HP作成日記



2010.2.1
ツイッター始めました。
またまた前回から3年半ぶりの更新らしい・・・
2006.7.23
ひっそりとweb拍手を設置
前回から実に2年半ぶりの更新です。ウハ!
2003.11.6
約1年半ぶりの更新(汗)
箱庭諸島2オープン
2002.6.17
HPのサーバをwakwakからCOOL ONLINEに変更。容量も50Mから300Mにアップ
恋愛シュミレーション「NEW さくら」オープン (シュミレーションかシミュレーションかで悩む(爆))
ニャンダロー、終了
2002.6.3
カウンタを「キリ番ゲットカウンタ」に変更
2002.5.11
タグ抜きツール設置
2002.5.8
キリ番ゲットのコーナーオープン
2002.3.
チャットルーム再開
2002.3.14
PET ROOM 4(恋愛シミュレーション)をアップ
2002.2.17
PET ROOM 3をアップ
2002.1.27
腹立ち日記を暇な時日記にする
2002.1.12
トールペイントのコーナー完成
2001.12.21
PET ROOM 2 オープン
「今日の言葉」を終了させ、「お知らせ」にする
2001.11
バースデーカレンダー設置
チャットルーム閉鎖
2001.9.4
中国旅行記完成
2001.6.24
ニャンダローを飼い始める
2001.5.12
かずぷーチャットオープン
2001.5.10
サーバ変更。軽くなった\(^O^)/
2001.3.*
ガラクタ置き場完成
2001.2.27
画像アップ掲示板設置
2001.2.23
なぞなぞ掲示板設置
2001.2.3
HPのタイトル変更
「KAZUPU~」から「KAZUPU~百華店」に
2001.1.11
腹立ち日記開始
2001.1.8
CGIが使えるサーバーにHPの一部を移行
掲示板を自前のものにする
2000.10.1
JavaScript、LOVELOVEマウスをトップに採用
ハムスターがカーソルを追いかける
2000.5.1
JavaScriptを使用して、揺れながら落ちる葉っぱ、雨、流れ星などを壁紙に採用
JavaScriptはJavaを提供しているHPのScriptを自分なりに加工した。
2000.4.27
キーボーダーを追加
2000.4.20
トップのタイトルgif変更
2000.4.18
BGM集アップ
チャットルーム廃止
2000.3.*
ギャグのコーナー廃止
2000.1.31
こんにちはでPC起動アップ
2000.1.*
「今日の言葉」開始
11.*
公開1年を期にトップのデザインを変更
9.10
オーストラリア旅行記完成
デジカメパワー炸裂。photoshopを使って、画像の操作をしたり、壁紙も一部自分で
作った。\(*⌒▽⌒*)/
7.9
NIFTY-SERVEのHPを申し込む
チャットルームを作る
ODNは重いので画像をNIFTY-SERVEに移す作業開始
6.1
トップ・プロフィール・HP作成日記の壁紙変更
5.7
表紙を変更
文字をクリックしてリンク先に行くようにしてたのをボタンにした。
5.7
「絵文字」のコーナー完成
初めTEXTで【PRE】タグを使って載せてたけど絵文字を gifファイルに
して載せた。コピーは出来なくなったけどすっきりした。
4.15
花の写真のコーナーを作る
初めてフレームに挑戦!
理解できれば簡単なことだけど理解するまでだいぶ時間がかかった(汗)
2.18
かずぷーの発音講座開講(笑)
2.9
カウンタが1100になったので期間限定の写真の公開を終える
2.2
カウンタ1000突破記念に自分の写真を公開する
1.14
【XMP】タグを覚えるが使いこなせない(;_;) 【改行が強制的に入るらしいが<br>タグを入れなくても改行される】となってしまう なんでじゃ?(;_;)
99.1.4
トップの壁紙をイルカの模様に変える
中身を触るのに飽きてきたのか?どうも更新が出来ない(・_・;)
12.27
トップの壁紙をお正月用にする
12.*
トップの壁紙をクリスマス用にする
(その後、季節ごとに壁紙を変えるようになる)
顔文字のコーナーを作り始める
11.25
ムッチ〜からもらった画像をトップに貼る
11.24
デジカメのメモリーカードの中のデータが全部消える
PCに異常が起こりPCにセットしたままのカードが影響を受けたためだろう
泣く泣くカードを初期化!バックアップを取っておけば良かった(;_;)
陶芸・手芸の作品もアップしていないものは、撮り直しだぁ〜〜〜(T.T)
11.22
REN大先生の曲を頂く(*注:RENからこう書くように言われた)
日記のコーナーに貼り付ける
11.19
トップの壁紙を変える
壁紙を変えたら文字の色も変えたくなった。でもまた今度
11.15
Linkのコーナーを作る【TABLE】タグを今度は自分で作る
2つのHPしか載せてないのに時間がかかった ふぅ〜!
11.13
Peliのコーナーから占いのページへリンクを張る
なぜPeliのコーナーからなのかは、、、(謎)
11.12
本来のページより工事中のページの方が時間をかけて凝ったものにしてしまうσ(ー_ー;)って、、
11.11
カウンタの数字の色を4色にする
これって可愛いかも('ー'*)
11.10
【OLT】タグと言うものを初めて知る(笑) 早速使ってみたくて表紙の工事中の看板
に使う(゚ー^v
11.7
Peliのギャグのページを作る
本人の承諾無し!コソコソ(・.|
11.6
HP作りにだんだんはまってきている自分に気がつく(笑)
家事の合間にPC触ってたのが、PCの合間に家事になってしまった(・_・;)
11.5
手芸のコーナーを作り始める
写真は重いのでひとつの作品ごとにページを分けることにする
11.4
RENが作った曲をRENのコーナーに貼り付ける
11.3
HP公開記念にP氏が作ってくれたバナーをトップに貼り付けるヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
めっちゃうれしぃ〜〜
手芸の作品の写真を撮る
作った数は多いけど 人にあげたりしてるから 家に残ってるものは案外少ない(-_-)
11.2
HP公開
こんなに何もない状態で公開していいのか?
11.1
トップの手芸、顔文字、Link の所に「工事中」のマークを入れる
一応リンクさせてふざけた画像でごまかす。
10.30
カウンタのエラーは、プロバイダにcgiの申し込みをしてなかっただけだった(^◇^;
カウンタが作動した!\(^O^)/・・・でもまだHP公開をしてないから虚しい(苦笑)
10.29
カウンタをつけるが更新を押しても「1」のままで止まる(;_;)
何人来てもσ(;_;)のHPは「1人目のお客様」のままか?シクシク
10.28
BBSを作る
自分で作れるはずもなく無料で作成してくれるところで安易に作った(笑)
それでも、もたもたして時間がかかった(涙)
10.26
ここは、文字ばっかりなのでMIDIを入れようと思い付く
人のHPのソースを見て研究(と言うほどでもないが)同じようにしても曲が鳴らない(;_;)
ファイルを大文字にしてた単純ミスだったシクシク
10.25
RENのギャグのページを作る
こうやってまとめて見たらさらにさぶかったヽ(´ー`)ノ
10.24
表紙の壁紙を変える。
フリー素材のHPとかを見てたら綺麗な素材がいっぱいあって目移りするぅ〜(・_・;)
使えそうな素材を片っ端からHDに保存する。どうせ後で削除するんだろうな
でも見てるだけで楽しぃ〜〜ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
10.23
自分の画像を貼り付ける
テキストの回り込みができた\(^◇^)/
10.22
Proileの中身を作る
【TABLE】タグが難しいので人のHPからタグをコピーしてくる(^◇^;
10.19
表紙の文字が揃っていないのが気になり【PRE】タグを使って文字を揃えてみる
10.18
profileとdiaryのページからトップへ戻るボタンをつける
10.17
R氏のギャグを載せるべくR氏の承諾をとる
R氏に一旦は断られるが【うそ(涙)】作戦で交渉成立、ヽ(´ー`)ノフッ!楽勝だぜ!
日記を書く(過去のことを思い出しながら)
日記だったら箇条書きのタグを使うと便利だなあと思い付くが使えない(-_-;)
10.15
「diary」フォルダを作って HP作成日記のページを作る
中身はまだない
HTMLのタグの文字を 大文字にするか小文字にするかで悩む
結局 P氏の意見を聞いて 小文字にすることにする
10.13
「profile」のフォルダを作って 表紙からリンクさせる
自分の画像の替わりに犬の画像を貼り付ける(笑)
リンクが成功してまた感動!
98.10.10
プロバイダよりHP開設の手続き完了
HPの表紙を作る【index.html】の意味について悩む
FTP作成ソフト「WS FTP32 LE」を インストール
初めて FTPする
ブラウザに曲がりなりにも自分のHPの表紙が表示されて感激!
98.9
HP作成の本を買う
プロバイダにHP開設の申し込みをする
本の内容半分くらい理解 半分くらい読んだので理解できたのは1/4(笑)