 |
2011年6月28日(火) 19:30 |
|
 |
フリーゲージトレインが試験走行
JRの新幹線と在来線の双方を走ることができる、「フリーゲージトレイン」の試験走行が、28日未明、香川県多度津町などで行われました。
フリーゲージトレインは試験走行のため、28日午前1時頃、香川県多度津町のJR多度津駅から坂出駅に向けて出発しました。 JRの新幹線と、在来線の相互の路線を走行することが可能で、1994年から国土交通省などが開発を進めています。 JRで使われている列車の車輪の幅は、新幹線と在来線で異なりますが、フリーゲージトレインは、車輪の幅を変えることで、それぞれの路線に対応しようというものです。 JR予讃線は、フリーゲージトレインが、カーブを走行する際の安定性を調べるのに適していることから、試験走行の路線に選ばれました。 予讃線での試験走行は来年10月頃まで、夜間に行われるということです。
|
|