最終更新:2011年6月28日(火) 18時43分
細野原発担当相、避難区域の縮小を検討
細野原発担当大臣は、福島第一原発事故で設定した避難区域の縮小を検討していることを明らかにしました。
「水素爆発がないという状況が確実に分かった場合には、戻ってもらえる人には戻ってもらうことができるのではないか」(細野豪志原発担当相)
東電の工程表では、来月17日以降を事故収束に向けたステップ1の目標達成時期に定めていますが、早ければこの時期をめどに縮小したい考えを示しました。(28日17:22)
この記事の関連ニュース
2号機格納容器、ようやく窒素注入開始(29日 05:13)
福島第一原発、「循環注水冷却」を再開(28日 18:27)
原発事故直後の線量分布図作成へ(29日 06:24)
東電株主総会、「脱原発」否決多数(29日 05:13)
東電、大荒れのロングラン株主総会(28日 19:00)
水産庁、魚の放射能検査装置設置へ(29日 05:13)
江戸川区の家庭ゴミ焼却灰からセシウム(28日)
中電で株主総会、浜岡原発閉鎖も議題に(28日)
九電も株主総会、市民グループ「原発反対」(28日)
仏、最新鋭の原発開発に1150億円(28日)
循環注水冷却、1時間半で停止(27日)
浪江町10人、内部被ばく先行調査(27日)
原発作業員、離職後の調査も検討(27日)
食品の放射性物質、検査計画見直し(27日)
上関原発、埋め立て免許延長認めず(27日)
米、行き場を失った「核のゴミ」(27日)
汚染水処理、27日にも本格稼働再開(26日)
玄海原発めぐり経産省が「説明番組」(26日)
2号機格納容器に窒素注入へ(25日)
英、原発推進の姿勢を改めて鮮明に(25日)
汚染水浄化施設、試運転では目標達成(24日)
汚染水処理、移送先の水位は低下(24日)
放射性物質の太平洋での拡散予測公表(24日)
放射線懸念 「学校疎開」求め申し立て(24日)
東京都“下水処理施設外は調査しない”(24日)
東京電力・勝俣会長、年金削減検討へ(24日)
中電に1000億円融資へ(24日)
放射性物質、少なくとも地球を2周(24日)
英、原発新設予定地8か所発表(24日)
IAEA閣僚級会合が閉幕(24日)
135か所で調査、海水浴場の水質公表(23日)
都の放射線量測定結果「健康に影響ない」(23日)
3号機原子炉への注水量、さらに減らす(23日)
原発の安全指針、見直し作業始まる(23日)
福島原発設置無効訴訟、初の口頭弁論(23日)
東電次期社長、双葉町に謝罪(23日)
東電への追加融資「前向き」(23日)
放射線量「情報提供遅れた」と指摘(23日)
放射性物質の拡散、地球規模で予測(22日)
飯舘村役場、移転先の福島市で開所式(22日)
東電、賠償金880億円に(22日)
IAEA調査団、保安院独立は「評価対象」(22日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年6月29日(水)のニュース一覧
社会
九州南部で梅雨明け、今夏は猛暑に?
先週の猛暑で病院搬送、前年比5.3倍
2号機格納容器、ようやく窒素注入開始
福島第一原発、「循環注水冷却」を再開
原発事故直後の線量分布図作成へ
復興の初ガツオ、気仙沼の港で水揚げ
死者1万5506人、行方不明7297人に
焼け跡から子どもら5遺体、岡山の住宅
臓器売買事件、宇和島徳洲会病院を捜索
B型肝炎訴訟和解へ、首相が原告に謝罪
B型肝炎和解金、厚労相「国民全体で」
厚労省、生食肉に罰則付き基準を検討
大分・日出町の男女遺体、殺人と断定
ボンバル機緊急着陸、事故調が調査開始
矢板の腐乱遺体は暴力団幹部、刺し傷も
三浦海岸に計4キロの麻薬ケタミン漂着
中学教諭が睡眠薬飲ませわいせつ行為
高校教諭が女子高生の下着を盗撮容疑
小田原で体長1.2mのイグアナ捕獲