[ホーム]

特撮@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::figma ロボコップ
画像ファイル名:1308848446812.jpg-(49410 B)サムネ表示
49410 B無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:00:46 IP:124.86.*(ocn.ne.jp) No.542977 del 28日06:16頃消えます
放映当時、バトルフィーバーを見ていた
子供達はかっこ悪いと思わなかったんだろうか?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:11:25 IP:183.74.*(spmode.ne.jp) No.542981 del 
アメリカの食い込みハイレグに心奪われててそんな事思う暇ないよ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:19:11 IP:*(0c533d19.softbank.ne.jp) No.542982 del 
毎回
「弟よいでよ〜」に興奮してそれどころではなかった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:36:05 IP:113.159.*(dion.ne.jp) No.542986 del 
これってアメリカのマーヴェルと組んで作った
ヒーローじゃなかったっけ?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:36:43 IP:123.198.*(so-net.ne.jp) No.542987 del 
ジャパンはかっこよかったし
フランスはパンパンパンを真似した
コサックはコサックダンスを真似した
ケニアは返信前のアクションとボケに心奪われた

リアルで見ていた分には問題なかった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:54:34 IP:118.15.*(ocn.ne.jp) No.542989 del 
ミスアメリカの、あの硬質無機質のマスクから
直接髪の毛が生えてるような顔が怖くてたまらなかった
当時6歳
無題 Name 名無し 11/06/24(金)02:56:23 IP:211.135.*(mesh.ad.jp) No.542991 del 
変形・合体の制約がない歴代唯一のロボは一番かっこいいと思う
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:01:55 IP:*(44a38600.docomo.ne.jp) No.542994 del 
基地の中で思い思いのダンス踊るシーンで
冷めた眼になった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:05:19 IP:126.208.*(panda-world.ne.jp) No.542995 del 
派手なターンエーだなと思った
無題 Name 名無し 11/06/24(金)03:12:51 IP:123.108.236.*(softbank.ne.jp) No.542996 del 
    1308852771684.jpg-(101301 B) サムネ表示
101301 B
電光剣ばかり有名だけど
フィーバーアックスやケーンノッカーとか結構武装豊富だよね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:00:27 IP:114.173.*(ocn.ne.jp) No.543001 del 
>毎回
>「また出やがった!」に興奮してそれどころではなかった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:38:33 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543005 del 
>放映当時、バトルフィーバーを見ていた
>子供達はかっこ悪いと思わなかったんだろうか?

かっこいいと思って観てたに決まっておろうが。
もっとさかのぼると、俺らよりもっとおっさんが子供のころの
七色仮面や月光仮面、ナショナルキッドとかもめっちゃかっこ悪そうだったが
たぶん直撃世代にとってはかっこ良かったに違いないと思う。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:44:08 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543006 del 
>これってアメリカのマーヴェルと組んで作った
>ヒーローじゃなかったっけ?
そのつもりで企画したが、今一つマーベルのキャラが
日本になじまないので思い切って日本オリジナルの
集団ヒーロー+ロボットで始めたらウケた。
バトルフィーバーはまだアメコミ風のデザインに合わせてるが、
次のデンジマンからはポピーがヒーローのデザインもやるようになって
マーベルとの契約は名ばかりになってしまった。
同じ時期、超人ハルクや3Dマン、シルバーサーファーも
企画書が作られていたが、結局実現せず。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:48:56 IP:*(0c533d19.softbank.ne.jp) No.543007 del 
巨大ロボットを戦隊に投入するきっかけになったスパイダーマンは変型ロボットだったのに
バトルフィーバーロボを変型させなかったのは何故なんだろうな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)04:55:27 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543010 del 
>巨大ロボットを戦隊に投入するきっかけになったスパイダーマンは変型ロボットだったのに
>バトルフィーバーロボを変型させなかったのは何故なんだろうな
レオパルドンは宇宙戦艦マーベラーが変形したロボだが、
バトルフィーバーロボは戦艦バトルシャークが二つに割れて出てくるロボ。
変形のバリエーションとして考えられていたんだよ。いろいろ試行錯誤の時代だったのだ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)06:23:44 IP:60.34.*(plala.or.jp) No.543017 del 
ロボ運搬用の母艦メカを出せばビッグ玩具が売れるという販売戦略
無題 Name 名無し 11/06/24(金)06:25:28 IP:222.6.*(dion.ne.jp) No.543018 del 
むしろバトルジャパンとか今見てもめっさカッコ良いと思う俺
無題 Name 名無し 11/06/24(金)06:32:21 IP:124.85.*(ocn.ne.jp) No.543022 del 
毎回はじまると「はよ、ロボ出さんかいっ!」と思い
レオパルドンより長い出番を楽しみにしてました。
放送開始時は出番が建設中ばかりなので
ザボーガーのジャンボメカのように
たま〜にしか出て来ないんだろうなと思ってましたよ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:17:02 IP:111.216.*(so-net.ne.jp) No.543028 del 
これよりかっこいい戦隊ロボは未来永劫出るまい。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:42:50 IP:*(bd4ac495.docomo.ne.jp) No.543033 del 
>これよりかっこいい戦隊ロボは未来永劫出るまい。

大連王チラッ
ダイレオンチラッチラッ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:49:19 IP:114.144.*(ocn.ne.jp) No.543034 del 
>これよりかっこいい戦隊ロボは未来永劫出るまい。
龍星王「誰に断ってそんなこと言ってんの?」
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:52:47 IP:218.218.*(odn.ne.jp) No.543035 del 
    1308869567028.jpg-(489428 B) サムネ表示
489428 B
シンゾウ怪人とかは

チビる程怖かった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)07:55:58 IP:218.229.*(infoweb.ne.jp) No.543036 del 
>124.86.*(ocn.ne.jp)
模型裏にもスレ立てて今更何をバトルフィーバーのネガキャンやってんだ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)08:01:53 IP:*(84bdb3f1.docomo.ne.jp) No.543039 del 
マーベルのキャラは、スパイダーマンとミスアメリカだけだっけ?
無題 Name 名無し 11/06/24(金)08:32:08 IP:211.1.*(aitai.ne.jp) No.543042 del 
第1話の、「君たちは、踊りの名手だ。」という台詞を聞いて、
踊りといえば「白鳥の湖」を連想してしまう幼少の私は軟弱なものを感じて二度と見なかったのでありました。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)08:35:47 IP:122.17.*(ocn.ne.jp) No.543043 del 
「コサック」っていう国が地球のどこかにあると思ってました
無題 Name 名無し 11/06/24(金)08:48:20 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543046 del 
>マーベルのキャラは、スパイダーマンとミスアメリカだけだっけ?
ミスアメリカは胸のワッペン以外は東映オリジナルデザインのキャラ。
ワッペンもマーベルキャラとは細部が違ってる。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)08:57:26 IP:119.242.*(mesh.ad.jp) No.543047 del 
ただ、ミスアメリカはマーベルの同名キャラの関係で
当時は一部の玩具からハブられてたと聞いた事も

後、バトルジャパンは当初はキャプテンアメリカの
日本人版のキャプテンジャパンという名前だった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:03:21 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543049 del 
>ただ、ミスアメリカはマーベルの同名キャラの関係で
>当時は一部の玩具からハブられてたと聞いた事も
それは関節可動フィギュアの「アクションヒーロー」のことなんだけど
ジャパン、フランス、ケニア、コサックが出ていてアメリカがなかったのは
単純に男の子が遊ぶ玩具なので女キャラが作られなかったため。

※同様のケースとして、ゴレンジャーヘルメットもアカ、アオ、キ、ミドだけ出ていてモモはなかった。

なんでもやたらに権利権利言うけれど、
放送当時に玩具が出せないほどややこしい権利を持ったキャラクターなら
最初から映像化なんかしないしねえ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:20:47 IP:125.172.*(ocn.ne.jp) No.543053 del 
    1308874847451.jpg-(284356 B) サムネ表示
284356 B
右は髪型とマスクの元ネタって説があるらしいミズ・マーベル
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:28:40 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543055 del 
http://www.youtube.com/watch?v=_tMJ4E2dg74&feature=related
これだった。ポピーの「テレビヒーロー」。
これの場合、GIジョーと同様の素体に服を着せている商品だから
女性のプロポーションを持ったミスアメリカ単体の素体を独自に製造することも
難しかったのだろう。コストかけても女キャラだから売れないし。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:30:19 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543056 del 
>右は髪型とマスクの元ネタって説があるらしいミズ・マーベル
「元ネタ」ではなく「参考にした」とデザイナーが語っている。
DVD『バトルフィーバーJ』VOL.5 久保宗雄インタビューより。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:34:22 IP:125.172.*(ocn.ne.jp) No.543057 del 
おお、ちゃんと明言されてるのね
脚が出てるのも参考にしたのかな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:38:40 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543058 del 
脚が出てるのもおそらく参考にしたはずだけど
プロデューサーから“バニーガールみたいにしてくれ”と注文があったそうな。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)09:40:29 IP:60.37.*(ocn.ne.jp) No.543059 del 
特撮班が編成されたのは例によって
(他作品ではパイロットに該当する)5、6話だけだけど
本編班が撮ったロボ戦も非常に力が入ってて
ハイスピード撮影をしたりやスモークをちゃんと炊いたり
レオパルドンから比べたらえらい進歩だなぁと思いながら見てた
無題 Name 名無し 11/06/24(金)10:39:07 IP:219.41.*(bbtec.net) No.543073 del 
>ミズ・マーベル
ポップなセンス(笑)を出そうとして日本語版が珍訳続出なのには吹く
「うわ〜っ、スパイダーマンでもいいから助けてくれ〜!」
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:10:34 IP:219.66.*(odn.ad.jp) No.543079 del 
    1308881434610.jpg-(75677 B) サムネ表示
75677 B
>これの場合、GIジョーと同様の素体に服を着せている商品だから
>女性のプロポーションを持ったミスアメリカ単体の素体を独自に製造することも
>難しかったのだろう。コストかけても女キャラだから売れないし。

「テレビヒーロー」はMEGOの8インチシリーズのライセンス品で、
本国では女性のラインナップも多くはないけどあったから、
日本で出なかったのは単に当時の男玩の「女キャラは売れない」
という風潮が原因じゃないかなぁ…
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:24:27 IP:60.37.*(ocn.ne.jp) No.543083 del 
>当時の男玩の「女キャラは売れない」という風潮
村上克司伝説
ゴレンジャーを見て「なんで女なんか出すんだ!こんなの出したってオモチャ売れないだろ」
マシンロボのアニメを見て「なんで人間なんか出すんだ!(ry」
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:27:57 IP:121.117.*(plala.or.jp) No.543084 del 
組曲のLPジャケットがアメコミ調だったけど
何か違うって思った。
曲は好きだけど。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)11:46:33 IP:219.41.*(bbtec.net) No.543090 del 
>本国では女性のラインナップも多くはないけどあったから
画像の三人はアメコミの歴史に輝く超メジャーミラクル大ウルトラ人気キャラだからあんまし参考にならないべ
ワンダーウーマン人気に対抗してマーヴル社が乱発したシーハルク他の各種ヒロインも当時漏れなく商品化されてたってなら別だけど
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:03:19 IP:*(3b39c2be.docomo.ne.jp) No.543092 del 
>>本国では女性のラインナップも多くはないけどあったから
>画像の三人はアメコミの歴史に輝く超メジャーミラクル大ウルトラ人気キャラだからあんまし参考にならないべ
>ワンダーウーマン人気に対抗してマーヴル社が乱発したシーハルク他の各種ヒロインも当時漏れなく商品化されてたってなら別だけど
べ、じゃねーよ田舎もんのbbtecwww
仕事もしないで真っ昼間っから嘘テキトー妄想はいい加減やめてくれませんかねえwww
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:13:28 IP:*(9b39eb27.ezweb.ne.jp) No.543095 del 
無駄に煽るなよ。非常に有意義な情報交換が行われているだけに
荒れるのはいやだ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:24:53 IP:121.2.*(so-net.ne.jp) No.543098 del 
>村上克司伝説〜ゴレンジャーを見て「なんで女なんか出すんだ!
今だったら猛抗議を受けて社会的に抹殺されかねないな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)12:58:03 IP:*(ab21ca3b.docomo.ne.jp) No.543109 del 
「3人の戦隊に追加メンバーを加えて5人にしろと
提案したのは確かに私だ。
しかし、最近の6・7人目となるとちょっとね…」
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:01:16 IP:219.66.*(odn.ad.jp) No.543111 del 
>他の各種ヒロインも当時漏れなく商品化されてたってなら別だけど

ええと、「女性素体が無いからミスアメリカは出なかった」って意見に対し、
「女性素体はあった」って話をしてるんだが、
ちゃんと流れを理解してくれ (;´Д`A ```
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:07:38 IP:110.165.*(sannet.ne.jp) No.543113 del 
>ゴレンジャーを見て「何で女なんか出すんだ!」
鈴木専務によれば、バンダイも昔は男5人でいい、と言っていて、バイオマンで女2人にするのも難色を示していた
でも、これが予想以上に大受けして、今度はバンダイから、女5人で行きましょう!と言ってきたそうだ
女5人の戦隊は、その8年後にアニメでセーラームーンで実現するけど
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:24:51 IP:219.41.*(bbtec.net) No.543118 del 
>ちゃんと流れを理解してくれ (;´Д`A ```
スマソ
別の書き込みに付けるべきレスであった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)13:43:09 IP:111.103.*(dion.ne.jp) No.543128 del 
    1308890589179.jpg-(353811 B) サムネ表示
353811 B
>組曲のLPジャケットがアメコミ調だったけど
>何か違うって思った。
>曲は好きだけど。

ほいさ
これはこれでマジかっこいいと思う
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:01:20 IP:126.223.*(panda-world.ne.jp) No.543140 del 
いたはししゅうほう作画のジャケ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:10:07 IP:211.18.*(dion.ne.jp) No.543144 del 
    1308892207057.jpg-(69909 B) サムネ表示
69909 B
HAHAHA
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:12:36 IP:59.146.*(so-net.ne.jp) No.543145 del 
>HAHAHA

かっこいいかどうかは別として、
コサックの頭のデザインはこちらのほうが納得できる
実物はロシアよりエジプトを連想させる
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:14:30 IP:111.103.*(dion.ne.jp) No.543146 del 
俺も子供の頃コサックってエジプトとかそっちの方かと思ってたなあ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:29:18 IP:118.15.*(ocn.ne.jp) No.543151 del 
大人になってから不思議なカッコ良さを理解できたけど当時は駄目だった。
子供心に「女の人なのに足出して戦うなんて無茶」とか思ったし。
その辺は今でこそいいぞもっとやれなんだが…
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:30:41 IP:*(8334e9aa.docomo.ne.jp) No.543153 del 
バトルフィーバーは板橋しゅうほうデザインでしょ?
村上のオヤジが本腰いれてCarデザイン手法いれたのはデンジマンからで
確か電ホの村上仕事暦の連載に詳しく出てたはず
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:39:24 IP:118.11.*(ocn.ne.jp) No.543154 del 
ヘッダーがいまでも恐い
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:40:24 IP:221.34.*(bbtec.net) No.543155 del 
>バトルフィーバーロボは戦艦バトルシャークが二つに割れて出てくるロボ。

戦艦からロボが出てくるのは79年当時の流行よね、ガンダムのGアーマーもそうだし
無題 Name 名無し 11/06/24(金)14:53:11 IP:211.120.*(zaq.ne.jp) No.543160 del 
>HAHAHA
なんかスーツにペプシとか牛角とか書いてありそうなノリだ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)15:07:49 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.543164 del 
>ポピーの「テレビヒーロー」
何年か前にピカピカのがマニアショップで大量に出回ってたけど、
あれってデッドストックなのか何かの事情で新規に作られた物なのか未だにわからない

>戦艦からロボが出てくるのは79年当時の流行よね、ガンダムのGアーマーもそうだし
おお、言われてみれば
無題 Name 名無し 11/06/24(金)15:13:19 IP:113.159.*(dion.ne.jp) No.543169 del 
この頃のシリーズは、他の特撮物なんかと比べて
OP/EDの曲調がノリノリで大好きだったけどな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)15:17:34 IP:118.11.*(ocn.ne.jp) No.543171 del 
OPはノリノリ
EDは演歌テイスト
ダイナマンまでのテレビサイズはそらで歌える
無題 Name 名無し 11/06/24(金)18:15:04 IP:*(9b39eb27.ezweb.ne.jp) No.543225 del 
バトルフィーバーのデザインは開田裕治と久保宗雄。
板橋しゅうほうは絵本やLPジャケットのイラストを描いた。
講談社「スーパー戦隊大全集」の記述は間違いです。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)18:32:08 IP:61.209.*(odn.ad.jp) No.543231 del 
当時はディスコブームだったらしいけど
小学生だったのであまり理解してなかった記憶
音楽的な流行は今聞くとよく分かるんだけどね
無題 Name 名無し 11/06/24(金)18:32:45 IP:*(63c5e435.docomo.ne.jp) No.543233 del 
>ほいさ
>これはこれでマジかっこいいと思う
自分もこのジャケ絵大好き
めちゃくちゃカッコエエ

>実物はロシアよりエジプトを連想させる
まんまスフィンクスだもんねぇ
無題 Name 名無し 11/06/24(金)18:47:41 IP:122.24.*(ocn.ne.jp) No.543241 del 
>講談社「スーパー戦隊大全集」の記述は間違いです。
ならソースを
つーか開田さんは版権モノを書いていただけでデザインはやってないし、開田さんと板橋さんの仕事ごちゃ混ぜにしてないか
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:09:36 IP:*(63c5e435.docomo.ne.jp) No.543261 del 
>つーか開田さんは版権モノを書いていただけでデザインはやってないし
あぁ、自分もどこかで見たなぁ
開田裕二がデザイン協力したって
バトルジャパンの頭だけ、とかじゃなかったかな
それこそ「スーパー戦隊大全集」だったかもしれん
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:17:41 IP:121.102.*(bbexcite.jp) No.543265 del 
No.543144は開田のラフをしゅうほうがクリンナップした画稿
最終的に形にしたのは久保宗男
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:18:11 IP:*(8334e9aa.docomo.ne.jp) No.543266 del 
まぁ板橋しゅうほうだろって言い出した本人がいうのもなんだが
仮面ライダーデザイン:早瀬マサト
の世界なんだからww

ただコメンタリーあるって事はどちらであるにせよ、デザインに参加なら
クリンアップデザイン程度なのかな(或いは逆、HAHAHAしか出してないなら
デザインしたとは言えないだろw)
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:18:27 IP:*(9b39eb27.ezweb.ne.jp) No.543267 del 
双葉社「東映スーパー戦隊大全」
DVDのVOL.5ブックレットの久保宗雄氏インタビュー
バンダイ戦隊マスクコレクション解説

東映オフィシャルの公式資料に明記してある。
バトルフィーバーのデザインは開田、久保両氏で間違いないよ。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:25:59 IP:118.21.*(plala.or.jp) No.543270 del 
この頃の東映の
「アメリカンヒーローで思いっきり浪花節をやる」
ってのが苦手でしょうがなかった
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:42:15 IP:124.47.*(kct.ad.jp) No.543280 del 
>プロデューサーから“バニーガールみたいにしてくれ”と注文があったそうな

吉川Pって、何気にバニーガール好きだよね。
デンジマンであきらにバニーのカッコさせたり、
初期に関わったゴーグルVのマズルカは
何となくバニーっぽいデザインだし
(黒レオタード&網タイツのところが)
宇宙刑事なんかでもバニーガールが出てたような…。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)19:46:51 IP:*(1bc280cd.ezweb.ne.jp) No.543282 del 
俺は中学生だったが、またゴレンジャーみたいのやるのか、って感じだった。↑でも言ってるが、サタディーナイトフィバーとかディスコが、当時は流行っていたな。
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:08:14 IP:220.211.*(so-net.ne.jp) No.543291 del 
>吉川Pって、何気にバニーガール好きだよね
吉川P作品かは知らないが、ダイナマンのキメラもそれっぽいな
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:36:44 IP:222.5.*(dion.ne.jp) No.543311 del 
>>「アメリカンヒーローで思いっきり浪花節をやる」


スパイダーマッ しか思いつかないんだが、他にもいろいろ怪作があるの? 
無題 Name 名無し 11/06/24(金)20:45:46 IP:114.167.*(ocn.ne.jp) No.543317 del 
放映直前、後楽園のヒーローショーで配られた下敷きには「バトルアメリカ」って書いてあったんだよな。
個人的には、デンジマンで各人のコスチュームの個性が弱くなったので残念に思ったクチ。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)09:49:03 IP:*(eb78d5a5.docomo.ne.jp) No.543539 del 
東映チャンネルで本放送以来に見たけど、
1〜5話は今見ても面白かった
もちろん子供番組なりの、という断りが入るが
正直ロボがでてからのほうがそれを見せなきゃいけない制約ができたため話が雑になった感じがした

この頃は新宿の街なかでも撮影されてたり、初代コサックがパチンコしたりでどことなくキィハンターなんかのアクション番組の雰囲気があったな
無題 Name 名無し 11/06/25(土)11:12:12 IP:114.163.*(ocn.ne.jp) No.543559 del 
>東映チャンネルで本放送以来に見たけど、
>1〜5話は今見ても面白かった
>もちろん子供番組なりの、という断りが入るが
>正直ロボがでてからのほうがそれを見せなきゃいけない制約ができたため話が雑になった感じがした
一方でその頃はアクションが結構タルいからなあ
6話以降はあれで結構巨大戦でもいろいろと変化つけてるので
それはそれでちゃんと見せ場にしてるし
話としても結構きっちりやってると思うよ?
>この頃は新宿の街なかでも撮影されてたり、初代コサックがパチンコしたりでどことなくキィハンターなんかのアクション番組の雰囲気があったな
序盤の誰かがネタ仕入れてくる→みんな遊びに夢中で取り合わない、ってパターンはさすがにヒデェ(満面の笑みで)
「決戦!怪人総登場」ではとうとう五人揃ってインベーダーですよアナタ
無題 Name 名無し 11/06/25(土)11:21:06 IP:219.109.*(dti.ne.jp) No.543561 del 
>五人揃ってインベーダー

名乗り口上かと
無題 Name 名無し 11/06/25(土)11:49:48 IP:222.148.*(ocn.ne.jp) No.543571 del 
    1308970188059.jpg-(42344 B) サムネ表示
42344 B
>「アメリカンヒーローで思いっきり浪花節をやる」
無題 Name 名無し 11/06/25(土)12:45:16 IP:*(4d6e9e91.docomo.ne.jp) No.543581 del 
DVD発売された頃に五話のロボット空中戰が
東映チャンネル放送時はカットされたシーンが追加されて云々とあったが
本当にそうなの?
無題 Name 名無し 11/06/25(土)13:44:16 IP:*(cf77637f.docomo.ne.jp) No.543595 del 
>LPジャケ
今見るとすごく荒木っぽい…
色のセンスとか
無題 Name 名無し 11/06/25(土)13:56:45 IP:110.67.*(so-net.ne.jp) No.543600 del 
> 大連王チラッ
> ダイレオンチラッチラッ

ん?
笑わそうとしてるのかな
無題 Name 名無し 11/06/25(土)14:36:08 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543614 del 
>DVD発売された頃に五話のロボット空中戰が
>東映チャンネル放送時はカットされたシーンが追加されて
>云々とあったが
>本当にそうなの?

そんな事実はないけど。
そもそも一体何の媒体で誰がどんな事書いてたの?
無題 Name 名無し 11/06/25(土)15:52:05 IP:124.84.*(ocn.ne.jp) No.543624 del 
>新宿の街ナカ
何かを探している体のサングラスの男達(戦闘員人間態)を引きの画で見せるとか刑事モノでも常套。
しかもロケ場所は大抵同じだから完全に刷り込まれるんだよw
無題 Name 名無し 11/06/25(土)21:05:23 IP:218.136.*(bbtec.net) No.543771 del 
>>子供達はかっこ悪いと思わなかったんだろうか?

「フィーバー」って単語がイヤで喰わず嫌い状態。

ぼくの先生はフィーバー♪ ダサすぎたろう・・・
オーレ・オレ・オレ♪ も、こっ恥ずかしいが・・・
無題 Name 名無し 11/06/25(土)21:13:52 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.543777 del 
>「フィーバー」って単語がイヤで喰わず嫌い状態
それは自分にもあったw フィーバーって流行り言葉使っちゃって……なんてね。
それで1、2話を見逃して、偶然ガンダムからの流れ(ダイターンだったか?)で3話を見たら
めっちゃ面白かった思い出がw 
無題 Name 名無し 11/06/25(土)21:27:00 IP:218.41.*(so-net.ne.jp) No.543787 del 
>フィーバーって流行り言葉使っちゃって
本家「サタデーナイトフィーバー」から既に一年近く経ってたのが
さらに恥ずかしさを増してたと思う
無題 Name 名無し 11/06/25(土)21:28:17 IP:126.120.*(bbtec.net) No.543788 del 
ちょっとだけ恥ずかしいのは東映の伝統
無題 Name 名無し 11/06/25(土)21:29:21 IP:121.117.*(plala.or.jp) No.543789 del 
当時アフタヌーンショーで
バトルフィーバーの特集?やっててスーアクの人たちが
顔出しでインタビューに答えていた。
ネット局がまだなかったためバトル未放送だったから
記憶があいまいなんだけど
コサックの人が人なつっこい印象だったのは覚えてる。
アメリカの中の人(小野寺さん?)も出てた気がする。
変身前の俳優さんではなかったと思う。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)21:39:05 IP:114.163.*(ocn.ne.jp) No.543798 del 
>「フィーバー」って単語がイヤで喰わず嫌い状態
>それは自分にもあったw フィーバーって流行り言葉使っちゃって……なんてね。
世の中にはもっとキツイものが
http://www.youtube.com/watch?v=SAR1Gj67HXo
これであの最終回ってどんなんだ
>ちょっとだけ恥ずかしいのは東映の伝統
俗に(どこのだ)世間の流行を必殺が1年、戦隊が2年遅れで追いかけるなどと申しまして
無題 Name 名無し 11/06/25(土)21:39:21 IP:202.127.*(ttn.ne.jp) No.543799 del 
>ちょっとだけ恥ずかしいのは東映の伝統

「不良」で「番長」だからなぁ。
でも不良番長シリーズもバトルフィーバーも
観るとハマるんだよな。
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:24:53 IP:203.180.*(lan-do.ne.jp) No.543819 del 
実のところ、ゴレンジャーもバトルフィーバーも
まじめにヒーローモノとして見ていた
無題 Name 名無し 11/06/25(土)22:29:53 IP:*(b934adbb.docomo.ne.jp) No.543821 del 
>俗に(どこのだ)世間の流行を必殺が1年、戦隊が2年遅れで追いかけるなどと申しまして
あぁ、だから今ごろ海賊なんだね?
無題 Name 名無し 11/06/25(土)23:36:59 IP:125.197.*(mesh.ad.jp) No.543849 del 
>実のところ、ゴレンジャーもバトルフィーバーも
>まじめにヒーローモノとして見ていた

いや、ゴレンジャーって、怪人と戦闘以外は、意外と真面目にスパイアクションとして作られていて、黒十字軍の作戦自体がふざけているというのはそんなに多くない。

バトルフィーバーはゴレンジャーと比べても、本編自体が結構ふざけてる。
無題 Name 名無し 11/06/26(日)00:00:38 IP:121.3.*(so-net.ne.jp) No.543857 del 
リアルタイム時11歳だったけどコスチュームのデザインに関しては
ゴレンジャー>格好良い!
ジャッカー>格好悪い('A`)
って思ったセンスで観てバトルフィーバー隊は
カッチョエエ!って思ったわ.
ただ戦隊は等身大が魅力と何故か信じてたので
「弟よー!」のヘボ合成にがっかりした記憶が.
おっさんになって見返したたらあれはあれで
とか思えるんだが.
無題 Name 名無し 11/06/26(日)00:08:21 IP:113.151.*(dion.ne.jp) No.543858 del 
今フィーバーって
パチンコでしか聞かないよな
無題 Name 名無し 11/06/26(日)00:50:52 IP:59.85.*(t-com.ne.jp) No.543873 del 
フィーバーって言葉はウチのガッコじゃ下痢してるって意味で使われていて、男子が個室トイレ使うとフィーバーしてるって言われて馬鹿にされていた。
でもってしょっちゅうフィーバーしてた俺は格好のターゲットだったもんであんまりいい印象がないな。
無題 Name 名無し 11/06/26(日)01:04:58 IP:114.163.*(ocn.ne.jp) No.543876 del 
>バトルフィーバーはゴレンジャーと比べても、本編自体が結構ふざけてる。
一方でエゴスは物凄くえげつなく一般人の生活を踏みにじってるからなあ
上正的組織として精神汚染と堕落の誘発を掲げたのはこれが嚆矢か?
無題 Name 名無し 11/06/26(日)02:55:29 IP:114.158.*(ocn.ne.jp) No.543887 del 
>俗に(どこのだ)世間の流行必殺が1年、戦隊が2年遅れで追いかけるなどと申しまして
ジュウレンジャー「カタッ」
無題 Name 名無し 11/06/26(日)02:58:14 IP:124.97.*(ocn.ne.jp) No.543888 del 
エゴスって歴代の敵でもなんか気持ち悪い部分がある
無題 Name 名無し 11/06/26(日)04:12:44 IP:124.26.*(infoweb.ne.jp) No.543902 del 
コサックのパチンコ好き描写は
序盤はスリングショット的なパチンコが出てきたのに
途中からじゃんじゃんばりばり的なパチンコにハマりだして
ああ、どっちかがコサックの基本設定を斜め読みしたなって思った
無題 Name 名無し 11/06/26(日)04:37:47 IP:*(a348836e.softbank.ne.jp) No.543906 del 
>エゴスって歴代の敵でもなんか気持ち悪い部分がある
怪人を御子といったり宗教じみてるとこあるからね
無題 Name 名無し 11/06/26(日)04:47:21 IP:202.127.*(ttn.ne.jp) No.543908 del 
>ジュウレンジャー「カタッ」

ヘンな先読みってのも東映の伝統なのかな。
スピルバーグがジュラシック・パーク映画化の情報を聞いて恐竜ブームがくる!って作られたジュウレンジャー。
JPは世界的大ヒット、ジュウレンジャーもパワーレンジャーとして世界で大ヒット。
だけどJPの、体を地面から水平にする新解釈で復元された恐竜とは違い、
尻尾を引き摺った旧体然としたデザインのティラノ。
おかげで後のVレックスや爆竜と差別化できたのかな。

まぁ最大のヘンな先読みは、同じスピルバーグが「ネアンデルタール」の映画化権を買った
というニュースを聞いて作ったのが「北京原人 Who are you?」
ネアンデルタールの映画は作られず、
北京原人の方は世紀の大怪作になってしまったが・・・
無題 Name 名無し 11/06/26(日)05:26:49 IP:118.3.*(ocn.ne.jp) No.543912 del 
>怪人を御子といったり宗教じみてるとこあるからね
ウチの怪人が幹部より偉いわけがないっ!!
・・・と思っていたけど、首領の子供だから偉くて当然か・・・。
(今の戦隊の敵組織のバカ息子を思い出しつつ)
無題 Name 名無し 11/06/26(日)15:27:55 IP:124.211.47.*(xx.xx) No.544089 del 
    1309069675283.jpg-(199032 B) サムネ表示
199032 B
ゴーカイではいつになったらミスアメリカ活躍するんだ?

劇場版だけとかやめろよ
無題 Name 名無し 11/06/26(日)15:54:34 IP:218.230.*(ocn.ne.jp) No.544115 del 
サタンエゴスは結局死なないでどこかに逃げて終わりだったような
無題 Name 名無し 11/06/26(日)16:59:05 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp) No.544144 del 
当時は翌年のデンジマンのゴーグルデザインの格好よさにBFJのことなど一瞬で忘れ去ってしまったけど、今見るといいデザインだなと思う
ジャパンやケニアのマスクの造形もいいし、アメリカの尻もいい
無題 Name 名無し 11/06/26(日)18:58:07 IP:124.211.47.*(xx.xx) No.544204 del 
確かにミスアメリカのお尻はいい 芸術品
無題 Name 名無し 11/06/26(日)21:55:04 IP:180.6.*(ocn.ne.jp) No.544296 del 
>ゴーカイではいつになったらミスアメリカ活躍するんだ?
>劇場版だけとかやめろよ
TVでも出すだろ
無題 Name 名無し 11/06/26(日)22:16:38 IP:114.163.*(ocn.ne.jp) No.544312 del 
エゴスはそのものズバリの宗教的秘密結社で社会の陰に浸透してるうえに
ぶっちゃけサタンエゴス様を筆頭に正体が判然としないままだったので
(一応現状の科学とは別体系に進歩した原始科学とかなんとかの説明はあったが)
そういう所が不気味さの所以と思われ
戦隊史上最恐クラスの「エゴス怪人製造法」どころか「お家が燃える!」や「腹ペコ大パニック」辺りですら(そんなタイトルの話ですら!)
カットマンがどういう出自なのか混乱するレベル
>ウチの怪人が幹部より偉いわけがないっ!!
その割に(怪)人によって態度が随分違うのがあの組織の変なところで
「危険な幽霊狩り」「悪食雑食の料理長」「激走トラック兄妹」辺りの話だと
少なくともサロメはあっからさまに馬鹿にしてたりする
特に「悪食〜」のヘッダーの所業にはハラ抱えて笑った(内装とコーディネートされた(ryがシュールさに拍車をかけてるのが凄い)
無題 Name 名無し 11/06/27(月)02:53:45 IP:114.158.*(ocn.ne.jp) No.544419 del 
>TVでも出すだろ
昭和は扱いが悪い上、BFJは今まで全く出てないしな・・・
無題 Name 名無し 11/06/27(月)06:37:07 IP:124.211.47.*(xx.xx) No.544445 del 
>TVでも出すだろ
その割には一人も登場してないけどな

既にゴレンジャーやジャッカーですら全員登場したのにいくら何でも扱いひどすぎるだろ。
無題 Name 名無し 11/06/27(月)15:21:27 IP:220.214.*(dion.ne.jp) No.544552 del 
アメコミにミスアメリカというキャラがいるのかは分からないがミスコンのアメリカ代表と間違えられないのだろうか?
無題 Name 名無し 11/06/27(月)15:33:40 IP:220.156.*(hi-ho.ne.jp) No.544553 del 
>>フィーバーって流行り言葉使っちゃって
シンドロームも流行り言葉ネタだったね
未だに意味わからんけどな、ライダーシンドローム
無題 Name 名無し 11/06/27(月)16:39:00 IP:124.84.*(ocn.ne.jp) No.544565 del 
本編で絡んではいないがEDでは既に・・・まさかアレでお終いとか
無題 Name 名無し 11/06/27(月)21:01:52 IP:175.135.*(dion.ne.jp) No.544654 del 
>アメコミにミスアメリカというキャラがいるのかは分からないが
このスレを最初から読んでいけばわかるのに・・・。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 ブレイク ブレイド 10 限定版 (フレックスコミックス) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/479736629X?tag=futabachannel-22
形式:コミック
価格:¥ 1,000
発売予定日:2011年8月13日(発売まであと47日)

- GazouBBS + futaba-