京阪電車開業100周年オフィシャルブログ

06月 -June-  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2010年06月30日
「京阪マイルストーン」第7弾が出ます

こんにちは。最近は業務で写真を見る機会が多く、

無機物にもなんとなく愛情を抱いてしまうかのーです。

 

さて、残すところあと4回となった

シリーズポスター「京阪マイルストーン」

第7回は、1989(平成元)年10月に開通した鴨東線です。

「おうとうせん」と読むのですが、京阪本線と直通なので

あまりお客さまになじみのある名前ではないかも知れませんね。

 

 

37-01.JPG 

京阪電車の100年のうち

三条駅は1915(大正4)年の開通以来

京都方のターミナルとして機能していましたが、

京都市内の交通事情の変化にともない1987(昭和62)年に地下化されました。

 

 

37-02.JPG

 

写真はかつての五条駅付近で

奥に写っているのが鴨川、手前は琵琶湖疎水です。

昔の京阪電車はこのように地上を走っていたんですね。

鴨川堤防の桜が咲く頃の景色はみごとだったと聞きます。

 

この地下化工事と並行して進められていたのが

三条~出町柳間の地下線、すなわち鴨東線の建設工事です。

鴨東線の開通で、比叡山や鞍馬につながる叡山電車や

洛北方面へ伸びるバス路線との乗り換えが便利になりました。

 

 

37-03.JPG

 

37-04.JPG

 

・・・少しばかりウラ話をしますと

今回のポスターで使用した記念テレホンカードは

部署のボスの私物でして、会社には残っていない貴重品です。

何かを持ち続けることは、時間の経過とともに難しくなることを

肌身で感じます。テレホンカードとか、硬券とか、2000円札とか・・・。

 

京阪マイルストーン第7回はすでに駅の掲出が始まっており、

来月初旬から車内吊にも登場しますので、じっくりご覧下さいね。

投稿: かのー Category: お知らせ

最近の記事

Categoy カテゴリー

Archive 過去の記事

Search サイト内検索

検索