| ワールドユース大会開催予定地であるブルンガ共和国の内戦勃発により、急遽日本での開催が決定。 岬は母の家へ行き、帰り際、自転車から転倒した妹を助けようとしてトラックにはねられ重傷を負い大会参加は絶望。 また、岬欠場を聞きつけ、元RJ7の浦辺反次と葵がイタリアから連れてきたサンプドリアプリマウェーラ(ユース)所属のDF赤井止也が代表に参加、 |
| 参加国 | 注目選手 | |
| 前回優勝国 | ブラジル | ブラジルの至宝サンターナ、GKサリナス |
| 開催国 | 日本 | 大空翼、日向小次郎、若林源三 |
| ヨーロッパ代表 | イタリア | GKヘルナンデス、リベロ ジェンティーレ |
| フランス | ピエール、ナポレオン | |
| ドイツ | 若き皇帝シュナイダー、鋼鉄の巨人GKミューラー、ワザ師カルツ、長身FWマーガス、中盤のドリブラー シェスター | |
| スウェーデン | 白夜の4騎士レヴィン、ブローリン、ラーソン、フェデリックス | |
| オランダ | 真のキャプテン ブライアン・クライフォート | |
| 北中米代表 | アメリカ | |
| メキシコ | GKエスパダス、アステカの太陽5戦士 | |
| 南米代表 | ウルグアイ | 大会一のツートップ、ビクトリーノ、火野 |
| アルゼンチン | ファン・ディアス、アラン・パスカル | |
| コロンビア | ||
| アジア代表 | 韓国 | 車仁天、李龍雲 |
| サウジアラビア(繰上) | マーク・オワイラン | |
| アフリカ代表 | カメルーン | 黒い稲妻レイモンド・チャンドラー |
| ガーナ | ||
| 予選組み合わせ | |||
| A組 | 日本、ウルグアイ、イタリア、メキシコ | B組 | ドイツ、スウェーデン、アメリカ、コロンビア |
| C組 | オランダ、韓国、アルゼンチン、ガーナ | D組 | カメルーン、ブラジル、サウジアラビア、フランス |
| 各組第2位まで決勝トーナメント出場 | |||
| 日本代表メンバー | |
| 監督 | 賀茂 港 |
| GK | 1若林源三、17若島津健、21森崎有三 |
| DF | 4石崎了、5次藤洋、6三杉淳、7早田誠、23赤井止也、24浦辺反次 |
| 高杉真吾、、岸田猛、中山政男? | |
| MF | 2立花政夫、3立花和夫、10大空翼、11岬太郎、12松山光、15沢田タケシ |
| 16佐野満、20葵新伍、井沢守、本間実?、小田和正? | |
| FW | 9日向小次郎、13反町一樹、18新田瞬、来生哲兵、滝一 |
| ワールドユース大会予選リーグ |
| チーム名 | 得点 | スコア | 得点 | 対戦相手 | |
| 予選A組第1戦 | 日本 | 葵1、日向1 | 2−1 | エスパダス1 | メキシコ |
| 国立競技場 | 監督 | 賀茂 港 | 監督 | ||
| GK | 若島津 | メンバー | リカルド・エスパダス | GK | |
| DF | 三杉 | メディナ | DF | ||
| 早田 | エスビノ | ||||
| 次藤 | ゴメス | ||||
| 石崎 | カルバハル | ||||
| MF | 松山 | リベラ | |||
| 大空 | スアレス | MF | |||
| 葵 | サラゴサ | ||||
| 立花和(新田) | ガルシア | ||||
| 立花政(反町) | ロペス | FW | |||
| FW | 日向 | アルベス | |||
| 天才ミラクルキーパー、エスパダスとアステカ太陽の5戦士(ロペス、アルベス、スアレス、サラゴサ、ガルシア)を要するメキシコに先制を許すが、葵のダイビングヘッドで追いつき、ロスタイム日向の雷獣シュートで逆転勝ち | |||||
| 予選A組第2戦 | 日本 | 日向4、葵、大空 | 6−5 | ビクトリーノ2、火野2、OG | ウルグアイ |
| カシマスタジアム | 監督 | 賀茂 港 | マチルダ尽之助 | 監督 | |
| GK | 若島津 | メンバー | GK | ||
| DF | 三杉 | DF | |||
| 早田 | |||||
| 次藤 | |||||
| 石崎 | |||||
| MF | 松山 | MF | |||
| 大空 | |||||
| 葵 | |||||
| 沢田 | |||||
| FW | 日向 | 火野竜馬 | FW | ||
| 新田 | ラモン・ビクトリーノ | ||||
| 本大会一のツートップ、ビクトリーノと日系4世火野を要するウルグアイ。すさまじい点の取り合いになるが、終了直前、翼のフォローを受けた日向のジャンピング雷獣シュートで勝利。 | |||||
| 予選A組第3戦 | 日本 | 新田1、日向1、葵2 | 4−0 | イタリア | |
| 浦和駒場競技場 | 監督 | 賀茂 港 | 監督 | ||
| GK | 若島津 | メンバー | アモルーゾ(ジノ・ヘルナンデス) | GK | |
| DF | 三杉 | ガランテ | DF | ||
| 早田 | フレージ(サルバトーレ・ジェンテーレ) | ||||
| 次藤 | タッキナルディ | ||||
| 石崎 | パゴット | ||||
| MF | 大空 | ブランカ | MF | ||
| 松山 | デルベッキオ | ||||
| 沢田 | トッティ | ||||
| 葵 | パヌッチ | ||||
| FW | 日向 | FW | |||
| 新田 | |||||
| イタリアの主力ヘルナンデスとジェンテーレがウルグアイ戦で火野のトルネードシュートを受け負傷欠場。後半交代出場するも葵の活躍により完勝。 | |||||
| 予選成績表 | |||||||||||||||||||
| A組 | 日 | ウ | メ | イ | B組 | ド | ス | コ | ア | C組 | オ | ア | 韓 | ガ | D組 | ブ | フ | カ | サ |
| 日本 | − | ○ | ○ | ○ | ドイツ | − | ● | ○ | ○ | オランダ | − | ○ | ○ | ○ | ブラジル | − | ○ | ○ | ○ |
| ウルグアイ | ● | − | ○ | ○ | スウェーデン | ○ | − | △ | △ | アルゼンチン | ● | − | ○ | ○ | フランス | ● | − | ○ | ○ |
| メキシコ | ● | ● | − | △ | コロンビア | ● | △ | − | ● | 韓国 | ● | ● | − | ○ | カメルーン | ● | ● | − | △ |
| イタリア | ● | ● | △ | − | アメリカ | ● | △ | ● | − | ガーナ | ● | ● | ● | − | サウジアラビア | ● | ● | △ | − |
| ワールドユース大会決勝トーナメント |
| 決勝トーナメント組み合わせ | ||||||
| 日本 | ┐ | ┐ | ─ | ┌ | ┌ | ドイツ |
| スウェーデン | ┘ | └ | アルゼンチン | |||
| オランダ | ┐ | ┘ | └ | ┌ | ブラジル | |
| フランス | ┘ | └ | ウルグアイ | |||
| 決勝トーナメント | チーム名 | 得点 | スコア | 得点 | 対戦相手 |
| 第1回戦 | 日本 | 大空 | 1−0 | スウェーデン | |
| 三ツ沢球技場 | 監督 | 賀茂 港 | ハンセン | 監督 | |
| GK | 若林 | メンバー | ガレリ | GK | |
| DF | 三杉 | ブローリン | DF | ||
| 早田 | ミルド | ||||
| 次藤 | レーン | ||||
| 石崎 | ニルソン | ||||
| MF | 大空 | トーマ | MF | ||
| 葵 | ステファン・レヴィン | ||||
| 佐野 | ラーソン | ||||
| 赤井(松山) | フェデリックス | ||||
| FW | 日向 | リュング | FW | ||
| 新田 | ラベリ | ||||
| 松山、婚約者の交通事故のため欠場、代わりに赤井が初スタメン。スウェーデンはエースのレヴィンをはじめ、ブローリン、ラーソン、フェデリックスの白夜の4騎士が猛攻を見せるが、若林、赤井を中心に気迫の守備を見せ、延長戦の末、翼のスカイウイングシュートでVゴール勝ち。 | |||||
| 第1回戦 | ブラジル | 6−0 | ウルグアイ | ||
| 第1回戦 | ドイツ | 3−2 | アルゼンチン | ||
| 第1回戦 | オランダ | 3−1 | フランス | ||
| 準決勝 | 日本 | 大空 | 1−0 | オランダ | |
| 延長後半、翼のスカイダイブシュートでVゴール勝ち。 | |||||
| 準決勝 | ブラジル | サンターナ3ほか | 5−0 | ドイツ | |
| サンターナ、全試合ハットトリックの活躍で強豪ドイツに圧勝。 | |||||
| 決勝 | 日本 | 大空2、大空(岬)1 | 3−2 | サンターナ、ナトゥレーザ | ブラジル |
| 長居陸上競技場 | 監督 | 賀茂 港 | ロベルト本郷 | 監督 | |
| GK | 若林(若島津) | メンバー | サリナス | GK | |
| DF | 三杉 | アルベルト | DF | ||
| 早田 | カーザ・グランデ | ||||
| 次藤 | ジョルジ | ||||
| 石崎(浦辺) | セナルド | ||||
| MF | 松山 | ドゥーゴ | MF | ||
| 大空 | マルシオ | ||||
| 佐野(岬) | シルバ(ペペ) | ||||
| 葵 | ブランカ(ナトゥレーザ) | ||||
| FW | 日向 | カルロス・サンターナ | FW | ||
| 新田 | レオ | ||||
| 後半ブラジルはサンターナのシュートで先制。日本は後半15分岬が大けがから復帰。翼との黄金コンビ復活で一旦逆転するが、交代出場のサッカー王ナトゥレーザが同点弾延長戦に。しかし、岬からのパスを受けた翼のオーバーヘッドが決まり日本Vゴール勝ち。 | |||||
| 大空翼 | スペインりーグ バルセロナ | 若林源三 | ドイツブンデスリーガ ハンブルグ復帰 |
| 日向小次郎 | セリエA ユベントス | 岬太郎 | フランスリーグ挑戦 |
| 葵新伍 | セリエA インテル復帰 | 赤井止也 | セリエA サンプドリア復帰 |
| 石崎了 | ジュビロ磐田 | 若島津健 | 横浜フリューゲルス復帰 |
| 浦辺反次 | 次藤洋 | アビスパ福岡 | |
| 立花政夫 | ジェフ市原 | 三杉淳 | ベルマーレ平塚 |
| 立花和夫 | 早田誠 | ガンバ大阪 | |
| 松山光 | コンサドーレ札幌 | 井沢守 | 横浜マリノス |
| ナトゥレーザ | スペインリーグ レアルマドリッド | ||
| 来生哲平 | 反町一樹 | ||
| 高杉真吾 | |||
| 滝一 | |||
| 岸田猛 | |||
| 中山政男 |