TopMovable Typeカスタマイズカレンダー > Ajax 月送りカレンダー
2006年10月10日

Ajax 月送りカレンダー

Posted at October 10,2006 12:10 AM
Category:[Ajax, カレンダー]
Tag:[, , , ]

Ajax 月送りカレンダーAjax を利用した Movable Type 月送りカレンダーのカスタマイズです。リアルタイムカレンダー(本日の日付の装飾)および土・日・休日表示も盛り込まれています。
MT4をご利用の方は「Ajax 月送りカレンダー(MT4版)」を参照してください。

このカレンダーは、従来の月送りカレンダー(iframe 利用)と比較して、下記のアドバンテージがあります。

  • 週数の変化によって高さが可変、つまりカレンダー下に表示されるアイテムとの間隔が常に一定
  • 月送りのリンクの履歴がブラウザの履歴に残らない

すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、当サイトでは数ヶ月前から月送りカレンダーを Ajax 化して試験運用してiいます。月送りのリンクをクリックして Ajax 化されたカレンダーを体感してみてください。

注:本カスタマイズでつまづいた場合、「8.トラブルシューティング」をご覧ください。

仕様

ここで紹介する月送りカレンダーの主な仕様です。

  • Ajax を利用してテーブル型のカレンダーを月送りします。Ajax 化されるのはページ表示時および月送り時のカレンダー切り替え時です
  • クッキーを利用して月送り状態を保持します
  • カレンダーの取得に失敗した場合、カレンダー表示エリアにメッセージを表示します(表示内容・非表示のカスタマイズ可能)

以下、カスタマイズ方法です。ここではデフォルトテンプレートおよび公開テンプレートをサンプルにしていますが、Ajax の動作はテンプレートに依存するものではありませんので、CSS を変更すれば他のテンプレートでもお使いになれます。

1.スクリプトのダウンロード・アップロード

下記のスクリプトをダウンロードします。

ダウンロードした ajaxCalendar.jsdayChecker.js はメインページと同じディレクトリにアップロードしてください。
また、prototype.js はダウンロードしたアーカイブを解凍して、dist フォルダの中にある prototype.js をメインページと同じディレクトリにアップロードしてください。

2.カレンダーテンプレート作成

注:ブログの文字コードが UTF-8 以外で運用されている場合は、2.1項のカスタマイズも併せて行ってください。

バージョンが 3.2-ja 以降の場合、管理メニューの「テンプレート」→「アーカイブ」→「テンプレートを新規作成」をクリック。3.1x-ja 以前の場合、管理メニューより「テンプレート」→「アーカイブに関連したテンプレート」で「新しいアーカイブテンプレートを作る」をクリック。
次画面で下記を設定してください。

  • テンプレート名:カレンダー(名称は何でもOKです)
  • このテンプレートにリンクするファイル:(設定不要)
  • テンプレートの内容:下記のいずれか

デフォルトテンプレートの場合

<div class="module-calendar module">
<h2 class="module-header"><MTArchivePrevious><a href="javascript:void(0);" onclick="changeMonth('<$MTBlogArchiveURL$><MTArchiveDate format="calendar/%Y/%m/%i">');">&#65308;</a> </MTArchivePrevious><$MTArchiveDate format="%B %Y"$><MTArchiveNext> <a href="javascript:void(0);" onclick="changeMonth('<$MTBlogArchiveURL$><MTArchiveDate format="calendar/%Y/%m/%i">');" >&#65310;</a></MTArchiveNext></h2>
<div class="calendar">
<table summary="<MTArchiveDate format="%Y/%m">">
<tr height="15">
<th abbr="Sunday" class="sunday">Sun</th>
<th abbr="Monday">Mon</th>
<th abbr="Tuesday">Tue</th>
<th abbr="Wednesday">Wed</th>
<th abbr="Thursday">Thu</th>
<th abbr="Friday">Fri</th>
<th abbr="Saturday" class="saturday">Sat</th>
</tr>
<MTCalendar month="this">
<MTCalendarWeekHeader><tr></MTCalendarWeekHeader>
<td><MTCalendarIfBlank><MTElse><span></MTElse></MTCalendarIfBlank><MTCalendarIfEntries>
<MTEntries lastn="1"><a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>"><$MTCalendarDay$></a></MTEntries>
</MTCalendarIfEntries><MTCalendarIfNoEntries><$MTCalendarDay$></MTCalendarIfNoEntries><MTCalendarIfBlank>
<MTElse></span></MTElse></MTCalendarIfBlank></td><MTCalendarWeekFooter></tr></MTCalendarWeekFooter></MTCalendar>
</table>
</div>
</div>

公開テンプレートの場合

<table summary="<MTArchiveDate format="%Y/%m">">
<caption class="calendarhead">
<MTArchivePrevious>
<a href="javascript:void(0);" onclick="changeMonth('<$MTBlogArchiveURL$><MTArchiveDate format="calendar/%Y/%m/%i">');">&#65308;</a>
</MTArchivePrevious>
<$MTArchiveDate format="%B %Y"$> 
<MTArchiveNext>
<a href="javascript:void(0);" onclick="changeMonth('<$MTBlogArchiveURL$><MTArchiveDate format="calendar/%Y/%m/%i">');" >&#65310;</a>
</MTArchiveNext>
</caption>
<tr height="15">
<th abbr="Sunday" class="sunday">Sun</th>
<th abbr="Monday">Mon</th>
<th abbr="Tuesday">Tue</th>
<th abbr="Wednesday">Wed</th>
<th abbr="Thursday">Thu</th>
<th abbr="Friday">Fri</th>
<th abbr="Saturday" class="saturday">Sat</th>
</tr>
<MTCalendar month="this">
<MTCalendarWeekHeader><tr></MTCalendarWeekHeader>
<td><MTCalendarIfBlank><MTElse><span></MTElse></MTCalendarIfBlank><MTCalendarIfEntries>
<MTEntries lastn="1"><a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>"><$MTCalendarDay$></a></MTEntries>
</MTCalendarIfEntries><MTCalendarIfNoEntries><$MTCalendarDay$></MTCalendarIfNoEntries><MTCalendarIfBlank>
<MTElse></span></MTElse></MTCalendarIfBlank></td><MTCalendarWeekFooter></tr></MTCalendarWeekFooter></MTCalendar>
</table>

設定が終わったら「保存」をクリックしてください。

2.1 ブログの文字コードがUTF-8以外の場合

Ajax(XMLHttpRequest)は UTF-8 で動作することを前提としています。他の文字コードでブログを運用している場合、本カスタマイズが正常に動作しない可能性があります。*1

ここではひとつの解決方法として Ogawa::memoranda さんの MT-I18N プラグインを利用する方法を紹介します。つまりブログの文字コードが UTF-8 以外の場合、プラグインを利用してカレンダーアーカイブの文字コードだけ UTF-8 で出力するという作戦です。

まず、MT-I18N Plugin.ja JP をダウンロードして、プラグイン mt-i18n.pl を plugins フォルダにアップロードします。

そして、2項で示したカレンダーテンプレート全体を下記の青色のタグで括ってください。

<MTEncodeText to="utf8">
      :
 (カレンダーテンプレート)
      :
</MTEncodeText>

本プラグインを利用し、EUC-JP、Shith_JIS で作成した Movable Type のサイトで、カレンダー動作と日本語表示の正常性は確認済です。ただし、.htaccess 等で文字コードを強制的に指定している場合は未確認です。

3.カレンダーテンプレートを月別アーカイブに関連付け

バージョンが 3.2-ja 以降の場合、管理メニューの「設定」→「公開」の「アーカイブ・マッピング」の項目の右側にある「マッピングを新規作成」をクリックして下記の設定を実施してください(バージョン 3.3 以降の場合、右上にある「詳細モードに切り替え」のリンクをクリックすることで「公開」というメニューが表示されます)。

バージョンが3.1x-ja 以前の場合は、管理メニューより「ウェブログの設定」→「アーカイブの設定」で「新しく、テンプレートとアーカイブを関連付ける」より下記の設定を実施してください。

  • アーカイブの種類:月別
  • テンプレート:カレンダー(←2項で設定した「テンプレート名」です)

「追加」をクリック後、その下の「アーカイブ」欄にある「月別」に、2項で付与した「テンプレート名(ここでは"カレンダー")」が追加されていればOKです。
次に同じ「アーカイブ」欄の「月別」の「カレンダー」の右側にある「出力フォーマット(3.2-ja 以降)」または「アーカイブ・ファイルのテンプレート(3.1x 以前)」に下記を設定してください。

出力フォーマット(3.2-ja 以降)

calendar/%y/%m/%i

アーカイブ・ファイルのテンプレート(3.1x-ja 以前)

<$MTArchiveDate format="calendar/%Y/%m/index.html"$>

これがカレンダー用のディレクトリおよびファイル名となります。
設定後、ページ下にある「変更を保存」をクリックしてください。

またカレンダーを初めてご利用になる場合は、「アーカイブ種類」欄の「日別アーカイブ」をチェックして保存してください。このチェックがされていないと、再構築で下記のようなエラーが発生します。

日付アーカイブ「Monthlyxxxx」の再構築に失敗しました: テンプレート「カレンダー」の再構築に失敗しました: <MTCalendar>タグでエラーが発生しました: <MTCalendarIfEntries>タグでエラーが発生しました: <MTEntryLink>タグでエラーが発生しました:<$MTEntryLink$>タグを使って、Dailyアーカイブにリンクしようとしましたが、そのアーカイブ・タイプは公開されていません。

4.テンプレート修正

カレンダーを表示させたいテンプレートに下記の設定を行います。

4.1 外部ファイルのインクルード

<head>~</head> の間に下記を追加します。

<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>prototype.js"></script>
<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>ajaxCalendar.js"></script>
<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>dayChecker.js"></script>

4.2 カレンダー表示部分の設定

カレンダーを表示させたい位置に下記を追加します。

<div id="calendar"></div>
<script type="text/javascript">
getCalendar("<$MTBlogArchiveURL$>", "<$MTBlogID$>", "<$MTBlogArchiveURL$><MTEntries lastn="1" sort_order="descend"><$MTEntryDate format="calendar/%Y/%m/" $></MTEntries>");
</script>

div は空要素ですが、Ajax によってこの部分にカレンダーが表示されます。

5.CSS修正

下記をスタイルシートに追加します。すでにカレンダー関係のスタイル設定が行われている場合は競合を避けるため、古い設定を削除(またはコメントアウト)してください。

デフォルトテンプレートの場合

.calendar {
    margin: 5px 0;
    text-align: center;
}
.calendarhead {
    padding-bottom: 5px;
    font-size: 9px;
    letter-spacing: 0.2em;
}
.calendar table {
    padding: 0;
    border-collapse: collapse;
}
.calendar th {
    padding-bottom: 3px;
    font-size: 9px;
    width: 23px;
}
.calendar td {
    padding: 2px 0;
    text-align: center;
    font-size: 10px;
    line-height: 120%;
}
.today {
    display: block;
    border: 1px solid #444444;
}
.sunday,
.holiday,
.holiday a:link,
.holiday a:visited {
    color: #e50003;
}
.saturday,
.saturday a:link,
.saturday a:visited {
    color: #0000ff;
}

公開テンプレートの場合

#calendar {
    margin: 5px 0 10px;;
    color: #444444;
}
.calendarhead {
    padding-bottom: 5px;
    font-size: 9px;
    letter-spacing: 0.2em;
}
#calendar table {
    padding: 0;
    border-collapse: collapse;
}
#calendar th {
    padding-bottom: 3px;
    text-align: center;
    font-size: 9px;
    width: 23px;
}
#calendar td {
    padding: 2px 0;
    text-align: center;
    font-size: 10px;
    line-height: 120%;
}
.today {
    display: block;
    border: 1px solid #444444;
}
.sunday,
.holiday,
.holiday a:link,
.holiday a:visited {
    color: #e50003;
}
.saturday,
.saturday a:link,
.saturday a:visited {
    color: #0000ff;
}

6.ページ表示時にローディング状態を表示する場合

インチキっぽいですが、4.2項で設定した

<div id="calendar"></div>

に、例えば青色の

<div id="calendar">loading ...</div>

を追加することで、ページ描画でカレンダーが表示されるまでローディング状態を示すことができます。img タグを設定すれば画像を表示することも可能です。

月送り時は挿入した文字は表示されません。またカレンダー取得失敗の場合は表示が消えます(これは7項の設定と関連します)。

7.カレンダー取得失敗時にメッセージ等を表示する

Ajax 月送りカレンダーは HTTP 非同期通信でカレンダーファイルを取得・表示しますが、何らかの原因で通信に失敗し、正常に取得できない可能性があります。当サイトで運用していた時も 503 エラーが多発すると取得に失敗するようです。

このカスタマイズではカレンダーの取得に失敗した場合、カレンダー表示エリアに正常に取得できなかったメッセージ

File Not Found

を表示するようにしています。このメッセージは ajaxCalendar.js の下記の青色部分が対応します。

function errorProcess() {
    $('calendar').innerHTML = 'File Not Found';
}

メッセージを変更したい場合はこの青色部分を修正してください。またこの1行を丸ごと削除すれば、HTTP 非同期通信に失敗した場合にカレンダー表示エリアの書き換えが行われなくなりますが、6項の表示がそのまま残りますのでご注意ください。

「失敗してもカレンダーを表示させたい」という場合は、上記メッセージ出力の1行を削除して、6項の「loading ...」というメッセージの代わりに、カレンダータグ(通常のカレンダータグ)を埋め込んでおくという手もあります。通信が成功すれば Ajax 月送りカレンダーに切り替わり、失敗すれば通常のカレンダーがそのまま表示されます。

8.トラブルシューティング

8.1 一度も表示されない場合

カレンダーが正常に表示されない場合、つまり上記のカスタマイズをそのまま行って、カレンダーが表示される位置に "File Not Found" が表示された場合、以下の問題が考えられます(全てではありませんが思いついたものを挙げておきます)。

  • カレンダーアーカイブの再構築ができていない
  • カレンダーアーカイブページへのパス設定が誤っている
  • テンプレートに設定したカレンダーアーカイブページの拡張子が不一致
  • カレンダーアーカイブが UTF-8 で出力されていない

ご質問の前に確認していただきたいのは、

  1. ブラウザの[表示]-[ソース](あるいは「ソースの表示」)で、カレンダーを設定しているページのソースを表示
  2. 表示されたソースから下記のタグをみつけ、getCalendar() の3番目のパラメータに設定されている URL(赤色)をブラウザに設定して実行
<div id="calendar"></div>
<script type="text/javascript">
getCalendar("http://user-domain/", "1", "http://user-domain/calendar/yyyy/mm/");
</script>

何も表示されない場合(404 Not Found)はカレンダーアーカイブへのパスの設定が誤っているか、アーカイブが生成されていない可能性があります。

逆に、カレンダーが表示されてブラウザにそのカレンダーが表示されない場合は、ブラウザの再起動や、ブラウザのキャッシュ・一時ファイルの削除等を行ってみてください。また UTF-8 以外で運用されている方は、カレンダーが表示されている状態で、ブラウザの[表示]-[エンコード]でカレンダーのページの文字コードが UTF-8 になっていることを確認してください。

8.2 一度表示され、リロードすると表示されなくなる場合

クッキーを削除した直後のカレンダーは表示されるけれども、月送りのリンクをクリックすると File Not Found が表示されるという場合は、2項のテンプレートに埋め込んでいるアーカイブパスが誤っている可能性があります。よくあるのは次のように最後の"/"が抜けているケースです。

<div id="calendar"></div>
<script type="text/javascript">
getCalendar("http://user-domain/archives", "1", "http://user-domain/archives/calendar/yyyy/mm/");
</script>

これは、管理画面の [設定] - [公開] で「アーカイブの設定」にチェックをつけていて、 [アーカイブURL] の最後に "/" がない場合に発生します。

9.その他

当サイトで運用している月送りカレンダーの Ajax ライブラリは、prototype.js ではなく、「入門 Ajax」のサポートページで紹介されている jslb_ajax.js を使っていますが、紹介するカスタマイズでは知名度の高い protptype.js を用いています。

2006.12.26
タグの属性名が誤ってましたので修正しました。(sord_order → sort_order)

2007.03.20
Cookie に保持された場合にカレンダーが表示されなくなる不具合および、複数ブログで利用可能になるよう、ajaxCalendar.js および4.2項のMTタグを修正しました。
また、デフォルトテンプレート + IE6 で、カレンダー日付のスタイルが崩れる不具合を修正しました。

2007.10.20
アーカイブパスがサイトパス配下に存在しない場合に正常に動作しない不具合を修正しました。


*1:文字コードの設定を行わずに Movable Type をインストールした場合の文字コードは UTF-8 です。

Posted by yujiro   このページの先頭に戻る
関連記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
人気エントリー
Hatena Hot Entries
Hatena Entries
トラックバックURL


トラックバック

AJAXカレンダー from uckond.com
小粋空間さんが公開しているAJAXカレンダーを導入してみた。 カレンダーの読み込... [続きを読む]

Tracked on October 21, 2006 2:37 PM

カレンダー from アフィリエイト ブログ ツール
本サイトにカレンダーを実装するにあたり、小粋空間さまのAjax月送りカレンダーを... [続きを読む]

Tracked on October 30, 2006 4:43 AM

MT3.33 再インストール from Hitorigoto?
なんか、このところMTネタが続いてますが・・・(^_^;; 先日MT3.17から... [続きを読む]

Tracked on November 16, 2006 12:51 AM

カレンダーで挫折…… from ひねもす MT備忘録
カレンダーはいまは一応、向こうのブログもこちらも小粋空間さまのAjaxカレンダー... [続きを読む]

Tracked on November 23, 2006 5:53 PM

Ajaxカレンダーの設置 from - limitation.info -
当ブログにAjaxのカレンダーを設置しました。 月めぐりでカレンダーが表示できる... [続きを読む]

Tracked on December 2, 2006 5:35 PM

Ajax 月送りカレンダー from ちょいオタエンジニアのブログ
カレンダーを表示しているだけでなく、月送り出来るようにしました。 小粋空間さんの... [続きを読む]

Tracked on December 13, 2006 10:17 AM

新年企画その2 ?Ajax月送りカレンダーを設置? from MOKKUN-6109
新年ブログ改造計画第二弾ということで、 ブログの3カラム化に続き、 「Ajax月... [続きを読む]

Tracked on January 1, 2007 2:57 PM

Ajaxカレンダー導入 from 小さな会社の社長日記
明けましておめでとうございます。 実家が退屈で東京の自宅に帰るやいなやMovab... [続きを読む]

Tracked on January 4, 2007 6:44 PM

月送りカレンダー from PiPELiNEぶろぐ
小粋空間さんが公開されてる「Ajax 月送りカレンダー」を使わせて頂くことにしま... [続きを読む]

Tracked on January 4, 2007 7:03 PM

カレンダーを変更しました from SWEET WATER Web Server
久しぶりに少し大掛かりな(?)カスタマイズをしました[:-)] 小粋空間:Ajax 月送りカレンダー 必要なものは「Prototype.js(JavaSc... [続きを読む]

Tracked on January 9, 2007 2:27 PM

カレンダー変更しました from 遠藤青汁のやすらぎ裏サイト
このブログサイトのカレンダーを使い勝手が良いように少し変更してみました。 まだブ... [続きを読む]

Tracked on February 8, 2007 2:51 AM

月送り型Ajaxカレンダー from あかつき財務戦略研究所
前ののブログを書いている頃から、月送り型のカレンダーを設置したいと考えていたのだ... [続きを読む]

Tracked on February 21, 2007 11:22 PM

カレンダー設置 from STUDIO SCATTER12
AJAXカレンダーを設置しました。 詳しくは小粋空間さんのこちらの記事へ。人任せ... [続きを読む]

Tracked on March 20, 2007 8:02 PM

カレンダー設置 from Studio Scatter
AJAXカレンダーを設置しました。 詳しくは小粋空間さんのこちらの記事へ。人任... [続きを読む]

Tracked on March 31, 2007 7:54 AM

OKANO?STYLE2007年版公開 from OKANOWEB.NET
OKANOWEB & OKANOsで使用しているMovableType用テンプレ... [続きを読む]

Tracked on April 8, 2007 7:38 PM

Ajaxカレンダー導入? from 薄羽日記 2.0
例によって小粋空間さんとこからAjaxカレンダーを導入してみました。 途中いくつ... [続きを読む]

Tracked on April 18, 2007 11:29 AM

Ajax mtカレンダー Mac Safariでの文字化け対策 from K25
このblogではないが、別の所で 小粋空間様のAjaxカレンダーを利用させてもらっている。 ただ、自分は曜日を日本語の、 日?土というようにして... [続きを読む]

Tracked on April 18, 2007 9:44 PM

超・紆余曲折MT化 from finder.
つつつ、ついに…。 サイトMT化しました。 長かった…。 長かったし…。つ、辛か... [続きを読む]

Tracked on June 3, 2007 2:19 AM

MacのSafariで閲覧の方へ from 北海道のいで湯-かけ流し日帰り温泉・露天風呂宿のメモ
 MacのSafariで閲覧の方へご連絡です。  新たにカレンダー表示(小粋空間... [続きを読む]

Tracked on June 4, 2007 11:16 AM

Ajax 月送りカレンダー from White Wing version2.0
カレンダーを変更しました。 デフォルトのMovable Typeのカレンダーは... [続きを読む]

Tracked on June 16, 2007 10:49 AM

Movable TypeカレンダーのAjax化 from Spirits of the Earth
小粋空間さんのサイトを参考に。 別に大した事をやったわけではないですが。。 Mo... [続きを読む]

Tracked on July 1, 2007 2:20 PM

ブログにカレンダーをつけました from 株式トレード日記
MTサーバをインストールしてから、しばらく手をつけていなかったが、自分のブログで... [続きを読む]

Tracked on July 24, 2007 5:05 PM

MT4で○○に挑戦・・・No.1続き from K.Kimura-制作中-
11時に始めたMT4の再インストールから、元の形に戻すまで約5時間((-ω-。)... [続きを読む]

Tracked on January 18, 2008 1:31 PM

チカッパブログのカレンダー機能 from 社労士@DIARY
 チカッパブログをインストールするとたいていのテンプレートでデフォルトで使用可能なカレンダー機能。カレンダー機能は無料ブログやMovableTypeなどの... [続きを読む]

Tracked on April 5, 2008 6:12 PM

チカッパブログのカレンダー機能 from 社労士@DIARY
 チカッパブログをインストールするとたいていのテンプレートでデフォルトで使用可能なカレンダー機能。カレンダー機能は無料ブログやMovableTypeなどの... [続きを読む]

Tracked on April 5, 2008 6:13 PM

チカッパブログのカレンダー機能 from 社労士@DIARY
 チカッパブログをインストールするとたいていのテンプレートでデフォルトで使用可能なカレンダー機能。カレンダー機能は無料ブログやMovableTypeなどの... [続きを読む]

Tracked on April 5, 2008 6:14 PM
コメント

こんにちわ^^

いつも拝見させてもらっています。

以前、わたしもカレンダーをAjax化できないかトライしてみたのですが、Ajaxを使いこなせなくて断念しました(つω-`。)

さっそく家帰ったらトライしてみます!!

[1] Posted by bzbell : October 10, 2006 11:41 AM

いつもお世話になっています。
さっそく設置して、便利に使っています。

僕のブログはカレンダーの「October 2006」などのタイトル部分をサイドタイトルと同じような外観にしたため、プレビューやネクストの矢印が背景色と同じになってしまいました。

CSSに

.calendarhead a:link {
text-decoration: none;
font-weight: normal;
color: #000000 !important
}

上記を追加し、更に「!important」を付加してリンク色を変えたのですが、他によい方法というかもっと簡単にできるやり方があるようでしたら教えていただけないでしょうか?

これからも新しいカスタマイズを楽しみにしています。

[2] Posted by 鹿之助 : October 10, 2006 8:28 PM

こんにちは。
Ajax版月送りカレンダー公開お疲れ様でした。

[3] Posted by : October 10, 2006 11:38 PM

>bzbellさん
こんにちは。
ご利用&ご連絡ありがとうございます。
うまくできたようでホッとしました。
ではでは!

>鹿之助さん
こんにちは。
ご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、サンプルは .calendar に color 指定をしているので important 指定が必要になっている可能性があります。
それぞれの要素セレクタに個別に color プロパティを設定する手があるかもしれません(試していませんので間違ってたらお許しください)が、鹿之助さんの方法が簡単かもしれません。
それではよろしくお願い致します。

>壱さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
壱さんも公開お疲れさまでした!

[4] Posted by yujiro : October 12, 2006 3:32 PM

貴サイト、とても丁寧で助かっています。
ところで、Ajaxの月送りカレンダーを導入しようとしているのですが、どうしても「prototype.js」のファイル(prototype-1.4.0.tar.tar)の解凍がWinZipで「Error reading header after processing 0 entries」とエラーになってしまいできません。
何か回避策があれば教えてください。
お手数ですが、宜しくお願い致します。

[5] Posted by mippi : October 20, 2006 12:50 AM

すみません。
+Lhacaで解凍してみたら問題なくできました。
お騒がせしました、、。

[6] Posted by mippi : October 20, 2006 12:57 AM

>mippiさん
こんばんは。
ご質問の件、自己解決されたようでよかったです。
ではでは!

[7] Posted by yujiro : October 21, 2006 12:49 AM

小粋空間さんのサイト、いつもホントに助かっています!

今まで個人的に「カレンダーはいらない?」と思っていたので、あえてカレンダーなしでブログを書いてきましたが、Ajaxカレンダーの秀逸さに魅かれて設置させてもらいました。

URLにWWWをつけると、読み込みエラー(「Loading...」状態)になったので、TBで書かれているuckond.comさんとのコメントのやりとりを参考にさせていただき、無事解決しました。

MTで悩んだ時は真っ先にこちらのサイトを拝見しています。
これからもよろしくお願いします!

[8] Posted by オレンジ : November 13, 2006 10:54 PM

>オレンジさん
こんばんは。
カレンダーご利用&ご連絡ありがとうございます。
無事に表示されたようでなによりです。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。

[9] Posted by yujiro : November 14, 2006 6:36 PM

小粋空間さん、初めまして。
 キラタマという者です。
 今朝から小粋空間さんのテンプレートを使わさして頂いております。
 先ほど、時計の設置もしたのですが、平日の数字が表字されません。説明通りにやったはずなのですが・・・どうすれば良いでしょうか?教えて頂けますか?

[10] Posted by キラタマ : November 23, 2006 10:54 AM

キラタマさん
はじめまして。
ご質問の件は「Firefox で閲覧するとカレンダーの平日部分が白くなる」ということでよろしいでしょうか。
おそらく下記の部分を修正すれば正常に表示されると思いますのでお試しください。

修正前

/* アーカイブテンプレートの前後リンク */
.content-nav {
    margin: 10px;
    text-align: center;
    font-size: 12px;
#calendar {
    margin: 5px 0 10px;;
    color: #444444;
}
}

修正後

/* アーカイブテンプレートの前後リンク */
.content-nav {
    margin: 10px;
    text-align: center;
    font-size: 12px;
}
#calendar {
    margin: 5px 0 10px;;
    color: #444444;
}

上記のようなCSSの文法エラーがあると Firefox では正常に表示されなくなります。この修正でなおらないようであれば他に誤りがないかご確認ください。

あと勝手ながらBlogPeopleに登録させて頂きました。
それではよろしくお願い致します。

[11] Posted by yujiro : November 24, 2006 1:02 AM

小粋空間さん、こんばんは。

 ありがとうございます。ご指摘のとおりしましたら、表示されるようになりました。

 ただいま、トップページには表示されてますが、他のアーカイブページにもタグを貼り付けたのですが、「loading ...」の文字が表示されたり、されなかったりです。もう少し時間が経たないと駄目なのかな?朝、また様子を見てみます。

 ブログピープル、僕も登録させていただきました。

 ありがとうございました。おやすみなさい。

[12] Posted by キラタマ : November 24, 2006 2:17 AM

>キラタマさん
こんにちは。
ご連絡ありがとうございました。
ブラウザの一時ファイルやクッキー等を一旦クリアされると良いかもしれません。
また他のブラウザで試してみることもお勧めします。
どうしてもうまく表示されない場合は再度ご相談ください(他のカスタマイズと違って Ajax はこちらで動作を確認できないのですが…)。

なおアーカイブページの BlogPeople 表示用の script タグの終了タグが抜けているようですので、修正されると良いでしょう(Firefox では表示が崩れています)。
それではよろしくお願い致します。

[13] Posted by yujiro : November 24, 2006 3:41 PM

こんばんは。
 今日、ファイアーフォックスを導入して見たのですが、やはり駄目でした・・・
 なので、『「失敗してもカレンダーを表示させたい」という場合は、上記メッセージ出力の1行を削除して、6項の「loading ...」というメッセージの代わりに、カレンダータグ(通常のカレンダータグ)を埋め込んでおく』、という記事のとおりやってみました。

 タグの件ありがとうございます。やり直しました。

[14] Posted by キラタマ : November 25, 2006 2:05 AM

>キラタマさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
もし JavaScript がお分かりでしたら、ajaxCalendar.js のカレンダーファイルのURLを取得する処理に赤色の alert 関数

function getCalendar(path) {
    var cookie = readCookie("AjaxCal");
    if(cookie != null) {
        path = url + archive_path + "calendar/" + cookie + "/";
    }
alert(path);
    changeMonth(path);
}

を入れて、トップページから取得する時と、アーカイブページから取得する時で path の内容に違いがないかご確認ください。
それではよろしくお願い致します。

[15] Posted by yujiro : November 26, 2006 9:54 PM

小粋空間さん、こんばんは。
 ありがとうございます。
 赤字の部分を「ajaxCalendar.js 」に書き込んだのですが、今度は画面を切り替えたすると
「http://kagayakerutamashii.kiratama.org/calendar/2006/11/」
と、ポップアップのようなものが出てしまいます。
 とりあえず、赤字の部分は消しておきます。

[16] Posted by キラタマ : November 27, 2006 1:48 AM

>キラタマさん
こんにちは。
alert関数はカッコ内に記述されたデータ等をポップアップ表示する機能です(先の依頼はalert関数を用いてデバグして頂く主旨でしたので、「JavaScript がお分かりでしたら」ということを申し上げました)。
頂いたデータの内容から、URLは正常に取得できているようです。

[17] Posted by yujiro : November 27, 2006 10:00 AM

 はじめまして!
MTを利用する前から、ブログのカスタマイズなどを
参考にさせてもらっていました。

 今回Ajaxのカレンダー導入にあたり、エントリを参考に
がんばってきたのですが、どうしてもFile Not Foundが
出て来てしまいます。色々確認してみたのですが、
うまくいかないようです。
 パスの指定などはうまくいっているように思われるのですが、
どこに原因があるのでしょうか?

 ご指導いただけましたら幸いです。よろしくおねがいします。

[18] Posted by あーにゃ : November 27, 2006 4:00 PM

>あーにゃさん
こんにちは。
ご質問の件ですが、例えばトップページをブラウザで表示し、IEでしたら画面上で右クリックして「ソースの表示」でHTMLソースを見ることができます。そのHTMLソースのカレンダーを表示するタグの部分

<!-- カレンダー開始 -->
<div id="calendar"></div>
<script type="text/javascript">
getCalendar("http://not8found.biz/o2/2006/11/index.php");
</script>
<!-- カレンダー終了 -->

の中にあるURL

http://not8found.biz/o2/2006/11/index.php

が、実際にカレンダーのページになります。

このURLをブラウザに入力して実行するとカレンダーだけが表示されるはずですが、現在、通常のページが表示されてしまうようですので、カレンダーのページへのリンクがうまく設定できてないように思われます。設定(特にアーカイブマッピング)を再度ご確認ください。

なお、確認・修正後、ブラウザから再表示する場合はブラウザのクッキーを予め削除してください。

それではよろしくお願い致します。

[19] Posted by yujiro : November 27, 2006 4:39 PM

>yujiroさん
 丁寧にありがとうございます!
 カレンダーを表示させるためのcalendarフォルダ
 を作成して、改めて再設置を行ってみましたら、無事解決しました。

 書き込みを行った際は、calendarフォルダが必要ない
 と思っていました。アドバイス頂き本当にありがとうございました。

[20] Posted by あーにゃ : November 27, 2006 6:28 PM

>あーにゃさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
無事に表示されたようで良かったです。
ではでは!

[21] Posted by yujiro : November 27, 2006 6:50 PM

yujiroさん、こんばんは。
 つまり、JavaScriptが良くわかっていないと駄目という事ですね・・・
 もう少し、勉強してみます。色々すいません。

[22] Posted by キラタマ : November 28, 2006 6:09 PM

>キラタマさん
いえいえ。
こちらでも原因が分からず申し訳ございません。
何か分かりましたらエントリーに追記しておきたいと思います。
ではでは!

[23] Posted by yujiro : November 29, 2006 10:14 AM

始めましてです
書かれたとおりに変更してみましたがエラーが出てしまいます
最後まで設定して再構築すると

日付アーカイブ「Monthly20061101000000」の再構築に失敗しました: テンプレート「カレンダー」の再構築に失敗しました: <MTCalendar>タグでエラーが発生しました: <MTCalendarIfEntries>タグでエラーが発生しました: <MTEntryLink>タグでエラーが発生しました: <$MTEntryLink$>タグを使って、Dailyアーカイブにリンクしようとしましたが、そのアーカイブ・タイプは公開されていません。

と表示されます
考えられる原因はなんでしょうか?
なんとなく初歩的な感じが直感でするのですが自分でいじってみてもわかりませんでした。
ご多忙だとは思いますが宜しくお願いします

[24] Posted by もちっこ : November 29, 2006 11:50 PM

>もちっこさん
はじめまして。
ご質問の件ですが、3項の最後に書いてある作業が未完了のようですので、再度ご確認頂けますでしょうか。
それではよろしくお願い致します。

[25] Posted by yujiro : November 30, 2006 9:50 AM

初めまして、いつも役立つ情報を本当にありがとうございます。

今回初めてカレンダーを導入するにあたりAjaxのカレンダーの方法をやらせていただきました。

IEのVer6で表示させた上で最初は問題なくカレンダーが表示しているものの、前の月に移動するとなぜかサイト全体の文字フォントが大きくなって表示されてしまいます。

リロードすれば元の状態に戻ってくれますがどのような原因が考えられるのでしょうか?

MTバージョンは3.3を使用しており
今回、公開テンプレートを使わせていただいてます。
文字コードが UTF-8で使用しています。

お手数ではありますがよろしくお願いします。

[26] Posted by CHOBI : December 19, 2006 12:27 AM

>CHOBIさん
はじめまして。
ご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、こちらの環境(IE6)ではフォントが大きくなる事象は発生しておりません。
ブラウザのキャッシュ(一時ファイル)等を一端削除されてみてはいかがでしょうか。
それではよろしくお願い致します。

[27] Posted by yujiro : December 19, 2006 12:56 AM

はじめまして。Ajaxカレンダーを導入してみたのですが、うまくいかないので、質問させてください。

もろもろ作業後、出力画面のソースを確認してみると

<script type="text/javascript">
getCalendar("http://user-domain/calendar/");
</script>

という風になってしまっていて、「yyyy/mm」が表示されません。
なので、カレンダーが表示されるはずの部分には、ブログのトップページが入れ子状に表示されてしまってます。。。

この場合どのようなミスが考えられますでしょうか??ちなみにNot foundも出ません。

ご教授お願いします!

[28] Posted by nemo : December 21, 2006 7:34 PM

すみません。自己解決です。

エントリーがなにもない場合、index.htmlが表示されるようですね。

お騒がせしました???

[29] Posted by nemo : December 21, 2006 7:37 PM

はじめました。

先ほど、月送りカレンダー設置させて頂きました。
動作も軽く大変気に入っています。

ありがとうございました。

ところで、「2.カレンダーテンプレート作成」の「デフォルトテンプレートの場合」欄で、以下の部分で少し気になりましたので、厚かましくも書いておきます。間違えてたらスイマセン。

誤)<MTArchiveDate format="archives/calendar/%Y/%m/%i">')
正)<MTArchiveDate format="calendar/%Y/%m/%i">')

話しは変わりますが、カレンダーのデフォルトの表示を「一番過去」にする事は出来ないでしょうか?

と言うのも、MTを日記形式では無く、これから先のスケジュール表として利用しています。公開しているエントリーは本日と未来のもののみです。

その為、カレンダーを「公開しているエントリーの一番過去」、もしくは「今現在の月」のカレンダーを表示させたいと思っています。

もし可能であれば、アドバイス頂ければ嬉しいです。

[30] Posted by kitano (yellowjamaican) : December 21, 2006 8:53 PM

いつも楽しく拝見しています。

Ajaxカレンダーですが、設置した月よりも過去に戻ることは通常できないんでしょうか?

教えてください!宜しくお願いします。

[31] Posted by あきー : December 22, 2006 10:36 AM

>kitano (yellowjamaican)さん
こんばんは。
ご質問の件ですが、4.2項にあるリストに含まれる

sort_order="descend"

sort_order="ascend"

にすれば一番古い月のカレンダーが表示されると思います。

ご指摘の部分は修正致しました。ご連絡ありがとうございました。
それではよろしくお願い致します。

>あきーさん
こんばんは。
ご質問の件ですが、残念ながらエントリーがない月のカレンダーを表示させることはできません。
それではよろしくお願い致します。

[32] Posted by yujiro : December 23, 2006 1:44 AM

ご丁寧にありがとうございます。

「sord_order="ascend"」は「sort_order="ascend"」の間違いですよね。

早速試してみたのですが、何故か反映されませんでした。

一度古いカレンダーを表示させ、一端ウィンドウを閉じた後、もう一度アクセスするとその時のカレンダーが表示されるのですが、キャッシュをクリアするなど、新規でアクセスすると最新のカレンダーが表示されてしまいます。

[33] Posted by kitano (yellowjamaican) : December 26, 2006 3:34 PM

>kitano (yellowjamaican)さん
こんにちは。
こちらでも動作を確認してみました。
この属性の組み合わせでは正常に動作しないようです(つまりMTの仕様、あるいはバグ)。

またスペルミスご指摘ありがとうございました。
それではよろしくお願い致します。

[34] Posted by yujiro : December 26, 2006 5:25 PM

こんにちは。
今MTでブログを現在製作中で、ここのAjaxのカレンダーを設置させてもらっています。

で、システム系のテンプレート(具体的にはコメントエラー、コメントプレビュー、検索結果)にもカレンダーを設置しましたが、なぜか表示されません。これは仕様なんですかね?
ソースを確認してもカレンダー自体のページはちゃんと存在してます。
どのブラウザでも表示されません;

ちなみにindexやアーカイブのテンプレートだとちゃんと表示されます。

[35] Posted by gouache : December 26, 2006 8:52 PM

>gouacheさん
こんにちは。
ご質問の件につきまして、デフォルトテンプレートのコメントプレビューにAjax月送りカレンダーを設置してみたところ、正常に動作しました。
ということで申し訳ありませんが設定もれ等ないかご確認ください。
それではよろしくお願い致します。

[36] Posted by yujiro : December 27, 2006 12:32 PM

確認ありがとうございます。

さきほど「sord」を「sort」になおしたり、そもそもその属性を外したりしてみても、やはりシステム系のテンプレートだけ表示されませんでした。

まだ完成してませんが、一応ブログのURLを書いておきました。

[37] Posted by gouache : December 27, 2006 3:55 PM

>gouacheさん
こんにちは。
JavaScript エラーが発生しているのが正常に動作しない原因かもしれません。
下記のタグを追加してください(エントリー・アーカイブも)。

<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>mt-site.js"></script>

それではよろしくお願い致します。

[38] Posted by yujiro : December 27, 2006 4:55 PM

迅速に対応してくださってありがとうございます。

やってみましたが、どうもダメみたいです;

movable type初めて使ったのでこういうことには疎いもんで。お手数かけます;

[39] Posted by gouache : December 27, 2006 5:11 PM

>gouacheさん
こんにちは。
すいませんが、コメント[38]の設定は行った状態にしてください(Movable Type でこの設定は必須です)。
それからエントリー・アーカイブとコメント・プレビューの body タグを

<body onload="individualArchivesOnLoad(commenter_name)">

に変更してください(id 属性等はそのまま残して結構です)。
その状態で改めてこちらから動作を確認してみます。
それではよろしくお願い致します。

[40] Posted by yujiro : December 27, 2006 5:34 PM

すみません。わざわざありがとうございます。
よろしくお願いします。

[41] Posted by gouache : December 27, 2006 5:49 PM

>gouacheさん
分かりました。原因はコメント・プレビューのドメインがメインページやエントリーアーカイブページと異なるためのようです。
なお先ほどの設定で JavaScript のエラーは発生しなくなりました。
それではよろしくお願い致します。

[42] Posted by yujiro : December 27, 2006 6:35 PM

ありがとうございます。

…ということはこれはもうどうしようもないんですか?

[43] Posted by gouache : December 27, 2006 6:40 PM

>gouacheさん
mt-config.cgi の CGIPath を修正すれば良いと思いますが、CGI が同一ドメインで動作する(=HTMLページと同じドキュメントルートに存在する)ことが必要です。
なぜ異なるドメインを設定されているかについては、gouache さんの利用されている環境に依存するので、当方では不明です。
とりあえず試してみてはいかがでしょうか。

[44] Posted by yujiro : December 27, 2006 6:47 PM

ご丁寧にありがとうございます。
解決策が見つかりました。

本当にありがとうございました。

[45] Posted by gouache : December 27, 2006 6:51 PM

はじめまして。
Movabletypeにカレンダーを設置しようと思いまして、貴サイトが非常に参考になりました。
貴重な情報をありがとうございます。

早速Ajaxカレンダーを導入したのですが、
カレンダーが表示されず、がっくり、です。
Loading...のままとなってしまいます。

自分での原因調査および結果です。
・ソースで書かれたURLでカレンダーが表示されるか
→getCalendar("http://blog.doux-fleur.com/calendar/2007/01/");
 が抽出できたので、ieに貼りつけてみたらカレンダーが表示された

・上記IEで文字コードを見てみたらシフトJISだったので、ご指摘のプラグインを入れ、カレンダーテンプレートにMTEncodeTextタグを挿入した

・ご指示のjsファイルを消しても状況は変わらなかった。
→head内の指定を確認したが、問題は無いと思われる。
→jsファイルがあろうがなかろうが状況が変わらないので、これがなにかあやしい?

他に調査することが有ればご指示頂けますか?
よろしくお願いします。

[46] Posted by やまちゃん : January 3, 2007 4:56 PM

補足です。コメント[15]にご指摘のあった方法でURLを確認してみましたが、問題有りませんでした。

[47] Posted by やまちゃん : January 3, 2007 5:51 PM

>やまちゃんさん
はじめまして。
ご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、サイトを拝見させて頂いたところ、もしかしたらコメント[42]と[44]が該当するかもしれません。
それではよろしくお願い致します。

[48] Posted by yujiro : January 4, 2007 1:58 AM

yujiroさん>
アドバイスありがとうございました。
一度クリーンインストールを行い、
同じディレクトリ階層にしてみましたが、
結果は変わらずでした。

サブドメインはblog.doux-fleur.comですが、
実フォルダはwww.doux-fleur.com/blogと
しています。ここにmt環境をインストールしています。

気になるのはajaxCalendar.js内の
function changeMonth(url) {
alert(url);yujiroさん>
アドバイスありがとうございました。
一度クリーンインストールを行い、
同じディレクトリ階層にしてみましたが、
結果は変わらずでした。

サブドメインはblog.doux-fleur.comですが、
実フォルダはwww.doux-fleur.com/blogと
しています。ここにmt環境をインストールしています。

気になるのはajaxCalendar.js内の
function changeMonth(url) {
alert(url); new Ajax.Updater({success: 'calendar'},
url, {
method: 'get',
onComplete: endProcess,
onFailure: errorProcess
});
return false;
}
と、やってみたのですが、アラートダイアログボックスが表示されないのです。
getCalendar関数から、changeMonthが
callされるはずなのですが、アラートダイアログボックスが表示されないと理解しています。
(違っていたらご指摘ください。。。)

[49] Posted by やまちゃん : January 7, 2007 3:45 AM

>やまちゃんさん
こんばんは。
説明不足ですいません。
Ajax では異なるドメインに対する呼び出しができません。私のサイトを例に挙げると、

http://www.koikikukan.com/

というURLでブラウザにページを表示している状態で、Ajax を利用してあるファイルを取得する場合は、

http://www.koikikukan.com/calendar/2007/01/index.html

という、同じドメインを設定する必要があります。異なるドメイン、例えば

http://blog.koikikukan.com/calendar/2007/01/index.html

というサブドメインでは Ajax の仕様上、ファイルを取得することができません。

やまちゃんさんのブログには、2つのドメインを使われているようですので、おそらくカレンダーファイルを取得する際のドメインが、その前にブラウザに表示されているページのドメインと異なっているのではないでしょうか(カレンダーを設置されている状態を拝見できないので推測です)。

Movable Type 管理メニューの[設定]-(詳細モード)-[公開]のサイトパスが、ajaxCalendar.js に設定されている(1項)と思いますが、表示されているトップページの URL は blog.doux-fleur.com から www.doux-fleur.com にリダイレクトされているのでしょうか。もしかしたらそういった制御が表示されない原因になっているかもしれません。

changeMonth に記述した alert(url); が表示されないのは、getCalendar 自体が起動されていない可能性があります。
getCalendar を起動するには、表示されている月送りカレンダーの前月または次月のリンクをクリックしてみてください。

それではよろしくお願い致します。

[50] Posted by yujiro : January 8, 2007 3:35 AM

こんばんは。

Ajax版カレンダー使わせてもらいました^^
おかげでスタイル切替時にカレンダーも即反映されるようになりました?(= ̄▽ ̄=)V やったね

ありがとうございましたm(._.)m

[51] Posted by WIND : January 9, 2007 2:25 AM

>WINDさん
こんばんは。
ご利用ありがとうございます。
たしかに、そういう恩恵もありましたね!

[52] Posted by yujiro : January 9, 2007 11:32 PM

いつも参考にさせてもらい助かっています。

一つ質問なのですが、「Ajax 月送りカレンダー」を導入し、正常に動作するまでは行きましたが、休日・祝日のスタイル変更では出来なかったので、できる方法があれば教えていただきたいと思います。
具体的にはSundayとHolidayのスタイルを別々したいのです。
[ajaxCalendar.js]を拝見ところ、HolidayとSaturdayのclass指定は別々に記述されるようになっていましたが、Sundayのスタイルは指定がなくHolidayと同じものがつかわれているようです。

これを

[Holiday] [Saturday] [Sunday]

個別に指定したいのですが可能でしょうか。


以上、よろしくお願いいたします。

[53] Posted by Aki : January 11, 2007 5:08 PM

>Akiさん
こんばんは。
ご利用ありがとうございます。
ご質問の件につきまして、JavaScript のスキルをどの程度お持ちかわかりませんが、dayChecker.js にある isSunday() を起動するように改造すれば、異なるスタイルを使用することは可能です。
お分かりにならないようでしたらスクリプトを検討しますのでご連絡ください。

それではよろしくお願い致します。

[54] Posted by yujiro : January 12, 2007 12:24 AM

>yujiroさん

早速の返答ありがとうございました。
dayChecker.jsを少し触ってみたのですが、
うまくスタイルが変更できませんでした。
お手数ですがスクリプト変更の検討をお願いできませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

[55] Posted by Aki : January 12, 2007 3:02 PM

>Akiさん
こんばんは。
それでは別途エントリーさせて頂きます。
すいませんがしばらくお時間ください。

[56] Posted by yujiro : January 12, 2007 9:30 PM

>yujiroさん

上記の件ですが、ajaxCalendar.jsを修正することで[Holiday] [Saturday] [Sunday]に個別のスタイルをあてることが出来るようになりました。

お手数をおかけいたしました。

[57] Posted by Aki : January 15, 2007 5:07 PM

はじめまして。カレンダーを使わせていただいています!

質問ですが、わたしのカレンダーのエントリーのある日付をクリックすると、必ずアーカイブの画面に飛んでしまうのですが、その日付のエントリーに飛ばすことは出来ないでしょうか?というか、できるのでしょうが、わたしの設置ミスだと思います。。。

方法を教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします!

[58] Posted by こめ : January 16, 2007 4:54 PM

>Akiさん
こんにちは。
ご返事遅くなりすいません。
ご連絡ありがとうございました(メールもありがとうございました)。
うまくできたようで良かったです。
ではでは!

>こめさん
こんにちは。
ご質問の件ですが、管理画面の[設定]-[公開]の「アーカイブのマッピング」の[日別]のところに2つのテンプレートが含まれていないでしょうか(ここはひとつが正解です)。
ちなみに「アーカイブ」とはどのアーカイブかお分かりでしょうか?(一応「日付のエントリー」もアーカイブなので)
サイトを拝見させて頂ければもう少し適切な回答ができると思います。
それではよろしくお願い致します。

[59] Posted by yujiro : January 17, 2007 10:35 AM

yujiroさん、お返事ありがとうございます。

管理画面の[設定]-[公開]の「アーカイブのマッピング」の[日別]のところに2つのテンプレートが含まれていないでしょうか
ひとつです。ほかの[エントリー][週別]などのところもひとつです。
「アーカイブ」とはどのアーカイブかお分かりでしょうか?
すみません。わかりません。。。汗

URLを書きましたので、一度ご覧になって頂いてもよろしいですか?
よろしくお願いします。

[60] Posted by こめ : January 17, 2007 12:29 PM

>こめさん
こんにちは。
アーカイブのURLより、問題なく日付アーカイブが表示されているようです。
それではよろしくお願い致します。

[61] Posted by yujiro : January 17, 2007 3:40 PM

>yujiroさん

ご回答ありがとうございます。

アーカイブのURLより、問題なく日付アーカイブが表示されているようです。
なるほど、一応正常に動作しているんですね。。

カレンダーの日付を押すと、「日付アーカイブ」ではなく、その日に書き込まれたエントリーを表示させたいのですが、、、
たとえば上のWINDさんのブログのように。。。
http://www.zechs-web.net/

どうすれば表示できますでしょうか?
よろしくお願い致します!

[62] Posted by こめ : January 17, 2007 6:59 PM

>こめさん
こんばんは。
ご質問の件につきましては別途エントリー致します。
少々お待ちください。

[63] Posted by yujiro : January 17, 2007 8:25 PM

>yujiroさん。

お手数おかけします。
よろしくお願いいたします!

[64] Posted by こめ : January 18, 2007 9:38 PM

はじめまして。カレンダーを使頂こうと思いまして記載どうりにやってみたのですがうまくいきません。
現象としては「File Not Found」と出てしまいます。ソースのカレンダーのアドレスで直接見ると表示されます。ブラウザのキャッシュ・一時ファイルの削除等も行いましたが同じです。
何かアドバイスいただけますでしょうか?
1点気になるのは、ブログ自体は「UTF-8」で運用してるのですが、カレンダーのページに直接行くと「Shith_JIS」になってしまいます。ブラウザのエンコードで「UTF-8」に手動で直しても文字化けなく表示されます。
関係ないでしょうか?

[65] Posted by のり : January 27, 2007 4:24 PM

>のりさん
はじめまして。
ご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、Shift_JIS になる原因は不明です(どのブラウザでも同じ事象でしょうか?)。
なおカレンダーに日本語が含まれていなければ文字コードを変更しても正常に表示されます。
解決できるかどうか分かりませんが URL をご連絡頂ければもう少し状況を確認したいと思います。
それではよろしくお願い致します。

[66] Posted by yujiro : January 27, 2007 11:15 PM

いつもお世話になっております。

本エントリーのAjax月送りカレンダーを使わせてもらっております。

記載通り行なって、メインページでは、上手く表示できているのですが、何故が、カテゴリー・アーカイブ・ページ、月別アーカイブ・ページ、エントリー・ページでは、「File Not Found」になってしまいます。

8項のトラブル・シューティングを見て、それぞれのエラーとなるページのソースを見ましたが、カレンダーのアドレスをブラウザで表示させるとカレンダーは表示はできます。さらにそれぞれのページの文字コードは、ちゃんとUTF-8 になっています。ブラウザの再起動もやりましたし、再構築もしましたが、やはりエラーとなります。

残りは、アーカイブ・パスとなるのでしょうが、メインメージでは正常に表示されています。
メインメージ以外を正常にさせるには、他に何か方法があるのでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただければと思います。

[67] Posted by ようちゃん : February 7, 2007 10:01 PM

>ようちゃんさん
こんばんは。
ご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、メインページ以外はブラウザを起動した初回表示はOKで、2回目以降の表示で NG になるようです。つまり Cookie に保存されたカレンダー年月が正常に表示できていないように思われます。
もし ajaxCalendar.js の編集が可能であれば[15]の alert 関数を追加して、ページを表示した時にダイアログにカレンダーのURLが表示されますので、メインページ以外のページでどのようなURLが表示されるかご確認ください。ただしどうしてこのような事象になるのか原因不明ですので解消できないかもしれません。
それではよろしくお願い致します。

[68] Posted by yujiro : February 8, 2007 12:42 AM

yujiro様、早速のコメントありがとうございます。

ajaxCalendar.js を編集して、URLを見ましたら、どのページも最後にcalendar/2007/02が表示されます。

例えば12月の月別アーカイブを表示すると/blog/2006/12/calendar/2007/02となる状況です。同様に他のページでも、最後に必ず"calendar/2007/02"がついてしまいます。

ブラウザのソースでは、getCalendar( )の所には、正しく表示されている様なのですが。

やはり原因不明でしょうか。
どうしてもエラーになってしまう場合は、メインメージ以外は、元にもどした方が、よさそうですね。

[69] Posted by ようちゃん : February 8, 2007 1:31 AM

>ようちゃんさん
こんにちは。
ご連絡ありがとうございました。パスの取得は問題ないようです。
何回か試したところ、カレンダーが一瞬表示されてから「File Not Found」が表示されているようですので、ajaxCalendar.js の「File Not Found」を表示しないようにしてみてもらえますでしょうか(本来的な対処ではありませんし、うまくいかないかもしれません)。

下記のように、「File Not Found」を表示する行をコメントアウトしてください。

function errorProcess() {
//    $('calendar').innerHTML = 'File Not Found';
}

それではよろしくお願いいたします。

[70] Posted by yujiro : February 8, 2007 12:05 PM

yujiro様、お手数お掛けしております。

ご教示頂いた形で、、「File Not Found」を表示する行をコメントアウトしたところ、エラー表示の代わりに、公開テンプレートのカレンダーが表示される様にはなりました。ありがとうございました。

しかし、メインページのカレンダーも、「ブラウザを起動した初回表示はOKで、2回目以降の表示で NG」の状況になりました。そこで、メインページも、急遽、「失敗してもカレンダーを表示させたい」状況に直しました。キャッシュをクリアすれば、Ajax月送りカレンダーが表示できる様です。

月送りではありませんが、とりあえず、カレンダーが表示できているので、この状態にしておきたいと思います。

[71] Posted by ようちゃん : February 8, 2007 8:58 PM

>ようちゃんさん
こんにちは。
Firefox または Opera で確認すると、カレンダー以外の部分で JavaScript エラーが発生しています。
Ajax カレンダーとは無関係かもしれませんがとりあえず情報まで。

[72] Posted by yujiro : February 12, 2007 12:13 PM

いつもお世話になっております。

先日、「File Not Foundエラー」の現象で、お世話になりましたが、Frismさんのサイト記事"http://frism.com/archives/200702/162359.php"でご教示いただき、メインページ以外でも、月送りカレンダーが表示できる様になりましたので、ご報告致します。

本題とはそれまずが、OperaでJavascriptエラーを確認しましたが、修正方法がわかりません。Operaブラウザーでは、表示はされている様なのですが。

[73] Posted by ようちゃん : February 18, 2007 8:38 AM

>ようちゃんさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
もしかしたら url という変数名がよくないのかもしれませんね。
後半のご質問は message: Security violation の件と思いますが、申し訳ありませんが当方でも不明です。
それではよろしくお願い致します。

[74] Posted by yujiro : February 21, 2007 10:58 PM

いつもお世話になっております。
Ajax 月送りカレンダーを使わせてもらっています。
いままで正常に表示されていたのですが、本日表示されていないことに気が付きました。色々調べてみた結果、cookie関係だというとこまでたどり着いたのですが対処方法が分かりません。
当方、ブログAとブログBの2個のブログを公開しています。双方にカレンダーを設置しているのですが、ブログAの最新の記事が3月、ブログBの最新記事が2月の場合、ブログAのカレンダーで3月を選択した状態でブログBを表示するとカレンダーが「File Not Found」が表示されてしまいます。多分cookieで状態を保存しているためと思いますが対処方法はあるでしょうか?
お願いいたします。

[75] Posted by のり : March 3, 2007 9:03 PM

>のりさん
こんばんは。
ご返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
修正したスクリプトを別途エントリーさせて頂きますので、もう少々お待ちください。
それではよろしくお願い致します。

[76] Posted by yujiro : March 8, 2007 12:38 AM

こんにちは。
いつもお世話になっております。

数ヶ月前より、この「Ajax 月送りカレンダー」を利用させて頂いていますが、何故か数日前より突然「File Not Found」と表示されるようになってしまいました。

ここしばらくは、カレンダー含め、テンプレート等の変更は一切していません。記事の投稿のみです。

そんな状況ですので、理由が全く判らず、新たに[prototype.js]、[ajaxCalendar.js]、[dayChecker.js] をダウンロードし、アップしなおしたりしていました。


しかし、ふと見てみると『カレンダーを表示させる為のURL』おかしくなっていました。

=====
■ カレンダー読み込みURL。
http://xxxx.xxx/calendar/2007/03/calendar/2007/03/

■ 実際のカレンダーのURL。
http://xxxx.xxx/calendar/2007/03/
=====

テンプレートに埋め込んだタグはそのままなので間違いは無いと思います。

=====
■ 埋め込んだタグ
<div id="calendar"></div>
<script type="text/javascript">
getCalendar("<$MTBlogURL$><MTEntries lastn="1" sort_order="descend"><$MTEntryDate format="calendar/%Y/%m/" $></MTEntries>");


■ 書き出されたHTML
<div id="calendar"></div>
<script type="text/javascript">
getCalendar("http://xxxx.xxx/calendar/2007/05/calendar/2007/05/");
</script>
=====


このように、何故か「calendar/2007/05/」の部分が2回繰り返されるのです。タグに間違いは無いような気がするのですが、他に原因がある可能性もあるのでしょうか?

お手数お掛けしますが、何か判ればアドバイス頂けると助かります。

MTは「Version 3.31-ja 」を使用しています。
どうぞよろしくお願いします。

[77] Posted by kitano : March 15, 2007 11:05 PM

昨日、カレンダーが「File Not Found」になる、と言う事でコメントさせて頂いたのですが(まだ反映されていないようです)、取り急ぎ強制的にテンプレートを以下のように書き換えました。

getCalendar("lt;$MTBlogURL$>calendar/2007/03/");

昨日、コメントさせて頂いたので再度コメント書き込みさせて頂きました。

[78] Posted by kitano : March 16, 2007 8:31 PM

>kitanoさん
こんばんは。
カレンダーご利用ありがとうございます。
また保留コメントきがつかずすいませんでした。

ご質問の件ですが、大変申し訳ありませんが、当方では原因不明です(MTEntries タグが正常に動作していないように見えます)。

解決策ではありませんが、不具合箇所を切り分けたい場合は、新しいインデックステンプレートを作成して(出力ファイル名は test.html 等)、そこに下記のみを記述して保存・再構築して、test.html を表示してみてください。

<MTEntries lastn="1" sort_order="descend"><$MTEntryDate format="calendar/%Y/%m/" $></MTEntries>

お役に立てず申し訳ありません。もし何か分かりましたらエントリーにてお知らせ致します。
それではよろしくお願い致します。

[79] Posted by yujiro : March 18, 2007 3:08 AM

こんばんは、始めましてiroriと申します。
いつも「小粋空間」様にはお世話になっております。

月送りカレンダーがどうしても設置できず、お忙しいところ申し訳ないのですが、コメントさせていただきます。

問題点を整理します。
1:カレンダー表示位置にずっと「Loading...」が表示されて動かない。

2:ソースから「http://lusus.moo.jp/blog/calendar/2007/03/」を表示してみると、カレンダーは表示される。(calendarフォルダは作成済みです)

3:2で表示されるカレンダーの文字コードがShift-jifになっており、手順で紹介されている、「utf8以外の設定」時の方法を導入しても文字コードがutf8に変わらない。

4:アーカイブマッピングを新規作成し、「月別」に作成した「カレンダーアーカイブ」を適応させているが、リンクしてくれない。

以上になります。長々とすいません。
どこがおかしいのか、ご指摘お願いいたします。
(3つの必要ファイルは、全てhttp://lusus.moo.jp/blog/の「blog」フォルダにアップロードしています)

[80] Posted by irori : March 19, 2007 12:36 AM

>iroriさん
こんにちは。
カレンダーご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、先ほど拝見させて頂いたところ、ajaxCalendar.js で下記の行がエラーになっています。

path = http://lusus.moo.jp/blog/ + archive_path + "calendar/" + cookie + "/";

エラーを解消するには、「http://lusus.moo.jp/blog/」 の部分をシングルクォーテーションで括るか、元の「url」に直してください。
これで表示されないようでしたら、お手数ですが再度ご連絡ください。
それではよろしくお願い致します。

[81] Posted by yujiro : March 19, 2007 12:19 PM

yujiro様

こんにちは、iroriです。
ご指摘頂いたように、URLをシングルクォーテーションで挟んだところ、うまく表示されました。
カテゴリー、エントリーアーカイブでも表示されましたが、未だ問題が出てきました。

上記の好調はIEFirefoxになると下記のようになります。

1:クッキーを削除した直後は表示されるが、再度ページを表示すると「Not found」になってしまう。

2:カレンダーをWidget化しているのですが、アーカイブページに飛ぶと「Loading...」でとまってしまう。

3:2の現象が発生したので、トップページに戻ってみると、さっきまで表示されていたカレンダーが「not found」になる。

ブラウザの問題なのでしょうか。
何度も申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

[82] Posted by irori : March 19, 2007 3:02 PM

yujiro様

何度も連続して投稿してしまい申し訳ありません。
コメント「81」で指示していただいた通り修正し、IEではうまく動作しているようとご報告しましたが、検証不測でした。
コメント「65」でもあがっているように、ブログ自体の文字コードは、utf-8ですが、カレンダーを直接表示させると、文字コードがshift-JISになっていました。(IE、ネットスケープ、Firfox全てで確認しました。)

もう一度、手順2?1の文字コード変換方法を試してみましたが、上記状況はかわりませんでした。

なんども申し訳ありません。なぜ文字コードがかわってしまうのでしょうか・・・?本当にお手数かけて申し訳ありません。

[83] Posted by irori : March 19, 2007 11:54 PM

>iroriさん
こんにちは。
ご質問の件、サイトを拝見させて頂いたところ正常に動作しているようですが回復されましたでしょうか。

なお昨晩少し解析していたところ、Cookie に保存するデータの年と月の間にある "/" がURLエンコードされた形で保存されていることが判明しました。これが原因で Cookie から取得したデータが正常に処理できない場合があるようです(現在この事象にはなっておりません)。
とり急ぎご連絡まで。

[84] Posted by yujiro : March 20, 2007 12:26 PM

yujiro様

長々とお付き合いいただいてありがとうございました。
テンプレートのURLを相対パスに変えたりいろいろいじっているうちに、どれかが解決策になったのかもしれません。
確認しにいきましたら、おっしゃるとおり正常に動作していました。検証までいていただいて、本当にありがとうございます。

蛇足ですが、データ作成時の文字コードがlolipopではShift-JISデフォルトになっているのではないかと思い、さくらインターネットで同じ作業をしてみたところ、すぐにスムーズに動き、カレンダーの文字コードも最初からutf-8になりました。レンタルサーバーの相性もあるような気がしました。

では、本当にありがとうございました。これからもカスタムのリリース楽しみに拝見させていただきます。

では失礼いたします。

[85] Posted by irori : March 20, 2007 6:40 PM

>iroriさん
こんばんは。
ご連絡およびレンタルサーバの情報ありがとうございました。
とりあえず無事に直ったようで良かったです。
また何かございましたらご連絡ください。
ではでは!

[86] Posted by yujiro : March 20, 2007 6:55 PM

yujiro様 こんばんは、またiroriです。
何度も申し訳ありません。また問題が発生しました。
3月20日に修正されたファイルをアップロードしたところ、calendarフォルダに、カレンダーデータが生成されなくなりました。

ためしに、calendarフォルダに、バックアップしていたデータを入れてみたところ普通に表示されましたので、リンク設定のミスではないと思います。

また変わったエラーメッセージがでてきまして、カレンダー表示部分に「ご指定のアドレスのページは見つかりませんでした」とエラーメッセージがでてきてしまいました。

足りない頭で考えてみた結果、カレンダーデータが作成されない、プログラムが動作していないのではとの結論に達しました。

どうやって解消したらよいでしょうか。
よろしくご教示ください。よろしくお願いいたします。

[87] Posted by irori : March 26, 2007 1:56 AM

yujiro様

iroriです。事故解決しました。
連続で投稿して申し訳ありませんでした。

実はPerl版ダイナミックパブリッシングと併用させていただいておりまして、カレンダーアーカイブを、動的出力であるダイナミックパブリッシングに設定してしまっていたんです。
このカレンダーには、静的出力が必要なことをよく理解していませんでした。
カレンダーアーカイブを静的再構築に設定しなおしたっところ、カレンダー表示データが生成されました。

お手を煩わせてしまい本当に申し訳ありませんでした。これからはもっとよくチャックしていこうと思います。
失礼しました。

[88] Posted by irori : March 26, 2007 5:05 PM

>iroriさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
自己解決されたようで良かったです。
また状況連絡ありがとうございます。大変参考になりました。
ではでは!

[89] Posted by yujiro : March 27, 2007 9:04 PM

すばらしい情報いつもありがとうございます。
祭日・休日まで出て、軽快に動くカレンダー感動です♪

さて、今、このAjaxカレンダーを使用して行事日程カレンダーを作成しようとしています。
Movable Typeのブログエントリーを行事予定を入れるツールとして使用しようと考えています。


カレンダーテンプレートの作成で、以下の*印の付いた3行を追加することで、
日付の下にエントリータイトルが並ぶようになりました。

<MTCalendarIfEntries>
<MTEntries lastn="1">
<a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>"><$MTCalendarDay$></a>
</MTEntries>
* <MTEntries><br />
* <a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a>
* </MTEntries>
</MTCalendarIfEntries>

後は、CSSで、
.calendar tdに
height: 96px;
border: 1px dotted #242468;
vertical-align: text-top;
text-align: left;

.calendar thに
font-size: 10px;
width: 90px;
border: 1px dotted #242468;

など、細かくは省略しますが、追加することで、行事日程カレンダーっぽくなりました。

しかし、なかなか解決できない問題点がいくつかあり、ここ何日か頭を悩めています。

・日付の文字サイズを大きく、エントリータイトルの文字サイズを小さく
 しようとすると祭日・日曜日の色がエントリーが存在しない場合、黒になる。
 CSSファイルの記述方法をどうすればうまくいくのか分かりません。。。

・IEで横幅が崩れる
 FireFoxやOperaではCSSで指定したwidth値が優先され、エントリータイトルの
 文字数が多い場合は、折り返されるが、IEでは列の横幅が広くなってしまい、
 かなり格好悪い。改善方法が分からない。。。

・カテゴリでのフィルタが掛けられない。
 サブナビゲーションボタンでカテゴリ名を選べば、カレンダーの中の行事日程に
 フィルタがかかり、

MTTagInvokeプラグインを入れ、カレンダーテンプレートの
<MTCalendar month="this">を
<MTCalendar month="this" category="<$MTEntryTitle$>">
にするために、
MTタグの入れ子を実現するため

<MTTagInvoke tag_name="MTCalendar">
<MTTagInvokeAttribute name="category"><$MTArchiveTitle$></MTTagInvokeAttribute>
</MTTagInvoke>

(month="this"は上記には含まれていない。入れ方がまだよく分からない。。。)
にしてみたが、これは、カテゴリー・アーカイブだけに適用したいところだが、
そのやり方がわからない。
上記の記述をするとメインページにカレンダーを入れていると再構築エラーになる。


・プルダウンメニューに表示されたアーカイブリンクの選択状態を保持する
http://www.koikikukan.com/archives/cat_48.php
との連携で、任意の月のカレンダーにリンクさせたい。


これらのやり方がどうにもこうにも分からず、完全に行き詰っています。
厚かましくてお恥ずかしい限りですが、もし、アドバイスいただけると大変助かります。

[90] Posted by こきこき : May 24, 2007 8:38 PM

こんばんは、いつもクールなカスタマイズを利用させていただいております。
Ajax月送りカレンダーについてお助けいただきたくコメントします。

今まで問題なく表示されていたカレンダーが、トップページのみカレンダーが表示されなくなりました。
カレンダーページは生成されており、カテゴリーアーカイブや、トップページから次のページへ移動するときちんと表示されています。
MTのレイアウトや設定はカレンダー導入時から変わっていません。
ひとつ気になるのが、OSクラッシュのため、OSを再インストールしたことです。
その際IEを7にかえたところ、表示されなくなりました。
FireFox、IE6では問題なく表示されていました。
クッキーの問題かと思っているのですが、行き詰っております。
よろしくご教授お願いいたします。

[91] Posted by irori : May 25, 2007 4:39 AM

すいません、こきこきです。
文章が途中の状態になっている箇所や言葉不足が多々ありました。
大変失礼いたしました。
補足させてください。

問題点として書いた箇所ですが、
・日付の文字サイズを大きく、日付の下に並べるエントリータイトルの
 文字サイズを小さくしようとするのですが、なかなかうまくいきません。
 CSSファイルの記述方法をどうすればうまくいくのか分かりません。。。
 日付用のCSSセレクタとエントリータイトル用のCSSセレクタを作成して
 それぞれfontsizeを指定してみると2つ問題が発生します。
 1つは、なぜか祭日・日曜日の色がエントリーが存在しない場合、
 フォントの色が黒色になってしまいます。せっかくの休祭日色分けが
 台無し状態です。エントリーが存在する場合は、ちゃんと色分けされます。
 もう1つは、FireFoxやOperaではちゃんと文字サイズが変わりますが、
 IE7では、小さくしたいエントリータイトルの全角文字だけが小さくなりません。
 半角文字だけが小さくなり、まるで下付け文字のようになってしまいます。


・IEで行事日程カレンダーの列の横幅が崩れる
 FireFoxやOperaではCSSで指定したwidth値が優先され、
 カレンダー1列1列の横幅は、指定したとおりに守られ、
 エントリータイトルの 文字数が多い場合は、行が折り返されますが、
 IE7では行が折り返されず、タイトルの文字数分、
 文字数が多い列の横幅が広くなってしまい、美しくない状態になります。


・カテゴリでのフィルタが掛けられない。
 サブナビゲーションボタンでカテゴリ名を選べば、カレンダーの中の行事日程に
 フィルタがかかり、選択したカテゴリに属するエントリのタイトルだけが
 カレンダーの日付の下に並ぶ状態にしたいのですがうまくいきません。

方法として考えたのは、カテゴリアーカイブに適用される
カレンダーテンプレートだけ、
<MTCalendar month="this">を
<MTCalendar month="this" category="<$MTEntryTitle$>">
となるようにしようと考えました。

問題のひとつは、MTタグは入れ子に出来ないということ。
これは、MTTagInvokeプラグインを入れ、解決できそうと考えました。

<MTTagInvoke tag_name="MTCalendar">
<MTTagInvokeAttribute name="month">this</MTTagInvokeAttribute>
<MTTagInvokeAttribute name="category"><$MTArchiveTitle$></MTTagInvokeAttribute>
</MTTagInvoke>

このようにすれば実現出来そうというと思いましたが、
カレンダーアーカイブにこれを適用すると、
カテゴリー・アーカイブだけではなく、メインページにも
適用されてしまい、メインページにはアーカイブタイトルが存在しないため、
再構築時にエラーが発生しました。。
更に、メインページからカレンダーを外してみても、
「日付アーカイブ「Monthly20070601000000」の再構築に失敗しました: テンプレート「行事日程」の再構築に失敗しました: タグでエラーが発生しました: 「2007年06月」というカテゴリーはありません」
と「メインページ」という出だしが「日付アーカイブ」に変わっただけのエラーが発生します。

・プルダウンメニューに表示されたアーカイブリンクの選択状態を保持する
 http://www.koikikukan.com/archives/cat_48.php
 との連携で、任意の月のカレンダーにリンクさせたいのですが、
 実現方法が分かりません。

・最後に、閲覧者に最初に見せたいのは、現在の日付の月のカレンダーですが、
 現在の仕様では恐らく、最新のエントリーが含まれる月のカレンダーが
 最初に表示されるか、閲覧者が前回開いていた月のカレンダーが表示されるようです。
 メインページにカレンダーを挿入した場合、メインページにアクセスしたら
 現在の日付が含まれるカレンダーが表示してほしいのですが実現方法が分かりません。


これらのやり方がどうにもこうにも分からず、完全に行き詰っています。
厚かましくてお恥ずかしい限りですが、もし、アドバイスいただけると大変助かります。

[92] Posted by こきこき : May 25, 2007 10:45 AM

>iroriさん
こんにちは。
ご質問の件につきまして、少し動作を調べてみましたが、当方でも原因不明です(ソースコードを拝借して動作させると正常に表示されました)。

それとは関係ないかもしれませんが、HTMLマークアップは Another HTML-lint gateway で見直された方がいいかもしれません。
特に meta 要素の前に link 要素や script 要素は避けた方がいいでしょう。
それではよろしくお願い致します。

>こきこきさん
こんにちは。
ご質問の件ですが、最初の2点についてはとりあえず現状のカレンダーを拝見させて頂けますでしょうか。お手数ですがサイトのURLをお知らせください。
それではよろしくお願い致します。

[93] Posted by yujiro : May 29, 2007 3:09 PM

yujiro様

こんばんは,iroriです。
カレンダーについては何度もお世話になって申し訳ありません。
マークアップが障害になる可能性があるとのことで、
カレンダーアーカイブをmetaなしのもとのものに戻し、再構築をし、
思いつきでもう一度IE7にバージョンアップしたところ、
どういうわけか正常に作動しました。

訳がわからず申し訳ないことしきりで、本当にお忙しいところ申し訳ありませんでした。
解析ありがとうございました。

では、失礼します。

[94] Posted by irori : May 30, 2007 1:02 AM

>iroriさん
こんにちは。
ご連絡ありがとうございました。
無事に直ったようで良かったです。
ではでは!

[95] Posted by yujiro : May 30, 2007 2:26 PM

yujiro様

こきこきです。
ご返事ありがとうございます。恐縮です。
ローカルサーバー構築してのテスト環境での話でしたので、
返事が遅れて申し訳ありません。

まだテスト段階ですが、下記にアップいたしました。
http://219.127.99.171/schedule/index.html

日付とエントリータイトルの文字サイズを変更するのは、ここではチャレンジしていません。

今は、土日祭日と本日の色分けがされない状態です。

また、新規エントリーを追加してもブラウザにキャッシュがあると
特に再読み込みが難しい、過去の月のカレンダーには
エントリータイトルがうまく追加されません。
こちらのほうが致命的な問題かもしれません。

改善策があれば、ご教授いただければ助かります。

[96] Posted by こきこき : June 6, 2007 6:06 PM

yujiro様

こきこきです。

すいません、土日祭日が色分けされないと書いたのは、
なんとも初歩的なミスでした。
daychecer.jpを誤ってサーバー上から削除していました。

その他、分かる限りでもご指導いただけると幸いです。

[97] Posted by こきこき : June 7, 2007 9:14 AM

こきこきです。

実は、新たに現象として、Macで確認すると

Safari → ブラウザがおちます
IE → カレンダー部分が表示されません。
Fire Fox → CSSでの表示に問題あり(テーブルの左端ラインが消える)

が確認されました。。。
原因が分かりません。。。
何か分かりますでしょうか。。。

[98] Posted by こきこき : June 7, 2007 9:23 AM

>こきこきさん
こんにちは。
ご質問の件ですが、Firefox については main.css の

.module {
    position: relative;
    overflow: hidden;
    width: 100%;
}

が影響しています。ここを削除するよりも .calendar にマージンを与えた方が良いかもしれません。

Safari の件は、当方 Mac を所有していないため確認できず申し訳ないのですが、デフォルトの月送りカレンダーであればブラウザは落ちないという認識でよろしいでしょうか(このサイトでも同じカスタマイズを利用してますので)。
もしそうであれば、カスタマイズされた部分との差分を少しずつ加えて、落ちる・落ちないの部分を見極めて頂けると有難いです。

IE6/IF7は、こちらで確認したところ、いずれも正常に表示されてますので、ブラウザの一時ファイルとクッキーを一旦クリアしてみて頂けますでしょうか。

それではよろしくお願い致します。

[99] Posted by yujiro : June 7, 2007 1:59 PM

yujiro様

こきこきです。
ご回答ありがとうございます。

cssファイルまでご覧いただき、大変恐縮です。
早速試してみます。

また、Safariの方は、解決しましたら、ご報告申し上げます。

本当にありがとうございます。

[100] Posted by こきこき : June 7, 2007 5:01 PM

yujiro様

こきこきです。

何度もすいません。

> IE6/IF7は、こちらで確認したところ、いずれも正常に表示されてますので、
> ブラウザの一時ファイルとクッキーを一旦クリアしてみて頂けますでしょうか。

表示は、列幅が崩れるとか以外は正常に表示されます。
問題は、
1.IEで各月のカレンダーを閲覧する。
2.最新ではない月の日程で新規エントリーを投稿する。
3.IEで閲覧すると、キャッシュを読み込みに行って、新規エントリーがカレンダーに
  表示されず、エントリーが存在しない状態のまま。
  しかも再読み込みしても最新エントリーがあるの月だけが再読み込みされ、
  表示される。古い月の再読み込みは、右クリック→「最新の情報に更新」でも
  できない。
ブラウザの一時ファイルを削除すれば、新規エントリーが表示できるのは分かります。
しかし、一般閲覧者はそうはいきません。
よく見てくれる閲覧者ほど、ブラウザにキャッシュが残り、新規エントリーの
存在に気づいてもらえません。

FireFoxやOperaではこういった問題は起きないので、ブラウザの問題だというのは理解できますが、
いかんせん、IEを使用している人が圧倒的ですので、なかなか深刻な問題として
悩んでいます。

なにか解決策はないものでしょうか。。。

[101] Posted by こきこき : June 9, 2007 10:09 AM

>こきこきさん
こんばんは。
まず、[98]のコメントで頂いた「IE → カレンダー部分が表示されません。」というご質問は、「カレンダーが全く表示されない」という解釈をした上での回答です。

[101]で、「上記の回答([99])で不具合が解消されません」というご質問をされているようですが、[98]で「IEではカレンダーは表示されるけれども更新した内容が表示されない」という質問をされているのでしたら、そこまでの意図は汲み取れませんでしたので、その点はご容赦ください。

本題ですが、このカスタマイズではブラウザキャッシュの問題はクリアできていません(そもそも Ajax 自体にブラウザキャッシュの問題があります)ので、Iframe を利用した「月送りカレンダー」の使用を検討されてみてはいかがでしょうか。

関連のエントリーは下記の2つです。先に月送りカレンダーの設定をしてから休日表示のカスタマイズを行ってください。

Ajax 版を公開するまでは、この Iframe 版が主流でした。
また、上記のカスタマイズを行ない、さらにカレンダーのページ(=iframe 要素で読み込まれるページ)に、ブラウザのキャッシュを使用しないための下記の要素を head 要素に追加すればかなり解消されるのではないかと思います。

<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Expires" content="Thu, 01 Dec 1994 16:00:00 GMT">

また(古い記事なので記憶が定かではありませんが)、ページを再読み込みした時に常に最新月を表示させたい場合は、それを修正する方法がありますので、ご希望されるようでしたらお手数ですが再度ご連絡ください([101]でその部分をご要望されているか不明でしたので念のため)。

それではよろしくお願い致します。

[102] Posted by yujiro : June 11, 2007 1:10 AM

yujiro様

こきこきです。
ご丁寧なご回答、深謝いたします。
お蔭様でだいぶ、うまくいったと思います。
IFrameにしたことで、再読み込みも普通に出来ますし、
新しいエントリーがだいぶ反映されやすくなったと思います。

合わせて、Safariでのブラウザが落ちる問題や文字化けも解消されました。

ただ、最後の問題として、土日・休祭日・本日の色分けがやはり問題として残ります。
なんとかIEでは色分けがうまくいくのですが、
カレンダーの数字の文字書式とエントリータイトルの文字書式を別々にすると
FireFox(Win Mac両方)とOperaやSafari だと色分けが反映されていません。

なかなかうまくいかないものですね・・・。

[103] Posted by こきこき : June 15, 2007 12:21 PM

>こきこきさん
こんにちは。
ご質問(?)の件ですが、JavaScript エラーが発生しているようですので、下記の赤色の1行を追加してください。

function setWeekendAndHoliday(y,m) {
    var elements = document.getElementsByTagName("div");
    for (j = 0; j < elements.length; j++) {
        var element = elements[j].getAttribute("title");
        if(!element) continue;
        var year = element.split("/")[0];
        :

以上です。
それではよろしくお願い致します。

[104] Posted by yujiro : June 15, 2007 1:32 PM

yujiro様

こきこきです。

ありがとうございます!!
直りました!!直りました!!
すごいですね!!ホントにうれしいです!!
(人-)謝謝(-人)謝謝

yujiro様の能力と人格に頭が上がりません。

お蔭様でそれなりに軽快で、使い勝手のいいものになったと思います。
本当にありがとうございました。

[105] Posted by こきこき : June 15, 2007 5:56 PM

 昨日、長々と質問状を送らせていただいた者です。 TypeKey IDを使ってサインイン することに気づかず送ってしまったのですが、この場合も到達しているのでしょうか。
 実はあれから色々考え、おそらくこういうことだろうと思うところで「月送りカレンダー」を自分なりに設置してみました。
 おそらく90%程度は合っているんだろうと思いますが、どうもFile Not Foundが出てしまいます。
 November 27, 2006 04:39 PMのコメントを下に、ソースから、カレンダの設置箇所は、http://www.*****.jp/***/archives/calendar/2007/06/だと分かりました。しかし、ここを指定すると、やはりカレンダが出てきません。
 アーカイブマッピングを一度削除して再度登録してみましたが失敗しました。
 もし、お知恵があればお教え下さい。

[106] Posted by プロパテント : June 16, 2007 5:19 PM

>こきこきさん
こんばんは。
無事に直ったようでよかったです。
また何かございましたらご連絡ください。
ではでは!

>プロパテントさん
こんばんは。
ご質問の件ですが、指定したディレクトリにはカレンダーファイルが存在しないようですね。
設定画面の「サイト・パス」と、カレンダー・アーカイブの「出力フォーマット」をご連絡ください。
それではよろしくお願い致します。

[107] Posted by yujiro : June 18, 2007 12:05 AM

yujiro 様

 先のコメント欄では宛名を書き忘れました。失礼しました。
 見ず知らずの者にご親切なアドバイス、大変ありがとうございます。

>設定画面の「サイト・パス」と、カレンダー・アーカイブの「出力フォーマット」をご連絡ください。

/var/www/html/propatent/public_html/cgi-bin/    ← サイト・パス

 カレンダー・アーカイブの「出力フォーマット」とは以下のことでしょうか。
〔「koikikukan.com/archives/2006/10/10-001010.php」→「2.カレンダーテンプレート作成」→「公開テンプレートの場合」〕をそのまま、〔「ログイン」→「設定」→「テンプレート」」→「アーカイブ」→「テンプレート名」→「カレンダー」〕にコピーペーストしてあります。

↓ 「出力フォーマット」

<table summary="<MTArchiveDate format="%Y/%m">">
<caption class="calendarhead">
<MTArchivePrevious>
<a href="javascript:void(0);" onclick="changeMonth('<$MTBlogURL$><MTArchiveDate format="archives/calendar/%Y/%m/index.html">');"><</a>
</MTArchivePrevious>
<$MTArchiveDate format="%B %Y"$>
<MTArchiveNext>
<a href="javascript:void(0);" onclick="changeMonth('<$MTBlogURL$><MTArchiveDate format="archives/calendar/%Y/%m/index.html">');"><</a>
</MTArchiveNext>
</caption>
<tr height="15">
<th abbr="Sunday" class="sunday">Sun</th>
<th abbr="Monday">Mon</th>
<th abbr="Tuesday">Tue</th>
<th abbr="Wednesday">Wen</th>
<th abbr="Thursday">Thu</th>
<th abbr="Friday">Fri</th>
<th abbr="Saturday" class="saturday">Sat</th>
</tr>
<MTCalendar month="this">
<MTCalendarWeekHeader><tr></MTCalendarWeekHeader>
<td><MTCalendarIfBlank><MTElse><span></MTElse></MTCalendarIfBlank><MTCalendarIfEntries>
<MTEntries lastn="1"><a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>"><$MTCalendarDay$></a></MTEntries>
</MTCalendarIfEntries><MTCalendarIfNoEntries><$MTCalendarDay$></MTCalendarIfNoEntries><MTCalendarIfBlank>
<MTElse></span></MTElse></MTCalendarIfBlank></td><MTCalendarWeekFooter></tr></MTCalendarWeekFooter></MTCalendar>
</table>

[108] Posted by プロパテント : June 18, 2007 1:31 PM

>プロパテントさん
こんにちは。
すいません。「出力フォーマット」は、管理ページにログインした、

  [設定]-[公開]-[アーカイブ・マッピング]-[(カレンダーの)出力フォーマット]

を指しています。ここで具体的なパス・ファイル名を決定します。

ちなみに前のコメントで頂いたものは

  [テンプレート]-[アーカイブ]-[カレンダー]-[テンプレートの内容]

なので、私がお願いしているものとは異なります。
それではよろしくお願い致します。

[109] Posted by yujiro : June 18, 2007 3:39 PM

yujiro 様

 早々のご返事に恐縮です。お手数を煩わせております。申し訳ありません。

>[設定]-[公開]-[アーカイブ・マッピング]-[(カレンダーの)出力フォーマット]を指しています。

 「www.koikikukan.com/archives/2006/10/10-001010.php」「3.カレンダーテンプレートを月別アーカイブに関連付け」に記載してあるとおり、

  「calendar/%y/%m/%i  ◎(なお、中心部は●) 削除マーク」
   このまま表示させてあります。

[110] Posted by プロパテント : June 18, 2007 6:37 PM

>プロパテントさん
こんにちは。
ご返事遅くなり申し訳ありません。

ご質問の件ですが、[106]のご質問にある、"archives" というパス名をURLから取り除けば正常に表示されると思います。
具体的には2項と4.2項の部分で「archives というアーカイブパスを設定している場合」ではない方の設定を選択してください。
それではよろしくお願い致します。

[111] Posted by yujiro : June 23, 2007 11:56 AM

yujiro 様

ありがとうございます。お陰様で 一度は表示するようになりました。しかし、リロードすると表示されなくなります。月送りのリンクをクリックすると File Not Found に変わります。<calendar under repair は、 File Not Found を意味します。

2項のテンプレートに埋め込んでいるアーカイブパスは間違ってないと思います。
最後の"/"は抜けてないと思います。

 管理画面の [設定] - [公開] で「アーカイブの設定」にチェックは入っていません。 試しにチェックを入れたら[アーカイブURL]は空欄でした。

 お手数ですが、有効な対策をお教え頂けると有り難いです。

[112] Posted by プロパテント : June 23, 2007 2:03 PM

追記
 月別アーカイブをクリックすると、どうも文字化けを起こしているようです。
 これはなんとかなりますか。
 申し訳ありません。もし、具体的処置方法が分かりましたら、お教え下さい。
 

[113] Posted by プロパテント : June 23, 2007 3:04 PM

はじめまして。いつも困ったことがあったらまずは小粋空間さんにお世話になっております。
早速本題なのですが、Ajax 月送りカレンダーを設置しているのですが、動作がおかしいのです。

設定を、calendar/%Y/%m/index.htmlを%Y-%m/calendar.html、
calendar/%y/%m/index.htmlを%y-%m/calendar.htmlと変更してカレンダーを設置したのですが、何度細かいところを調整しても「File Not Found」エラーが出るため、ajaxCalendar.jsの「changeMonth(path);」(13行目あたり)の上に「alert(path);」を追加して動作をチェックしたところ、「http://junkrailroad.nuts-choco.com/blog/calendar/2007年07月/」とダイアログが出ました。
自分なりに考えて、6?12行目付近のif文を削除したところ、期待通りの動作をしたものの、土日・祭日の色付けがされていませんでした(CSSは設定済みです)。

説明が下手で申し訳ありませんが、何かおかしいところでもあるのでしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。

[114] Posted by かずぼっくり : June 24, 2007 6:35 AM

yujiro 様

 追記

 いろいろ追記させて頂いて申しわけありません。
 カレンダーで、エントリーがあった日にはカレンダー内にリンクが貼られると思うのですが、リンクの貼られる日と、貼られない日があります。
 例えば2007年06月23日はエントリーがあってもリンクが貼られていません。
6月16日はリンクが貼られています。
 この辺の異常は直りますでしょうか。

[115] Posted by taiyoo : June 25, 2007 2:04 PM

>プロパテントさん
こんにちは。
月送りのリンクをクリックすると File Not Found になるのは、カレンダーページへのリンクが完全に直っていないためです。
言い換えると、[111]の回答で「2項と4.2項」と書いたうちの、2項の修正ができていないようです。
また文字化けに見える件は、おそらく3項の「カレンダーテンプレートを月別アーカイブに関連付け」で、「月別」欄にある「優先」のラジオボタンが「カレンダー」の方を選択していないでしょうか?(であれば間違いです)。
文字化けにみえる原因は、月別アーカイブをクリックするとカレンダーのページが表示されているからです。
それではよろしくお願い致します。

>かずぼっくりさん
こんにちは。
ご質問の件ですが、カレンダーが表示されているURLをご連絡頂けますでしょうか。ご連絡頂いた後、改めて動作を確認させて頂ければと思います。
それではよろしくお願い致します。

[116] Posted by yujiro : June 25, 2007 2:05 PM

yujiro 様

 112,113への回答、ありがとうございました。検討してみます。

 なお、(115)は、投稿者名が急に変わったようですね。
 こちらでは特に操作していません。不思議ですね。
 taiyooは(110),(112)のpropatentです。

[117] Posted by taiyoo : June 25, 2007 2:14 PM

yujiro  様

 お手間を取らせており、もうしわけありません。

「2.カレンダーテンプレート作成」 → 「公開テンプレートの場合」 を再度全文、そのままテンプレート名「カレンダー」にコピーペーストして再構築しましたら、文字化けはなくなりました。
 「月別」欄にある「優先」のラジオボタンは、仰るように間違っていたようです。直しましたら、月別アーカイブ欄も正しい表示になったようです。ありがとうございました。

 ところで、リロードすると依然としてFile Not Foundとなります。ブログではcalendar under repairと表示しております。
 5月のカレンダーが作られてないのでしょうか?

 6月のカレンダーでは、エントリーがあった日にはカレンダー内にリンクが貼られると思うのですが、リンクの貼られる日と、貼られない日があります。
 例えば2007年06月23日はエントリーがあってもリンクが貼られていません。
6月16日はリンクが貼られています。

 お手透きの時にアイデアを教示いただければ幸いです。

[118] Posted by taiyoo : June 25, 2007 6:08 PM

ご回答ありがとうございます。
カレンダーを表示しているのはhttp://junkrailroad.nuts-choco.com/blog/index2.htmlで、カレンダー自体のアドレスはhttp://junkrailroad.nuts-choco.com/blog/2007-06/calendar.htmlです。

ちなみに、質問を行ってから何度か調整を行っているので、質問したときとまったく同じではないかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
(ajaxCalendar.jsは、質問後に一旦改造前のものに差し替えていましたが、質問の時点を再現するため、改造後のものにしています)

カレンダーテンプレートの「<table summary="<MTArchiveDate format="%Y/%m">">」を「<table summary="<MTArchiveDate format="%Y年%m月">">」に変更しているのですが、これが問題アリなのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

[119] Posted by かずぼっくり : June 25, 2007 9:38 PM

>taiyooさん
File Not Found の件ですが、ブラウザのクッキーを削除してみてください。
また、月送りのリンクをクリックすると File Not Found になる件がまだ直っていないようです。[111]の回答で「2項と4.2項」と書いたうちの、2項の修正ができていないようです。
リンクがない件はカレンダーアーカイブを再構築してみてください。
それではよろしくお願い致します。

[120] Posted by yujiro : June 26, 2007 1:08 PM

yujiro 様

 お世話になっています。

>ブラウザのクッキーを削除してみてください。

 「クッキーの削除というのは、ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル→クッキーの削除」をクリックすると言うことでしょうか。
 クリックする前と後で、変化はないようです。6月のカレンダは見えますが、5月を表示してくれません。

>2項の修正
「archives」というパスを外すように指示された後、それを直すとき、「&#65308;」と半角で書くべき所を、「');"><」と間違って書きました。(<は全角)
 「公開テンプレートの場合」 を再度全文コピーペーストしたところ、この瞬間に文字化けが直りましたので、2項の修正は効果が出たと思うのですが、いかがでしょうか。

 なお、ラジオボタンは、「月別アーカイブ欄」に関係していました。出力フォーマットで、「カレンダ」を優先し、「月別アーカイブ欄」を見ると、5月カレンダと6月カレンダができています。5月カレンダは、「2007年05月 ≧」、 6月カレンダは「≦2007年06月」と、それぞれ上端に表示します(但し、イコールマークは2本ではなく、1本線です)。
 「');"><」と書いてあったときには、5月、6月で文字化けが起きていました。

 今は文字化けがありませんが、今なお、5月カレンダの ≧をクリックしても6月カレンダの≦をクリックしても月送りしません。

 「カレンダーアーカイブ」・archives.html・index htmlでも「archives/calendar/%Y/%m/index.html」という記載箇所を探しましたが見つからないようでした。

>リンクがない件はカレンダーアーカイブを再構築してみてください。

 再構築してみましたが、どうも効果がないようです。

[121] Posted by taiyoo : June 26, 2007 6:52 PM

 続き。 FFFTPを開いたところ、calendarというホルダがありました。
これを開くと、2007ホルダがあり、2007ホルダ内に05ホルダと06ホルダがありました。05ホルダと06ホルダを開くとその両方の中に、index.htmlとindex.htmliがありました。
 index.htmliは開けなかったのですが、index.htmlは、FFFTPを介したインターネットブラウザで開けました。
 カレンダが表れ、(113)で御報告しましたときと同じ文字化けを起こしていました。
おそらく、これが癌なのではないでしょうか。
 ちなみに、05ホルダと06ホルダ内のindex.htmlとindex.htmliはダウンロード不能、消去不能という表示が出ました。
 カレンダーアーカイブは何度も再構築していますが、calendarホルダ内のindex.htmlは是正されないようです。

 

[122] Posted by taiyoo : June 26, 2007 7:55 PM

 いじっている内に、ブログのカレンダが一時的に壊れました。05ホルダと06ホルダからファイル消え、気が付くとダウンロードできなかったはずのファイルが、実際にはダウンロードされていました。
 ダウンロードされていたindex.htmliファイルをもとのファイルにアップロードし、再構築したら、壊れていたブログのカレンダはもとに復帰しました。ただし、index.htmlファイルはアップロードできません。

 なおダウンロードしなかったはずで、実際はダウンロードしていたindex.htmlは、
鐚・/a> 2007年06月のように文字化けしています。

 これは、、(113)で御報告したのと同じ症状です。

 なお、ダウンロードされていたindex.htmliを自在眼で見ますと、115でご相談したリンクが、ここではきちんと貼られています。

[123] Posted by taiyoo : June 26, 2007 8:49 PM

 ちょっと気になってレンタルサーバーのMySQLコントロールパネルを覗いてみました。みたら、ちょっとやっぱり様子がおかしい。本当はおかしくないのかも知れませんが、まだ気になることがあるので、そのことをレンタルサーバーに直接聞いてみます。

 レンタルサーバーからは折り返し返事があると思います。レンタルサーバーからの返事を待ち、その後、改めてyujiro様にカレンダについてご相談したいと思います。

 この件は1,2日後としたいと思います。

 よろしくお願いします。

[124] Posted by taiyoo : June 26, 2007 9:47 PM

>かずぼっくりさん
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
仰る通り、summary部分を変更すると正常に動作しなくなります(その部分から年月を取得しているので)。
それではよろしくお願い致します。

>taiyooさん
ご連絡ありがとうございました。
それではご連絡お待ち申し上げます。
なお申し訳ありませんが、コメントはできるだけ1件にまとめてご連絡頂ければ幸いです。

[125] Posted by yujiro : June 27, 2007 4:10 PM

yujiroさん
 keiです、またまた忙しいところ、宜しくお願いいたします。

 前回に月別アーカイブの時に、あれこれ弄りすぎて、アーカイブがおかしくなっていたので、再度構築したら、今度はカレンダーが表示されなくなってしまいました。

 scriptで書き出されたソースを見ると、

getCalendar("http://fox3.sakura.ne.jp/mt/archives/", "3", "http://fox3.sakura.ne.jp/mt/archives/archives/calendar/2007/05/");

となっています。
3番目のURL、 http://fox3.sakura.ne.jp/mt/archives/archives/calendar/2007/05/ を確認にしたらカレンダーが表示され、UTF-8になっております。

そこで、上の一番目に/archivesを足して、http://fox3.sakura.ne.jp/mt/archives/archives/ に変更し、二番目を"3"から"1"に変更して、直接scriptに書き込んで試してみたところ、表示されました。

 と言うことで、一番目と二番目の書き出しが悪いというのはわかったんですが、それをどの様にして直せば良いのかあれこれ考えてみているのですが、わからないでいます。
 忙しいかと思いますが、また連続でのお伺いですが、宜しくお願いいたします。
 

[126] Posted by kei : June 28, 2007 1:01 AM

 yujiro 様

 お忙しい折と思います。お手透きの時にアドバイスを戴けると幸いです。

>コメントはできるだけ1件にまとめてご連絡頂ければ幸いです。

 分かりにくいコメントで申し訳ありませんでした。MySQLがおかしいのじゃないかと思ったのですが、そうではないようです。
 現在の状況を報告します。

 <[111]の回答で「2項と4.2項」と書いたうちの2項について>、当方が今までのところで採りうる手段は、一応、手を尽くしたと思っています。

 2項の公開テンプレートを全文コピーペーストする以上のことで何か手があるでしょう。全文をコピーペーストした効果は、一部では生じていると思っています。しかし、その効果が及んでないところがあるようです。

 2項の公開テンプレートを全文コピーペーストした後、再構築は何度も繰り返しています。

───カレンダの表示状況を報告します。───

A ブログの通常画面 HOMEを表示
 [表1]
┌───────┬────────┬─────────┐
│□□□□□□□│カレンダ上部の表示│センター部の様子□│
├───────┼────────┼─────────┤
│HOMEページ□│<2007年06月□│6/16までリンク有り│
│□□□□□□□│□□□□□□□□│6/17以降リンク無し│
├───────┼────────┼─────────┤
│<をクリック□□│(not_found)□□│□□□□□□□□□│
└───────┴────────┴─────────┘
〔註〕 2007,06は半角
 リンク無しとは、カレンダの日付数字とエントリーブログ記事とがリンクしないということです。

B ブログの表示変更画面
〔操作b〕
 ログイン→設定→公開→アーカイブ・マッピング→テンプレート優先マーク→カレンダをチェックする。 次いで
 HOMEページ→月別アーカイブ6月をクリック→6月カレンダが出現します。
 HOMEページ→月別アーカイブ5月をクリック→5月カレンダが出現します。

[表2] 
┌───────┬────────┬────────┐
│□□□□□□□│カレンダ上部の表示│センター部の様子│
├───────┼────────.┼───────..┤
│6月カレンダ□□│<2007年06月□.│リンクに異常なし..│
│5月カレンダ□□│2007年05月>□.│リンクに異常なし..│
├───────┼────────.┼───────..┤
│<,>をクリック.│(not_found)□□.│□□□□□□□..│
└───────┴────────.┴────────┘
〔註〕  2007,06,05,not_foundは半角
〔解説〕 リンクに異常なしとは、6/17以降も日付数字とエントリーブログ記事とがリンクできているということです。

〔見解a〕
 以前の文字化けが無くなっており、2項の公開テンプレートを全文コピーペーストした効果が及んだのだろうと私は考えているんです。

C アップロード画面
〔操作c〕
 FFFTP→calendarホルダ→05ホルダ→index.htmliとindex.htmlダウンロード
 FFFTP→calendarホルダ→06ホルダ→index.htmliとindex.htmlダウンロード

[表3]
calendar\05,06ホルダ\index.htm(自在眼で表示)
┌─────┬────────.┬────────┐
│□□□□□│カレンダ上部の表示│センター部の様子.│
├─────┼────────.┼────────┤
│6月カレンダ│□2007t06□□□│リンクに異常なし..│
│5月カレンダ│□2007t05□□□│リンクに異常なし..│
└─────┴────────.┴────────┘
〔註〕 2007,t,06,05は半角

[表4]
calendar\05,06ホルダ\index.htmについて
┌─────┬──────────┬───────..┐
│□□□□□│カレンダ上部の表示□..│センター部の様子│
├─────┼──────────┼───────..┤
│6月カレンダ│鐚・/a>2007年06月│リンクに異常なし.│
│5月カレンダ│2007年05月鐚・/a>│リンクに異常なし.│
└─────┴───────────┴──────..┘
〔註〕 2007,06,05,/,a,> は半角

〔見解c〕
 05ホルダと06ホルダとは文字化けを起こしており、2項の公開テンプレートを全文コピーペーストした効果が及んでいません。

 2項の公開テンプレートを全文コピーペーストし、その効果が及ぶ範囲と及ばないところがあるようです。どうしたらいいのか分かりません。

 05ホルダと06ホルダとを書き直して再度アップロードすればいいと思ったのですが、これをするとどうもトラブルを起こすようです。恐くなってて止めました。
 目下、05ホルダと06ホルダとにはindex.htmが欠け、これが入らない状況です。

 お忙しい折と思います。お手透きの時にアドバイスを戴けると幸いです。

[127] Posted by taiyoo : June 29, 2007 11:22 AM

m(_ _)m 失礼

誤  2項の公開テンプレートを全文コピーペーストする以上のことで何か手があるでしょう

正 2項の公開テンプレートを全文コピーペーストする以上のことで何かうまい手があるでしょうか?。

[128] Posted by taiyoo : June 29, 2007 2:07 PM

ご返事ありがとうございます。そして返事が大変遅れまして申し訳ありません。
早速ご指示通りにsummaryをデフォルトのものに書き換えたところ、無事動作しました!
質問をする前にも、summaryだけをデフォルトのものに書き換えたりしたはずなのですが、おそらくほかにもなにか設置方法を間違えていたのかもしれません。
お世話になりました。

[129] Posted by かずぼっくり : June 29, 2007 5:02 PM

yujiro 様

 難しい問題でご迷惑をかけているのかも知れません。申し訳ありません。
 ひとつ新しいことが起きました。カレンダが、7月に移行しません。同じ問題が絡んでいるように思います。

[130] Posted by taiyoo : July 2, 2007 11:57 AM

>taiyooさん
こんばんは。
「7月に移行しません」という件は、7月のカレンダー用ファイルが生成されていないのが原因のようです。
http://www.propatent.jp/cgi-bin/calendar/2007/07/
に、index.htmli というファイルは生成されているようですが、拡張子が間違っているので表示の対象にはなりません。
まずはこの部分を解消して頂けますでしょうか。
それではよろしくお願い致します。

[131] Posted by yujiro : July 3, 2007 2:36 AM

>yujiro様
>この部分を解消して頂けますでしょうか。

 この部分の「この」というのがどこの部分で、どこをどう直せばいいのかよく分からなかったのですが、いろいろ少しいじってみました。

 数日前「calendarホルダ/06」をいじったときはいろんな警告が出たのですが、今回は不思議なことに全く警告が出ませんでした。
 仰るように、「calendar/07」が新たにできあがっていました。その中に確かにindex.htmliがありました。おっかなびっくりでしたがindex.htmliをダウンロードし、yujiroさんが言ってくれているのはこのことかなと思いつつ、htmliをhtmlに変え、その外は何も変えず07ホルダにアップロードしました。すると、嬉しいことに、カレンダが7月を表示してくれました。しかも、昨日エントリーした記事が2日の数字とリンクしていました。

 ついでと思い、「calendar/06,05」を開きました。先日、「calendar/06,05」をいじったときに消えちゃって、アップロードを拒否していた06,05ホルダ内のindex.htmlも、いつの間にか自然にできていました。そこで、おっかなびっくりこれをダウンロードし、「calendar/07/index.html」に準じて補修しました。次いで、これをアップロードしたところ、先日は強硬に拒否してたアップロードが難なくできました。
 再構築したところ、カレンダの異常は全て解消したようです。

 先日、「calendar/06,05」をいじったときの警告は何だったのかよく分かりませんが、まあ、一応これでいいのかなと思います。今後、少し様子を見ていきたいと思います。
 いったん誤記すると、その後テンプレートを直して再構築しても、その修正が途中までで、末端のindex.htmlまで波及しないようです。
 今後、記事をエントリーしたり、8月に月替わりした場合、また異常が出るかも知れません。もしその時はまた相談させてください。

 とりあえずこれで様子をみてみます。いろいろとありがとうございました。

[132] Posted by taiyoo : July 3, 2007 11:18 AM

>taiyooさん
こんばんは。
とりあえず直ったようで何よりです。
ではでは!

[133] Posted by yujiro : July 7, 2007 2:35 AM

初めまして。月送りカレンダーを導入させていただきました。
どうしても解からず質問なのですが、
当ブログではfirefoxでのカレンダー表示は確認出来るのですが、IEでは確認出来ませんでした。カレンダーファイルへのパスはあっていると思うのですが。
ご教授お願い致します。

[134] Posted by sasa : September 22, 2007 4:54 AM

>sasaさん
はじめまして。
ご質問の件ですが、カレンダー用の prototype.js と litebox 用の prototype.lite.js が干渉しているようです(バージョン違いによるもの?)。
prototype.lite.js の script 要素を削除すれば、カレンダーは正常に表示されます(litebox の動作確認はできておりませんのでご容赦ください)。
それではよろしくお願い致します。

[135] Posted by yujiro : September 25, 2007 11:22 AM

yujiro さん、いつもお世話になります。
私の場合、アーカイブパスは <$MTBlogURL$> の直下ではなくて
<$MTBlogURL$>と同じ階層の別のフォルダの下に作っているのですが、
カレンダーテンプレート、マッピング、組み込み先の記述はどうしたらいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

[136] Posted by s.fujino : October 7, 2007 11:53 AM

yujiroさん、はじめまして。
MT勉強中の もつ と申します。
月送りカレンダー、制作中のブログにて無事動きました。
丁寧な説明で大変わかりやすかったです。
ありがとうございました!

細かいことで恐縮です。ひとつ気付いたのですが、
カレンダーの水曜日が「Wen」となっているのですが、
一般的には「Wed」ではないでしょうか…?

何か理由があるのだとしたらすみません。

いつも参考にさせていただいてます。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

[137] Posted by motsu : October 12, 2007 4:29 PM

Movable Type ほぼ初心者です。
月送りカレンダーの機能をつけたいのですが、「2.カレンダーテンプレート作成」ですでにわからなくなっています。

4では、「アーカイブテンプレート」の中で「ブログ記事」「ブログ記事リスト」「ウェブページ」とありますが、どれで新しいアーカイブテンプレートを作るのでしょうか?

初歩過ぎる質問ですが、よろしくお願いいたします。

[138] Posted by まーちゃん : October 17, 2007 5:45 PM

>s.fujinoさん
こんばんは。
ご返事遅くなり申し訳ありません。
2項および4.2項のリストを見直しましたので、申し訳ありませんが、再度お試し頂けますでしょうか。
それではよろしくお願い致します。

>motsuさん
こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。
全く気がついてませんでした…。
ということで修正致しました。

>まーちゃんさん
こんばんは。
説明不足で申し訳ありません。
ご質問の件ですが、「ブログ記事リスト」を選択してください。
それではよろしくお願い致します。

[139] Posted by yujiro logo : October 20, 2007 3:05 AM

テスト用のサイトで試してみて、うまくいきました。
近々、公開のブログに導入します。
yujiro さん、どうもありがとうございました。

[140] Posted by s.fujino logo : October 21, 2007 12:20 AM

>s.fujinoさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
うまくできたようで良かったです。
ではでは!

[141] Posted by yujiro logo : October 21, 2007 11:37 PM

はじめまして、こんにちは。
nanakiと申します。いつも一方的にですがお世話になっております。

さて、自サイトで小粋空間さまのカレンダーを使わせていただいておるのですが、小粋空間さまのカレンダーのように、日付にオンクリックで記事のタイトルを表示させるにはどうすればよいのでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

[142] Posted by nanaki : November 6, 2007 2:10 PM

>nanakiさん
はじめまして。
ご利用ありがとうございます。
ご質問の件ですが、「カレンダーのリンクにツールチップを設定する」が参考になれば幸いです。
記事の内容でうまくいかない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。
それではよろしくお願い致します。

[143] Posted by yujiro logo : November 6, 2007 4:59 PM

>yujiro様

nanakiです。
さっそくのお返事ありがとうございました。

無事に成功いたしましたのでご報告させていただきます。

ありがとうございました。

[144] Posted by nanaki : November 6, 2007 5:25 PM

>nanakiさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
うまくできたようで良かったです。
ではでは!

[145] Posted by yujiro logo : November 6, 2007 6:16 PM

はじめまして、突然のコメントすみません。
質問なのですが、平日だけの色のスタイルはどうやって指定されてるのでしょうか?
私が弄るとどうしても土日祝日の色も上から塗りつぶしてしまうのです(´・ω・`)
分りにくい文章ですがよろしければ解答お願いします。

[146] Posted by ponta : December 10, 2007 9:18 PM

>pontaさん
はじめまして。
ご質問の件ですが、不具合の発生しているページのURLをご連絡頂けますしょうか。
それではよろしくお願い致します。

[147] Posted by yujiro logo : December 11, 2007 12:06 PM

コメントありがとうございます。

都合上URLは見せることができないんです。。。
ほんとに申し訳ないです(´;ω;`)
多分スタイルの付け方が悪いんで自力で頑張ってみます!
お手を煩わせてすいませんでした。

[148] Posted by ponta : December 11, 2007 8:57 PM

はじめまして。
いつも参考にさせていただいているM@SAと申します。

さて、今回初めてAjaxカレンダーを導入しようと、まったくのデフォルト状態で試してみたところ、IE6及び7でのみ表示されませんでした。(Firefox、Operaなどでは○)

(IEで)ソースを見て確認したところ、カレンダーは表示されたので設定は間違っていないと思うのですが、キャッシュを削除してもブラウザには変化がありません。

みなさんのコメントを辿りながら、考えられそうな事は試してみたのですが、自分の知識、スキルでは行き詰ってしまったため、こうして質問させていただいた次第です。

お忙しいところご迷惑をおかけしますが、ご教授いただければ助かります。
よろしくお願い致します。

[149] Posted by M@SA : December 11, 2007 11:09 PM

>M@SAさん
はじめまして。
ご質問の件ですが、M@SAさんのサイトのデータをローカル環境にダウンロードしてみたところ、IEでも正常に動作しました。
頂いたURLのサイトをIEで表示させると
システムエラー: -1072896658
が表示されるので、このキーワードで検索してみたところ、おそらくサーバの環境の問題と思われます。
いくつか参考サイトを挙げておきますので参考になれば幸いです。

検索キーワード
http://yamashita.dyndns.org/blog/222/
http://marutiken.jugem.jp/?eid=2
http://memorandum.cocolog-nifty.com/hoge/2006/07/dwrajax_bdfa.html
http://whitewing.exblog.jp/5714032/

それではよろしくお願い致します。

[150] Posted by yujiro logo : December 18, 2007 10:24 PM

yujiroさん

お忙しいところ、色々と調べてくださってありがとうございます。
参考に上げていただいたサイトをひと通り見て回ったのですが、当方、レンタルサーバーのため、直接サーバー設定を変更できないので、.htaccessで文字コードを強制的にutf-8に設定したところ、正常に表示されました!

こういうこともあるのかと、またひとつ勉強になりました。
こちらのAjaxカレンダーは非常に便利で、どうにか使いたいと思っていたので、とても嬉しいです。

これからもつまらないことで質問させていただくこともあるかと思いますが、よろしくお願い致します。

[151] Posted by M@SA : December 19, 2007 1:58 AM

>M@SAさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
.htaccessを利用する手はナイスですね。
ではでは!

[152] Posted by yujiro logo : December 23, 2007 2:00 AM

はじめまして。さもわ~と申します。

MT4用Ajaxカレンダーを設置してみましたが、カレンダーの日付を
クリックすると、カレンダーだけのページが表示されてしまいます。
URLは以下のようになっていますが、そこにはカレンダーだけの.htmlファイルが
入っています。
http://samovar.sytes.net/blog/2008/02/17/

アーカイブの知識がゼロなのでまったくわかりません。
ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

[153] Posted by さもわ~ : February 27, 2008 12:39 AM

昨日質問しました、さもわ~です。

最初からやり直したところ
カレンダーの日付をクリックすると、
日別のアーカイブが表示されるようになりました。

お手数をおかけしました。ありがとうございました。

[154] Posted by さもわ~ : February 28, 2008 1:00 AM

>さもわ~さん
こんばんは。
ご質問の件、自己解決されたようで良かったです。
ではでは!

[155] Posted by yujiro logo : February 29, 2008 2:26 AM

こんばんは。このたびテンプレートをリフレッシュしてカスタマイズしており、
カレンダーをiframeからajaxに置き換えています。

そこで報告なのですが、prototype.js様は
http://prototypejs.org/
こちらのサイトに移転しているようです。エントリー内のリンクだとリンク切れになっていますので、報告まで。

[156] Posted by pokelabo : November 1, 2008 11:46 PM

>pokelaboさん
こんばんは。
ご利用&情報ありがとうございました。
リンク修正致しました。

[157] Posted by yujiro logo : November 2, 2008 1:36 AM

はじめまして、liliruといいます。
現在、MT4.2を使用して、ブログを作成中です。
それで、こちらのカレンダーを設置させていただこうと思い、
入れてみたのですが、カレンダーが表示されません。
"File Not Found"も表示されず。

ソースからコピペしたアドレスでは、ちゃんと表示されています。
ブラウザの立ち上げ、パソコンの再起動までしましたが、
やはり表示されません。

どこがおかしいのでしょうか。
よければご指導をお願いします。

[158] Posted by liliru : November 11, 2008 7:15 AM

Ajax月送りカレンダーは大変便利です。
さて、このカレンダ表の日々の欄内に、他のブログで同じ日に投稿されたエントリーのタイトル等を表示するように出来ないでしょうか?カレンダーブログより先に構築したいくつかのブログの記事を、それらを投稿した日のカレンダー欄に表示したいのです。

良い方法はありませんでしょうか?

[159] Posted by 中村ミノル : March 12, 2009 10:45 PM

こんばんは。貴サイトのAjax月送りカレンダーにおいて、カレンダー表の中に、他のブログのエントリータイトルをリンク付きで表示するカスタマイズは出来ませんでしょうか?ajaxcalendar.js自体を改造する技術はとても持ち合わせていないので、MT側での対処ができればよいのですが。

[160] Posted by 中村ミノル : March 15, 2009 9:50 PM

>中村ミノルさん
こんばんは。
ご質問の件ですが、「他のブログ」というのは、同じMovable Typeの中で作ったブログでしょうか?

[161] Posted by yujiro logo : March 15, 2009 10:38 PM

ご返信、ありがとうございます。同じMTの中のブログです。(MT3.3ですが)

[162] Posted by 中村ミノル : March 16, 2009 7:11 AM

>中村ミノルさん
こんばんは。
MT3では変数が使えないので、今のところいい案がありません。
MT4にアップグレードしてもらえるのであればプラグインを作るので、そちらでお試しください。
それではよろしくお願い致します。

[163] Posted by yujiro logo : March 17, 2009 11:17 PM

ありがとうございました。個人的にはアップグレードしたいところですが^^
難しい点、了解いたしました。

[164] Posted by 中村ミノルさん : March 17, 2009 11:31 PM

はじめまして。
小粋空間さんのサイトを利用させていただいております。

初心者で簡単な質問だと思うのですが
分からないので教えてください。

Movable Typeブログに、Ajax月送りカレンダーを入れたのですがうまく動きません。
カレンダーの日付アーカイブリンクが実際のリンクURLと違ってしまいます。
どうしたらよろしいでしょうか?
考えられる部分はどこですか?
利用バージョンは3.1x-jaです。

それと、ブログを最初に表示させた時に、現在の月のカレンダーを表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

どうかどうかご教授お願い致します。

[165] Posted by エレナ : April 28, 2010 10:53 PM

上記でコメントしたエレナです。
すみません。自力で解決しました。
ありがとうございました。

[166] Posted by エレナ : May 6, 2010 5:11 PM

>エレナさん
こんばんは。
ご連絡ありがとうございました。
ご質問の件、自己解決されたようでよかったです。
多忙のため、回答できず申し訳ありません。
ではでは!

[167] Posted by yujiro logo : May 8, 2010 3:00 AM
コメントする
greeting

*必須

*必須(非表示)


ご質問のコメントの回答については、内容あるいは多忙の場合、1週間以上かかる場合があります。また、すべてのご質問にはお答えできない可能性があります。予めご了承ください。

太字 イタリック アンダーライン ハイパーリンク 引用
[サインインしない場合はここにCAPTCHAを表示します]

コメント投稿後にScript Errorや500エラーが表示された場合は、すぐに再送信せず、ブラウザの「戻る」ボタンで一旦エントリーのページに戻り(プレビュー画面で投稿した場合は、投稿内容をマウスコピーしてからエントリーのページに戻り)、ブラウザをリロードして投稿コメントが反映されていることを確認してください。

コメント欄に(X)HTMLタグやMTタグを記述される場合、「<」は「&lt;」、「>」は「&gt;」と入力してください。例えば「<$MTBlogURL$>」は「&lt;$MTBlogURL$&gt;」となります(全て半角文字)

Now loading...
Introduction
Entry Trackbacks
AJAXカレンダー
 [uckond.com] 10/21 14:37
カレンダー
 [アフィリエイト ブログ ツール] 10/30 04:43
MT3.33 再インストール
 [Hitorigoto?] 11/16 00:51
カレンダーで挫折……
 [ひねもす MT備忘録] 11/23 17:53
Ajaxカレンダーの設置
 [- limitation.info -] 12/02 17:35
Ajax 月送りカレンダー
 [ちょいオタエンジニアのブログ] 12/13 10:17
新年企画その2 ?Ajax月送りカレンダーを設置?
 [MOKKUN-6109] 01/01 14:57
Ajaxカレンダー導入
 [小さな会社の社長日記] 01/04 18:44
月送りカレンダー
 [PiPELiNEぶろぐ] 01/04 19:03
カレンダーを変更しました
 [SWEET WATER Web Server] 01/09 14:27
カレンダー変更しました
 [遠藤青汁のやすらぎ裏サイト] 02/08 02:51
月送り型Ajaxカレンダー
 [あかつき財務戦略研究所] 02/21 23:22
カレンダー設置
 [STUDIO SCATTER12] 03/20 20:02
カレンダー設置
 [Studio Scatter] 03/31 07:54
OKANO?STYLE2007年版公開
 [OKANOWEB.NET] 04/08 19:38
Ajaxカレンダー導入?
 [薄羽日記 2.0] 04/18 11:29
Ajax mtカレンダー Mac Safariでの文字化け対策
 [K25] 04/18 21:44
超・紆余曲折MT化
 [finder.] 06/03 02:19
MacのSafariで閲覧の方へ
 [北海道のいで湯-かけ流し日帰り温泉・露天風呂宿のメモ] 06/04 11:16
Ajax 月送りカレンダー
 [White Wing version2.0] 06/16 10:49
Movable TypeカレンダーのAjax化
 [Spirits of the Earth] 07/01 14:20
ブログにカレンダーをつけました
 [株式トレード日記] 07/24 17:05
MT4で○○に挑戦・・・No.1続き
 [K.Kimura-制作中-] 01/18 13:31
チカッパブログのカレンダー機能
 [社労士@DIARY] 04/05 18:12
チカッパブログのカレンダー機能
 [社労士@DIARY] 04/05 18:13
チカッパブログのカレンダー機能
 [社労士@DIARY] 04/05 18:14
Entries of this Category
Recent Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
QRcode

現在停止中です
携帯電話からこのQRcodeを撮影することで携帯用URLを取得することができます

URI for cellular phones
ギターに入った猫
Styles
Font Size
Default
For defective color vision
Gray Scale
RGB Color
Search this site

このブログをメールで購読する by:FeedBurner

loading ...
Categories
Monthly Archives
BlogPeople
Syndicate this site
FeedBurner(RSS1.0/RSS2.0/Atom)
Counter
これまでのアクセス
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
Powered by
Movable Type 5.04