こんにちは。かのーです。
のっけから雑談で恐縮ですが・・・
このブログを訪れていただいている
読者様のお宅では、お休み前のクーラーをどうされているでしょう?
私は盛大に暑かった8月以降、タイマー設定の2時間が切れると
必ず目が覚めて大いに弱ったものですが、もうすぐ10月になろうと
いうのに相変わらず冷風がないと寝付けません。クーラー病でしょうか。
さて、9月18日(土曜日)・19日(日曜日)の
「京阪ミュージアムトレイン」@枚方市駅は空前の賑わいを見せ、
なんと2日間で約5,000人のお客さまにご来場いただきました!
ご入場待ちの行列が1時間近く続くなど
「ミュートレ」始まって以来の大盛況を目前にして
こんなに多くの方に京阪電車は愛されているのだなぁと思いました。
先週スタッフが訪れた打ち合わせ時とは
比較にならない熱風がもわんもわん吹きつける中
朝早くから撮影専業の鉄道ファンの皆様が待機されていました。
「ミュートレ」が入ってきた瞬間は
ユニフォームを着た社員の私がどやどや撮影するのも
おかしいだろうと思い、放列の後方からこっそり撮影しました。
あまりに後方すぎてこのような結果になりましたが、皆様良い写真が撮れたでしょうか。
回送中の車内担当者の話では、往路の枚方公園駅、
復路の香里園駅などでかなり長い放列が出来ていたそうです。
3号車にある運転台体験コーナーも
ご入場の行列に劣らぬ長さで順番待ちされていました。
日の光の下に立つ「ミュートレ」を
ホームを巡回しながら押さえてみたはいいのですが
そこはコンパクトデジカメ、副標の文字が白飛びしてます。
あっという間に「閉館」の16時となり
最終日の19日には再びホーム端から長蛇の放列が出来まして、
「ミュートレ」は寝屋川車庫へ帰ってゆきました。
2日間とも暑い中、お怪我や暑気あたりのお客さまもなく
大成功のうちに終えることが出来ました。夏の名残りとともに
「ミュートレ」がお客さまの良き思い出になれば、スタッフ冥利に尽きるというものです。
改めて、ご来場の皆様に御礼申し上げます。