最終更新:2011年6月29日(水) 13時16分
保安院の西山審議官“更迭”
原子力安全・保安院で福島第一原発の事故後から記者会見など報道対応に当たっていた西山英彦審議官が交代しました。事実上の「更迭」と見られます。
広報担当を外れたのは、28日まで原子力安全・保安院の「スポークスマン」として記者会見など報道対応にあたっていた西山英彦審議官です。先週、週刊誌で女性問題が報じられ、海江田経済産業大臣から「厳重注意処分」を受けていました。交代の理由について、原子力安全・保安院は「各種報道を受けて問い合わせなどがあり、報道対応の業務に支障が出る恐れがあるため」としていて、事実上の更迭と見られます。
後任には森山善範原子力災害対策監が就任しています。(29日12:09)
この記事の関連ニュース
「循環注水冷却」 処理水移送ホースに穴(29日 12:31)
経産相、玄海原発再開に同意求める(29日 13:16)
関電株主総会 「原発のあり方」質問相次ぐ(29日 13:16)
中国電の株主総会、上関原発計画が焦点(29日 13:16)
米原発の浸水 「フクシマとは全く違う」(29日 13:16)
2号機格納容器、ようやく窒素注入開始(28日)
福島第一原発、「循環注水冷却」を再開(28日)
原発事故直後の線量分布図作成へ(28日)
江戸川区の家庭ゴミ焼却灰からセシウム(28日)
細野原発担当相、避難区域の縮小を検討(28日)
東電株主総会、「脱原発」否決多数(28日)
東電、大荒れのロングラン株主総会(28日)
中電で株主総会、浜岡原発閉鎖も議題に(28日)
九電も株主総会、市民グループ「原発反対」(28日)
水産庁、魚の放射能検査装置設置へ(28日)
仏、最新鋭の原発開発に1150億円(28日)
循環注水冷却、1時間半で停止(27日)
浪江町10人、内部被ばく先行調査(27日)
原発作業員、離職後の調査も検討(27日)
食品の放射性物質、検査計画見直し(27日)
上関原発、埋め立て免許延長認めず(27日)
米、行き場を失った「核のゴミ」(27日)
汚染水処理、27日にも本格稼働再開(26日)
玄海原発めぐり経産省が「説明番組」(26日)
2号機格納容器に窒素注入へ(25日)
英、原発推進の姿勢を改めて鮮明に(25日)
汚染水浄化施設、試運転では目標達成(24日)
汚染水処理、移送先の水位は低下(24日)
放射性物質の太平洋での拡散予測公表(24日)
放射線懸念 「学校疎開」求め申し立て(24日)
東京都“下水処理施設外は調査しない”(24日)
東京電力・勝俣会長、年金削減検討へ(24日)
中電に1000億円融資へ(24日)
放射性物質、少なくとも地球を2周(24日)
英、原発新設予定地8か所発表(24日)
IAEA閣僚級会合が閉幕(24日)
135か所で調査、海水浴場の水質公表(23日)
都の放射線量測定結果「健康に影響ない」(23日)
3号機原子炉への注水量、さらに減らす(23日)
原発の安全指針、見直し作業始まる(23日)
福島原発設置無効訴訟、初の口頭弁論(23日)
東電次期社長、双葉町に謝罪(23日)
東電への追加融資「前向き」(23日)
放射線量「情報提供遅れた」と指摘(23日)
放射性物質の拡散、地球規模で予測(22日)
飯舘村役場、移転先の福島市で開所式(22日)
東電、賠償金880億円に(22日)
IAEA調査団、保安院独立は「評価対象」(22日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!