1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/28(火) 21:48:09.00 ID:Gbqhwj4X0
bb2c_main

ネット利用“スマートフォン派”が14%〜インターネット白書2011

株式会社インプレスR&Dは、個人や企業のインターネット利用動向をとりまとめた「インターネット白書2011
(監修:インターネット協会、発行:インプレスジャパン)を7月29日に発売する。価格は7140円。A4変形判・
本文240ページで、調査結果のグラフデータを収録したCD-ROMが付属する。

● ネット利用“スマートフォン派”が急増

調査は自宅でネットを利用する13歳以上の男女3321人を対象に、5月19日から23日までウェブアンケートを実施。
ネット利用のメイン端末は“パソコン派”が27.3%と最も多く、“スマートフォン派”も昨年の3.6%から14.0%に拡大。
“携帯電話派”は13.6%、“タブレット派”は1.7%、端末にかかわらず利用時間が少ない“低利用層”は26.8%だった。

スマートフォンの所有率としては、昨年の6.5%から14.8%へと大きく増加しており、購入を検討している層も33.1%と
昨年のほぼ2倍となった。特に男性20代(29.6%)、女性20代(25.3%)、男性40代(22.7%)、男性30代(22.5%)で
所有率が高く、若年男性だけでなく女性にも広まっていることがわかるとしている。

一方、iPadやGALAXY Tabに代表されるタブレット端末の所有率は3.0%にとどまった。所有率が最も高いのは
男性40代の5.0%で、男性30代の4.4%が続いており、男性30代から40代の所有者が多かった。所有している
端末では「iPad」が76.2%と突出しており、2位「GALAXY Tab」の10.9%を大きく引き離した。

続く

2:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/28(火) 21:48:25.36 ID:Gbqhwj4X0
続き

● Twitter含むマイクロブログの利用率は16.2%、Facebookは25.7%

Twitterなどのマイクロブログの利用率は16.2%で、昨年より6.5ポイント増。特に、タブレット端末派では36.2%、
スマートフォン派では31.4%と高い利用率を示した。

また、SNSの利用率は32.1%で、昨年から10.8ポイント上昇した。利用サービス(複数回答)としては、
昨年に引き続いて「mixi」(84.1%)が突出しており、以下は「GREE」と「Facebook」が25.7%と続いた。

SNSの利用サービスでは「他人の日記やノートを読む」(53.1%)、「他人のつぶやきをみる」(45.2%)、
「コミュニティーの発言を読む」(40.6%)が上位で、コミュニケーションが主体となっていた。

その一方、ソーシャルアプリの利用率は41.1%で、「育成ゲーム」(66.5%)、「シミュレーションゲーム」(44.0%)、
「学習・クイズ」(32.8%)などの利用が多く、ゲームとしての利用も多かった。

● 電子書籍を読みたい端末はスマートフォン42.9%、タブレット端末29.4%

無料コンテンツを含む電子書籍・電子雑誌・電子新聞の利用率は17.9%。特に、タブレット端末派では
利用率が51.7%、スマートフォン派では39.6%と利用率が高かった。今後利用する可能性があると
回答した人は17.5%だった。

また、電子書籍・電子雑誌・電子新聞を読みたい端末としては、PCが58.6%で最多。続いて、「スマートフォン」が
42.9%、「タブレット端末」が29.4%となっており、「今後これらの端末の普及が予想される中で、電子書籍の
ビジネスチャンスも大きく広がることが予想される」(インプレスR&D)としている。

インプレスR&Dでは、「インターネット白書2011」に掲載できなかった設問や、Excel用のクロス集計データなどを
収録した「インターネット個人利用動向調査2011」も6月30日より販売する。価格はCD-ROM版が7万1400円、
CD-ROM+冊子版が8万1900円。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110628_456695.html



5:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/28(火) 21:48:55.46 ID:EZkU4wWm0
だからPCあってのスマホだと何度言ったら

21:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 21:50:59.73 ID:pR4VFEtw0
PCでの利用割合が一番高いのにこのスレタイはおかしいだろ

65:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 21:56:04.96 ID:heTTIlo80
何でPCとスマフォが競合すると思ってるんだろ





6:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 21:49:10.05 ID:KwlrAUK40
スマホで事足りるようなPCの使い方をしてない

9:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 21:49:18.72 ID:p/OJg7810
画面小さい、バッテリ少ない、回線遅い
まだまだ糞

10:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 21:49:46.13 ID:05gGUf6O0
あんなちっさい画面でポチポチとよく我慢できるな

12:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 21:49:57.76 ID:+IdiHCnk0
普通は使い分けるだろ

14:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 21:50:11.40 ID:4sBzs7UW0
PCはいるがガラケーはいらない
スマフォ使えばガラケーがゴミだと気づく

84:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 21:57:46.47 ID:UZ3rMOMs0
>>14
むしろ逆だろ。
PCもってるならスマホこそいらん。

18:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:50:37.91 ID:0X4oNZ4r0
仕事で絶対いるがな

20:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/28(火) 21:50:47.93 ID:ThYsEhRW0
モバイルは艦載機
PCは空母
母なる大地がいらなくなるわけがないね

26:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:51:56.27 ID:Svj2T2000
タブレットPCもスマホはまだというかこの先もPCの代わりになることはないだろ

36:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/28(火) 21:52:38.45 ID:xEhsGSga0
元々PC使ってない層がPCの良さを知らないままスマホで満足してるだけだろ

43:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/28(火) 21:53:51.36 ID:/EOlMgJp0
PCはネットだけしか使って無いっていう人はそうかもね
ネットだけならCPUやHDやメモリ性能低くても何年かは戦えるし

44:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 21:53:54.39 ID:OTMjnPGz0
PCでなにしてるん?エロゲ?

77:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 21:57:16.52 ID:A86apDnI0
>>44
i7-2600、8GBメモリのスーパーマシンだが、やってることは、
・ネット
・2ch
ぐらい

96:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/28(火) 21:58:47.30 ID:GHLfDodRP
>>44
海外ゲー
エンコ
モデリング

2chだけならスマホで充分

49:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 21:54:16.24 ID:lr4kQMoT0
スマホってネットしやすいの?元携帯厨だから使いにくい当時のイメージがそのまま残ってるわ
スマホ買うくらいなら俺はネットブック買う

69:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/28(火) 21:56:21.14 ID:8qHdQNTp0
>>49
ウェブサイト以外はやりやすい
2chとかmixiとかTwitterとか

104:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 21:59:42.34 ID:ZegMTYC/0
>>49
PCと比べたらはるかにやりにくい
しかし、スマホ向け表示スタイルがあるサイトなら使いやすい
結局、iモードサイト開いてるのと同じようなことになってしまったな

50:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/28(火) 21:54:25.81 ID:Vt9e26+r0
iPhone4使ってるけど、いくらサクサクになったとは言え、PCに比べたらまだまだモッサリだろ。
入力もキーボードの方がよっぽど速いし。

54:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/28(火) 21:54:37.47 ID:pIdZyGIH0
そもそも外に出ないおまいらにスマフォなんて要らんだろ

67:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:56:11.48 ID:rQhul8Si0
携帯やスマホって画面の情報量が致命的に足りなくね
階層上がったり下がったりしたくないんだよなるべく大きい画面で一度に沢山の情報が見たいんだよ

79:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 21:57:26.13 ID:rVoItDx10
日本って室内でスマフォやったり、PSPやったり異質だよねなんか

98:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 21:58:53.35 ID:7Iafc9FV0
>>79
スマフォ買って外にでるぞ!と思ったら、机の前や布団に腹ばいだったのが、
ソファーの上や布団で仰向けに変わるだけだったわ

どうしてドコモはAUみたいにスポーツアプリつけんのだろ

83:名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/28(火) 21:57:43.04 ID:GHA6vFMOP
だからスマホはドッキングステーションを真面目に作れ。

90:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 21:58:12.88 ID:5QMxgiNb0
ガラケーでHPはほとんど見なかったけど、スマホではよく見るし2chも捗ってるな
こうやって文字打ったりするのはPCのほうが慣れてるからすべてをスマホに乗せ変えるのは不可能だけど、一日のネット使用時間の3割くらいはスマホになった気がする

91:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/28(火) 21:58:13.90 ID:cIOlzXer0
あんなちっこいのでよく満足できるな
これだから下等な連中は

106:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 21:59:47.18 ID:OTMjnPGz0
>>91
むしろ小さいことにワクワクする。
おっとそれ以上は言うな


132:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:01:40.83 ID:TRgb8gpr0
社会人に聞いてみれば?
PCだと思うよ

140:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/28(火) 22:02:47.18 ID:x1h777sL0
>>132
若いリーマンなんて家でPC使わないよ
持ってない奴さえ増えてる

166:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:06:00.94 ID:rMUcIgZ10
>>140
高卒リーマン?

195:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/28(火) 22:09:07.70 ID:x1h777sL0
>>166
データ持ちかえること出来ない企業も多いし家帰ってまでパソコン触りたくない人が多いんだよ

160: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 81.5 %】 (東京都):2011/06/28(火) 22:04:42.55 ID:bhgekS2p0
>>132
もう少しでノートからTabletに切り替わる

178:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 22:06:44.33 ID:heTTIlo80
>>160
タブレットでどうやって文字打つんだよw

133:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 22:01:47.14 ID:7Iafc9FV0
>>155
音声入力でプギャーとか恥ずかしいよね・・・

136:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:02:15.05 ID:AoALZ/R00
iCloudでPC厨は息の根止められるだろうね

145:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:03:04.72 ID:A86apDnI0
>>136
iCloudにflv動画を落とし込めるのか?自由に閲覧できるのか??

149:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:03:34.95 ID:DNqQYOoE0
確かにAndroidにしてから
PCの電源つける回数減ったわw
寝っ転がりながら2ちゃん出来たり
アニメ見たりつべ見たり何でも出来るからな。

158:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/28(火) 22:04:26.04 ID:pWNoHB4/0
スマホなんて8年前くらいのPCの性能だろ
8年前のPC使いながら
「最新のPCいらねwwwwww」って言ってるなんて哀れな奴じゃん(´・ω・`)

216:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 22:12:03.04 ID:KH+WX75lP
>>158
早いPCつかってラジオシティ計算でも
するなら別だが動画、メール、ネット
ゲーム(DS程度)ならスマホで十分だが

159:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:04:39.41 ID:GAEt9Zk30
ちょっと軽く見るだけなら十分使えるからな
PCじゃないと出来ない事をする為だけに立ち上げるのが億劫になる

167:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/28(火) 22:06:04.24 ID:Jvs+BPn50
スマフォは外出するときは便利だが、家ではスマフォメインで使うとか考えられん

179:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:06:46.06 ID:F+SxtuhC0
家でもiPhone使ってるけど
ジップロック入れて風呂最高

185:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/28(火) 22:07:57.55 ID:clSf7tHr0
iモードが普及し始めた時と同じこと言っているな
アホだ

190:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 22:08:34.82 ID:YMNGEW3x0
無理無理
ノートPCですら解像度的に厳しくなってきてる
元はと言えばデスクトップの解像度が大きくなりすぎなんだよ

205:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/28(火) 22:10:29.44 ID:PeDpTumd0
それよりさ
WiMAX内蔵超小型ノートブックPC出してくれよ

225:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:14:24.28 ID:/mkedrGP0
>>205
もうあるだろ

http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_PC/Eee_PC_1015PX/


215:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:11:49.43 ID:nfo4rlNF0
おまえらソース嫁よ
ネット利用のメイン端末は?ってことで、スマホだけ持ってるとかPCしか持ってないってことじゃないから
いまんとこスマホと携帯がほぼ同率、合計してPCとやっと並ぶってことで、
PCがネット接続メイン端末であることは揺るがない
サブで携帯やスマホの人も多いんじゃね

222:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:13:28.96 ID:oyDGpmLG0
>>215
> スマートフォンの所有率としては、昨年の6.5%から14.8%
> ネット利用のメイン端末は“スマートフォン派”も昨年の3.6%から14.0%
らしいよwwwwwwwwwwwwww

280:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 22:33:44.03 ID:nfo4rlNF0
>>222
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110628_456695.html
アンケート自体が
> ネットを利用する13歳以上の男女3321人を対象

メイン端末は?の問いに対するPCスマホ携帯タブレットを合計しても56.6%と100%に遠く届かない
自宅からネット利用でこれら以外の機器で43.4%を占めるものは考えられない
ということは「メイン端末はなく複数の端末で同じ程度ネットにアクセスしている」という回答があるということになる
なのでセカンドサードも含めての各端末のパーセントはもっと大きくなる

> スマートフォンの所有率としては、昨年の6.5%から14.8%
> ネット利用のメイン端末は“スマートフォン派”も昨年の3.6%から14.0%
単純に計算するとスマホ所有者数は3321人中491人、メイン端末利用者数は464人だが、
セカンドサードも含めてのスマホ利用者数はさらに多くなることが前文から導かれるので矛盾が生じる

さて・・・

219:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/28(火) 22:12:19.20 ID:bd8V0h3g0
まあiPhoneはweb閲覧に特化されてるから慣れればPCより使いやすいかも

227:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 22:15:20.79 ID:heTTIlo80
>>219
それはねーよ
あんなに小さい画面で見れるか 移動&拡大をちまちましながら見ないとダメとか
しかも、コピペが致命的にしにくいから検索がしにくい

223:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:13:41.22 ID:bE+MhUDq0
スマホだとフォームの入力がだるすぎる

237:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:19:18.03 ID:C5XvYwcL0
B6ぐらいのiphone出してくれ

241:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:20:45.75 ID:U/Pev5t20
>>237
A3くらいは?

255:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:25:04.92 ID:C5XvYwcL0
>>241
反射的に拒絶しかけたが絵描く用にあってもいいかなと思った

249:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 22:23:12.57 ID:97OF9TID0
どっちか一つとかそんなアホなこと考えずに
リモート目的ってだけでも快適
http://s-max.jp/archives/1187857.html

258:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 22:26:41.61 ID:d/6uPBrp0
>>249
やっぱクライアントとして使うのは良さそうだ

268:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 22:30:13.03 ID:97OF9TID0
>>258
WOLで母艦の起動もできるしpc側のtvtestを使ってタブレットで
地デジも見れるよカクつきはするけど
風呂とか便所で使う分には十分

260:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:27:29.61 ID:03gx27Sg0
ま、わざわざネット見るだけのためにPCの前まで行く頻度は確実に減ったわな

271:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:31:10.19 ID:cTsa+y6L0
エロはxvideoがみられるし
情強はiPhoneで充分。
pcだと無駄な時間を過ごしすぎる

263:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 22:27:43.72 ID:nxr3eLaC0
てか、元々携帯でしか、ネットしない層が30%ぐらいいたのが、
うつったんだろ


278:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/28(火) 22:33:16.56 ID:0Mi1KUSX0
>>263
そういう事

272:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 22:31:15.48 ID:WX9xBEVt0
軽い検索ぐらいならスマホで良いかもしれないけどがっつり検索するとなるとスマホじゃ・・
職場や学校でネット使えて、家にあんまり居ないってリア充ならそれで良いのかも知れない

276:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 22:32:33.13 ID:YOKWz59H0
PCがねーとスマホ向けのホームページも作れないし、スマホの開発もできねーだろ

どんだけ自意識過剰だよ

287:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 22:35:05.26 ID:KH+WX75lP
>>276
一般ユーザーには関係無いと思う

294:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/28(火) 22:36:39.24 ID:oIantjoM0
ニコ動すら見れないし

296:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/28(火) 22:37:22.52 ID:DNqQYOoE0
>>294
余裕で見れるんだが

300:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/28(火) 22:38:23.59 ID:oIantjoM0
>>296
見れないのばっかだよ

あと音楽も作れないし

315:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 22:43:49.33 ID:KH+WX75lP
>>300
PianoStudio Demo


Guitarist - The iPhone Guitar (Demo)


IShred


Xewton Music Studio


PianoMan


Piano Man Turkish March Hard


PianoStudio-Your First Song



353:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 23:02:02.74 ID:P0lZZ4wD0
>>300
http://a.oops-music.com/doops/ipad.php

304:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:39:14.37 ID:rbyOMCnp0
PC使いこなせる人間が減って
IT土方はすこしやり易くなる

313:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:43:11.82 ID:h4OvO5TSi
>>304
んな生温い業界なわけねーだろ
客でもググればわかる事がどれだけ怖いかわかるか
つまり楽はない

310:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 22:42:16.75 ID:nxr3eLaC0
スマホの真価は外で簡単にネットへのアクセス
gpsとかの位置情報で地図や周辺の店がワンタッチでみつかる便利さだけは、PC越えてる

312:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/28(火) 22:42:48.36 ID:e/xTbfN90
Galaxy S2使い始めて数日立ったがスペック的にはもう初期のネットブックより上だと感じるようになった。
初期のEee PCではフルHD無理だよね?Galaxy S2ならサクサクだが

314:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 22:43:28.16 ID:nxr3eLaC0
>>312
実際上だしな

316:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 22:44:17.18 ID:A86apDnI0
まあ将来的にはケータイ自体がPCのコア部分の代用になる可能性は否定しない
ディスプレイとキーボードをつければ大画面でPCのように操作できると

321:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/28(火) 22:45:27.07 ID:pCANsINE0
電池切れに怯えながらセコセコと使ってられるか
充電がも少しマシになったら買ってやるよ

356:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 23:03:44.69 ID:qF/L6d1M0
タブレット人気なさすぎワロタwww

iPadやGalaTabって何で人気ないの?
スマホよりでかいし捗ると思うんだけど(´・ω・`)

538:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 00:30:48.13 ID:9XnHvnvc0
>>356
持ち歩けない、持ち歩けないものに通信料払う気がしない、家で使うならPCでいい

541:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/29(水) 00:35:45.37 ID:ular1Gbt0
>>538
GalaTABを一括0円、680円/月でwifiで使ってるが、
片手で持てるサイズで解像度も1024*600だから
完全にネットブックの代替として使えている。

使ってみないとわからないだろうが、片手で持てるサイズのTAB機はめちゃくちゃ便利だぞ
iPadの大きさのやつは、俺もいらないと思う

548:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/29(水) 00:50:26.41 ID:trLZ4tWF0
>>541
Google Mapと動画再生機としては優秀だよな
下手なカーナビよりナビが優秀なのでレンターカー借りたときは重宝してる

363:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/28(火) 23:07:20.31 ID:LxQWrmCA0
スマホは無理でも、タブレットはPCの代わりになるような気がする。

357:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/28(火) 23:05:14.25 ID:A86apDnI0
んじゃあスマホでこんだけいろいろ出来んのか?って話だよ↓

www_dotup_org1744126

379:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/28(火) 23:15:44.10 ID:0k05u3Mh0
>>357
セックスとギャンブル以外にもなんかやれよ

382:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:17:01.96 ID:HboZB3NP0
>>357
タイトルくらい入れろよw

409:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/28(火) 23:27:58.22 ID:89YCl+650
キーボード使えないんだろ?スマフォって

423:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 23:35:24.75 ID:KH+WX75lP
>>409
iPhoneの文字入力



426:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/28(火) 23:36:58.26 ID:heTTIlo80
>>423
キーボードに遥かに劣るな

433:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/28(火) 23:40:37.88 ID:KH+WX75lP
>>426
全然おとるがキーボードやPC持ち歩くより楽


460:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/28(火) 23:50:01.33 ID:YXD6D37+0
寝ながら片手で2chするならフリックで充分。

495:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/29(水) 00:05:30.11 ID:VXRxaAea0
スマフォで金管理は実用的にも出来そうな感じだけど
スマフォでプログラミングはまだまだ無理だな

545:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/29(水) 00:45:40.19 ID:xeLziZNz0
iPad買ったのでスレも動画も全部リモートで布団の中から見てる

とは言ってもすべては母艦であるPCがあるからできることであり
なくなってもかまわんとかは思わないな

16:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/28(火) 21:50:19.11 ID:/dGXx/I90
女はもういらない?性欲処理用、14%が「オナホ」

135:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/28(火) 22:02:02.16 ID:fCbwGo+70
>>16
違和感無いw

これからスマートフォンが起こすこと

イチオシ記事








オススメ一覧

わかる!スマートフォンのすべて

【画像あり】MicrosoftのiPhone用パノラマ撮影アプリが神すぎると話題に

iPhoneの壁紙をひたすらあげ続けるスレ

iPhoneで撮ったきれいな写真スレ

「スマートフォンだけ所有」4%「持ってないがぜひ欲しい」8%…「フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)だけ所有」87.5%

iPhoneがユーザーの行動履歴(経度・緯度・時刻)を過去10ヶ月保存していることが判明 ((((;゚Д゚))))

【音楽配信】アップルがついにクラウド音楽サービス開始へ! グーグル(Google)に先駆け

気づけば月の携帯代に6000円以上出すのが当たり前みたいな世の中になってた。いいのかこれ

【裁判】 アップルがついにサムスンを提訴! 「サムスンのギャラクシーとタブ、iPhoneとiPadの特許侵害」

【動画あり】Androidのマスコットロボ「ドロイド君」のダンスがヤバすぎると話題に

【動画あり】ドコモのCMを外国人が大絶賛 「このCMを見られて本当に良かった」

共同通信「ソフトバンクは電波が悪すぎて全然使えない au、せめてドコモに変えろ」

【孫正義】ソフトバンクが30人程度の過疎地にアンテナ設置、ドコモに言ったら慈善事業じゃないと断られ

【動画あり】液晶に貼るだけでケータイ充電ができるフィルム! 早ければ1年以内に商品化

【auの庭で】 KDDI専務 「本当にお待たせしました」 「今後数年で半分くらいにはなるのではないか」

auって何をやってももう駄目なレベルにまで達してると思う

iPhone買ったけどBB2Cとエロ画像閲覧専用機になってるっていう俺みたいな香具師は多いと思う

携帯電話5万円とか高すぎだろwwwwwww

携帯電話のない世界って想像つかないんだけど

【携帯電話】中途解約料の返還求め弁護団を結成、集団提訴へ

日本の携帯マナーは異常 電車で通話できないのは日本だけ 商談の電話とか待ってくれない

小中学生に携帯電話を持たせるべきか否か

【画像あり】パナソニックがiPod Touchみたいなのを発売 Android 2.1搭載 DIGAと連携

【画像あり】富士通が画面を縦に2つ並べただけのAndroid端末を展示 やる気あるの?

【画像あり】パナソニックが次世代ゲーム機発表。3DS、PSPgoとの決戦へ

その名も「ガラパゴス(GALAPAGOS)」 シャープの電子書籍端末、12月に発売

【画像有】SONYの新型ウォークマン発表。デザインがめちゃくちゃカッコいい

まさか数年でMDが消滅するとは思わなかった

音楽視聴にかけるお金、「0円」が約7割! 割れ厨無双が明らかに

日本政府「電子書籍でAmazonやAppleに勝る魅力のある市場を作りたい(キリッ」→ルールづくりの初会合


最新記事一覧

Powered By 我RSS


おすすめ商品