こんにちは。まめにチェックいただいているお客さま、
おひさしぶりです。まさかの101本目を書いているかのーです。
と申しますのも、
6月3日に叡山電鉄が発売を発表した
「けいおん!!×えいでん!!楽器型特別乗車券 2011年初夏」について、
この私が何も書かないわけがありません。
某コンビニエンスストアさんのフェアを泣く泣く見送っても、
京阪グループの鉄道会社だけに乗り遅れることは断じて許されません。
というわけで
早起きしても早寝はありえない、
オフィシャルの看板を忘れたかのような番外編、
6月12日早朝の叡電出町柳駅・現地リポートです。
大阪からの始発では
どう計算しても整理券配布の時刻に間に合わないので
前日に京都入りし、宿泊施設のようなところで一夜を明かしました。
夏は朝が来るのが早くていいですね。こんな青い空を見たのはいつ以来でしょう。
もっとたくさんの方が
歩いているのではと思いきや、
前方、人影なし。
5時半まで行列してはならない、と
叡電公式ツイッターが注意を促していたので
「いやぁ来るのが早過ぎたかなぁ、あはは!」
などと考えながら京阪出町柳駅の地下をくぐってみれば、
叡電口が見えないくらいの行列です。
(写真は京阪出町柳駅コンコースです。)
時間前にあまりに多くのお客さまがお見えになったので
整列しないと危険と判断されたようです。誘引力恐るべしです。
6時の販売開始から
約1時間で窓口にたどりつき、
1セットを入手しました。なお、
当日の行列がどれだけ凄かったかというと、
京阪出町柳駅の叡電口から
今出川口の手前まで駅構内を縦断し、
川端通りに出てから鴨川沿いに北へ折り返して、
河合橋の西側まで達していました。
引き続き叡電出町柳駅の構内に入り、
「けいおん!」映画化記念のヘッドマークが
取り付けられた電車を撮影しようと足を運んでみたら、
皆さん元気ありすぎです!!
このがんばりがもう少しだけ(以下略)
回想ボス「電車の正面を撮るときにパンダグラフを
切るのはな、人間の顔を撮影するのに例えたら
おでこでトリミングするようなもんやからな」
・・・まさかこの状況で
ボスの教えが役立つとは思いませんでした。
特別乗車券は8時過ぎに完売ということで
早朝から並ばれたお客さまも、係員の皆さんも
本当にお疲れさまでした。今回は私も少し疲れました。