SoftBank Solution Provider

  

   ソフトバンク

SSL/TLS

■ SSL/TLS通信に関するFAQ
Q1:  仕様変更の対象となる携帯電話機を教えて下さい。
A1:  iPhone・Xシリーズ端末・アンドロイド等スマートフォンを除いた、3G全機種となります。
TOP
Q2:  非SSL通信(http)のみ利用していますが、影響ありますでしょうか?
A2:  非SSL通信(http)のみを利用の場合は、影響lありません。
TOP
Q3:  End-to-End SSL通信方式は、いつから利用可能ですか?
A3:  End-to-End SSL通信方式は、端末でのURI直接入力・二次元バーコード読み取り・メール本文中のリンクより遷移することにより、現時点で既に利用可能です。
TOP
Q4:  仕様変更によるユーザ告知の実施予定はありますか?
A4:  ホームページへの掲載のほか、請求書同封冊子、総合カタログ等でご案内中です。
TOP
Q5:  ソフトウェア更新による対応はありますか?
A5:  ネットワークサービス仕様変更であり、端末側のソフトウェア更新では対応予定はありません。
TOP
Q6:  現行のGW中継SSL通信の終了時刻は、いつでしょうか?
A6:  2011/6/30 午前3時頃を予定しております。
TOP
Q7:  切替作業実施中に、GW中継SSL通信していた場合は、どうなりますでしょうか?
A7:  通信途中のものは切替前の通信が維持されます。次のリクエストは切替後の状態になります。
TOP
Q8:  Yahoo!ケータイ向けにSSL通信のサイトを公開していますが、どのような影響がありますでしょうか?
A8:  SSL通信(https)を利用している場合は、影響があります。
※詳しくは、Mobile Creationトップからメニュー『WEB&NETWORK』 > 『SSL/TLS』を参照ください。
TOP
Q9:  今までのGW中継型SSL通信とEnd-to-End型通信では、何が異なりますか?
A9:  SBM GWで中継を行わず、携帯電話機とCP様サーバのEnd to End通信となります。
SBM GWで付与していた拡張ヘッダや絵文字変換などが出来なくなります。
※詳しくは、Mobile Creationトップからメニュー『WEB&NETWORK』 > 『SSL/TLS』を参照ください。
TOP
Q10:  継続してGW中継型のSSL通信を提供したいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?
A10:  大変申し訳ありません。2011/6/30以降は、End-to-End通信のみの提供となります。
TOP
Q11:  今まで、UID情報を利用していたが、UIDが取れない。
A11:  End-to-End SSL方式では、GWでUIDを付与しません。
TOP
Q12:  ブックマークしているURLに、「secure.softbank.ne.jp」 が付いている。どのようになりますか?
A12:  2011/6/30以降は、エラーページが表示されます。
エラーページ内に、secure.softbank.ne.jpを除いたURLを表示しますので、そこからアクセスが可能となります。
【表示されるエラー画面】
「ご利用のページはご覧いただけません。(WJ46171E)お手数ですが、下記リンク先への接続をお試し下さい。下記リンクに接続できない場合はサイトの管理者へご確認下さい。 https://**********************」
TOP
Q13:  End-to-End SSL通信のときだけ絵文字が正しく表示されません。解決方法はありますでしょうか?
A13:  End-to-End SSL通信ではPDC向け絵文字が使用できません。3G向け絵文字に記述を変更することで回避可能です。
※詳しくは、Mobile Creationトップからメニュー『WEB&NETWORK』 > 『SSL/TLS』、または、メニュー『WEB&NETWORK』 > 『絵文字一覧』を参照ください。
TOP
Q14:  End-to-End SSL通信への移行するのに時間が掛かる為、それまでの期間、何らかの対応をして頂けますでしょうか?
A14:  申し訳ございませんが、そのような対応は行っておりません。
TOP
Q15:  本件についての技術問い合わせ窓口はありますでしょうか?
A15:  大変申し訳ありませんが、個別のお問合せには対応しておりません。
TOP
Q16:  メールに記載されたURLからのSSL通信に影響はありますか?
A16:  今まで通り、End-to-End通信を行います。
TOP
Q17:  お客様がURLを直接入力してSSL通信した場合に、影響はありますか?
A17:  今まで通り、End-to-End通信を行います。
TOP
Q18:  PCサイトブラウザに影響はありますか?
A18:  影響ありません。
TOP
■商標に関する情報はこちら