こんにちは。ちょうど入社した頃、
駅研修時代に中東からお越しのお客さまから
"Where is スー?"
とご質問を受けて、
「すー?」
"Yes, スー"
「すー・・・」
"スー、スー"
「すぅー・・・?」
"(ゾウさんのまね)"
「あ!Zoo!」
英検2級が泣いているかのーです。
さて、来る7月10日(日曜日)に
「大阪検定」が開催されます。大阪の歴史・文化の奥深さを再発見し、
大阪の魅力を知ることを目的とする「ご当地検定」も、これが3回目です。
私の箸にも棒にもかからない英語よりもはるかに役立つ知識が試されます。
で、なんで私が「大阪検定」の
話をしているかというと、今年のテーマの1つが
「大阪の鉄道」だからです(もう1つは「探検!大阪城」です)。
テーマに沿ったレクチャーを
当担当の上司が引き受けることになりましたので
こちらは日程が決まり次第、このブログでもご紹介します。
公式テキスト「大阪の教科書」は
各書店で絶賛発売中です(税込1,995円)。
教科書と書いてありますが、読み物としても楽しめます。
そんなわけで私も目下勉強中です。
かれこれ10年以上大阪で暮らしながら
外国からのお客さまに大阪をご紹介できるほど
私は大阪のことを何も知らないのですね・・・このままでは
いろいろまずいと思い、まず3級から受験することにしました。
「大阪検定」受験のお申し込みは
郵送・インターネット・取扱書店のいずれかから。
6月1日(水曜日)が締切日となっています。
詳しくは京阪電車主要駅で配布中のチラシまたはホームページをご覧ください。
「大阪検定」公式ホームページ
http://www.osaka-kentei.com/