京阪電車開業100周年オフィシャルブログ

06月 -June-  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2010年08月13日
いよいよトレカも第7弾です

こんにちは。

水分補給用の「午後」のつく紅茶飲料が

午前中の早い時間になくなってしまうかのーです。

 

2回続けて同じネタなので

今回は手短にまいりましょう。

 

 

50-01.JPG

8月15日(日曜日)にお渡しするカードは

ナンバー「7」、いよいよ1900系が登場します。

京阪電車の悲願だった大阪都心乗り入れ、淀屋橋延長線が

1963(昭和38)年に開通した際、当時の社長のテープカットの

隣りにいたのがこの新型特急車で、新線開通のシンボルと言われています。

前面に取り付けられた銀色のバンパーが特徴の、引退した現在も人気を誇る車両です。

 

 

 

50-02.jpg

淀屋橋駅での開通記念式典

※この写真はカードデザインに含まれません。

 

少しばかり裏話をしますと

このとき社長だった村岡四郎は

喉頭がんの手術で声帯を摘出したため

開通式典では発声管を通して挨拶を行いました。

京阪百貨店守口店で開催した「京阪100年のあゆみ展」で

放映した「鉄路と汗」の中に当時の音声が収録されていますが

万感の思いと感謝の気持ちを肉声で伝えようとする意思が感じられます。

 

次回のミュージアムトレインは

8月15日(日曜日)です。皆様のご来場をお待ちしております!

投稿: かのー Category: お知らせ

最近の記事

Categoy カテゴリー

Archive 過去の記事

Search サイト内検索

検索