「大正大震災大火災」(大正12年刊)って本を買ってきたのでうp
2011-6-26
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:17:02.95 ID:2hECBS7z0
表紙は横山大観
表紙は横山大観
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:18:29.79 ID:uHVJpPmh0
古書店相場は800円から1000円の代物だな
>>3
1500円で買ったwww
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:24:30.17 ID:nGptnEVSO
大正大震災って関東大震災の事なのかな
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:26:35.15 ID:vo9kXvCC0
全部はうpしきれないので、目ぼしいところをうpしていきます。
目次
事前に打ち込んだのをとりあえず貼っていきますが、
読みたいところあったらリクエストしてください。
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:32:23.57 ID:W/kdQLr40
文学博士 幸田露伴
なんか胸熱
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:30:26.68 ID:38bHklaN0
大火焼失主要建築物番付
って所に陰毛ついてるぞ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:32:23.36 ID:vo9kXvCC0
災害翌日の大東京
丸の内から呉服橋にかかった私の自動車は、
橋のたもとを左へ曲がる時、わだちはひとりでに止まった。
そこにある鉄筋コンクリートの公衆便所は、
真っ黒の死骸でうずめられているではないか。
猛火に追われた人達は、苦しまぎれに便所にはいつどい、
そのまま蒸され死に死んだのであった。
その数男女老幼併せて三十余、
壮者の少ないのは河中に飛び込んでいづくともなく流れ去ったのか。
鼻をつく悪臭を忍びつつ、更に白木屋前を三越前に出ると、
昨日まで繁華の中心だったこの一帯は、
日本橋がわずかにそのおもかげをしのばすのみで、
満目荒涼、一場の焼野ヶ原、そのなかに、まだ火焔
と煙にまかれつつ、三越や三井物産など、いくつかの大建物が影のように立っている。
三越の表玄関、焼け崩れた獅子の彫刻の前に、無残な男の死体が二つ、
それが皮切りで沿道至る所、半ば骨となったのや、足ばかりのや、
数え切れぬ死体が、しいて眼をふさがぬ限り目に入る。
(35ページ)
ってこういう感じの描写が
延々10ページほど続くけどこのへんは基本情報なので省く
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:36:42.42 ID:38bHklaN0
命を奪ひ、いとほしさに
って所にも陰毛ついてる
面白いね期待
>>15
陰毛じゃねえよwww
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:35:31.92 ID:uHVJpPmh0
昔の書籍や古文書は面白いよね
これが案外、安価で手に入る
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:39:03.40 ID:cG8WuTzf0
鉄筋コンクリートの公衆トイレが大正時代にあったことに驚いた
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:29:24.19 ID:bn4EgiBy0
震災が生んだ新商売珍職業の五、気味の悪い商売が気になる
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:36:27.05 ID:vo9kXvCC0
>>8
金庫破り
罹災民から見舞人やら見物人やらがごった返している焼跡の大道を、
しかも真昼間、鉄棒金てこ大金槌などという
危険な七つ道具を肩にし、「金庫破り」と大書した旗を押し立てた群れが、
あちらこちらを横行している。
聞けば焼跡の金庫を破る請負するのだそうである。
時節柄とはいえ随分物騒極まる変な商売があったものだ。
(201ページ)
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:38:13.18 ID:bn4EgiBy0
金庫破って盗むのか持ち主に返すのか・・・
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:40:02.86 ID:O34zmBIb0
>>16
壊れて開かなくなった金庫を開けるってことかな?
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:39:52.90 ID:vo9kXvCC0
箱一つで命拾い
被服廠跡ではこうして助かった命もある。
あの大旋風は実に恐ろしかった。
猛火が猛風となってくるくる暴れまわるのである。
ために荷物は紙屑の如く吹き飛ばされてしまう。
人間の如きも随分吹き上げられた。
吹き上げられて被服廠跡以外の大地へ叩きつけられた人の中には
傷だらけになって助かる人もあったが、大抵は惨死した。
緑町のかざりやの職人は、
その恐ろしい竜巻が起こった時皆よりも素早く地べたに突っ伏していた。
その手に何か触れるので、無意識に見ると何かの小さな箱であった。
彼は無意識に底を抜いてその中に顔をうずめ、
大地の呼吸を吸って幾時間かを夢中で過ごした。
大分しずかになったからと思って立ち上がろうとしたが重い、重いわけだ。
自分の上へは幾人となく人が折り重なって焼死していた。
自分のために火の楯になってくれたようなそれらの憐れな黒焦げの死体に
心ばかりの念仏を唱えつつ立ち去った。
箱がなければ窒息か焼死か、いずれにしても死は免れなかったのである。
(179ページ)
被服廠跡で数万人死んだらしい
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:42:34.64 ID:vo9kXvCC0
夫の首を抱いて
避難民を一杯載せた郵船山城丸が、横浜の港を出た時、
今は焦土となったけれども、
長年住んでいた横浜と別れることが悲しいので、
甲板に居た人達は、陸地を眺めて別れを惜しんでいると、
「変な臭いがする。」
と言い出した者があったので、誰も彼もが変な臭いがすると言い出した。
それから、その臭いの元を捜し廻ると、若い女が提げている風呂敷包が臭いので、
「この包がくさい。」
こう言って、傍に居た人達が、
寄ってたかってその風呂敷包を女の手からもぎ取ると、結び目を解いて見た。
「首だ。」
「人間の生首だ。」
前に立っている二三人が、叫びと同時に、後ろへよった。
なるほど風呂敷の中には腐乱しかけた人間の生首があった。
ものがもの、場所が場所であったから、
甲板にいた人が皆驚きと怖れに震えあがった。
「これは私の夫です、夫の首です。
夫も死に、私も死んだと思いましたのに、私だけは助かりましたが、
夫は死んでしまいましたので、郷里の親へ、
せめて夫の顔だけなりと見せようと思いまして、こうして持って来たのです。
怖いものでも、恐ろしいものでもありません。」
女はこう言って、半ば腐乱した生首に頬ずりした。
この女は、篠田照子と言う会社員の妻であった。
(133ページ)
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:44:25.53 ID:bn4EgiBy0
_
ノ |_ ll__l---||_ Nice boat.
rj「l__`ー' ヽlーj L---┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ /
f jL-、 _-‐' -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~
`ー~´~~~~
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:44:56.47 ID:vo9kXvCC0
悦ばしさの余りに気が狂う
横浜の元街小学校の女教師塙揖子女史は、
地震と共に倒壊した学校の校舎から逃れて、
石川仲町の自分の家へ駆けて戻った。
家には亡夫の遺児の二人の子供が留守番しているので、
それが心配であるから、息もつかず駆けつけたのであった。
ところが、自分の家の前まで来ると、
我が家からは火を噴いて、見る見るうちに棟が落ちた。
子供二人はどうなったかと思って、家の中へ入ろうとしたが、
火焔が流れてくるので、入ることが出来なかった。
「勇ちゃん。」
「健ちゃん。」
二人の愛児の名を呼んで、揖子は火事場を駆け廻っていると、
お子さん達はここに居ますと言って、
隣の婆さんが二人の子を揖子の前へつれて来た。
それを見た揖子は、二人の我が子を抱いて、
「よく生きていておくれだ。」
こう言って、嬉し泣きに泣いていたが、しばらくして、
「ゲラ、ゲラゲラ。」
と気味の悪い笑い方をしたと思うと、
揖子はそこに落ちてあった瓦の破片を取るより早く、我が子の頭を滅多打ちに打った。
二人の子供の頭が割れて、鮮血が流れたので、傍に居た人が
揖子を止めると、訳のわからぬことを喋り出した。
揖子は死んだと思った我が子に逢えた嬉しさの余り、
気が狂うたのであった。
(134ページ)
悲惨系エピソードがたくさん載ってるけど、この話が一番きつかったわ
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:51:16.75 ID:UXcPVqwCO
>>22
なんか苦しくなる話だな
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:51:34.52 ID:nGptnEVSO
>>22
母ちゃん壊れた((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:48:00.57 ID:vo9kXvCC0
憐れな狂女
も一つ横浜の出来事を書く。
ある外人は、
「こんな大天災に発狂者の一人も出ないということは日本国民の沈着性を現すものだ」
としきりに感心していた
そうだが、全く、親に捨てられ、妻を失い、
愛児に別れるなどいう絵にも筆にも記し難い悲惨事に遭遇していながら、
まだ喪心、発狂した者のあるを聞かなかったところ、遂に一人横浜公園焼跡に現れた。
それは六十誓い老婆で白髪まじりの頭髪を振り乱し
餓鬼のようにやせこけた身体を素っ裸になって駆け回り、
「亭主と自分とは十違いで、倅が三人あって、私を、私を殺しに来る!」
と喚き立て死骸のころころ浮かんでいる川や池に飛び込んでは、
「いまに倅が迎えに来るから、行水をして清めるのだ」
とその濁った水をジャブジャブするのは、血の池地獄の話そのままだったとやら。
(113ページ)
悲惨系はこれぐらいにする
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:51:36.19 ID:El641O9ni
この時期はまだ明治時代の言葉遣いのカホリがあるな
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:52:42.70 ID:vo9kXvCC0
不逞鮮人妄動の流言蜚語が何処からともなく伝えられた際、
鮮人の団体相愛会会長李起東、副会長朴春琴他約百名の会員は、
無報酬で焼跡取片付けを為すべき旨を申し出た。
そして同会は、目黒方面その他において炎天下に汗みどりになって働いた。
これと共に、大正の侠客団国粋会は、
自ら望んで、死体取片づけを志願したことも又、特筆すべきである。
(69ページ)
朝鮮人活躍でネトウヨ涙目wwww
ちなみに朝鮮人の暴動関連は震災後2ヶ月ぐらい報道規制かかってたので、
この本には詳細は載ってない。
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:53:07.56 ID:5Ed8bzvD0
今現在ある記録とかとちがって
なんか怖いなこれ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:52:42.72 ID:MSS49VPc0
おれは感情移入してしまってこういう話は無理だな
でも こういう本が今あるってのはすごいなそしてほしくなってしまう
>>30
これ当時40万部売れた本だから、今でも手に入りやすいみたい
俺は全く知らずに適当に入った古本屋で買ってみたらあまりに面白いのでびっくりした
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:53:45.99 ID:vAbXhaH30
買った本スキャンしてうpって犯罪じゃないの?
>>32
団体名義の著作物は発表後50年で著作権フリーになる
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:56:39.05 ID:HGoEF8frI
ブクオフで売ってたら一時間は立ち読みしてしまうな
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:57:32.54 ID:vo9kXvCC0
労働者に最敬礼する将軍
麹町区上六番町の東郷元帥邸は、
附近一帯が灰燼に帰した内に幸いにも、
板塀を消失したのみで類焼を免れたのであった。
今しも向う鉢巻や頬被りをした五六人の労働者らしい者共が、
汗水垂らしてその板塀の応急修繕に懸命になっている所だった。
「おいッ、コラッ、東郷元帥のお宅はここか。」
こう怒鳴るように訊ねたのは、制服に依ってそれと知れる海軍少将であった。
「ああそうだよ。」
頬被りの老人は、手拭いも取らずにこう鷹揚に答えた。
その態度、その言語がすこぶる海軍少将殿のお気に逆らったらしかった。
「なんだ。そうだと言うのか。」
怒りを移してこう無用の馬鹿念を押した。
その容姿には俺の三本筋が判らんかと言った風がありありと読めていた。
「そうだよ。」
頬被りは又こう鷹揚な返事を繰り返した。
少将の怒りは一段と強くなったらしかったが、さりとて喧嘩にもならぬ。
「元帥は御在宅かッ。」
余憤をこめて怒鳴り立てた。
頬被りは、おもむろに手拭いを取った。
「私に何か御用かね。」と言ったのは、なんぞ測らん東郷元帥その人であった。
「あッ!はッ、はッ。」
と慌て腐って二度も挙手の礼をしていた。
元帥は黙ったまま、苦り切ってそれを見ていた。
(171ページ)
ありがちすぎワロタ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:59:41.61 ID:bn4EgiBy0
黄門様の旅立ち前にありがちなシーンだな
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 22:53:49.76 ID:lnvRIOrui
よく見つけて来たな
どこの古書店で買えた?
>>35
千葉県の某書店
ネットで検索しても結構出てくるから、入手難易度はかなり低いかと
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:10:48.33 ID:lnvRIOrui
>>42
タイトルでググったら結構あった
800円~販売してたから買いたい人はチャンスだ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:00:56.91 ID:uHVJpPmh0
ここに居るような奴らは大抵しっているだろうが
近代デジタルライブラリーという、お上が経営するサイトで明治、大正の書籍が大量に読める
知らんやつは一度行ってみるといい
近代デジタルライブラリー
http://kindai.ndl.go.jp/
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:01:42.16 ID:vo9kXvCC0
ビールの雨
キリンビール株式会社の製造所。
それは横浜市の外人町の山手を越えて、天沼という所にあった。
周囲もかなり広かったが、
煉瓦造りの製造所は地震にたえられなかったと同時に、
まぬがれ得なかった火災にも見舞われた。
水道はもちろん破壊しているのでどうすることも出来ず、遂に誰の考えか、
ビール貯蔵庫にポンプをつけて消防につとめた。
折から、製造所の庭や広場に避難していた人達がたくさんあったが、
上戸党はそれでなくてさえ喉がひりつきそうなところへ、
ビールの雨のしぶきときてはたまろうはずがない。
熱さも忘れて、上をむいて大口をあいて飲んだとはウソのような本当。
(185ページ)
キリンビールさんマジ神対応
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:03:02.38 ID:vo9kXvCC0
>>46と同じページ
あかるくなって青息吐息
何かボロイもうけ口はないかと考えている矢先、
震災火災の為に全市は真っ暗闇となってしまった。
蝋燭はたちまち売りきれた。
そこへ目をつけた者もすくなくはあるまいが、野州栃木町の、ある店は
早速蝋燭で大儲けをしようと家中身うごきも出来ない程蝋燭を買いしめたところ、
電気がパッとついて、大儲けはオジャン。
(185ページ)
転売厨涙目www
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:06:36.75 ID:vo9kXvCC0
有睾者は御注意
本所の焼跡は惨話の倉といってもいいほどだ。
焼け残った犬が、飢えに迫って人の死体に食いつく。
焼け膨れたほうに多く食いつくらしい。
幼児の睾丸に食いついて、死に至らしめたものもあるから、
有睾者はご用心などといった哀れな話が新聞に出ている。
(196ページ)
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:07:45.25 ID:bn4EgiBy0
∧_∧
( ;´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:08:36.00 ID:vo9kXvCC0
地震を起す機械
出所はどこか分らないが、あの大地震大火災で、
下町一帯火の海を化した最中に、大塚警察へ飛び込んで来た一壮漢!
「この大地震は西洋で起したんだそうですか真実ですか!?」
「何?」と言ったが、巡査は何のことか意味が分らない。
「チェッ!さとりの悪い巡査さんだな。
この地震は、今度西洋で地震を起す機械を発明して、
日本を真っ先にやっつけようとしたんだっていうことですか本当にそうなんですか?
警察の方へはまだ宣戦の詔勅の通知はありませんか!?」
と息せき切って訊ねる。
これには流石の巡査も返答の仕様がなかったそうだが、
つづいて五六人もこれと同じ質問を持ち込んだ人があったので、
巡査君がポウッとしてしまい、
「ハテナ、これはひょとすると、そういう新発見が事実あったのかナ?
俺が時勢におくれているのかナ?」
と思ったそうだ。
察するに飛行機その他から、考えついた流言らしいが、
さりとはウマク考えたものだ。
(202ページ)
まさか88年後に同じやりとりが繰り返されるとは…。
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:13:40.97 ID:4AlVDHXe0
>>52
歴史は繰り返される…
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:13:58.87 ID:XhvWxmVX0
転売厨といい
オカルト厨といい
本当に今と変わらないな
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:11:11.49 ID:rckruoId0
当時のベストセラーだっけ
俺も古本屋で見つけたら買おう思ってんだけど
なかなかねーんだよな
そんな価値ないのになぁ
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:12:06.18 ID:vo9kXvCC0
地方のさわぎ
三重県下の新聞は九月二日、大阪からの通知を得て、
東京大地震大火災を報じた、
曰く「東京全滅!死傷無慮九十万!」
しかもその報道は各新聞ともまちまちでどれを信じてよいかわからない。
東京に親戚のあるもの、子供を学校によこして置くもの、
奉公によこして置くものは、もういても立ってもいられない。
「町役場は、どうしたんや、早う訊いて来なはれ!」
と町役場に、駈け付けると、吏員先生曰く、
「何や?阿呆言うな。東京へ行こういやはっても、あかんわ!
東京市内は、今百五十度の熱さや!入るものはみな焼き殺される!
諦めなはれ、何や?糧食持って行こう言うのか、
それも駄目、途中で略奪されて叩き殺されるいうこっちゃ!」
そうどやされると、みんなは震え上がった。
「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏、あああ、こらどうしたものやろ!」
と手も足も出なかったが、惨憺たる報知は、
櫛の歯を引く如くやって来るので、東京市街戸塚の自分の弟の店に
小僧を四五人世話して置く或る一人は、
その小僧の親への義として、どうしても行かねばならないと意を決し、
兵糧を携えて出発すると忽ち二三人の同志が出来る。
三日ようやく名古屋に入ると、もう気の早い避難者はポツリポツリやって来る。
「東京全滅じゃ!東京全滅じゃ!
まるで昔の武蔵野原じゃ、これからはもう大阪じゃ。
なんもかも大阪に移る。
えらいこっちゃ、江戸っ子もこれからは威張れんテ、みな、あとから大阪へ逃げてくる。
東京にはもう猫の子一匹おらへんやろ、わしは、その一番乗りじゃ、先陣じゃ。
はよう大阪へ行って商売の準備でもしよか!」
さすが関西人だけに、どこまでも抜け目が無い。
(205ページ)
関西人のキャラが今と変わってなくてワロタ
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:15:07.65 ID:vo9kXvCC0
非常時の用意不用意
こんな大災害は、容易に二度ある事もあるまいが、
大火災となって、自家が焦眉の急となり、逃げ場所もない
ような時は、もちろん何も持ち出さずに逃げ出すこと。
その代わり、日ごろからごく貴重品はどこか持ち出しよいところに
非常の用意をしておくこと。
銀行通帳や、郵便貯金帳などはことに早急な携帯に便利にしておく事。
しかし、もしも一大事とあればそんな帳簿などなくとも実印だけで間に合う方法がある。
ゆえに、実印だけは絶えず身につけておくがよい。
貴重な品物をよく手提げ金庫などに入れてしまっておく人がいる。
ところが手提げぐらいでは、猛火に焼けつくこと殆ど分時を要しない。
ゆえに、火災の際は、これを持ち逃げること、しかし、そんなものを持ち出しても
生命からがらで持ち切れないと思ったら、そのまま附近の井戸に投げ込んで置くが上分別だ。
どんな火事でも、井戸の底までは大抵焼きつくさない。
もし、その井戸が埋まっても底のものはまず焼けないのが常だ。
(231ページ)
ちょっと井戸掘ってくる
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:14:17.17 ID:MEInZ+0N0
俺の住んでる北烏山のへんで
朝鮮人が井戸に毒いれたらしいけど
そのへんの記載ってある?
>>59
そのへんは10月21日まで報道規制かかってた
この本が刷られたのは9月27日
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:17:54.36 ID:cG8WuTzf0
買い占め転売厨、地震兵器の仕業という妄想、
関西人の東京壊滅宣言、事が終わってから非常時の持ち出しはこうすべき……
本当に今と同じ事やってるな
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:18:57.57 ID:vo9kXvCC0
感謝すべき世界各国の同情
英国
英国皇太子殿下は、早速代理を日本大使館に遣わされて、
深甚の同情を表する旨を伝達せしめられ、
皇后陛下は二百五十ポンド(二千五百円)を御寄与になり、
又皇帝の御下賜金と在留日本人の醵金を含んだロンドン市長発起の第一回義捐金は、
三万五千ポンド(三十五万円)に及んでいる。
外相カーゾン卿は、多年の同盟国たり大戦中有力なる後援を為した友邦に対し、
甚大な同情を寄せるのはこの機にある、といっている。
政府はこの報道を伝え聞くや、
東洋艦隊に対して食糧その他を積載し日本に急航せよと命令を発し、
カナダも、また艦隊に衛生材料食糧品等の応急救済品を積んで日本に急航せしめた。
インドでは、総督レジンク卿は全インドに告示を発して、義捐金の募集に努めた。
豪州の児童は日本の少国民のために、義捐金の募集を開始する一方で、
多数の人々は各寺院で、日本人のために誠心からの祈祷を捧げた。
(215ページ)
このへんの話、wikipediaだと(要出典)になってるんだけど、
これって出典になるよね?
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:21:30.52 ID:vo9kXvCC0
米国
「一分間早ければ一人多く助かる」とは、ニューヨーク市における、
日本震災寄付金募集の標語である。
大統領クーリッジ氏は、特に教書を発して国民的義捐金の拠出を勧誘したので、
ニューヨーク知事を初め各州知事は、
大統領の教書と同様の布告を発してこれを援助した。
そして大統領が主となって募集しつつある救済資金は、
最初の所定額たる五百万ドル(一千万円)を超過したが、
しかも氏はなお募集の要ありと声明した。
陸軍卿は医療品の送附方を命令し、
海軍卿はまた自国の東洋艦隊に命令して、
医療器薬品等を携え直ちに横浜に向えといい、
マニラの米国海軍主計総監は、昼夜不眠不休の大努力で部下を指揮し、
数隻の御用船に食糧を積み日本に向かった。
労働団体は必需品と救助船とを日本に向けて送ることを大統領に申請し、
排日の巨頭コンバース、ジョンソン氏等は
あたかも手の裏を返したように日本救助の急務を説き、
また排日の本場であるカリフォルニヤの米穀組合は、
奸商等の米買占めに応せずに、現在の相場で、
五十万俵を日本に送ることを発表した。
米国の某新聞記者の如きは、劇場から招待されたけれども、
百万の日本人が苦悩を嘗めているのに快楽でもあるまいと、
劇場へ行く代りに五十ドルの救済金を添えて
「地震洪水、火災に鍛えられた、崇高なる富士の象徴する日本の武士」云々という
豪句を寄贈して来た。
活動写真館や劇場では、寄付金を募集する。
サンフランシスコでは、
妙齢の子女は救済金を調達するために花売りをしているが、
一束の花は五ドル十ドルという法外な値段で、飛ぶように売れていく。
全米国のあらゆる新聞紙は、
連日震災に見舞われた日本の救助論を掲載するという有様である。
(215ページ)
ありがてえ。20年後にはボコボコにされるけどありがてえ。
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:22:18.59 ID:jeh1YlbC0
おもしろい
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:22:28.30 ID:vo9kXvCC0
仏国
震災の報道達するや、罹災者に弔意を表すべく、
歌舞音楽を停め、活動写真その他の興行物を遠慮し、
半旗を掲げて我れと悲しみを分った。
バリー新聞社協会は率先して地方新聞と提携し、
義捐金公募に努め、一部の興行者は義捐興行を行って、
その収入を救恤に充てることに決定した。
(216ページ)
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:23:39.97 ID:vo9kXvCC0
メキシコでは、労働者、小学生に至るまで、義捐金を拠出して、
既にその額五万ペソ(十万円)に及んだという。このほか諸国の義捐金品は、
いかに多額に上るか判らない。
目下天津に在住している例の支邦の盟友梅蘭芳は、義捐興行を為し、
天津の支邦芸者は日本芸者と共同して、義捐金を集めている。
救世軍本部のブース大将は令を世界に発して、
大規模の義捐金募集に取りかかっている。
また一昨年日本を訪問した世界一の舞踊家パヴロア婦人は、
ロンドンのコヴェントガーデンの歌劇場で、日本震災救済の
慈善興業を行いその全収入を日本に送るといっている。
(218ページ)
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:25:50.64 ID:vo9kXvCC0
国民に対する賛辞
大震災当日、
親しくその事実を見聞したロシア代表ウホスニセンスキー氏は、
「日本の民衆が非常の災変に際して、よく落ち着いて規律を守っているのには、
自分は全く驚嘆を喫してしまった。
自分は日本国民の大なる不幸に対して深甚なる同情を表し、
日本民衆の忍耐力および規律に対し好意を表するものである。」
といい、米国大使ウソヅ氏は、日頃進行ある団琢磨氏と会見の時語った。
「今回の震災について、
私は、早速書く方面を巡視したが、
罹災民がかくのごとき前古未曾有の災厄に遭いながら、
少しも気落ちすることなく、老幼婦女子に到るまで、
非常な決心と勇気を眉宇の間にみなぎらせながら、
整然たる秩序の下に、鋭意後始末に従事せられつつあるのは、
世界のいずれにおいても見ることの出来ない大国民の態度である。
これをもって思うに、この災厄の洗礼を受けた日本は、
必ずや近き将来において、更に偉大な国家を顕現することは、
少しも疑う余地がない。
恐らくこの有様を見た人々に、ことごとく、異常な心強さを感じるであろう。」
(中略)
このほか、横浜の某所では、自家の火事を見棄てて、
近所の外人の家の消防に力をつくしたり、
道に迷った外人を、
あの危急存亡の際自分の要事を顧ず三里余もサイドカーに載せて目的地へ送り届けるなど、
一々枚挙にいとまないほどである。
これ実に二千六百年来養い来たった、我が美しい国民性の発露でなくて何であろう。
尚各国の新聞紙は、しきりに日本の実力を讃えているが、
ことにオーストリア=ハンガリー帝国の諸新聞紙は一斉に、
「今回の災害は日本に取り未曾有の大打撃であって、
一時国家の活動力にも累すべきを認むると同時に、
日本国民の意気とその優秀なる資性は、
久しからずしてこの困難に打ち勝ち、善後改造の効を挙げ、
内外に対する国力の発動を回復すること、毫も疑いない所である。」と論じている。
要するに諸外国は、日本及び日本人に対して、
相当好感を持していることは争われない事実である。
(219ページ)
ホルホルタイムwww
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:26:57.08 ID:azKe4eWC0
これ東日本大震災のニュースと摩り替えても気づかれないだろ
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:28:42.67 ID:8ECWcSwhO
世界規模のチャリティーなんてこの頃からあったのか
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:30:08.38 ID:lnvRIOrui
外国の反応すら今回と同じでワロタ
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:30:00.90 ID:vo9kXvCC0
巻末広告
なぜか育毛剤の広告が二つもwww
みんなハゲを気にしていたのかwww
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:32:14.46 ID:3Qpqu81Q0
なかなか興味深いね
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:48:43.61 ID:rckruoId0
>>75
俺の買った戦前の雑誌には絵付きで載ってたわ
昔っから日本人はハゲばっかなんだな
うpしようか
>>88
見たい
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 01:12:35.37 ID:iULO/s2C0
これでどうだ
>>116
面白いな
この本も大正?お値段いくらだった?
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 01:23:58.97 ID:iULO/s2C0
>>118
昭和10年 廣告界
その名の通り広告についての月刊誌
当時の広告がいっぱい載ってて面白いわ
状態が悪いし揃ってもなかったから
1冊数百円だったかな
俺が買う前に美術教師の人がまとめ買いしてったらしい
チクショー
>>120
数百円ぐらいのもんなのか
面白いな
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 01:18:50.04 ID:8ZfAPCUv0
禿の種類多すぎだろ
79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:32:22.82 ID:vo9kXvCC0
巻末広告
「日米未来戦」宮崎一雨
未来予知しすぎだろこいつwww
ぐぐったら電子書籍になってるらしい
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:44:29.48 ID:EJycVKTk0
>>79
架空戦記ってもうこの当時から人気ジャンルだったんだなあ
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:35:37.91 ID:oE2xc4830
ほんと今回の震災の話って言われても違和感ゼロの話ばっかりだな
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:32:39.52 ID:rorcFX/h0
やってることは変わらんのね
てか
なんでこの本を買おうと思ったのか気になる
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:33:38.78 ID:vo9kXvCC0
>>80
散歩の途中でふらっと入った古本屋
うわーなんか古い本があるー
こ、これは・・・
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:36:01.05 ID:rorcFX/h0
>>81
ずっと探してたわけではないんだよな?
だとしたら巡り合わせだな
>>83
うん
古本屋めぐりする人ってこういうのが面白いんだろうなと思った
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:37:29.77 ID:EJycVKTk0
実家にあった関東大震災写真集取っておけばよかった
実家にいたころは俺がたまに見てたけど、出て行ってからは誰も見向きもしなくなった
から地元の図書館に寄付したんだ
俺が何も言わなかったら年末の大掃除で捨てられるところだった
>>84
写真ならここで凄いのが見られる
http://www.toshima.ne.jp/~esashi/shockphot.htm
70 :以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:24:12.07 ID:BIyoT5aF0
ねぇねぇ>>1悲惨系がいい~
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:04:18.80 ID:I5Aecas80
>>70
おるかー?
上段の左から二行目の「やがて死屍累々、」から読み始められよ
93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/25(土) 23:59:35.32 ID:5wajZC1H0
この本って今でいうとどのジャンル?になるの?
新聞や週刊誌の震災総特集みたいな感じなのかな
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:06:17.77 ID:Q479O6bb0
>>93
目次見たら軍人さんとか学者先生も寄稿してるようだし
結構マジメな本じゃないかね。
>>93
今でいうムック本のはしりと言われているらしい。
この本の売り上げで講談社と王子製紙は成長したりとか
今の取次ぎのシステムの原型ができたとか
出版史的にも重要な一冊らしいよ
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:11:57.18 ID:8ZfAPCUv0
よく売れた本だから
比較的残ってる数も多いしな
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:11:59.20 ID:I5Aecas80
リクエスト無い?
幸田露伴ファンとかいないのか
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:14:22.66 ID:Nb19lu+g0
こういう古い本よく触れるな
昔、図書館の整理のバイトしてたとき
昭和の初めのほうの本ですら汚えーなって思いながら
仕事してたのに
>>99
3日ぐらいで慣れたわ
てか最初は表紙が怖くて目に入ると気分悪くなってた
横山大観すげえわ
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:54:14.19 ID:cryF/Rye0
関東大震災って1923年だったっけ
100年後くらいには3.11の地震の本が珍重されてるのかなぁ
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:55:44.00 ID:cryF/Rye0
1923年 関東大震災
1929年 世界恐慌
1930年 ロンドン海軍軍縮会議
1931年 満州事変
1932年 5・15事件
1933年 日本が国際連盟を脱退
1938年 2・26事件
2008年 世界金融恐慌
2009年 オバマ大統領の「核なき世界」演説
2010年 北朝鮮の韓国に対する魚雷攻撃・砲撃事件
2011年 中東動乱
2011年 東北・関東大震災
>>109
大正末期~昭和初期の悲惨さに比べれば
現代は恵まれてるな
まあ昭和と違って高度経済成長みたいなことは日本には絶対に起きないだろうけど
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/26(日) 00:57:12.10 ID:Q479O6bb0
>>108
100年後のお前ら「大正と平成の震災でも同じ事をwwwwww」
ってなりそうで怖い

好みの乙女武将を育成
WEB恋姫†夢想
サブブログ
ワラノートmini
|