「みんなのオークション」サイトについて
「みんなのオークション」サイトについて
昨日、「みんなのオークション」というサイトをはじめて訪問しました。
殆ど、ただのような激安価格で落札されているので、疑問を持ちました。
いったい誰がこんな激安価格で、何の目的で出品するのか?
落札して、本当に商品を送ってくるのか?
良くある出会い系サイトのように、ただ単にポイントを消費させるだけのサイトではないか?
私には、不思議です。
このサイトを利用された人にお尋ねします。
このサイトは信用できますか?
落札された商品は、間違いなく送られてきますか?
投稿日時 - 2010-05-08 13:11:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
31人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(12)
「みんなのオークション」など類似した悪徳オークションが閉鎖して一安心かと思ったら・・・やってきました個人情報を転用したスパムメール(お誘いメール)。
「みんなのオークション」は1回使用した時点で詐欺だということに気づいたため、即日解約済みでしたが、『未退会状態だからまた引き続き利用して下さい』との旨のご案内を5月26日に受信しました。そして今日6月7日は催促のメールも。
悪事の詳細は以下の通りです。続けてご覧ください。みなさまもお気をつけて。
////// デジモノオークションから重要なお知らせ(5月26日) ////////////////////
●☆‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥
デジモノオークションからのお知らせ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.degimono.com ☆●
───────────────────────────────────
[事業譲渡に伴うデジモノオークションへの会員登録処理完了のお知らせ]
◇◆200コイン(15,000円分相当)無料プレゼント付き◆◇
───────────────────────────────────
×××××× 様 ≪ 伏字にしました ≫
本御案内は、2011年1月31日にサービス終了致しました下記オークションサービスにご登録頂いており、未退会状態にございます会員の皆様へお送りしております。
みんなのオークション http://min-ok.jp
楽札 http://www.raku-s.jp
プレオク http://www.pre-ok.jp
デジオク http://www.degiok.jp
ビットラッシュ http://www.bid-rush.jp
サービス終了に際し、各サイト上でご案内差し上げましたが、サービス終了後の事業継承法は、EVOLISH PTE LTDでございましたが、この度「デジモノオークション」の運営会社でございます、SBCG ONLINE LIMITEDが、事業譲渡を受ける運びとなりました。
つきましては、会員の皆様に於かれましては、今後も「デジモノオークション」をご利用頂きたく、会員登録をさせて頂きましたので、ここにお知らせ致します。
尚、今回のご登録となりました皆様へは、デジモノオークションから特別サービスとして、200コイン(15,000円分相当)を無料でご提供させて頂いております。
この機会に是非「デジモノオークション」をご利用くださいませ。
■会員登録情報
―――――――――――――――――
ID(email):×××××× ≪ 伏字にしました ≫
Pass:×××××× ≪ 伏字にしました ≫
ログインURL: http://www.degimono.com/login.php
―――――――――――――――――
※会員情報はマイページから変更可能です
■登録情報の取り扱いについて
事業譲渡に伴い、EVOLISH PTE LTDの保有する会員情報は、SBCG ONLINE LIMITEDへ移管されます。
譲渡後の会員情報の管理・運用につきましても、個人情報保護法及び、SBCG ONLINE LIMITEDの定めるプライバシーポリシー
( http://www.degimono.com/privacy.php )に従い、適正に管理を行います。
事業譲渡に際し、登録の削除を希望される方は、以下解除フォームより
お手続きをお願いいたします。
○デジモノオークション退会フォーム
http://www.degimono.com/cancel.php
■お問合せ先について
今回の譲渡についてのお問合せにつきましては、デジモノオークション事務局(下記、お問合せフォーム)へご連絡いただきますようお願いいたします。
○デジモノオークション お問合せフォーム
http://www.degimono.com/contact.php
会員の皆様に於かれましては、引き続きデジモノオークションをご愛顧いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★本メールは送信専用アドレスより配信しております。
ご返信いただきましてもお答えできませんのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:SBCG ONLINE LIMITED
サイト名:デジモノオークション http://www.degimono.com
お問い合わせ: http://www.degimono.com/contact.php
利用規約: http://www.degimono.com/agreement.php
プライバシーポリシー: http://www.degimono.com/privacy.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
////// 【重要】コイン失効※※(6月7日) ////////////////////////////////////
※本メールは「デジモノオークション」にご登録頂いた
無料会員様にお送りしております。
×××××× さん ≪ 伏字にしました ≫
こんにちは、「デジモノオークション」です。
当サイトをご利用頂き、ありがとうございます。
お手持ちの「ボーナスコイン」の有効期限が
あと 3日 となっております。
有効期限を過ぎた「コイン」は失効となってしまいます。
マイページへログインの上、ぜひ入札をご利用ください。
http://www.degimono.com/
×××××× さんのご利用をお待ちしております。 ≪ 伏字にしました ≫
※「デジモノオークション」からのメルマガの配信停止をご希望の際は、
マイページ【会員情報編集】よりお手続きをして頂けます。
◆*=**=**=**=**=**=*◆
「デジモノオークション」
http://www.degimono.com/
メールサポート
support@degimono.com
◆*=**=**=**=**=**=*◆
投稿日時 - 2011-06-08 01:00:53
以前出会い系でこの会社からたっぷりボラレました。架空でした。今回もおそらくアルバイトの入札者が存在して値を吊り上げているはずです。出会い系の時も無料ポイントがもらえました。女性の写真が掲載されていてメールに対して返事は来るのですが、それに対して返答するにもポイントが必要で、残り少なくなるとポイントを購入しないとやり取りメールがをれなくなってしまうので買い足してしまうという仕組みでした。絶対に出会い系なのに逢えない、逢わないという仕組みで、金だけを取られました。パスワーなども盗まれてしまっている恐れがあります。変えたほうがいいでしょう。
投稿日時 - 2011-01-07 12:13:16
わたしも参加していましたが、まずラクサツできません。
自動入札を使うと、なぜか、大量に自動入札が競合し、あっという間にコインを消費させられます。
ほぼ自動入札で、1対1の対決となるのですが、その相手が消えたかと思うと、また、また、またとタイミング良く新たな自動入札のライバルが出現し、意地になって、どんどんコインを追加して、夜通し対抗しようとしても、結局ラクサツできず、4万円以上のコインを費やしてもだめでした。
普通に購入したほうが、よほど安く買えます。
途中、どうも、同一人と思わしき入札が関連した名前であらわれたりもしました。
(沖縄に由来する名前が3名も同時にかわるがわる入ってきました。)
このようなサイトは、まさしく、ギャンブルそのものだと実感しています。
大切なお金は決して、使うべきでないと思います。
投稿日時 - 2010-09-07 18:40:33
みんオクに限らず、このところ急増しているペニーオークションサイトですが、グレーなサイトが非常に多く感じます。
とくに2010年5月以降にオープンしたサイトは、量産されたシステムを使って、オークションそのものよりも、甘い言葉を満載した広告やアフェリエイトを大量に使用してサイトに誘導し、とにかくお金を使わせるという点にばかり集中しているように感じます。
中でも、非常にいやらしいのが、「ペニーオークション比較サイト」や「ペニオクランキング」などと称したサイトを大量にでっちあげて、その中でいかにも優良サイトであるような記載をしてサイト誘導するという手口が非常に多く、うんざりしてしまいます。
今ではさらにその「比較サイトを比較するサイト」まで登場しています。
この比較サイトを比較するサイトは、直接ペニーオークションサイトの比較は行っていませんが、自称「比較サイト」や自称「ランキングサイト」など、中身が無くて単にアフェリエイトだけが目的のようなブログなどをじゃんじゃんたたいています。
比較的ためになると思われるような優良比較サイトも載っていますので、そこからリンクされた比較サイトをご覧になってみてはいかがでしょうか
http://ameblo.jp/shin-chan-dayo/
参考URL:http://ameblo.jp/shin-chan-dayo/
投稿日時 - 2010-08-17 20:59:15
はじめまして、みんオク…いわゆるペニーオークションという仕組みです。
ユーザーは、1度の入札に対して、50~75円の手数料を払い、入札があると対象商品の価格が1円~15円高くなり、残り時間が10~50秒延長されます。一番最後に残ったヒトが勝者となり、その商品を落札したことになります。
入札に手数料がかかるぶん、一般のオークションよりも入札数が制限されるため、プラズマテレビが数百円といった、価格になることもあります。
しかし、落札価格が1000円であれば、1円オークションというシステムの場合、1000回もの入札が発生している訳で、これが75円もの手数料であれば、相当な金額が運営サイドに落ちる、しかし、落札ユーザーにしてみれば、たった一回のラッキーな入札でも落札出来てしまうかも…というカラクリです。
ちょっと考えるとバカみたいに儲かる、ってんで、最近は次から次へと新しいサイトがオープンしてますね。最近では、レンタルビデオのGEOも参加していますし、アメブロのサイバーエージェントでも子会社が運営しています。
オークションの仕組み自体には違法性はありませんが、運営サイドで行っている価格吊り上げのサクラ行為などがあれば、明らかに違法です。
サイトのプログラムそのものに、価格操作ができるシステムが組み込んであるサイトも多数あり、このあたりが、若干ダークな感じがしますが、きちんとしたサイトはそんなこともなく、純粋にユーザー同士の争いで、超破格値で落札出来るドキドキ感をリアルに味わうことができます。
今現在、日本では50を超えるサイトが存在し、まだまだその数は増え続けています。
ユーザーとしては、超破格値でいかに落札するか、その一点に尽きると思います。サイトをよ~く見ていれば、ダメサイトばかりでなく、しっかりと狙えるサイトも確かに存在しますし、転売屋として、この手のオークション専門で、破格値で落札した後にヤフオクなどに売り抜けることを生業としているプロも存在します。(私は転売屋ではありませんよ)
投稿日時 - 2010-07-07 22:20:00
「みんなのオークション」の評判を調べないまま利用開始してしまいました。入札にお金がかかうる上、しばらく放置すると、自動入札するシステムにポイントをきれいに全て消化され、完全に不利益なサイトだと身をもって知りました。
この記事を先に読んでいればよかったのに・・・少し考えれば簡単に分かるトリックだったと反省しています。私が入札に参加した、プラズマテレビ、ノートPC、ipadは、「落札済みオークション」で客集め用に表示されているような安価な価格帯で落札されませんでした。市場価格以上の結構な落札価格です。もう入札に随分つぎ込んでしまったので後に引けない人たちが、意地で落札したような感じでした。それも、一週間にも及ぶ激しい競争の末。
簡単に決着が付かないのも大変なことですし、お金も時間ももてあましていない限り、利用するようなものではありません。
投稿日時 - 2010-07-05 16:19:54
こちらは現在話題のペニーオークションになり、「みんなのオークション」もそのうちの一つです。
ペニーオークションとは近年アメリカやヨーロッパでブームになっている新しいタイプのオークションです。欧米ではswoopoという会社が有名であり、日本でも2009年の夏ごろからヤスオク、サルオクといったサイトがオープンして話題となっています。
ペニーオークションは「新品の人気商品」が「ありえないぐらい安く」買えてしまうサイトです。
こちらのサイトの目的はユーザーに安価に商品を販売し、喜んでもらうことと利益の追求かと思います。私は広告代理店で働いており同業界の広告状況も把握しているのですが、決して騙すことを目的に運用しているサイトではないと思います。
現に私も違うサイトを活用しておりますが、何度か落札をした経験もあります。
商品ももちろん新品で送られてきます。
但し、業者によっては仕入れ先に「アマゾン」を活用し、完全に落札者が出たときのみに商品を仕入れている企業さんもあるみたいですね。(完全無在庫)
やり方をうまくやらないとポイントばかり消費してしまうケースも多々ありますが、しっかりと研究していけば意外と落札可能です。
また、運営側の観点からすると初期のシステム設置費用だけで出来るビジネスなので、今後もたくさん参入企業が出てくると予想されております。
投稿日時 - 2010-06-01 00:53:29
たまたまですが、昨日、ペニーオークションの存在を始めて知りまして、
半日ほど「みんなのオークション」を含むいくつかのペニーオークションサイトを眺めてました。
以下は個人的な意見ですが…
ペニーオークションはすべて信用できないと言っても間違い無いと思います。
参考までに昨日のある落札結果ですが、
市場価格95,500円のデジカメに対して、8,975円で落札されていましたが、
落札者の入札回数が3,285回にものぼり、入札手数料に246,375円も費やしてます。
こんなの商品購入を前提にしていないサクラの入札だってバカでも分かりますよね。
この商品は1円スタートで1回の入札に対して1円ずつ値段が上がっていくので、
この落札者も含め8,974回の入札が行われた計算になります。
1回の入札に75円かかりますから、入札した人達はこの商品を購入するために合計673,050円ものお金を詐欺サイトに支払っていることになります。
(もちろんサクラも多数含まれていると思うので一般参加の人達が無駄に入札した回数はどれほどかは分かりませんが…)
落札できれば激安で購入できるかもですが(上記の例は数ある中から極端な例を選んだので)、
電化製品などの高額商品はサクラが邪魔して絶対に落札できないと思います。
(質問者様の言う通りポイントを消費させるためだけのサイトのようです)
ただ雑貨などの安い商品はもしかしたらですが、サクラは積極的に参加していないかもとも思いました。
ゴチャゴチャと書きましたが、参考になれば幸いです。
投稿日時 - 2010-05-12 21:31:10
利用したことはありませんし、利用する予定もありませんが、
それはいわゆる「ペニーオークション」というタイプのオークションサイトです。
オークションスタイルのギャンブルといった印象です。
落札品が間違いなく送られてくるかどうかは、あいにく知りませんが
そのリスクはどのオークションサイトでも皆無ではないでしょう。
賛否両論ペニーオークション
http://aucfan.com/pr/hikaku_penioku.html
ペニーオークションサイトまとめ(コメントも参照価値アリ)
http://ueblog.natural-wave.com/2010/02/27/penny-auction/
投稿日時 - 2010-05-11 08:30:30