現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

猛暑日、20都府県で記録 熱中症で4人死亡

2011年6月30日0時17分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 日本付近を広く太平洋高気圧が覆い、29日は全国的に晴れ間が広がって気温が上昇した。気象庁によると、秋田県をのぞく46都道府県の観測点で気温が30度以上となる真夏日になり、そのうち20都府県で35度以上の猛暑日に。6月としては記録的な暑さとなり、熱中症のため全国で4人の死亡が確認された。

 亡くなった4人のうち、3人は室内で具合が悪くなっているところを発見された。

 奈良県大和高田市で亡くなったのは89歳の女性。午前11時ごろ、自宅のアパートのベッドでぐったりしているのを家族が見つけ、病院に運ばれたが死亡が確認された。女性はブラウスにズボン姿で、体温は42度以上だった。部屋にクーラーなどがあったかどうかは不明という。

 愛知県小牧市でも同時刻、社員寮の管理人の男性(65)が死亡した。男性は会社の中で清掃作業をした後、事務室で倒れていたという。

 長野県飯田市では住宅にいた60歳代の男性が死亡。千葉県八千代市では草刈りをしていたという男性が死亡した。

 この日最も高い気温を記録したのは、山梨県甲州市の38.5度。甲府市38.1度、群馬県館林市37.3度、三重県桑名市37.5度、浜松市天竜区37.4度、奈良県上北山村37.0度など、全国にある気象庁の920観測点のうち74地点で猛暑日となり、札幌市(30.3度)など511地点で真夏日になった。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。

「木内マジック」の集大成として語られる第85回大会。半世紀にわたる監督生活を振り返ると…。

智弁和歌山・高嶋監督の名勝負を、本人と戦った全国の名将、選手たちと共に振り返る。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介