Hatena::ブログ(Diary)

baponaの日記

2011-06-24

梅ラボ&カオス*ラウンジは何故ふたばで自演をしたのか。その野望と短絡的思考(後半)

(前半より)

そんな目論見が実現するわけもなく、速攻で叩かれ炎上し祭りとなりました。
梅ラボ&カオス*ラウンジ側からすると想定外だったでしょう。
しかしふたば側から見ると「またネタ強奪が起きたか!」です。
久しぶりではあったけど見慣れた糞野郎、商売ゴロが性懲りも無く攻めてきたわけです。
今回は現代アートという新しいジャンルから。

ふたば虹裏オタクが集まりますが、同人やプロの作家がたくさんいます。
そこまでいかなくても絵を描くのが好きな人はもっとたくさんいます。
それらの人たちが創作活動というほどではなく、河原の草野球のノリで、
もっと無邪気に小学生が昼休みに校庭で毎日サッカーをするようなノリで、
イラストを描きコラを作りキャラクターを生み出してきました。

そしてそれを横から掠め取ろうという連中はたくさんいました。
虹裏キャラを勝手にグッズにしたネットランナー
虹裏最大のネットキャラといえば今もOS娘が思い浮かびますが
そのOS娘を自分のキャラにしようとしたデジャヴアートワークス、
OS娘を最初に描いた人のみに密かに連絡を取り、虹裏住人には黙って漫画化した電撃大王
(これは順調に行ってたらグッズ展開アニメ化までしてた、と言われています)
また商用とまではいきませんがニコニコ動画ふたばからかなりネタを流用しています。
やらないか、ニジウラセブン虹裏格ゲー、SUMOU、覇王翔吼拳を使わざるを得ない、
ホッカイオー、ロスじゃ日常茶飯事だぜ、ニーサン、帰ってくれウルトラマン等々…
これらニコニコに持って行かれたものは虹裏住人が冷めてしまいネタが終わることもありました。
虹裏住人がニコニコを毛嫌いする理由のひとつがこれです)
その他細かく言えばblogなどで扱われることで突撃炎上ということも…。

このような「ネタ強奪」が定期的に起こり、その結果虹裏は閉鎖性を重要視しています。
持ち出し禁止を謳うのもそれを嫌うからです。
ネタ強奪元と争うたびに「これはふたばのものだと記述しろ」「そしたら流入が」の
ジレンマにも苦しんできました。
ニコニコ動画などはご丁寧にふたばのタグが付き大百科で詳しく解説されています。
今回の騒動に至ってはツイッターはてなの存在により
未だかつて無い規模で流入と拡散が起きています、どうしようもないと達観してる人も多いです。

また「ネタ強奪」はふたばに限ったことではありません。
2chギコ猫商標、のまネコなどやはり同じことが起きています。
そしてそれは失敗し、撤回されているのです。
総じて見ても「企業や一個人による匿名発のネットキャラの占有」が成功したことはありません。
掲示板住人も企業もそれを学び、ここ数年は大きな騒動は起きていませんでした。

梅ラボ&カオス*ラウンジが失敗した理由は、上記の匿名掲示板住人が
ネタ、キャラクター強奪と戦った歴史を全く知らなかったことです。
自分たちと同じ過ちを犯し失敗した連中が過去たくさんいたことも知りませんでした。
ネット歴の浅い彼らはツイッターはてな界隈ニコニコ動画の世界が全てです。
彼らから見ると匿名掲示板はカビ臭く劣ったものにすら見えるでしょう。
そんなものの歴史を知ろうとするわけもありません。
小手先で操れるとすら思っていたでしょうね。

この10年美術界では何も起きなかった、は黒瀬陽平氏の言葉ですが、
ネット上ではこの10年様々なことが起きていました。
2chふたば匿名掲示板の攻勢と停滞、youtubeblogSNSツイッターの登場
彼らはそのつい最近の部分にしか触れてません。
ネット世代を語るのなら、ネットでこの10年に起きたことを網羅しておくべきでした。
わけのわからないカタカナを並べて誰も理解しない理想を語る前に。

まだまだ続きそうなこの騒動、個人的に気になることがあったらまた書こうと思います。

 2011/06/25 14:30 誰かさんのように基礎知識がない人に対してもとても分かり易くまとめられているので、梅沢さんを知る上で触りとしてこの問題に興味がある人に見て欲しいと思いました。
相変わらず発言に一貫性がなくふわふわしているカオスラウンジですが、騒動がひと段落したらそれらを意訳してまとめて頂けるとまた面白いかなと。

0202 2011/06/26 00:57 その1のまとめ、多分最初に自演の証拠画像貼っとかないと
何言ってんだこいつで終わりそう
誰か作ってたまとめ画像あったでしょ、あれ貼っといたら

0303 2011/06/26 02:13 言葉の壁を利用して海外マーケットへ逃げないよう、顛末を英訳して
wiki項目つくるなりするといいんじゃないかな。

よしあきよしあき 2011/06/26 04:22 自演してたのは梅ラボじゃなくてとこ豚のような気もするけど。
あの頭の悪そうな文体はとこ豚の方が似てるし。

0202 2011/06/26 08:07 画像入ってるバージョンの証拠見て梅沢だと確信したわ
あれ、あいつしか出来ない

 なまえ なまえ 2011/06/26 17:09 >言葉の壁を利用して海外マーケットへ逃げないよう
海外にあるふたばの姉妹サイトにも悪評広まってるから海外行っても無駄だと思う。
黒瀬は海外チョロイって言ってるけど酷い話だよ。
海外の美術愛好家と村上隆を馬鹿にしてる。ぶち切れていいと思うんだけどな。

ないよないよ 2011/06/26 18:59 海外に逃げそうになったら村上隆が止めるでしょ
シマ荒らされたくないだろうし

お箸お箸 2011/06/27 23:32 言論で騙すって発言してたけど
それを字幕つけてつべに挙げとけば
海外でも売れないでしょ

お箸お箸 2011/06/27 23:32 言説で騙すって発言してたけど
それを字幕つけてつべに挙げとけば
海外でも売れないでしょ

お箸お箸 2011/06/27 23:32 二重投稿ごめんなさい

通りすがり通りすがり 2011/06/28 09:53 カオスラウンジは周りに持ち上げられて今あることを理解していないように見えます。それは他の人たちにとっては無価値な力であり、ふたば以外のところでも同様に自作自演でことをなしても、結果は同じになるかと思います。その証拠が今回の炎上での脆さが露呈したのかと。ネットの歴史に関しての無教養から生じたものも確かにあるかもしれませんが、箱入りだった自分らの立場を把握してなかったのが一番の欠点かもしれません。

notnot 2011/06/28 12:53 あんまりふたばふたば言わないで欲しいっすね
こういうのも流入の原因になるかもなんで
分かりやすくていいんですけど

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/bapona/20110624/1308930233
おとなり日記