仙台の働く女性の幸せライフナビゲーター南部まゆりです。
三浦かおりさんを通じて、支援金をいただいております。
ありがとうございます![ラブラブ](/contents/061/225/536.mime1)
いただいた支援金は、下記のボランティア活動費用に充てさせていただいております。
長靴 2.490円
安全靴 3.290円
ヤッケスボン 350円
ヤッケ 350円
帽子 790円
カッパ 2.990円
釘抜き防止鉄板 2.960円
ゴム手袋 456円
軍手 186円
手甲 599円
作業着 1.580円
作業着 1.990円
マスク 3.176円
ティッシュ 98円
絆創膏 178円
ウエストポーチ 798円
ガソリン代 19.200円(12日分)
高速代 16.800円(12日分)
お弁当、お風呂代 12.000円(12日分)
宿泊用テント一式 41.770円
ボランティアヴィレッジ~石巻の現場ガソリン代(70キロ×3日分)3.000円
合計 115.051円
三浦かおりさんを通じて支援いただいたみなさま。
本当にありがとうございます![!!](/contents/061/225/537.mime1)
みなさまの想いも届くように、祈りながら活動させていただいております![ラブラブ](/contents/061/225/536.mime1)
![$働く女性の恋と仕事の幸せライフナビ・本当の自分を知り、私らしく自由に生きる!](/contents/061/225/538.mime4)
震災後、あまりの被害の大きさに、
自分が生きているのか死んでいるのか
よくわからない時期がありました。
そもそも震災前から、ふわふわした毎日を送っていた私です。
地震揺れも重なって、現実なのか夢なのかわからなくなったことがありました。
そんな時に、思い切って始めた現地でのボランティア活動。
いままで、全くやったことがない肉体労働![ロケット](/contents/061/225/539.mime1)
経験もなく力もなく、あまり役に立っていないために
始めたばかりの頃は、現地で瓦礫撤去などの活動するよりも、
カウンセリングやカラーセラピーなどなど
自分がやるべきことは他にあるんじゃないかと
正直、けっこう後悔していました![ショック!](/contents/061/225/540.mime1)
だけど、自分の心と体からの声は
とにかく現地に行って何かやりたい、
行動したいという想いがとても強かったです![走る人](/contents/061/225/541.mime1)
約2ヶ月間、ただひたすら続けてきました。
もしかしたら、私がやるべきことは他にあったかもしれなかったけれど
震災後の現実なのか夢なのかわからなくなった私にとっては
ただひたすら体を動かすことで、希望を得ることができました![星](/contents/061/225/542.mime1)
2011年6月26日の行われる
渡波元気祭りでひと区切りつきます。
地域の住民の方と、ボランティアが一体になって行うお祭りです![音譜](/contents/061/225/543.mime1)
7月からの2期に向けて、
地域の方と思いっきり楽しみたいと思います。
近くの方はぜひお越しください。
がれきでワッショイ 廃材使って神輿
「渡波元気祭り」
三浦かおりさんを通じて、支援金をいただいております。
ありがとうございます
いただいた支援金は、下記のボランティア活動費用に充てさせていただいております。
長靴 2.490円
安全靴 3.290円
ヤッケスボン 350円
ヤッケ 350円
帽子 790円
カッパ 2.990円
釘抜き防止鉄板 2.960円
ゴム手袋 456円
軍手 186円
手甲 599円
作業着 1.580円
作業着 1.990円
マスク 3.176円
ティッシュ 98円
絆創膏 178円
ウエストポーチ 798円
ガソリン代 19.200円(12日分)
高速代 16.800円(12日分)
お弁当、お風呂代 12.000円(12日分)
宿泊用テント一式 41.770円
ボランティアヴィレッジ~石巻の現場ガソリン代(70キロ×3日分)3.000円
合計 115.051円
三浦かおりさんを通じて支援いただいたみなさま。
本当にありがとうございます
みなさまの想いも届くように、祈りながら活動させていただいております
震災後、あまりの被害の大きさに、
自分が生きているのか死んでいるのか
よくわからない時期がありました。
そもそも震災前から、ふわふわした毎日を送っていた私です。
地震揺れも重なって、現実なのか夢なのかわからなくなったことがありました。
そんな時に、思い切って始めた現地でのボランティア活動。
いままで、全くやったことがない肉体労働
経験もなく力もなく、あまり役に立っていないために
始めたばかりの頃は、現地で瓦礫撤去などの活動するよりも、
カウンセリングやカラーセラピーなどなど
自分がやるべきことは他にあるんじゃないかと
正直、けっこう後悔していました
だけど、自分の心と体からの声は
とにかく現地に行って何かやりたい、
行動したいという想いがとても強かったです
約2ヶ月間、ただひたすら続けてきました。
もしかしたら、私がやるべきことは他にあったかもしれなかったけれど
震災後の現実なのか夢なのかわからなくなった私にとっては
ただひたすら体を動かすことで、希望を得ることができました
2011年6月26日の行われる
渡波元気祭りでひと区切りつきます。
地域の住民の方と、ボランティアが一体になって行うお祭りです
7月からの2期に向けて、
地域の方と思いっきり楽しみたいと思います。
近くの方はぜひお越しください。
がれきでワッショイ 廃材使って神輿
「渡波元気祭り」
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
石巻市ボランティアレ…
06月22日
-
石巻市ボランティアレ…
06月21日
-
福島旅行~会津若松鶴…
06月21日
1 ■無題
昨日、「オンザロード」でボランティアしている女性にあったよ。
大きな荷物もっていて
「今から帰るところ」っていってました。
まゆりさんたちと一緒だったかな??
素晴らしい活動に感謝☆