■未来家計簿を使ったシミュレーション
このような比較シミュレーションを行うのにも、未来家計簿が役立ちます。希望の地域や広さに応じた物件価格や賃料など自分自身の前提条件を決めて、(表1)を参考にしながら金額を未来家計簿に入れてみましょう。購入バージョンと賃貸バージョンを2つ作成し、貯蓄残高の欄を比較してください。住宅コストだけを比較するならば、(図表3)(図表4)のように収入やその他の支出は入れずに、住宅関連の費用だけを入れてもいいでしょう。
| 住宅購入を想定した場合 | ||
|---|---|---|
| 初期 | 頭金 | いくら用意できるか |
| 返済中 | ローン返済総額 | 金利、返済期間などから返済総額を試算する。試算のため、金利は仮に長期固定タイプを使用しておく |
| 初期 | 購入時諸費用 | 購入物件の5%程度を見込む ※マンション、戸建、その他細かい条件で試算したい場合はこちら 「住宅金融支援機構の資金計画シミュレーション」 http://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/ sikinkeikaku/openPage.do |
| 引越代 | 20~30万円(1回分) | |
| ランニング | 管理費・修繕積立費 | マンションの場合 約1.5~3万円/月×12カ月分 ※分譲価格の約0.6%/年(東京カンテイ2005年首都圏調べ) |
| 翌年からの住 宅関連の税金 | 約10~30万円/年 固定資産税評価額×(固定資産税率1.4%+都市計画税0.3%)/年 ※200平方メートル以下の土地は固定資産税は1/6、都市計画税は1/3 ※一定期間、条件を満たすと減額される。地域によって都市計画税はかからない |
|
| 不定期 | リフォーム代 | リフォーム時期と金額の目安は住宅金融支援機構のサイトを参照 リフォーム時期の目安リフォーム工事費用の目安 http://www.jhf.go.jp/jumap/navi/reform/step1.html |
| 10年間 | ローン控除 | 一般住宅の場合、支払った税金のうち、年末のローン残高の1%が10年間戻ってくる(収入側で見込む) |
| 賃貸を想定をした場合 | ||
| ランニング | 家賃 | 家賃/月×12カ月分 地域や物件によって家賃は異なる |
| 隔年 | 更新料 | 家賃/2年に1回 地域や物件によって異なるが、2年に1度1ヶ月分の家賃を見込む |
| 不定期 | 引越代 | 20~30万円/回 |
| 敷金・礼金 | 家賃×4カ月分 (4は敷金2・礼金2・仲介料1のうち、敷金の1は戻ると仮定して) 地域や物件によって異なる |
|
この結果から、「どちらが多い・少ない」という以外にも発見があります。たとえば、上記例の3400万円のマンションをローンで購入しても、家賃10万円の賃貸に一生住んだとしても、40年間では5000~6000万円のコストかかるということ。特に賃貸は、リタイア後にも家賃負担が続くので、退職時にどのくらいの貯蓄が必要なのかなど具体的な金額が見えてきます。次回は、コスト以外に考慮したい点や、自宅の活用法についてご紹介します。
(図表3)未来家計簿 住宅を購入した場合
(図表4)未来家計簿 賃貸の場合
フォーマットのEXCEL表は、(株)プラチナ・コンシェルジュのHPから無料でダウンロードできます。
『ライフプラン&キャッシュフロー表 2011年度版』(未来家計簿) http://www.pt-con.jp/tool/index.html
(株)プラチナ・コンシェルジュ 田辺 南香(ファイナンシャル・プランナー)
<筆者プロフィル> 大学卒業後、情報出版会社に勤務。社内のITコンサルタントから、ファイナンシャル・プランナーへ転身。心豊かな生活を実現するお金のコンシェルジュとして、ライフプラン・保険・資産運用などに関するアドバイス・執筆・セミナー講師などを中心に活動している。
「マネー」の週刊メールマガジン配信中
人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら
コスト、家賃、シミュレーション、ローン金利
| 日経平均(円) | 9,816.09 | +18.83 | 30日 大引 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 12,261.42 | +72.73 | 29日 16:30 |
| 英FTSE100 | 5,887.29 | +31.34 | 30日 13:19 |
| ドル/円 | 80.42 - .44 | -0.65円高 | 30日 21:13 |
| ユーロ/円 | 116.23 - .26 | -0.45円高 | 30日 21:13 |
| 長期金利(%) | 1.130 | +0.015 | 30日 16:55 |
| NY原油(ドル) | 94.77 | +1.88 | 29日 終値 |
使用率:77.0%3859/5010万kW
予想最大電力:4500万kW14時~15時
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)