2011年06月30日

パチンコ事件簿(10)

パチンコ事件簿(10)

三店換金システムなんて、もう崩壊していますよ。

ブログランキング
 ←ブログランキング応援クリックお願いします

 景品交換所の女性、現金入りバッグ奪われる 千葉・松戸

 25日午後11時5分ごろ、千葉県松戸市上本郷のパチンコ店「ゴールド」前の路上で、景品交換所の女性従業員(67)が、後ろから来た男に現金約227万円入りのバッグをひったくられた。

 女性は転倒し、ひじなどに軽いけがをした。
松戸署で逃げた男の行方を追っている。パチンコ店は同日午後11時に閉店。

女性は景品交換の仕事を終えて、パチンコ店内に現金を持ち帰るところだったという

男は20歳ぐらいで、身長約170センチ。白色のフード付きパーカを着ており、現場から走って逃げた。



 
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106250598.html



 この記事に関するコメントを読者から頂いておりました。ご紹介しておきます。
 
今日も新聞に「復興財源」を心配する記事が氾濫していました。
パチンコ税を導入したらいいと思うんですが、駄目なんですかね?

景品交換所の女性、現金入りバッグ奪われる 千葉・松戸
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY201106250598.html

>パチンコ店は同日午後11時に閉店。女性は景品交換の仕事を終えて、パチンコ店内に現金を持ち帰るところだったという。

Posted by IMFはおかしい。 at 2011年06月26日 10:05

パチンコ店は買い取りに関与してないって建前になってますけど
景品交換所のおばちゃんが売上げ金をパチンコ店に運んでる途中に強盗に合う事件が何件か起きてますよね

それって完全にパチンコ店が買い取りに関与してるって証拠だと思うのですが警察が動いたって話は聞いたことがありません

Posted by てっしん at 2011年06月26日 10:24

>>パチンコ店は同日午後11時に閉店。女性は景品交換の仕事を終えて、パチンコ店内に現金を持ち帰るところだったという。

これって大問題じゃないですか。
三店方式そのものが嘘だったことが、白日の下にさらされましたね。

この前も大阪でパチンコ店員が買取所に現金を運び入れる時に強盗に遭いましたね。

警察のみなさん、三店方式なるものを取り締まるきっかけが出来ましたよ。動くでしょうね?

Posted by パチンコ廃止へ at 2011年06月26日 11:49

はじめてコメントさせて頂きます。

テレビ朝日「パチンコ店前で“ひったくり”230万円被害」
‎news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210626010.html
「パート従業員の女性がパチンコ店に向かって歩いていたところ・・・」

朝日新聞
「女性は景品交換の仕事を終えて、パチンコ店内に現金を持ち帰るところだったという。・・・ 」

毎日新聞
「女性が閉店作業のため、交換所の現金を近くのパチンコ店へ運ぶ途中・・・」

共同通信
「同僚の男性とともに余った現金を店に運ぶ途中・・・」

これは以前、せと先生が指摘されていた三店方式の話では。。。

Posted by 私も気になっていました・・・ at 2011年06月26日 15:43

 
ここまでマスコミ各社がこぞって報道していると言う事はですね。マスコミもこのパチンコ業界の三店方式などというまやかしが、もう通用しませんよ!と警察当局に投げつけているようにも感じられますね。

 パチンコは違法賭博であり犯罪の温床です。在日朝鮮人によってパチンコ中毒にされてしまった哀れな日本人が人生を棒に振るような犯罪に手を染めています。警察がもっとしっかりしていれば、日本人が犠牲になることなどはなかったのです。

 新聞記者にも最低限悪を許さないという正義感を持つ人はいます。社会も木鐸としての新聞社が、いつまでもこの巨悪な社会的矛盾に目をつむっていることはやはり出来ないでしょう。だからこそ世論を喚起する意味においてこのような報道をおこなった可能性もあります。

 パチンコ屋の換金が3つの違ったそれぞれの会社によって行なわれ、パチンコ店が直接客の出玉を買い取っていることなどはありません。−などと言う建前はもう通用しません。それを今でも通用させているのは在日パチンコ店とそれを取り締まらない警察だけです。

 >女性は景品交換の仕事を終えて、パチンコ店内に現金を持ち帰るところだったという。

 これって、どんな性質のお金だったのでしょう。パチンコ店へ返すお金であったとすれば、実質的にこの景品交換所を経営していたのはパチンコ店と言うことになりますね。

 この理由を警察は調査しなくてはなりません。何故ならばこのパチンコ店が直接景品交換所の経営にタッチしていたとなれば、これはもう立派な賭博罪が成立です。これは徹底的に捜査すべき事案であると思います。

 ホール、景品交換所、問屋が経営会社が別々なら、直ちに違法とは言えない。

 もう、こんな子供騙しは止めにしましょうよ。

 犯罪を減らしたくないのですか?何で朝鮮人の味方ばかりしているの、日本人はもうこの問題で怒り心頭になっているのが、まだわからないのですか?


 ブログランキング ←ブログランキング応援クリックお願いします




Posted by the_radical_right at 18:35│Comments(4)TrackBack(0)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52721624
この記事へのコメント
東京電力福島第一原子力発電所で、汚染水を浄化して原子炉の冷却に使う「循環注水冷却システム」のうち、汚染水の
浄化設備が午後2時半ごろ停止しました。このシステムは、27日のスタート以降、トラブルによる停止が相次いでい
ます。

東京電力によりますと、30日午後2時半ごろ、福島第一原発の循環注水冷却システムのうち汚染水の浄化設備で警報
が作動して運転を自動的に停止しました。東京電力が調べたところ、トラブルが起きたのは浄化設備のうち放射性物質
を取り除くフランス製の装置で、ガスを排気する設備の不具合を示す警報が作動したということです。

浄化された水がすでに2000トンほどたまっていることから、原子炉への循環注水は続いているということです。
当時、この装置ではガスの排気が逆流するのを防ぐための工事が行われていたということで、東京電力が工事との関連
を含めて原因を調べています。循環注水冷却のシステムは27日にスタートしましたが、水漏れなどのトラブルで停止
するケースが相次いでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110630/t10013886001000.html
Posted by 原発の安全神話なんて、もう崩壊していますよ at 2011年06月30日 18:55
ノルマ交通取り締まりに運悪く捕まったら、
犯罪であるパチンコ営業を癒着で野放ししておいて、取り締まる権限なんかあるのか?
と言ってやりましょう
Posted by お茶 at 2011年06月30日 18:59
警察官にもパチンコファンいやパチンコ狂いること良く知ってるのが警察庁でしょう。
自分がハマってた頃に、よく警察の各部署より客として真面目に遊戯?いましたよ。
ある日、所轄警察署長が私服で帽子を深々被り店内を巡回、その前後だったか勤務中に遊戯したおまわりさん退職となりました。
パチンコ屋の店員さんも休日はパチンコ。取り締まる側もパチンコでは精神面も癒されません。
Posted by 皇帝のいない八月 at 2011年06月30日 19:00
やたらパチンコ景品店で強盗が起きてるんですけど。
博士の独り言にもあったように
脱税目的の自作自演とは違いますよね?
Posted by パチンカス at 2011年06月30日 19:16

コメントする

名前
URL
 
  絵文字