工肉には、タンパク質が63パーセント、炭水化物が25パーセント、灰分が9パーセント、脂質が3パーセント含まれている。

通常の肉よりも脂分が少なく、低カロリーで身体には良い。しかしながら製造コストが高いため、もしも流通する場合には、通常の肉の何十倍もの価格になるそうだ。今後技術開発が進めば、低価格化が可能とのことである。

とはいえ、排泄物を再利用したお肉。販売価格に関わらず、望んで購入する人は、あまりいないような気がするのだが……。また、同社がうんこバーガーと命名しているのも、いかがなものかと思われる。せめてリサイクルバーガー、エコバーガーなど、気の利いた名前に変えた方が良いのではないだろうか。

参照元:Youtube

■関連記事

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(285)

関連ワード:
会社  リサイクル  メディア  食肉  エコ  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:会社

国内アクセスランキング

注目の情報
復興の姿を写真で残そう
震災で失われた風景などの写真や動画を探しています。
被災地が復興する様子を、皆で集めませんか。
ぜひご参加を。


未来へのキオク
おすすめ情報

写真ニュース

高速のETC突破、千回超か 不正通行容疑で男逮捕 大英博物館 古代ギリシャ展 -究極の身体、完全なる美- 女医が教えるオンナの体ウソホント vol.5「どうしたらHが気持ちよくなるの?」 雨の日のデートで、女性に喜ばれる気遣い9パターン
ファーストイメージDVDを発売した東條詩織ちゃん 自己採点は50点と辛口評価 5都市で参加呼び掛け 北米キャラバン出発 新垣結衣、東野圭吾『麒麟の翼』で阿部寛と「ドラゴン桜」以来6年ぶり共演! 人気NO.1 次世代韓流スター チャン・グンソク来日 ファン500人の前で公開記者会見
物を捨てられない心理状態から脱するには? 難病患者の実態を新制度に/年収200万円未満 半数/JPA全国調査 就労者は5人に1人 アニー・リーボヴィッツが撮りおろす世界の女性アスリート! NIKE WOMENの秋冬キャンペーン。 2012 SSテーマ「earth matters 地球問題」を見直すとき トレンドユニオン 特別セミナー開催
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: