キッチンの便利グッズいろいろ♪
テーマ:●雑貨やグッズこんばんは、トイロです
今日は、モニターブロガーをさせていただいています、コッタさんの取扱商品の中からキッチンの便利グッズをいくつかご紹介しますね
お料理するのは大好き
便利グッズで簡単になったり、楽ちん出来るのはもっと好き
というトイロ目線でのオススメ商品です。
紹介する商品はすべて、こちらのコッタさんで購入することが出来ます
最後に商品番号と商品名を記載しますので、
どちらかで検索をしてもらえるとすぐに見つけることが出来ますよ~!
いきなりですが、トップ写真のグッズ、一体なんに使うものでしょう
お分かりになる方いるかな
こ~んなのです
実はこれ・・・米とぎ棒なの
この棒を使って、お米を綺麗にとぐことが出来る優れモノ
お水を入れて、ぐるぐると混ぜるだけでいいんです。
数回繰り返すと、ちゃ~んとお米がとげてる!
私ね、ここ最近はキッチン入り浸りで、しかも給湯機が壊れてたりして冷水で水仕事してたでしょ。
手がものすご~く荒れてしまって、あちこち切れてたんです
手袋とかするのが苦手で、ハンドクリームでケアしても追いつかなくて
で、そんなときに見つけたこの商品を半信半疑で使ってみたら!!
すっごーーい!便利ーー!!
手を全く濡らすことなく米とぎが出来るなんて嬉しい
この網目のような形がいいんだそうです!
ネイルとかしてる人、手をけがしてしまった人にもいいですね。
寒い日に冷たい水でお米とぐのってちょっとしんどいですもんね
だからってぬるいお湯なんかでお米とぐわけにもいかないし!
これならノンストレスで、しかもちゃ~んとお米を傷つけることもなくとげてたので今では毎日愛用中です
カラーバリエーションもあり、キッチンで見える場所に吊るしたりするだけでも可愛いですよ。
ちゃんと自分でとぎたいところですけれど、
こういうものに頼るのも別にいいかな~と思います
さて、次
みなさんはどんなまな板使ってますか
私は基本はひのきのまな板です。
あとは、サブまな板というか、プラスティックのものを一つ。
パンとかチーズとか果物には木製のカッティングボードが数個。
ひのきのまな板はすごく使いやすいし便利なんですけどね、
サブまな板がすっごく不便だったのです( ̄_ ̄ i)
何が不便かって・・・・すべる!!!
下に濡れ布巾とか挟まないとツルツルと滑って危なっかしいの!
これがすごくストレスで
で、これまた気になるモノを見つけたんですよ~!
すべらないまな板!!
ジョゼフジョゼフ グリップトップです♪
色はね、今回グレーをチョイスしました
今まで木のまな板か白いものしか使ったことなかったので
初の濃い色のまな板
しっかり重みもあって、早速置いてみたけど・・・
すべらんなぁ~~~~!(松ちゃん風に)
なんと、裏面がこんな風になってるの
すごいでしょ、なんかちょっとサイケデリックなデザイン!
これ、単なるデザインではないんですよ、もちろん。
これが滑りにくくしてくれるんです。
滑り止めのゴムになっていて、ぴったりフィットするの
これまた、素晴らしい~~~
しかもね、やっぱり嬉しかったのは使いやすさ!!
見やすさといった方がいいかな。
野菜スープを作ろうと材料を置いたところ
わかります?食材がとっても見やすいんです
特に玉ねぎとかキャベツとかしろっぽいモノをカットするときにすごく楽
白いまな板だと色が同化して見にくい時があったんだけど
このストレスもなくなっていい事だらけ~~
食材が見やすいので、高齢の方などにも使いやすいのではないかな~と思います。
私みたいに視力の悪い人にも優しいまな板です。
キッチンに立てかけるときは裏面を見せておけばそれだけでディスプレイにもなっちゃうデザインですしね。
これも、とっても使いやすくてオススメです
お次はキッチンタイマーです。
先日我が家で使っていたタイマーが子供たちが遊んで落下させまくったおかげで壊れてしまったんです…
タイマーとかコッタさんにあるかしら?と探してみたらあったの
しか~も!これまたすっごく便利なタイマーが!
コレなんです。どこが便利かわかるかな
へっへっへ~~そうなんです
実はこのタイマー、2つ同時にタイマーにかけられるというすぐれもの
ほら、よくあるでしょ?
タイマーかけようとすると、他のものにタイマー使ってた~~
で、携帯のタイマーとかわざわざ使って一人大騒ぎしたりするとき!!(笑)
こんな風に、AとBとがそれぞれセット出来るのです
ボタンも大きいし、使いやすいし。
なにより、このシンプルなデザインが素敵でしょ♪
ピピピピピ・・・・・って音もしっかり大きいので
私みたいにすぐ忘れちゃう人にはいいですよ~(笑)
ちゃんとした商品説明はこちら↓
・同時に二つの時間が計れる2連式タイマー。最大セット99分50秒。
・ぬれた手でも使える防滴タイプ。ひも通し穴、マグネット付き。
・それぞれの時間を異なる色のLEDと音で時間をお知らせ。リピート、カウントアップ機能付。
お迎えに行く時間までをタイマーしたりと、
キッチン以外でも大活躍中で~す( ´艸`)
あと、これは新商品のスパチュラ
普通のゴムベラタイプのもの、スプーンタイプのものなど、色もバリエーションがあって見た目もとっても可愛いの
私はお菓子作りだけでなく、お料理するときも炒めるときとかにこのスパチュラを使います。
耐熱温度が210度なので、ジャム作りとか生キャラメル作りにも
ジャムの空き瓶を綺麗にしたり、お皿に残った汁もの、ソースなどを洗う前にさっと取り除くときとかにもね。
とても柔らかいシリコンで使いやすいんですよ~
でね、何が嬉しいって1本のお値段がすべて400円以下なの
めちゃくちゃ安いでしょ~!!
こういうものに関しては100均とかで中途半端なものを買うよりは機能性重視で買うことをお勧めします。
耐熱じゃないゴムベラで高温調理などをするとゴムの部分が溶けたりして体に有害です。
ぜひ使いやすい便利グッズでお料理をもっと楽しんでくださいね
最後に
ずっと欲しいと思っていた、切れるパン切りナイフ
ウェンガーのパンスライサー♪
いろんな方がウェンガーのはいいよ~って数年前から言ってて、
いつか欲しいと思いながらも、切れ味の悪いパン切りナイフを使ってました
でもやっぱり焼きたてのパンや柔らかいスポンジを切るときに押しつぶしてしまったりして、すっごく嫌だったんです。
切れるパン切りナイフってどのくらい切れるんだろう~と
気になりだすとどうしても欲しくなるのがわたくしの性格でして・・・(;´▽`A``
使ってみて愕然としました
今まで使ってたのは一体なんだったのって!
だってね、焼きたて食パンも、パン屑がほとんど出ずにサンドイッチ食パンの薄さくらいにスイスイ~~って切れたんですよ
シフォンケーキだってつぶすことなくススス~イって
口コミですごい人気っていうのを実感しました。
パンだけでなくケーキなどでも使えるので、お菓子作りやパン作りの好きな方には是非お勧めします!
せっかく綺麗に作れたのに、カット面が汚くてがっかり・・落ち込んだ~~なんて経験した方も多いのではいでしょうか?
私もその一人だったので、もう嬉しくって~
こんな風にビニールケースもついていて柄の部分に巻きつけてスナップボタンで固定するようになっているので
このまま吊るして収納することも出来ます。
これは一生使えるナイフですオススメです
コッタさんはね、ラッピング資材とかお菓子道具ってイメージがあるかもしれないんですが、
実はこんな風にキッチンの便利グッズとかも豊富なんですよ
しかもお値段が安かったり
しかも、会員の方には結構高い頻度でプレゼント企画が実施されます!
その賞品がまたすごい豪華なんですよ
今やってるプレゼントキャンペーンではオーブントースターとかブレンダー、ハンドミキサーが当たるの
当選人数も各一人!とかじゃないですから~Σ(・ω・ノ)ノ!スゴイ!
新生活を始められる方にもきっとお役立ちアイテムが見つかるはず!
ぜひぜひ、一度覗いてみてくださいね~♪
モニターブロガーをさせていただいています
★今回紹介した商品★
・00080462 米とぎ棒 ホワイト
・00080342 ジョゼフジョゼフ グリップトップ グレー
・00061744 ダブルタイマーホワイト
・00080270 Siliconemate スパチュラ イエロー
・00080272 Siliconemate スパチュラ スコップ グリーン
・00080279 Siliconemate クリーナーL イエロー
・00054198 パンスライサー
さて、今日の北九州ですが、すっごい大雪吹雪き
雷
もうね、家出た瞬間「ウッソ~~!!」って叫んだくらい雪積もってました~
工事中で外が見えないのでいつもドッキリ状態です(;´▽`A``
実は子供たちも鼻水&咳をしていて、私もいまだに咳をしてて
今日はやっと時間が少しとれそうだったので病院に行ったんです
子供たちは風邪です
そこまで心配することはなさそうで、お薬で治療。
ハナがちょっと熱があるのですが・・・。
私はね、やっぱり気管支炎を起こしていました
肺炎までは行ってないとのことで一安心です(*´Д`)=з
本人すごい元気なんですけどね、咳き込むと胸が苦しいな~ってくらいまで咳をしていたんで。。。
抗生物質やら漢方やら、私が一番薬が多いのでした(笑)
でも、午後はパパに子供たちを見てもらいゆっくり昼寝したのでいまはすっきり
ちゃんとお薬飲んで完全に治したいと思います!
子供たちも早々とお薬飲んで寝てくれたので明日は元気になってるといいな~
明日は少し寒さも和らぐとのこと。
でもだからこそ、また気温の変化で体調を崩しやすいと思います。
みなさん、どうかお気を付けくださいね
あと、先日本の予約を開始したとお知らせしました。
翌日の楽天のランキングで、なんと、腰を抜かしそうなことが起きてました~
な、な、なんと!3/9付のランキングで第一位
ああ~~~、みなさん~
ありがとう~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
たくさんの方が予約してくれた証ですね・・・
感動を通り越して、震えがきました・・・。
同時にものすっごいプレッシャーも感じておりますが(笑)
(((( ;°Д°))))ガクガクブルブル
あ、でもここでちょっとお知らせなんですが
タイトルはね、まだ決定ではないんです。
変わる可能性大!なんだそうで(笑)
ただ、発売日はおそらく来月4/6(火)となりそうです。
すべて決定した際にまた改めてお知らせさせてくださいね
Amazonさんの方でも予約開始したとのことで、
(すべて読者さんが教えてくれてその事実を知る私をお許しください・・・笑)
著者不明となっておりますが(爆)私の本でございますので・・・。ふふふ。
(ちなみに。。紹介文で1日のアクセス数2~5万ってなってるんですが・・実はこれ間違ってて12~15万なんです。いつも遊びに来てくれてありがとう~!)
こちらからでも↓ご予約いただけます♪
- トイロ家のおいしいごはんとハッピーライフ (e-MOOK)/著者不明
- ¥880
- Amazon.co.jp
楽天ブックスさんはこちら↓
読者の方でもブログで紹介してくれたり、リンク貼ってくれたりしてる方もいるようで、本当に心からお礼申し上げます
それでは、明日もみなさんにとって、笑顔あふれる素敵な一日となりますように
毎日、まいにち、ありがとう!
読んでくれてありがとう!お気軽にペタしてね♪
2つのランキングに参加しています。応援クリックお願いします!日々の更新の励みになります。みなさんありがとう!