[ホーム]
数々の偶然が創り出した奇跡の自然・日本。知られざる驚きの世界を本邦初公開も含め極めつきの映像で描きだす。福山さんがリポーターとして再び登場!シリーズ最終回。
おサルさんは熱帯のイキモノやねん世界的には
温泉に入る猿結構、すごいはやさで進化してるのかな
缶ジュースが100円だった頃は自販機でジュース買うとか言われてた箕面のサル
えっ、日本にマングローブあったのか
離島が多いから必然的に固有種も多いねん
巨大しじみ貝味噌汁に入れたらうまいだろうな
大陸から見れば日本列島自体が離島だしね…
だんこん
ヤママヤー!
ナルガや
おさかなくわえたヤマネコ
水辺で魚獲るネコつーたらあとはスナドリネコくらいか
あぁツシマヤマネコも魚獲るっけ
>水辺で魚獲るネコつーたら>あとはスナドリネコくらいかツシマヤマネコはどうだったっけ?
ヤマピカリャーかわかわ
きれいな島々やね汚しちゃダメだ
おサルさんにエサあげちゃダメよー
思いつかなかった日本と同緯度だと砂漠が多いんだ・・
何気に世界有数の降雨量・降雪量を誇るのよね日本
今は文明によって地震が脅威だけどすごい恵まれた地なんやね
水に恵まれた希少な島国でもあるその分災害も多いが
ちょっとしたワニみたいだ…
両生類と水生昆虫の楽園でもある
うえおおおお…
裏庭にトノサマガエルからイボガエル、アマガエル、でかいウシガエルとかいろいろいたな
ぐろっ
オーガが出てきそうな背中や
アッー!!!
迷惑過ぎる
田亀
トノサマガエルと同じ大きさ、、でかいな
つえー
田亀さんつえー
なんかビルトフォーザキルを思い出すのぅタガメは水中の殺し屋ですとか言い出しそう
幼虫から光るんだ
マゾボタル?
>幼虫から光るんだゲンジボタルにいたってはタマゴから一生光ってたりする
肉食だぁ・・
蛍は去年見に行ったのぅ地元の川の上流にようけおったわ
140m!!
英語でSnow Monkyって呼ばれるぐらいだからなぁ
書き込みをした人によって削除されました
川虫か
2番目に映ったの異常にでかくなかったか
昔の長野県民を真似たのか?
色んな発見を蓄積しそれを伝承し伝統となりいつしか文化へ
栄養素は少ないケドねー海草
猿も人間も、困ったら何でも食べてみるんだな
ねこちゃん
ヤマピカリャーきたー!
よかった…例の寄生虫の話になるのかと思った…
かたつむりだけを殺す兵器
マイマイカブリの出番かと思ったら蛇だった…
カタツムリ専門の顎か、、、
えぐい
カタツムリはネトウヨ
ヒダリマキマイマイ「ゆ、許された…!」
殻ごと食うとか割って食うって選択をしなかったんだな不思議な進化だ
そんな強烈に特化してしまうと、環境の急変にはついていけなそうだな
><。;
ぬこファンにはたまらない絵
あああああ
>殻ごと食うとか割って食うって選択をしなかったんだな卵丸呑みして体内で割る種も居るね
うわぁ……
観光客のせいだな
路上にカエルが出てくるんでネコも追っかけて出てくるねんな
海外みたいに入島制限かけた方が良いな
夜中は自動車通行止めにしろ
>卵丸呑みして体内で割る種も居るね割とそこらで見れるアオダイショウがまさにそれだね
ネコ科の連中はなあ…びっくりして立ち止まるからなあ…ふと思ったが、虎やライオンも立ち止まってはねられるかな?
空気薄いトコなんだケドねー
虎はハネるってかすでに衝突事故ってレベルだろうがな
枝ニーきもちいいです
槍と富士
虎やライオンは重量もあるから一方的に撥ねられて事故死ってことにもなりにくい
>虎はハネるってかすでに衝突事故ってレベルだろうがなインドでちょくちょくあるらしい大概はたいした怪我もせずビックリして逃げていくだけだそうだ
『 東日本大震災 義援金 50,000円 (※) - Donation for Japan Earthquake 』http://www.amazon.co.jp/dp/B004SFQK8O?tag=futabachannel-22たすけあおうNippon形式:その他価格:¥ 50,000