記事ツール
■ 秋田のニュース:最新
bj浜松の石井選手「出場数増やし貢献を」 地元・能代で来季へ抱負
※写真クリックで拡大表示します
|
プロバスケットボールbjリーグ2季連続優勝を達成した浜松・東三河フェニックス(静岡)のガードで能代市出身の石井秀生選手(25)が27日、同市役所を訪れ、斉藤滋宣市長に優勝を報告した。
石井選手は盛岡南高から大東文化大に進み、浜松・東三河フェニックスの練習生を経て、昨年10月に正式契約した。同市のバスケ強豪校・能代工業高からはプロ選手を輩出しているが、同市出身者としては初のプロ選手。
市役所では市長や市職員と懇談。石井選手は「プロの試合はレベルが高くて驚きました」と今シーズンを振り返り、チームのロゴが入ったタオルを斉藤市長にプレゼントした。市長は「体に気を付けて頑張ってほしい」と激励した。
今シーズンは46ゲーム中、21ゲームに出場。持ち味のスピードのあるプレーは、秋田ノーザンハピネッツのヘッドコーチ就任が決まった中村和雄前ヘッドコーチからも高く評価された。来シーズンへ向けて石井選手は「出場試合数を増やし、3連覇に貢献できるよう頑張りたい」と意気込みを語った。
(2011/06/28 11:39 更新)
特集
東日本大震災
- 3月11日に発生した未曾有の巨大地震。秋田、そして各地の関連ニュースを更新
秋田げんきプロジェクト
- 秋田の元気をどう創るか-。プロジェクトを立ち上げ、さまざまな連載企画を展開する
白瀬・南極探検100年
- 白瀬の南極探検出発から100年。第51次隊同行記者リポートのほか、話題などを紹介
第27回さきがけ文学賞
- 入選(最高賞)は、高妻秀樹さん=宮崎市=の「赦免花(しゃめんばな)」に決まった
スポーツ特集
GO!GO!ハピネッツ
- 秋田ノーザンハピネッツはプレーオフで敗退!! 初のシーズン終える
熱戦再来
- 7月28日に開幕する北東北インターハイ。震災の影響が残る中で準備を進める本県の動きを追う(6/14更新)
おらが街のチームへ
- 「秋田ノーザンハピネッツ」誕生は県民に何をもたらしたのか。今季を振り返る(5/31更新)
連載企画
能代から宇宙へ
- 半世紀に及ぶロケット実験場の歩みを追いながら、能代と宇宙のつながりを紹介(6/28更新)
翼に託す活路
- 開港30周年。全国的に不採算路線の撤退が進む中、秋田の空の玄関口の未来を探る(6/26更新)
復興の論点
- 震災復興へ向け、政治の力が問われている。本県国会議員に率直な意見を聞く(6/27更新)
本県の防災は
- 日本海中部地震から28年。多くの人命を奪った津波の教訓、地震対策を見つめ直す(5/28更新)
復興へ 秋田は何ができるか
- 大惨事となった東日本大震災。本県は、被災地再生のために何ができるのか(6/22更新)
クニマスがいた
- クニマスの生存が確認された。「幻の魚」発見の軌跡と反響を追った(12/19更新)
協力隊奮闘記
- 地域おこし協力隊として上小阿仁村に赴任した2人の奮闘ぶりを紹介(3/7更新)
ここに生きる
- 何げない日常を追い、秋田に暮らす幸せを考える(6/24更新)
見聞記
- 喜怒哀楽が交錯する街の人間ドラマ。記者が心に留めた出来事を記す。(3/6更新)
素顔のカンボジア
- フォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告(5/12更新)