こんにちは。
毎年お盆と前後の1日は
「どこか」に出かけているかのーです。
やっぱり夏休みは長いようで短いです。
もう8月になってしまいましたが、「9回2アウト」に
なってから宿題にとりかかったあの頃が懐かしいですね・・・。
お仕事を始めてからも同じ傾向が続いているのはとりあえず棚に上げて、
学生の皆様は私みたいにならないよう、さっさと終わらせてしまいましょう。
さて、
「京阪ミュージアムトレイン」略して「ミュートレ」で
記念スタンプを押して改札外の引換所にお持ちいただくと
先着2,000名様にプレゼントしている「京阪電車トレーディングカード」。
今回は8がそろう8月8日(日曜日)にお渡しする第4弾のビジュアルを公開します。
1934(昭和9)年にデビューし、
大阪と滋賀・びわ湖を直通で結んだ
60型車両、愛称「びわこ号」の登場です。
親指の爪は昨日手入れしました。・・・どうでもよかったですね。
屋根上に乗っかった2つの集電装置(集電ポールとパンタグラフ)、
車体のつぎ目に台車がある連節構造、さりげなく取り入れた流線型など
見た目の特徴が満載の電車です。現在も1単位(63号車)が寝屋川車庫に
静態保存されています。
繰り返しになりますが
次回のミュージアムトレインは8月8日です。
熱い甲子園の翌日に、涼しい中之島駅はいかがでしょう?